2016年6月10日金曜日

<h1 itemprop="headline">PCゲーマーのためのセキュリティソフト選び

 タイトルを見てこの記事を読み始めたあなたは、PCゲームを趣味にする方だろう。そしておそらく、日々ゲームを楽しみながら、オンラインゲームのセキュリティについて何となく不安を感じているかもしれない。不正ツール、アカウントハック、RMT(Real Money Trade)……ゲームをプレイする中で一度はそんな単語を耳にしたことがあるはずだ。筆者と同じように、他人事だとは思いつつも。

 同じ趣味を持つ人たちとネットワーク越しに仮想世界を共有できるオンラインゲームは、CPUを相手にしたゲームでは味わえない面白さがある。その一方で、ネットワークにつながっている以上、ネット犯罪に巻き込まれるリスクは無視できない。

 仮想世界とはいえ、オンライン上のキャラクターには価値がある。日常的にオンラインゲームをプレイしている人なら、これまで長い時間をかけて育ててきたキャラクターがある日突然消えてしまったら激しい怒りを覚えるはずだ。ゲーム内の装備やアイテムに課金するタイプゲームであればなおさらだろう。

 こうした価値を狙って他のプレーヤーのアカウントを盗み、キャラクターやアイテムを売買するネット犯罪は珍しい話ではない。「どうせゲームだし自分は盗まれても何ともないや」という人でも、そのキャラクターを使って不正な行為が行われれば、同じゲームを通じて知り合った友人に迷惑をかけてしまう可能性もある。ゲームに限った話ではなく、オンラインのサービスを利用する際にセキュリティが大切なことは言うまでもない。

0 comments:

コメントを投稿