Pages - Menu

Pages

2014年9月10日水曜日

「APPLE WATCH」は左利きでも使えるのか

アップルが発表した「APPLE WATCH (WATCH)」は、タッチパネルに加え、デジタル・クラウンと呼ばれる竜頭(リュウズ)を使ったインターフェイスが特徴とされています。

小さな画面では、ピンチイン・アウトやリストからの選択等が難しいので、代わりにこのデジタル・クラウンを回すという仕組みです。

しかしながら、竜頭はデバイスの右側に付いてるため、腕時計を右手にするひとや、左利きの人にとって使いにくいのではないか、という疑問が湧いてきます。

Appleが公開している特設サイトでは、「APPLE WATCH」を左腕にすること(竜頭が右側)を前提とした画像しか掲載されていません。

また、紹介動画に登場する人達も、全員左腕に着けています。

結論からいうと、アップルは当然ながらこの問題に気付いており、それを考慮したデザインになっているとのこと。

ウォッチのフェースは初期設定の段階で上下を選択でき、バンドは上下を取り替えることができるそうです。

イメージとしては、下の写真の右側のようになるのでしょうか。

竜頭が下に移動してしまいますが、反対側にあるよりはずっとマシなはずです。

利き手に関わらず、時計を右腕にする人は少なからず存在するそうなので、このデザインの配慮は朗報ではないでしょうか。

通常の時計では竜頭を回す機会はそれほどありませんが、APPLE WATCHではUIの要となっており、確かにどちらでも使える仕様は必須だったのかもしれません。

©2014 "Touch Lab - タッチ ラボ".

0 件のコメント:

コメントを投稿