ジャストシステムは、『モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2016年5月度)』の結果を発表した。
ジャストシステムは、『モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2016年5月度)』の結果を発表した。広告にフォーカスをするとYouTubeの新広告に対して、約4割が「離脱要因にはなりにくい」と考えていることなどがわかった。
●YouTubeのバンパー広告、約4割が「離脱要因にはなりにくい」
YouTubeの広告を見たことがある人に、2016年4月に発表された、本編前に6秒間表示され、スキップできない「バンパー広告」について聞いたところ、「そんなにストレスにならない」と思う人が38.9%、「動画の離脱原因になりにくい」と答えた人が37.3%、「広告やYouTubeへの印象も悪くならない」と回答した人が35.7%だった(「あてはまる」「ややあてはまる」の合計)。
YouTube新広告への反応(クリックで拡大)
●Instagram広告はFacebook・Twitterよりもシェアされやすい
Instagramの広告を見たことがある人のうち、Instagramの広告経由で「サイトを閲覧したことがある」人は30.5%、「いいねをしたことがある」人は25.8%、「動画を視聴したことがある」人は22.7%、「シェア、コメントをしたことがある」人は19.5%だった。
Instagramの広告経由で「シェア、コメントをしたことがある」人の割合はFacebook(11.7%)、Twitter(リツィート14.7%)での場合よりも高く、Instagramの方が広告でもシェアやコメントをしてもらいやすい様子がうかがえる。…
ジャストシステムは、『モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2016年5月度)』の結果を発表した。広告にフォーカスをするとYouTubeの新広告に対して、約4割が「離脱要因にはなりにくい」と考えていることなどがわかった。
●YouTubeのバンパー広告、約4割が「離脱要因にはなりにくい」
YouTubeの広告を見たことがある人に、2016年4月に発表された、本編前に6秒間表示され、スキップできない「バンパー広告」について聞いたところ、「そんなにストレスにならない」と思う人が38.9%、「動画の離脱原因になりにくい」と答えた人が37.3%、「広告やYouTubeへの印象も悪くならない」と回答した人が35.7%だった(「あてはまる」「ややあてはまる」の合計)。
YouTube新広告への反応(クリックで拡大)
●Instagram広告はFacebook・Twitterよりもシェアされやすい
Instagramの広告を見たことがある人のうち、Instagramの広告経由で「サイトを閲覧したことがある」人は30.5%、「いいねをしたことがある」人は25.8%、「動画を視聴したことがある」人は22.7%、「シェア、コメントをしたことがある」人は19.5%だった。
Instagramの広告経由で「シェア、コメントをしたことがある」人の割合はFacebook(11.7%)、Twitter(リツィート14.7%)での場合よりも高く、Instagramの方が広告でもシェアやコメントをしてもらいやすい様子がうかがえる。…






0 comments:
コメントを投稿