2018年4月27日金曜日

マウス、人気ゲーム「Minecraft」をバンドルした12型の2in1タブレットを発売

「MT-WN1201E / MT-WN1201S」イメージ

株式会社マウスコンピューターは、12型の2in1タブレット「MT-WN1201S」および「MT-WN1201E」を、2018年4月27日(金)に発売した。本体カバーと一体化された着脱式キーボードを備えており、ノートパソコンスタイルとタブレットスタイルを使い分けることが可能。人気のサンドボックスゲーム「Minecraft」をバンドルしていることが大きな特徴で、PC本体のWindows 10のライセンス認証から180日の期間内に、ソフトウェアの入手とライセンスの有効化を行える。価格はオープン。
両製品は、10点マルチタッチに対応するグレアタイプのフルHD液晶(2160×1440)を実装し、CPUにはCeleron N3450が採用された。500万画素のWebカメラやmicro SDカードリーダーなどを備えており、背面にはWindows Hello対応の指紋認証センサーも搭載している。「MT-WN1201S」は、メモリが8GBで、内蔵ストレージが128GBのeMMC。「MT-WN1201E」は、メモリが4GBで、内蔵ストレージが64GBのeMMC。グラフィックスはいずれもインテルHDグラフィックス500で、ビデオメモリ(メインメモリからシェア)は「MT-WN1201S」が最大約4GB、「MT-WN1201E」が最大約2GBとなる。
ワイヤレス通信機能は、IEEE 802.11 ac / a / b / g / n準拠の無線LANやBluetooth 4.2に対応。

2018年4月12日木曜日

『アズールレーン』平海・寧海・逸仙の装甲タイプが変更に―“史実への尊重”が要因

Yostarは、iOS/Androidアプリ『アズールレーン』の艦娘「平海」「寧海」「逸仙」の装甲タイプを変更すると発表しました。

この3艦の装甲タイプが「中装甲」と設定されているのは、史実の観点から実際の艦と相違しているとのプレイヤーからの指摘が多くあったそうです。同社は、史実への尊重とゲームバランスの観点から装甲タイプを変更する発表。ただし、装甲タイプ変更による3艦の性能への影響は、極めて限定的としています。

なお、2018年4月19日実施予定のメンテナンス後に今回の変更が反映される予定です。

この発表の詳細については以下のURLをご覧ください。

バランス調整のお知らせ(4/19):http://www.azurlane.jp/news-item.html?i=1037

(C) 2017 Manjuu Co.ltd & Yongshi Co.ltd All Rights Reserved.
(C) 2017 Yostar Inc. All Rights Reserved.

2018年4月9日月曜日

野沢雅子「まさか自分が!?」ポケモン映画最新作にゲスト出演

 声優の野沢雅子が、映画『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』(7月13日公開)にゲスト声優として参加することがわかった。フウラシティに住むポケモン嫌いのおばあさん・ヒスイの声を担当する。野沢は、「最初(ポケモンの)"ワニノコ"のオファーかと勘違いしていましたが(笑)、参加することができ、とてもうれしく思っています。ポケモンはかわいい世界観で自分とはかけ離れていると思っていたので、まさか自分が!?と驚きました」とコメントを寄せている。

 伝説のポケモン・ルギアも劇中に登場することが明らかとなった、ポケモン映画最新作は、昨年大ヒットを記録した『劇場版ポケットモンスター キミにきめた!』からはじまった、サトシとピカチュウの新しい冒険。そして1年に1度の祭りでルギアから恵みの風をもらう街を舞台に起こる、新しい仲間たちとの壮大な物語が描かれる。今までのポケモン映画ではあまり出会わなかったような、年齢も性別もバラバラの登場人物たちが登場するといい、声優界のレジェンド、野沢の参加はまさにその象徴といえそうだ。

 野沢が演じるヒスイは、過去のできごとが原因でポケモンを避けるようになったが、なぜかワニノコをはじめ、たくさんのポケモンに付きまとわれているおばあさん。「自分では普通のつもりだけど、他の人から見たら少し変わっていて…でも身近にいるようなそんな存在です。そこがうまく表現できたらと思っています」と野沢も話している。

ごちゃごちゃ充電ケーブルの「まとめ技」でストレス解消しませんか?


すてきなインテリアのお部屋でも、ないがしろにされがちな充電ケーブル周り。ケーブルは絡まってるし、ホコリもたまっている…。あんまり見たくない場所です。そんな状態をリーズナブルにすぐにスッキリさせる、いいものがあるんです。


コンセント周りのケーブル地獄は
見ためも悪いし、掃除もしづらい


コンセント周り、こんなふうになりますよね。別にフツーに使っているのに、いつのまにかケーブルが絡まっているのが不思議です。



掃除をしようにも、ホコリは取りづらいし舞い散るしで、げんなりしてしまいます…。


カインズ収納グッズを組み合わせて
超お手軽にケーブル収納が作れます!


そこで活用したいのが、カインズの収納「スキット」です。今回は、スリムサイズとハーフスリムサイズを2段に重ねて使います。下段にコード、上段にスマホを置くようにセットしたいと思います。




カインズ
組み合わせてつかえるSkitto
スリム/ハーフスリム
購入価格: 398円/498円


まずは、下段にするスキット(ハーフスリムサイズ)の中に電源タップを仕込みます。ケーブルが長い場合は、結束バンドでまとめて入れると絡まらずにスッキリです。



すき間からケーブルを引き出せるのがポイント。ちょうどよい感じです。上にスキットのスリムサイズを重ねたら完成です。上段にスマホを置きましょう。



普段のお掃除は、スマホをどけて、上段のホコリをモップでひとなででOKです! スキットは掃除がしやすいよう、内部の角が丸くなっています。なでるだけで隅に残りやすいホコリもキレイになります。



リーズナブル、かつホコリ問題もいっしょにクリアする、スキットの二段使いはおすすめです。サイズ展開が豊富なので、いろいろ応用もききそうですよ。ごちゃごちゃもイライラも、これを使って即解決です!

「囲碁電王戦FINAL」最終局、DeepZenGoが勝ち越しで幕

 日本発の囲碁ソフト「DeepZenGo」が過去に敗北したプロ棋士と三番勝負で争う「囲碁電王戦FINAL」の最終局(4月7日、東京・日本棋院)は、黒番のDeepZenGoがプロ棋士・趙治勲名誉名人に85手で中押し勝ちした。引退するDeepZenGoが2勝1敗と勝ち越し、リベンジマッチは幕を閉じた。

 終局後、DeepZenGo開発チームの加藤英樹さんは「2年前(2016年の第2回囲碁電王戦)は、趙名誉名人に3局で負け越していたので、勝ち越せてよかった」と安堵の表情を見せた。趙名誉名人は「2年前と今では実力が違う。あの時は人間らしさがあったが、(今回は)話にならなかった」と振り返った。

 DeepZenGoの今後については「未定だが、なくなるわけではない」(加藤さん)。日本棋院のネット対局「幽玄の間」で対戦相手として提供を続けながら、使い勝手の良さを追求する。約2年間、ドワンゴがディープラーニングに必要なサーバ数十台を提供してきたが、プロジェクト終了に伴い、加藤さんは「(AIの学習は)ディープラーニングではない、より効率がいい手法を考える。その間、DeepZenGoは使い勝手をよくする」としている。

 DeepZenGoは、日本最強とされる囲碁ソフトの1つ「Zen」の開発チームと、東京大学松尾研究室、ドワンゴなどが16年3月から開発し、17年3月には日本のトップ棋士、井山裕太九段を破ったが、今回の対局でプロジェクトを終了する。ドワンゴによれば、16年に李世ドル九段に勝利したバージョンの「AlphaGo」の性能に追い付くという目標を達成したためという。

 第1局はDeepZenGoがミイク廷九段(中国)に敗北したが、第2局は朴廷桓九段(韓国)に勝利していた。

Apple、大阪駅周辺エリアでApple Storeスタッフ募集を開始

iをありがとうが、マイナビバイト関西版に、京都駅周辺エリア、なんば・日本橋・道頓堀周辺エリアに加えて、大阪駅周辺エリアが追加されていると伝えています。

これは、Appleの採用情報でも「大阪」として以前から追加されていました。(掲載日は検索結果日を表します)

Apple Storeの従業員募集が開始されるのは、オープン前の1年~2年前からのため、2018年オープンの店舗ではないかもしれません。

「Apple、大阪駅周辺エリアでApple Storeスタッフ募集を開始」の続きを読む

【訃報】メルコホールディングス創業者の牧誠会長が死去、69歳

 PC周辺機器メーカーのバッファローをグループ会社にもつメルコホールディングスの創業者である牧誠取締役会長が4月3日、死去した。69歳だった。名古屋市内の斎場で7日に通夜、8日に密葬が執り行われ、喪主は牧会長の長男でメルコホールディングスの代表取締役社長の牧寛之氏がつとめた。牧会長は2017年秋ごろから病気療養のために入院し、17年10月26日に代表を退いていた。

 牧氏は1948年、名古屋市生まれ。73年に早稲田大学理工学研究科応用物理学専修の後、オーディオメーカーのジムテック入社した。2007年11月に、BCNの奥田喜久男代表取締役会長兼社長の連載「千人回峰」で対談した際は、大学院生の時、ラジオ雑誌にオーディオに関する論文を連載するほどオーディオにはまっていたことを披露。秋葉原にあったオーディオメーカーのジムテックでアルバイトをするかたわら、同社の社長と約束したアンプの設計に没頭しながら、そのまま社員として就職したエピソードを語った。
 1975年5月、アンプの専門メーカーとしてメルコを創業、78年法人化した。メルコの社名は「牧(Maki)技術(Engineering)研究所(Laboratory)」と会社(Company)の頭文字をとってつくられた。
 81年、P-ROMライター「RPP-01」を開発してパソコンの周辺機器に進出し、82年11月に発売したプリンタバッファが爆発的なヒット商品となり、周辺機器メーカーとしての地位を確立した。

KDDIが「眼鏡」で社員の集中力測定 “働き方改革”にどう生かす?

 KDDIは4月9日~6月末にかけて、眼鏡チェーン「JINS」を運営するジンズが開発した眼鏡型ウェアラブル端末「JINS MEME(ジンズ・ミーム)」などを活用し、社員の集中力を測定する実証実験を行う。飯田橋オフィス(千代田区)20階に設けた、労働の質を高めるワークスペース「集中席」など異なる環境下での社員のパフォーマンスを調査し、結果を踏まえて同スペースの環境を改善する狙い。

 集中席は、自席での電話対応・雑談・急なミーティングなどによって集中力がそがれることを防ぐための席。同オフィス20階のカフェテリア一角に設けられており、社員は「短時間で高い成果を出す」ことをテーマに利用しているという。

 JINS MEMEは、電位センサー、加速度センサー、ジャイロセンサーを搭載。装着した人の視線移動などから集中力を計測する機能を持つ。スマートフォンアプリと連動し、取得したデータをアプリに表示できる。実験では同端末のほか、ホシデンが開発した脈拍などを測定できるバンド型端末「MEDiTAG(メディタグ)」も使用する。

●管理部門の20人がデバイス着用

 同実験では、総務部・人事部などに属する20人の社員が両デバイスを身に付け、集中席、自宅、自席、ジンズが手掛けるコワーキングスペース「Think Lab(シンクラボ)」――などで業務に当たる。

 勤務中のまばたきの回数や姿勢の変化、リラックス度、ストレス、行動記録――などを計測・分析し、集中席と他の環境での社員の集中力の差を比較。

2018年4月8日日曜日

Suicaがオートチャージ新機能で進化 - その背景にあるものとは?

3月17日より、Suicaのオートチャージサービスが拡大された。これまでは入場の時だけだったが、今では駅を出る時にも自動改札機にタッチすれば、オートチャージが可能になった。JR東日本がこうした新しいサービスを付け加えたのは、乗客の利便性を考えたのはもちろんだが、もうひとつ理由がある。それは、2017年にスタートしたJR東日本グループ共通ポイント「JREポイント」を一体化した収益拡大だ。

○18年目のSuicaが行き着いた新オートチャージ

まず、Suicaの現状を見てみよう。2001年にJR東日本が発行を始めてから17年になるが、切符を購入する必要がないことや自動改札機にタッチするだけでわずか0.2秒で入場できる手軽さが受けて、発行枚数は一貫して右肩上がりで増えている(2018年1月の発行枚数6,630万枚)。

Suicaは非接触ICを使った電子マネーで、電車の乗車はもちろん街のコンビニやドラッグストアなどで買い物もできる。しかし、プリペイド方式のため、あらかじめお金を入れておかないと使えない。運悪く残高が足りなかった場合には駅の自動改札機にタッチしても扉が開かず入場することができない。

こうした時に役立つのがオートチャージ機能だ。オートチャージとは電子マネーの残高が一定額を下回った場合に、決済時等に自動的に金融機関の口座からチャージ(入金)を行う仕組みのことである。

Suicaの場合は、オートチャージ設定金額と入金額をあらかじめ1,000円単位で決めることができる。

プリンターのインクを残量ゼロまで印刷する方法

家庭用のインクジェットプリンターで困るのが、インク残量がゼロになる前に警告ランプが点灯して印刷できなくなること。環境的にも金銭的にも、インク残量がゼロになるまで印刷し続けたいところです。そこで、プリンターのインク切れ警告ランプを無視して、残量ゼロまで印刷する方法を紹介しましょう。


プリンターのインク残量をリセット

家庭用のインクジェットプリンターはインク残量の検知にICやレベルメーターなどを利用していて、残量が一定を下回ると余裕を持ってインク切れと認識する仕組み。インク残量がゼロになる前に印刷できなくなってしまいます。そこで、主要な3メーカーのプリンターで、インク切れを回避する方法を調べました。

キヤノン製プリンターのインク残量のリセット方法は、本体のストップボタンを長押しするだけと簡単です。インク残量がゼロという警告が出たら、プリンター本体のストップボタンを5秒以上長押しします。

すると、インク切れ警告を無視するモードになるので、本当にインクが残量ゼロになって印刷できなくなるまで使い続けられます。なお、この方法の検証はインクジェット複合機「MG3630」で行いました。


プリンターのインク残量が復活する

エプソン製のプリンターのインクは、インクカートリッジのICが管理する仕組みです。このため、残量ゼロまで印刷するにはICチップをリセットする「ICチップリセッター」を使用すると、残量メーターが復活します。

<囲碁電王戦>AIが最終戦勝利 本因坊治勲を85手で降す

 国産の囲碁AI(人工知能)の「DeepZenGo」と、二十五世本因坊治勲(61)=趙治勲九段=が戦う囲碁電王戦FINALの第3局が7日、東京・市ケ谷の日本棋院で打たれ、85手でZenが黒番中押し勝ちした。Zenを開発したプロジェクトは今春で終了となるが、最終戦を勝利で飾った。

 プロジェクトは、ニコニコ動画を運営するドワンゴや国内の囲碁ソフト開発者らが参加して2016年3月に発足した。「韓国の李世ドル九段に勝利した時点のAIのアルファ碁を超える」という目的を達成するなどしたため、プロジェクト終了を決定。その集大成として、これまで敗れたトップ級棋士との再戦を企画した。

 先月24日の第1局は中国のミ※廷九段(22)に敗れたが、今月1日の第2局は韓国の朴廷桓九段(25)を圧倒した。治勲とは16年11月、第2回電王戦で対局し、1勝2敗と負け越していた。(※は日の下に立)

 この日の対局はZenが完勝。開発チーム代表の加藤英樹さん(64)の「(2年前とは)別物」との言葉通り、その実力を発揮した。治勲は「早々につぶれてしまったのは残念」と対局を振り返り、「Zenは全然違うところを見ている。人間が積み重ねてきた碁と違うものを体験できるのはうれしい。AIの登場で(囲碁の進歩という)線路を進む速度が格段に上がった」と語った。

 「Zen」自体はなくなるわけではないといい、加藤さんは「Zenの今後は未定だが、別手法での強化、使い勝手の向上などを考えたい」と話した。【最上聡

WiFiだけで導入できる米「倉庫作業ロボット」企業、27億円を調達

ボストン本拠のロボット企業「6 River Systems(6RS)」が4月4日、メンロ―ベンチャーズ(Menlo Ventures)主導のシリーズB資金調達で、2500万ドル(約27億円)を調達した。メンロ―のパートナーMatt Murphyが6RSの役員会に加わる。既存出資元の「Norwest Venture Partners」や「Eclipse Ventures」「アイロボット(iRobot)」も出資に参加した。

6RSの製品は配送センターで人間と協力してフルフィルメントのタスクをこなす自動ロボット「チャック(Chuck)」だ。ロジスティクス企業の「Barrett Distribution Centers」や「XPO Logistics」が導入しており、従業員が倉庫で商品を探す手助けをする。注文を受けた商品の場所や注文数を把握し、最大160ポンド(約72kg)までの荷物を運ぶことができる。

チャックは効率的に商品を集め、順番を把握して従業員を案内する。フルフィルメントに関する問題の解決に役立つよう作業中にデータ収集も行う。オンボードのセンサーを活用して自動で動くため、導入する際に新たなインフラを整備する必要はない。

「必要なのはWiFiだけだ」と共同創業者であり共同CEOであるJerome Duboisは言う。「倉庫設備の改修の手間がないため、簡単に導入できる」

6RSのロボットを使う場合、ロボット本体と1年間のSaaS(ソフトウェア費用)とメンテナンスを購入する、もしくはロボットを1~2年の期限でレンタルする方法がある。

2018年4月7日土曜日

ターミネーター感ハンパない 液体金属がぬるぬる動く腕時計 ヴィレヴァンオンラインに登場

 針の代わりに液体金属が時刻を表示する「液体金属ウォッチ」シリーズが、ヴィレヴァンオンラインに登場しました。

 「液体金属ウォッチ」は文字盤が二重の輪になっており、内側が分針、外側が時針を表す構造。科学メーカーの協力のもと作られた特殊な液体が自由自在にその形を変え、時刻を知らせてくれます。

 ラインアップは、ブラック、シルバーのベースとブラック、レッド、シルバ、ブルー、グリーンの液体金属の組み合わせ。一部のカラーはメタル、レザーの2種類のバンドが用意されています。

 価格は3万1752円~3万2184円(税込)。購入から2週間程度で配送されます。

 不定形の液体が動く様子はSFの世界を感じさせる仕上がり。映画好きさんの心もくすぐりそうです。

新型の第8世代Coreで何が変わる? ポイントを解説

 ニュースで報じた通り、Intelはここにきて「第8世代Core」のラインアップを拡充した。ノートPC向けとデスクトップPC向けの両方で製品が追加されている。

 まずデスクトップPC向けからラインアップを掘り下げていこう。

 これまでリリースされていた第8世代Core製品は、Core i7-8700KおよびCore i7-8700、Core i5-8600K、8400、Core i3-8350K、8100で展開していた。選択肢に乏しかったことはもちろん、上位、下位のモデル間での価格差もやや大きく、ハイエンドを目指すユーザーには良かったが、一方でそれよりもコストを抑えたい場合は予算とマッチする製品選択が難しかった。

 また、下位モデルを用いてコストを抑えようとしても、チップセットがハイエンドのIntel Z370のみだったため、ややオーバースペックという印象もあった。今回のラインアップ拡充では、このような課題が解決され、CPUではCoreブランド製品だけで9製品を追加、チップセットも4製品が投入された。これまで一部第7世代Core製品が併売されていたが、ここから本格的に第8世代Coreへの移行が進むと見られる。

●価格と性能、消費電力の選択肢が広がったデスクトップPC向け第8世代Core

 CPUのラインアップでは、型番末尾が数字で終わるスタンダードなモデルの選択肢も増えている。特に注目されるのがCore i7からi3まで6製品が投入されたTDP 35Wの「T」SKUモデルだろう。

「新しいiPad」と「iPad Pro」はどちらが買い? 使用感とスペックを比較する

 新しい「iPad」(9.7型)が発売された。最大の特徴は、約1年前に発売された前モデルから価格は据え置きながら、手書きができるスタイラスペン「Apple Pencil」に対応したこと。価格は3万7800円(税別、以下同)からと安く、Apple Pencilの利用シーンが格段に広がるだろう。

 一方、これからiPadタブレット)の購入を検討している人にとって気になるのが、よりスペックの高い「iPad Pro」と今回のiPadのどちらを買うべきか? という点だ。実機やスペックを見比べつつ、iPad(9.7型)とiPad Pro(10.5型)の違いをレポートしたい。

 価格はiPadが3万7800円~6万3800円、iPad Proが6万9800円~12万3800円と大きな差があるが、ユーザー体験やスペック面で特に大きく違うのがディスプレイだ。サイズの違いに加え、ガラスと液晶の間にある空気層をなくした「フルラミネーションディスプレイ」、光の反射を抑えるコーティング(反射防止コーティング)、緑や赤をより鮮やかに表現できるP3の広色域ディスプレイ、周囲の光に合わせて色合いや明度を自動で調整する「True Tone」は、iPad Proのみが対応している。

 ただ、フルラミネーションディスプレイ非対応については、思ったほど気にならないというのが正直なところ。確かに、iPadのディスプレイを間近からのぞき込むと空気層が見えるが、正面から見たり操作したりする分にはそれほど違和感は覚えない。

<楽天・携帯参入>低料金で攻勢 新規の顧客獲得が重要に

 楽天は携帯電話事業への参入が事実上決まったことで、今後、サービス開始に向けた準備を加速させる。主力のネット通販事業でアマゾンとの競争が激化する中、クレジットカード事業が収益をけん引する構図となっており、携帯電話事業もネット通販事業を支える事業に育てる考えだ。

 楽天の2017年12月期連結決算は、クレジットカード「楽天カード」の契約者数増に伴い手数料収入が増えたことで、営業利益は前年同期比90.2%増の1493億円、最終(当期)利益は同約2.9倍の1105億円となった。ただ、主力のネット通販「楽天市場」などの国内電子商取引(EC)事業は、アマゾンとの競争激化の影響もあり、同3.8%減と、成長が鈍化しているのが実態だ。

 その状態を改善するカギが、携帯電話事業だ。携帯電話の利用者にポイントを付与し、利用者がポイントを楽天市場で使うという循環を作ることができるためだ。楽天市場の流通額が増えれば、加盟店手数料やカードの手数料が増えることにもつながる。

 楽天が総務省の審議会に提出した資料で、サービス開始時の料金設定について、現在、NTTドコモの回線を借りて展開する格安携帯電話サービス「楽天モバイル」と同程度の低料金とした。「楽天モバイル」の契約件数は150万件を超えており、その契約者を新サービスに円滑に移行させ、さらに新規の顧客をどれだけ獲得できるかが重要となる。

 ただ、設備投資では、25年までに最大6000億円を投じて通信網を整備する計画だが、すべてを自前とせず、地方などではNTTドコモなど大手3社から回線を借りて展開するとみられる。電波監理審議会では、楽天の開設計画について、「他の既存事業者のネットワークを利用する場合でも、自らネットワークを構築して事業展開を図るという原則に留意すること」との条件を付けた。料金のほか、どれだけつながりやすい通信サービスを提供できるかに注目が集まりそうだ。【袴田貴行加藤明子

2018年4月6日金曜日

『名探偵コナン』原作公式インスタグラム開設 ここだけのコンテンツも

 コミックスの全世界累計発行部数が2億冊を突破し、今月11日発売の『週刊少年サンデー』20号(小学館)で連載が再開され、同13日には劇場版最新作『名探偵コナン ゼロの執行人』が公開される『名探偵コナン』の原作公式インスタグラムが開設され、きょう6日から本格始動する。

 アカウント「 conan.official」 では、登場キャラクターや、編集部オススメのエピソードを紹介していく。さらに、ここでしか見られない限定イラストも配信予定。なかなか見ることができないネーム(下書き)などの限定コンテンツも予定されている。

■『名探偵コナン』とは?
 青山剛昌氏が1994年から『少年サンデー』で連載している推理コミック。主人公・江戸川コナンは、見た目は小学1年生だが、その正体は高校生探偵・工藤新一。黒ずくめの男たちに毒薬を飲まされ、体が縮んでしまったのだ。コナンは父親が探偵事務所をやっている幼なじみの毛利蘭の家に転がり込み、黒ずくめの組織を追う。待ち受けるのは数々の難事件、そして世紀の大怪盗。たったひとつの真実求め、謎に立ち向かう コナンの活躍を描く。コミックスは94巻まで発売中。

 『サンデーS』(毎月25日頃発売)連載中の黒い犯人が主人公のスピンオフ・ギャグ漫画『名探偵コナン 犯人の犯沢さん』のコミックス第2巻が今月11日頃発売される。

反省は口先ばかりのローガン・ポール 国立公園でのバカ騒ぎで通報される

「二度とこのような愚かなことはしない」「今後は良質なYouTube動画を発信していく」「世の中のため、そして私を目標としている少年少女のため模範的なユーチューバーを目指す」…。しかし、どんな言葉もやはり信用するには値しなかった。あのローガン・ポールがあらぬ場所で愚行を繰り広げ、またしても警察のお世話になった。

昨年の大みそか、青木ヶ原樹海に潜入してふざけた調子で自殺遺体を撮影した動画をYouTubeに投稿し、世界中の人々から非難を浴びたと思ったら今年1月には来日し、東京・築地市場で買ったサバと酢ダコを手に繁華街で好き放題やらかしていったローガン・ポール。「このお調子者の男に"反省"などあり得ない。言葉だけだ」という声が圧倒的多数であった。

そしてポールは自身の23歳の誕生日であった4月1日、元はスクールバスであったというお馴染みのバス、水色の「The Cool Bus」に仲間を乗せてカリフォルニア州のヨセミテ国立公園に繰り出した。そこが野生動物が暮らす大自然を静かに満喫するための場所であることも忘れ、夜間にもかかわらず爆音で音楽を鳴らしながら、連れてきた仲間とともにド派手に騒いだ。またバスの屋根の上にテントを張り、自分が入ったままバスを走らせたり、何台分もの駐車スペースにまたがってバスを停めていたことなどから通報されたようだ。

ポールは国立公園という場で大騒ぎをし、バスの屋根の上にテントを張るという危険な行為についてパークレンジャーに注意され、キップを切られて罰金の支払いを命じられた。

シャープ、蚊やコバエを取る空気清浄機「蚊取空清」の新モデル

シャープは4月6日、蚊やコバエを捕える空気清浄機「蚊取空清」の新モデル(FU-JK50)を発表した。発売は4月19日。価格はオープンで、推定市場価格は40,000円前後(税別)。

蚊取空清は、空気を清浄しながら蚊やコバエを捕まえる製品で、2016年に初代が発売された。本体にUVライトを搭載し、紫外線に近寄る蚊の習性を利用して蚊を誘い込む。そして本体サイドにある複数の小窓から蚊やコバエを吸い込み、内部の蚊取りシートで捕獲する。本体カラーは蚊が好むブラックとし、「蚊が好む環境」を作り出した。蚊取りシートの交換目安は2カ月に一度。シートは1枚1,400円(税別)で購入可能だ。

新モデルのFU-JK50では、「パワフル蚊取りモード」を搭載し、蚊を捕獲する性能を高めている。3時間パワフル蚊取りモードで運転したところ、従来の「蚊取りモード」と比べて約1.4倍の蚊を捕獲できたという。

もちろん、通常の空気清浄機としても使える。1立方センチメートルあたり7,000個のプラズマクラスターイオンを放出する「プラズマクラスター7000」を搭載し、空気中のウイルスや菌を抑え、ニオイも消臭する。本体から離れた場所にあるホコリを引き寄せる「スピード循環気流」機能も搭載した。

本体サイズはW394×H540×D281mm、重量は約5.9kg。空気清浄の適用畳数は23畳まで。

Office 365、ランサムウェア対策としてOneDriveに「ファイル復元」機能

米Microsoftは4月5日 (現地時間)、サイバークライム対策として、OneDriveに「ファイルの復元」と「共有リンクのパスワード保護」を、Outlook.comに「メールの暗号化」と「フォワード制限」などのオプションを追加すると発表した。Office 365契約者を対象に「ファイルの復元」は5日から、他の機能は数週間中にロールアウトを開始する。

ファイルの復元機能は1月からOneDrive for Businessで提供し始めた機能を個人向けのOneDriveでも利用できるようにしたもの。ランサムウェアに感染してファイルにアクセスできなくなっても、ファイルの復元を使って過去30日間のいずれかの時点の状態に戻せる。ランサムウェア対策以外にも、誤操作による削除、ファイルの破損、他のウイルス感染などの対策としても有効。なお、Office 365はランサムウェアの検出機能を備え、ランサムウェア感染の疑いがある時にメール、モバイルデバイスやデスクトップの通知で警告を受け取れるように設定できる。

共有リンクのパスワード保護は、OneDriveを通じてファイルやフォルダーを共有する際に、共有リンクを受け取った人がパスワードを入力しないとアクセスできなようにする。

Outlook.comは接続を暗号化しているが、メールの受取人が暗号化していない他のメールプロバイダーからアクセスする場合、コミュニケーションが読み取られる可能性がある。

「ブラックホールエクスプローラー」などと教授陣を紹介 東北大理学部のPVがゲーム風でかっこいい

 東北大学理学部・理学研究科のPVがかっこいいと評判です。同学の理念や教授陣を、ゲーム風の演出で紹介。8人の教授が輪になって並ぶ様は、まるでキャラクター選択画面のようです。

 教授たちの輪がくるくると回って止まると、中央に来た人の紹介が開始。格闘ゲームだったら決めぜりふを発しそうな演出です。一番手は物理学専攻の井上邦雄教授。「ニュートリノ鑑定士」と、専門分野までゲームキャラのジョブや二つ名のように表現されています。

 ほか7人も全てこの調子。「細胞生物学者」や「火山学者」と素直に紹介されている教授もいますが、齋藤理一郎教授の「カーボンナノチューブのレジェンド」や、日野亮太教授の「船上の地震ハンター」など、ノリノリのキャッチフレーズが目白押しです。特に天文学専攻・秋山正幸教授の「ブラックホールエクスプローラー」に至っては、若干の中二病感すらある。

 動画はTwitterでとり上げられて話題に。「めっちゃ楽しそう」「ロマンがある」「この人たちに教わりたい」などと好評を呼んでいます。

<訃報>アニメ「火垂るの墓」「ハイジ」高畑勲監督が死去

 アニメーション映画「火垂(ほた)るの墓」「かぐや姫の物語」などで知られる監督の高畑勲(たかはた・いさお)さんが5日、肺がんのため東京都内の病院で死去した。82歳だった。葬儀は近親者で営む。お別れの会を5月15日に開く。

 三重県伊勢市生まれ。東京大文学部仏文学科卒。在学中にポール・グリモー監督の仏長編アニメ「やぶにらみの暴君」に感銘を受け、1959年、東映動画(現・東映アニメーション)に入社、68年に劇場用長編「太陽の王子 ホルスの大冒険」で監督デビューした。

 同社在籍中に後輩の宮崎駿監督と知り合う。71年、宮崎監督らとともにAプロダクション(現シンエイ動画)に移り、テレビシリーズ「ルパン三世」を、74年にはズイヨー映像で「アルプスの少女ハイジ」、その後、日本アニメーションで「母をたずねて三千里」(76年)や「赤毛のアン」(79年)を演出するなど、70年代のテレビアニメの代名詞といえる作品を手がけた。

 80年に同社を退社すると、毎日映画コンクール大藤信郎賞を受賞した「セロ弾きのゴーシュ」(82年)を監督。宮崎監督の「風の谷のナウシカ」(84年)ではプロデューサーをつとめ、85年、スタジオジブリの設立に参画した。一つの作品に時間をかけることで知られ、88年に野坂昭如さん原作の「火垂るの墓」、91年に「おもひでぽろぽろ」、94年に「平成狸合戦ぽんぽこ」を世に送り出し、宮崎監督との両輪でジブリの興隆期を支えた。

メルカリ子会社のソウゾウ、社長交代 「メルペイに専念するため」

 メルカリは4月6日、同社の100%子会社ソウゾウの松本龍祐氏が1日付で社長を退任し、執行役員の原田大作氏が社長に就任したと発表した。松本氏は金融事業を行うグループ会社メルペイに専念するという。

 原田社長は2011年にザワットを創業し、17年2月に同社をメルカリに売却。3月にソウゾウへ入社し、ブランド査定付きフリマアプリ「メルカリ メゾンズ」の立ち上げと事業責任者を務めた。起業や新規事業立ち上げの経験が豊富な原田氏が社長に就任することで、「これまで以上に新規事業の創出へ注力する」(メルカリ)としている。

 松本氏はメルペイ取締役CPO(Chief Product Officer)に。15年5月にメルカリへ入社し、9月にソウゾウを設立して社長に就任した。「メルカリ アッテ」「メルカリ カウル」「メルカリ メゾンズ」「メルカリNOW」「メルチャリ」など新規事業をリリースし、11月からメルペイ取締役を兼務していた。「メルペイに専念することで、メルペイのサービス開発をより加速させていく」という。メルカリ執行役員は継続。代表権は持たない。

2018年4月5日木曜日

アップルミュージックが4000万人到達か、2ヶ月で400万人増

フランスのアップルTV及びアップルミュージックを統括するSteven Huonが4月5日未明、アップルミュージックの有料会員数が4000万人を突破したことを示唆するツイートを行った。

これはアップルによる正式なアナウンスではないが、Huonが投稿した画像にはアップルミュージックのロゴの下に「40 million」という文字が掲載されている。

アップルのバイスプレジデントのEddie Cueは3月の「SXSW」で、アップルミュージックの有料会員数が3800万人に達したと述べていた。また、2月時点の有料会員数は3600万人と伝えられていた。

ニュースメディア「BGR」は、有料会員数は過去2ヶ月だけで10%以上の成長を遂げたことになると報じている。

アップルはこのところ、先日上場を果たしたスポティファイを追い上げようとしている。時価総額が270億ドルに達したスポティファイは、上場前の書類で7100万人の有料会員を抱えていると発表していた。

アップルミュージックの会員数の増加には、今年はじめに発売されたスマートスピーカー「HomePod」が貢献している可能性もある。調査企業「NPD」のデータでは、HomePodの初日の予約受付件数は、アマゾンの「Echo Dot」を除く全ての競合製品を上回っていたという。

アップルミュージックには無料のトライアル枠もあるが、Eddie Cueは3月時点でトライアル会員が800万人いると述べていた。有料会員数の伸びは、アップルが無料会員たちをうまく有料枠に引き入れられた結果とも考えられる。

John Koetsier

[注目トピックス 日本株]JDI---大幅続落、希薄化をマイナス視する動きが継続

*14:45JST JDI---大幅続落、希薄化をマイナス視する動きが継続
JDI<6740>は大幅続落。東海東京証券では投資判断「アウトパフォーム」継続も、目標株価を400円から300円に引き下げている。第三者割当増資で発行済株式数が3割程度増加、希薄化を考慮したもよう。Full Activeや車載用ディスプレイの需要拡大に期待として買い推奨を継続したが、市場では中国スマートフォン需要の減速懸念、有機ELとの競争激化などを引き続き警戒する動きが優勢のようだ。
《HK》

2018年4月4日水曜日

「ラブライブ!」「ラブライブ!サンシャイン!!」dヒッツに登場 μ's、Aqoursなど373曲が聴き放題

定額制音楽配信サービス「dヒッツ powered by レコチョク」にて、4月4日より『ラブライブ!』『ラブライブ!サンシャイン!!』関連の373曲の配信がスタート。これを記念して、Aqoursキャスト直筆サイン入りポスターなどが当たるキャンペーンも開始となった。

今回の楽曲配信にあわせ、dヒッツでは『ラブライブ!』『ラブライブ!サンシャイン!!』楽曲をまとめて楽しめるプログラムが展開される。
μ'sの「僕らは今のなかで」「どんなときもずっと」といった代表曲や「Future style」などの人気曲を聴ける「ラブライブ!プログラム」、そしてAqours の「青空 Jumping Heart」「ユメ語るよりユメ歌おう」から AZALEA 、CYaRon!、Guilty Kissと各ユニットの楽曲まで楽しめる「ラブライブ!サンシャイン!!プログラム」が"POWER PLAY"として登場。
もちろん、μ's やAqours の楽曲だけを聴き放題で楽しめるアーティスト別プログラムも用意されている。

また『ラブライブ!』『ラブライブ!サンシャイン!!』のdヒッツ配信を記念して、4月4日~5月8日にはdヒッツ会員を対象にしたキャンペーンも実施。
μ's ポスター4種セットが当たる「あなただけの『ラブライブ!』プログラム投稿キャンペーン!」をはじめ、当選者の名前入りのAqours キャスト直筆サイン入りポスターが当たる「あなただけの『ラブライブ!サンシャイン!!』プログラム投稿キャンペーン!」、Aqours キャスト直筆サイン入りポスターが当たる「Aqours"my ヒッツ"登録キャンペーン!」が行われる。

<熊本県>「ワンピース」作者、尾田さんに県民栄誉賞

 熊本県は4日、コミックの累計発行部数が4億3000万冊を超える人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」の作者で熊本市出身の漫画家、尾田栄一郎さん(43)に県民栄誉賞を贈ると発表した。同賞はプロ野球の元巨人監督、故川上哲治さん(享年93)らに贈呈されており、尾田さんで9件目。

 尾田さんは昨年、「週刊少年ジャンプ」(集英社)でのワンピース連載20周年を迎え、熊本地震の被災自治体と連携して「熊本復興プロジェクト」を展開。被災した南阿蘇鉄道のラッピング電車のイラストや、甚大な被害を受けた同県益城町がふるさと納税の返礼品として贈るイラストなどを提供してきた。

 蒲島郁夫知事は「明日に向かって踏み出す勇気を与えてくださった県民の誇り」と述べた。県によると、15日の贈呈式に尾田さん本人は出席しないが、尾田さんは「末永く熊本の復興を応援したい」と話しているという。【中里顕】

アマゾンジャパン、配送料を一部引き上げ

 アマゾンジャパンは4月4日、Amazon.co.jpが直販する商品の配送料を変更したと発表した。注文額が2000円未満の場合、これまで一律350円だった通常配送を、本州・四国(離島除く)で400円、北海道・九州・沖縄・離島で440円に引き上げる。2000円以上の場合は、無料のまま。

 また、注文から最短翌日に届く「お急ぎ便」は、本州・四国(離島除く)が500円、北海道・九州が540円に。注文したその日に届く「当日お急ぎ便」は、それぞれ600円、640円に引き上げた。「お届け日時指定便」はそれぞれ500円、540円。

 プライム会員(年額3900円、月額400円/税込)の場合は、配送料は無料。

 同社は2017年秋ごろ、配送を委託しているヤマト運輸と運賃を4割超値上げすることで合意したと報じられていた。アマゾンジャパンの広報担当者は、具体的な要因は明かしていないが、「さまざまなビジネス環境の変化を総合的に踏まえ、料金を変更した」と説明している。

IntelのノートPC向け初6コア含む第8世代Core iシリーズ発表で新ゲームノート続々

 米Intelは4月3日(現地時間)、中国の北京で開催のイベントでノートPC向けの第8世代のCore i9、i7、i5を発表した。ゲーミングやコンテンツ製作に最適な「最高性能のノートPCプロセッサ」と謳っている。

 第8世代のCore i9、i7、i5は、ゲームプレイでは41%、4K動画編集では59%従来のプロセッサより高速化したという。ハイエンドの「Core i9-8950HK」はノートPC向けとしては初の6コアプロセッサ。新機能「Thermal Velocity Boost(TVB)」により、ターボ周波数は最大4.8GHzになるとしている。

 同日、Acer、ASUS、Dell、GIGABYTE、Samsung Electronicsなどが新プロセッサ搭載のゲーミングノート(ゲームプレイに特化したノートPC)を発表した。その一部を紹介する。各社のプレスリリースへのリンクを記事末の「関連リンク」にまとめた。

Acer Nitro 5

 Acerは既存の「Nitro 5」をアップグレード。15.6インチフルHDディスプレイ、第8世代Core i7、Nvidia GeForce GTX 1050 Tiを搭載し、Intelが提供するHDDのアクセス速度を改善するキャッシュメモリ「Optane」をオプションでサポートする。RAMは32GBまで、ストレージは512GBまで拡張可能。

 発売は5月の予定で、価格は749ドルから。

AppleのAI責任者に元Google幹部

 Appleは、元Googleの検索担当上級副社長のジョン・ジャナンドレア氏を、機械学習&AI人工知能)担当責任者として迎えたとThe New York Timesが伝えている。

 これは、ティム・クックCEOからの従業員宛メールの中で明らかにされたそうだ。

 SGI、General Magic、Netscapeなどにエンジニアとして在籍していたジョン・ジャナンドレア氏は、同氏が立ち上げたMetaweb TechnologiesをGoogleが2010年に買収したことによりGoogleのエンジニアチームに参加。2016年2月にGoogleの検索担当上級副社長であるアミット・ジンガル氏が退任したのに伴い、同職の後任となっていた。

[MACお宝鑑定団]

容疑者の女、ユーチューブに不満か=米

 【シリコンバレー時事】米メディアは3日、ユーチューブ銃撃事件の容疑者の女がユーチューブへの不満を自身のサイトで訴えていたと報じた。 

2018年4月3日火曜日

Appleが考えるこれからの教育――ティム・クックCEO単独インタビュー

 「Let's take a field trip.(遠足に行きましょう)」と書かれた招待状でAppleのスペシャルイベントに招かれた。「新型iPad発表イベント」とする報道も多いが、Appleによるこれからの「教育」への提案が本発表の主題だ。

 「教育」というと「自分には関係ない」と思う読者も多いだろう。だが、AIの台頭で世界が大きく変わる中、「教育」以上に人類の行く末を左右する大事なことはない。

 また、そういう目で「自分事」として見れば、今「教育」以上に面白いテーマはない。筆者も最近ではベネッセ総合教育研究所にて「AI全盛時代に向けた教育」をテーマに連載執筆などの活動を行なっている。

 今回、筆者はティム・クックCEOの単独インタビューの機会を与えられたが、そこで一番、聞きたかったのも「これからのAI時代の教育で大事なのは何か」という質問だった。

 クック氏はAIに加えて「AR」も重要だと付け加えた上で、「今こそ倫理を学ぶことが大事だ」という考えを示した。

 「今はまだこうした技術の出発地点。だからこそ技術が人間性から乖離(かいり)した形で発展するのを抑え、むしろ双方を近づけることも可能だ。こうした技術の発展にどのようにすれば人間味を植え付けられるのか、その可能性を探り、理解することが大事だ」とも付け加えた。

 確かにAIは不治の病の治療法の開発に使われたり、ARは人間のコミュニケーション能力を増幅したりといった効果はある。

オンラインストアで購入した服も店舗で受け取れば送料無料 ユニクロとジーユーが提供 受け取り時に試着も可能

 ファーストリテイリングは4月3日、ユニクロやジーユーのオンラインストアで購入した商品の受け取り場所をそれぞれの店舗に指定すると送料が無料になる「店舗受取り」サービスを始めた。受け取り時に試着も可能で、合わなければ返品やサイズ交換もできるという。

 これまでオンラインストア購入品の店舗受け取りができたのはユニクロオンラインストアのみで、購入金額が5000円(税別、以下同)未満の場合は450円の配送料が必要だった。今後はユニクロオンラインストアで買った商品はユニクロの店舗で、ジーユーオンラインストアで買った商品はジーユーの店舗で、購入金額に関わらず送料無料で受け取れるという。受け取り時には試着も可能で、合わなかった場合は返品やサイズ交換にも応じるが、返金手続き等については店舗では対応しない。

 店舗受取りサービスの導入に合わせ、ユニクロオンラインストアでしか行えなかった「店舗レジ支払い」をジーユーオンラインストアにも導入する。店舗レジ支払いは、スマホサイトまたはスマホアプリから買い物をする際、購入品は自宅に配送し、支払いは指定した店舗で行えるというもの。クレジットカードや代引き手数料が不要でオンラインショッピングの決済を行える。

 さらに、4月上旬からジーユーオンラインストアの購入品を全国のセブン-イレブンで24時間好きな時に受け取れる「セブン-イレブン受取りサービス」も開始予定。商品の到着から10日以内なら、指定したセブン-イレブンで好きな時に商品を受け取れる。同様のサービスをユニクロオンラインストアでは、セブン-イレブンだけでなくローソンやファミリーマート、ミニストップでも行っているが、他のコンビニでのジーユーオンラインストアの受け取りについては未定で、随時検討するとしている。

革新機構、ルネサス株売却へ=議決権3分の1程度に

 政府系ファンドの産業革新機構が、保有する半導体大手ルネサスエレクトロニクスの株式の一部を売却する方針であることが3日、分かった。市場を通じて、議決権ベースで約12%を売却して現在の45.6%の保有比率を33%程度まで引き下げる。売却後も合併など重要議案の拒否権は維持する見通し。

 半導体需要の拡大でルネサスの経営再建にめどが付いてきたことから、革新機構は出資比率を引き下げ、経営への関与を薄める考えだ。 

Apple、Macのプロセッサも2020年までにIntelから内製に切り替えか──Bloomberg

 米AppleがMacのプロセッサも米Intel製から内製に切り替えようとしおり、早ければ2020年に開始する──。Apple製品の予測で定評のある米Bloombergのマーク・ガーマン記者とイアン・キング記者が4月3日(現地時間)、この計画に詳しい情報筋の話としてそう報じた。

 Appleは2005年からMacでIntelのプロセッサを採用してきたが、2012年にはキング記者が自社製プロセッサへの切り替えの可能性について報じた。

 このプロジェクトは「Kalamata」(ギリシャの都市の名称)というコードネームで呼ばれており、まだ初期段階ではあるが、Appleのハードウェアの総合的な戦略の一環として進んでいるという。

 Appleは、Mac以外のハードウェア(iPhone、iPad、Apple Watch、Apple TV)の製品では既にArmベースの自社製プロセッサを採用している。

 昨年12月にはガーマン氏が、2018年中にもiOSとmacOSのアプリを統合する「Marzipan」(コードネーム)プロジェクトが進んでいると報じた。アプリをシームレスに動かすために、iOS端末とMacで同じプロセッサを採用するのは自然な流れだろう。

 Bloombergによると、Intelの年間売上高の約5%がAppleによるという。

グーグルカメラ車に反則切符=歩行者専用道を走行―大分県警

 ネット検索の米グーグルが提供する画像サービス「ストリートビュー」の写真を撮影するため、カメラを搭載した車で歩行者専用道路を走行したとして、大分県警大分中央署が車を運転していた男性に道交法違反(通行禁止)の疑いで交通反則切符を交付していたことが3日、分かった。

 同署によると、男性は3月30日午前11時半ごろ、大分市内の商店街を警察の許可を得ずに走行した疑い。けが人はいなかった。 

2018年4月2日月曜日

【製品速報】LANケーブルでHDMI通信の問題を解決、サンワサプライのHDMIエクステンダー

 サンワサプライは4月2日、HDMI信号をLANケーブルを使って、4K画質なら最大40m、フルハイビジョン画質なら最大70m延長できるHDMIエクステンダー「VGA-EXHDLT」の販売を4月上旬に開始する予定と発表した。送信機・受信機がセットになっており、税別の実勢価格は4万9800円。

 HDMI出力機器側の送信機とHDMI入力機器側の受信機との間を、市販のLANケーブルを使って通信するため、信号伝送を安定させながら、設置コストを抑えることができる。PCやレコーダーなどとディスプレイやテレビなどを接続する際、HDMIケーブルを使用するが、長距離間を接続したい場合は信号を安定させるためイコライザー内蔵のHDMIケーブルが必要となる。ところが、イコライザー内蔵のHDMIケーブルはコストが高く、しかも20~30mを超える長距離で使用しにくい面があった。サンワサプライでは、このような問題を解決するため、今回の製品を発売することになった。

【関連記事】
【製品速報】デスク下を有効活用、サンワダイレクトでファイルワゴンが1万円
入浴時でも安心して使える、生活防水「IPX4」対応のBluetoothスピーカーがサンワダイレクトから
位置測定や温湿度管理に便利、サンワサプライがBLEビーコンの新製品を発売
背負ったまま撮りたい時に取り出せるカメラリュック、サンワダイレクトから
【製品速報】引き出し内蔵で座ったまま収納物を取り出せる、ボックス収納スツール

IoT機器のデータ改ざん防止、メモリ容量少なくても実装可能に NECが新開発

 NECは4月2日、工場などで稼働するロボットや工作機械などのIoTシステムをサイバー攻撃から保護するため、CPU性能やメモリ容量が十分ではないIoT機器にも使える、データ通信の改ざん検知技術を開発したと発表した。メモリ容量が1MB以下の機器へ適用できるよう、4KBの実行コードで実装できる軽量なソフトウェアを開発。改ざん検知の対象領域を絞ることで、IoT機器の動作遅延を抑えたという。

 IoT機器向けのプロセッサ「ARM Cortex-M」で、TrustZoneと呼ばれるメモリ上に保護領域を構築する機能を使い、改ざん検知機能を実装した。この領域を活用したため、改ざん検知機能を保護する別の実行コードを追加する必要なく、検知機能自体への攻撃や無効化を防げるという。

 改ざんの監視方法は、実行コードのみを監視するシンプルな方式を採用し、メモリ容量が少ないセンサーなどにも使えるようにした。まずIoT機器の搭載OS、アプリケーションなどのソフトウェアを、機器の制御、センサーからの情報取得、設定の更新――といった機能ごとに把握。こうした機能の実行処理の指示を基に、これから実行されるコードが格納されているメモリ領域を特定し、その領域に絞って改ざんの有無を検査する。

 従来は、ソフトウェア全体を検査したため時間がかかり、IoT機器の処理性能によっては遅延が生じる場合があった。新技術は、機器のCPU処理速度が25MHz程度でも、2KBのメモリ領域なら約6ミリ秒で改ざんを検知できるという。

ヤフー、ネットで起きた出来事を3D彫刻タワーで表現する「インターネットの歴史」公開

「米Yahoo!登場」

ヤフー株式会社は2日、ポータルサイト「Yahoo! JAPAN」のサービス開始から22年を記念する企画「インターネットの歴史 History of The Internet」を公開した。
本企画は、国内外1474件のインターネットに関する出来事を3DCG化した"3D彫刻タワー"が閲覧できるコンテンツ。

特設サイトからENTERを押してコンテンツに入ると、3D彫刻タワーが中央に高くそびえるというデザイン。そこから上下左右に動かすと、タワーに埋め込まれた彫刻がインターネットの事象になっているという仕掛け。

タワーの最下層には、1969年の「ARPANET開始(4ノード)」や1989年の「日本でIPアドレスの割り当て開始」など、インターネット黎明期の歴史が詰まっている。

また、タワーを上へと上っていくと1994年の「米Yahoo!登場」や1997年の日本初のロボット型検索エンジン「goo」の登場など、様々な出来事を見ることができる。
インターネットの歴史 History of The Internet」
URL:https://internethistory.yahoo.co.jp/
2018/04/02

2018年4月1日日曜日

AIを活用した「犯罪予測・治安対策」最前線

日本でもようやくAIによる犯罪予測が導入に向けて動き出した。各国ではすでに実用段階に入り、成果を出している国もある。AIとビッグデータによって事件・事故・災害被害を減らし、都市の安全を守ることは「パブリックセーフティ」と呼ばれ、世界中で今、注目を集めている。

2018年1月、神奈川県警が人工知能AI)を使って事件・事故の発生を予測する新システムの導入を検討していると全国紙が報じた。報道によれば、連続発生した事件の容疑者が同一かどうかを分析したり、容疑者の次の行動を予測したりするほか、事件事故が起きやすい時間帯と場所を確率で示すシステムの構築を目指すという。予測された時間帯や場所をパトロールの順路に組み込むなどして、治安向上や迅速な対応につなげるという。

具体的な導入法としては、大量のデータを基に自ら学習するディープラーニング(深層学習)を採用する。犯罪学や統計学の数式を学ばせ、過去に事件事故が起きた場所や時間、気象条件や地形などさまざまなデータを取り込む。昨今、犯罪でもたびたび利用されるSNSの書き込みもデータとして活用することも想定しているという。

同県警は、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開幕までの試験運用を目指す。実現すれば全国の警察で初の試みとなる。

海外においては、例えば2017年8月、米・シカゴ市警察がサウスサイド地区で犯罪予測システムを導入し、「凶悪事件が激減した」という成果を発表した。