2013年9月3日火曜日

世界最悪のプログラミング環境は?

あるAnonymous Coward 曰く、

Hacker Newsにて「The Worst Programming Environment in the World?」(世界最悪のプログラミング環境は?)という記事が話題だ。元ネタとして挙げられているのは、BANCStarというプログラミング環境

BANCStarは財務・金融アプリケーション向けのプログラミング言語で、元々はNational Financial Computer Services, IncのBANCStarというアプリケーションの内部言語として作られたものらしい。この言語は数字とカンマ(「,」)、マイナス記号、キャリッジリターンでのみ構成されており、これだけですべてのプログラムを記述しなければならない。元々は別の開発ツールで作成したプログラムを変換ツールでこの言語に変換して利用する、といった使われ方を想定していたようだが、その開発ツールの制限により、直接このコードを手打ちするようになってしまったという。

コードはただの数字の羅列にしか見えないのだが、たとえば「3000」は「conditional」を、「8500」は「GOTO」を意味しているらしい。また、変数と定数は合わせて2000個しか使えず、さらに画面やプリンタに出力されるデータは必ず定数として定義しなければならないという制約があったため、実際のアプリケーションでは変数がプログラムの各所で使い回されるという状態になっていたそうだ。

Hacker Newsではコメントでそのほかの「最悪な」プログラミング言語環境についても言及されており、「MUMPS」などが言及されている。/.J読者諸氏が使わされた「最悪」なプログラミング言語環境はなんだろうか。

スラッシュドットのコメントを読む | スラッシュドットにコメントを書く | デベロッパーセクション | プログラミング

0 comments:

コメントを投稿