2016年1月31日日曜日

表裏が気にならないUSBケーブル

Androidスマートフォンの充電やデータ転送などに使用するmicroUSB。差し込んだときに、なぜか表裏が逆になっており、一発でスッと入れることができないのは私だけでしょうか? 50%の確率なのに、なぜか高い確率でハズしてしまってイラッとする経験、ありますよね。

iPhoneの「Lightningケーブル」なら、表裏は関係ないのに…。そんなことを思っていたら、microUSBにも、挿し込み口を上下対称の特殊設計にすることで、表裏を気にせずに挿すことができるケーブルがありました。その名も、『W両挿しケーブル 約1.0m』。です。

しかも、「W両挿し」といった商品名からわかるかもしれませんが、microUSB側だけでなく、USB側の挿し込み口も表裏を気にせずに挿し込み可能。ちなみに、コネクタ部分は頑丈なアルミボディを採用、プラグ部分には耐久性に優れた金メッキ処理が施されており、見た目に高級感があるのも好印象です。

実際に使ってみると、相当ストレスが軽減されました。仕事場のデスクに戻ると必ずケーブルにつなぐ癖をつけているため、1日に何度も逆に挿そうとしてしまい、イラッが積み重なっていたのですが、その全てが、一発でスッと入るようになったのは、思った以上に快適です。

特に、寝室や夜の車内など薄暗い場所で活躍しそうなこのケーブル。例えば、夜の車内でスマートフォンを接続するといったシーンでも、わざわざ電灯を点けなくてもスッと挿入可能でした。メーカーによると、「両挿しタイプは業界初」とのことですが、なぜいままで、こんなに便利なものがなかったのでしょうか。

今回紹介したケーブル長のもの以外にも、持ち運びに便利な15cmのものと1.0mまでの範囲で長さを調整できる巻き取り式をラインナップ。自分の使い方に合わせて選んでもいいですし、なんなら用途別に複数もっていてもいいでしょう。日常のちょっとしたストレスをひとつ減らせそうな便利アイテムですよ。

(コージー林田)

『W両挿しケーブル 約1.0m』(MSソリューションズ/価格:1880円)

表裏が気にならないUSBケーブルはコチラ

※コラムの内容は、R25スマホ情報局から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、R25スマホ情報局では図・表・写真付きのコラムを掲載しております。

Yahoo!も強いけど--急成長のニュースアプリ、満足度No.1はどれだった?

ICT総研は「2016年 モバイルニュースアプリ市場動向調査」の結果を発表。ニュースサイト運営会社への取材やWebアンケート、各種公開資料などをもとに、利用者数の推移や各アプリの満足度などを明らかにしています。

まずは国内におけるモバイルニュースアプリの利用者数(アクティブユーザー数)について。2012年度末の利用者は303万人でしたが、2013年度末には4倍の1,294万人、2014年度末には2,264万にまで増加。2015年度末(2016年3月末)には3,385万人に達すると予測されています。今後も伸び率は落ち着くものの増え続け、2016年度末は4,084万人、2017年度末は4,657万人、2018年度末は5,082万人に達する見込みとのこと。

ICT総研は、ニュースアプリの利用実態を把握するためのアンケートを、インターネットユーザー2,157人を対象に実施(調査期間:2016年1月21~22日)。ニュースアプリの利用頻度については、45.5%の人が「1か月以内に利用したことがある」と回答しました。利用したことがあるニュースアプリは「Yahoo!ニュース(アプリ版)」が23.4%でトップ、「スマートニュース」が13.2%で2位。以下「LINE NEWS」(11.6%)、新聞社提供のニュースアプリ(10.4%)が続いています。

「Yahoo!ニュース(アプリ版)」がトップになった要因についてICT総研は、もともと「Yahoo! Japan」のポータルサイトに5,000万人以上のユーザーがおり、ユーザーがアプリの利用にも抵抗がないためと分析。一方で「スマートニュース」や「LINE NEWS」、「グノシー」など2位以下のアプリは利用率の増加が目立っており、キュレーション型ニュースアプリのニーズが拡大していると述べています。

ニュースアプリはそれぞれ特色をもっていますが、ユーザーはその使い勝手をどのように評価しているのでしょうか?ユーザーに満足度を尋ねたところ、「NewsPicks」が100点満点換算で78.6ポイントを獲得し1位でした。2位以下は「Antenna」(76.6ポイント)、「LINE NEWS」(76.1ポイント)、「エキサイトニュース」(76.0ポイント)、「スマートニュース」(75.9ポイント)が続いています。1位となった「NewsPicks」についてICT総研は、ニュースに対して有識者がさまざまな「解釈」などをコメントするスタイルが、高い満足度につながったと見ています。

インタビューで炎上した「Copy writing」騒動について「青春基地」が謝罪 記事掲載続行の見解

 パクツイや無断転載で問題になっていたアカウント「Copy writing」(@Copy__writing)がインタビューを受けて炎上した件で、記事を掲載した青春基地は無断転載の問題について事前に把握しないまま記事を配信をしてしまった点を謝罪するも、記者である高校生の意向を尊重し、記事は取り下げず掲載していくとする編集部の見解を公開しました。

 「Copy writing」は他のユーザーが投稿したツイートをそのままコピペして投稿したり、画像を無断転載するいわゆる「パクツイ」の常習犯。最近は営利・宣伝目的と思われるツイートもしており、「パクツイで人を集めて利益を得ているのでは」といった疑惑の声も上がっていました。

 1月27日に高校生たちが記者を務めるニュースサイト「青春基地」にインタビューが掲載されると、これまでにツイートや画像を無断転載されてきたユーザーたちを中心に怒りの声を上がり炎上。フォロワー数が万単位で激減、翌28日になってアカウントが消滅する事態に発展しました。

 そこで青春基地では1月30日、代表の石黒和己氏名義で「TwitterアカウントCopy writing、Fallさんの記事に関する騒動につきまして」と題する見解を発表するに至りました。そこでは、インタビューに関して読者から指摘があったことと、アクセス過多のためサイトが複数回サーバーダウンをしてしまったことを謝罪。メディアのコンセプトを重視し、記者である高校生の意見を尊重して、引き続き記事を掲載すると発表しました。

 記者である高校生は「私自身、反省すべき点は多々ありますが、インタビューで主にお伺いしていたのは無断転載が指摘されている『@Copy__writing』についてではなく、ご自身の言葉で発信している『@No_001_Bitch』についてであり、そのインタビュー内容に私自身が感銘を受けたことには変わりありません」とコメントしています。

 しかし、ネットではそもそもインタビューのタイトルが「@Copy_writing中の人インタビュー」だったり、冒頭から「どんなときに、@Copywritingでつぶやくんですか?」と質問していたりと整合性がとれていない点や、問題の本質といえる無断転載についての編集部の見解がない点など、その対応に疑問視する声が挙がっています。

Apple、iPhoneに遠隔無線充電機能を早ければ2017年搭載か

 米Appleが、iPhoneやiPadにチャージャーに接触させずに充電可能な機能を早ければ2017年に搭載すると、米Bloombergがこの件に詳しい情報筋の話として1月29日(現地時間)に報じた。

 Appleは現在、米国およびアジアの企業と新たな無線充電技術を開発しているという。この技術は従来の電磁誘導式の無線充電のように充電マットに接触させる必要もない。

 同社は過去に多数の無線充電関連の特許を取得している。例えば「局所コンピューティング環境における無線電力利用」というタイトルの特許は、1メートル程度離れた端末に近接磁気共鳴という技術を使って送電するというものだ。

 無線給電では、KDDIが米Ossiaと共同で開発中の無線給電技術「Cota」をCES 2016で披露した。こちらは最大約10メートル離れていても最大1ワットまで給電できるというものだ。Ossiaは2016年内に認可を得て、商用化を目指すとしている。

 Appleは次期iPhone(「iPhone 7」と呼ばれる)で、イヤフォンジャックを排除し、イヤフォン向けにはLightning端子を使うとうわさされている(付属イヤフォンをBluetooth接続式にするといううわさもある)。無線充電機能はiPhone 7にはまだ搭載されないようだが、将来充電方法が無線になれば、Lightning端子はイヤフォン専用に使えるようになるだろう。

2016年1月30日土曜日

パンキョーって?“大学生あるある”が満載Web漫画「単位を下さい」

 おすすめWeb漫画を1日1作ずつ紹介していく「Web漫画図鑑」。

 大学が舞台の「単位を下さい」。現役大学生の人にも大学時代を懐かしむ人にもおすすめです。シュールなギャグもちりばめられており、大学生を経験したことがある人なら思わずクスリと笑ってしまいます。

 大学生活でのあるあるな話をベースに女子大生主人公の大学生活を描いてますが、とてもユニークで面白おかしく表現している点が本当におすすめです。ほかにも大学用語の解説や通称などの紹介は、大学在学経験のある人なら「あるある!」と楽しめます。(※「パンキョー」とは一般教養科目のこと)

 登場人物がイケメンや美女ばかりではない点もリアルで楽しめる特徴。ぜひ何を読もうか迷ったときに、おすすめしたいWeb漫画です。

業界内でも高評価 au「三太郎」CMヒットの理由

 放送作家でコラムニストの山田美保子氏が独自の視点で最新芸能ニュースを深掘りする連載「芸能耳年増」。今回は、CM業界の現状を分析。

 * * *
 かつてソフトバンクの「白戸家」シリーズがそうであったように、多くのCMコンテストや好感度調査において、KDDI/auの「三太郎」シリーズがトップを独占、独走していることは皆さん、ご存知のとおりだ。

 松田翔太が桃太郎、濱田岳が金太郎、そして桐谷健太浦島太郎に扮しているのが「三太郎」シリーズ。

 実はCM業界では、その前から、多くの人に馴染みのある「昔話」を取り入れるのがトレンドとなっていた。たとえば昨年、CMコンテストで好成績をおさめていたのは小栗旬が出演する「ペプシネックス ゼロ『桃太郎』Episode ZERO」だった。今年も続編が出品され、その出来はやはり「素晴らしい」「お金がかかっている」「センスもある」と高評価だ。

 同じく桃太郎が出て来る「三太郎」シリーズに、「二番煎じ」という酷評がほとんどみられなかった理由。それは、三太郎に加えて、菜々緒が扮する乙ちゃん(乙姫)や有村架純が扮するかぐちゃん(かぐや姫)、さらには、若手俳優でもっとも勢いがある菅田将暉を鬼ちゃんと次々登場させたことだろう。

 この年末年始からオンエアされ、彼らが総出演する「みんながみんな英雄」篇のCMソングは、出産後、初めて録音したというAIが歌う同名曲。これまた多くの人に耳馴染みがあるフォークダンスの名曲『オクラホマミキサー』をアレンジしたものだ。

「昔話」もまた新たに加わった。『おむすびころりん』『ツルのおんがえし』『笠地蔵』『金のオノ銀のオノ』『シンデレラ』など、和洋の昔話を段積みしてきたのである。

 複数のCMクリエイターが揃って言うことには「三太郎シリーズ」は「久々に勢いを感じる作品」とのこと。

 東日本大震災以来、「不謹慎」「自粛」という言葉で身動きがとれなくなったのは、テレビ界よりも広告業界で顕著だった。加えて、2020年に東京で開催されるオリンピックとパラリンピックに向けて、スポンサー企業は、これまで以上に優等生的なCMをクリエイターたちに依頼するようになっていると聞く。

 CMをトイレタイムにしたり、スキップしたりせずに何本かご覧いただきたい。ホロッとさせられる作品や、家族をテーマにしたCMがいかに増えているかがおわかりいただけると思う。

 もうひとつ、コピーや映像の評価よりも、大物タレントを起用した作品のほうが人気CMになってしまうという傾向もある。

iPSから作った幹細胞を凍結保存する新技術

あるAnonymous Coward 曰く、

慶應大学の研究者らと日本ユニシスが共同で人間のiPS細胞由来の幹細胞を凍結保存する技術を開発したと発表した(日経新聞)。

磁場をかけながら細胞を凍らせる「磁場下プログラムフリーザー」という装置を使うもので、凍結時の氷核生成時に磁場が作用し、より小さく均一な氷の結晶ができるそうだ。これにより細胞の破壊を防ぐことができるという。この技術は魚など食品の鮮度を保つために使われており、これを幹細胞の凍結保存に応用した。

従来の凍結方法では解凍後に生存していた細胞は約34%だったが、この技術を利用した場合生存率は最大70%になるという。

スラドのコメントを読む | スラドにコメントを書く | サイエンスセクション | テクノロジー | バイオテック

【Androidアプリ】世界中のオシャレ写真をチェック&収集! 写真編集もできる「VSCO」

こんにちは、あんずです。

Instagramなどさまざまな写真共有アプリがありますが、今回ご紹介する「VSCO」はハイセンスでオシャレな写真好きにオススメ!

しかも、写真編集までできちゃうんです♪

VSCO

メニューは大きく5つ!

VSCO

「探索」では世界中のオシャレな写真をみたり、コレクションしたりすることができます。

VSCO

気に入った写真はストック!
自分の「ライブラリ」の右上にあるアイコンからチェックすることができます。

VSCO

また、「ショップ」ではさまざまなエフェクタを入手可能!
ほかでは得られない、本格的でアーティスティックな雰囲気のエフェクタに出会うことができますよ。

VSCO

気に入ったエフェクタがあれば、ゲット!
自分の写真加工に使って、アプリを通して他のユーザーにお披露目したり、他のアプリで共有することもできます♪

VSCO

そのほかジャーナルでは英語ですが、写真と記事を楽しむことができたり、アプリから直接写真を撮影して加工することもできます。
エフェクタ以外にも、トリミングなど基本的な機能はバッチリついていますよ!

ほかの写真共有アプリに満足できないなら、こんなオシャレ写真が揃ったアプリを使ってみては。


たくさんのエフェクタでかわいく自撮りできちゃう「BestMe カメラ」もオススメですよ♪

VSCO
VSCOバージョン3.6
価格:無料
(バージョンと価格は記事作成時のものです)
VSCO

Google Playでダウンロード



重さ1トン超。手作りパワードスーツで車をジャッキアップ

動画を見る


これでタイヤ交換も楽々?

パワードスーツは今、いろんな大学や研究所や大企業で開発されています。でも別に大きな組織じゃなくたって、個人でだってちゃんと使えるものが作れるんです。2年前、映画「エリジウム」にインスパイアされたパワードスーツで170ポンド(約77kg)のウェイトを持ち上げていたYouTuberのJames Hobsonさんが、今度は車に挑戦しました。

Hobsonさんは空気式の外骨格を何世代もDIYし続け、それをYouTubeチャンネルThe Hacksmithで公開しています。持ち上げるものはバージョンアップごとに重くなってきましたが、今回は最新パワードスーツの脚を使って、ミニクーパーのお尻をジャッキアップしています。ミニといったって、重さは2500ポンド(約1.1トン)くらいあります。

ただ、車全体を重量挙げみたいにエイヤーと持ち上げたわけじゃなく、お尻をジャッキアップしただけではあります。それに、ミニクーパーを載せた板をスーツの腰とつないで立ち上がる、という間接的なセッティングなので、見た目もちょっと地味です。

それでも、外骨格として一番大事なことは満たしています。エアコンプレッサー用のバッテリーはスーツにちゃんと内蔵されているので、電源コードをつないでいる必要はありません。マット・デイモンみたいじゃなくても、そもそも家のガレージでこんなものが作れるなんてすごい!


source: YouTube

Chris Mills-Gizmodo US[原文
(miho)

■ あわせて読みたい・オフィスにすべり台を設置! どこの会社だか分かりますか?
銀座で発見されたクマ。おしゃれなパーティに潜入して人気者になっていた
こういうの小学生のときに欲しかった!
21世紀に活躍できる子どもを育てる4つのカギとは?
デカウサギの動物園やレトロ喫茶…今日は西葛西の魅力を再発見しました

元の記事を読む

アップルも3D端末分野参入?

【ニューヨーク共同】英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は29日、米IT大手アップルが3D(立体)映像で仮想現実を体感できる端末の分野参入に向け、数百人規模の研究チームを立ち上げたと報じた。関係者...

2016年、Apple WatchやAndroid Wearはどう変わるか

 2015年は、ウェアラブル元年とも言われ、市場が一気に花開いた1年だった。2016年は、それが定着していくのかどうかを測る、重要な年になるだろう。簡単に言えば、そもそもウェアラブルデバイスを、今日の段階でつけ続けているだろうか、という話だ。

 裏を返せば、1人1人がデバイスを装着し続けるだけの「メリット」を感じ続けられるかどうかが問題、ということになる。例えば、ジョギングをやっている人、良い睡眠を続けたい人など、その動機はさまざまだ。単純に、計測が楽しくなった人もいるかもしれない。

 話はそれるが、普段バークレーで暮らしていて、東京に長期で帰ってくると、その歩行量、軽度以上の運動と認識される早歩きが、ものすごい量で溜まっていくことに驚かされる。主に地下鉄の乗り換えでポイントを稼いでいるようで、朝夕のラッシュ時などは周りの人につられて自分も自然と速く歩くようになる。

 東京がいかにスポーティーな街か、というデータがあると、オリンピックのキャンペーンにも良さそうだ。自動改札なんか、出走ゲートみたいだし。

●ファッション傾向も強まるが……

 ウェアラブルデバイスとファッションとの結び付きも、2015年に見えた流れだった。2016年はより大きな動きになることが予測される。

 「Apple Watch」は、Apple自らもファッショナブルなものとして売り込んでおり、高級ブランドHERMÈSとのコラボレーションも年末商戦においてApple Watchを「気になるもの」へと昇華させた。またMisfitもアクセサリー性を女性に訴えるスワロフスキーモデルなどのオプションを取り揃えている。

 Apple Watchに対抗すると豪語する時計業界も、TAG Heuerのスマートウォッチ「Connected」が登場したり、Misfitを買収したFossilからもウェアラブルウォッチが登場した。また本連載でもご紹介したVELDT SERENDIPITYという選択肢もある。Android Wear搭載の時計も、デザインに力を入れている。

 今後、よりさりげなくスマートウォッチを装着できるようになる傾向が高まっていくことが考えられ、"時計らしさ"をそこまで追究していないApple Watchが逆に目立つことになるだろう。

 ただ、時計らしさを打ち出しすぎると、時計らしく扱われるようになるわけで、これについては痛し痒しかもしれない。

ドコモが新料金プラン、家族契約で月5000円以下

 
 総務省から携帯料金を引き下げるよう指示されたことを受け、NTTドコモは、家族で契約した場合、1か月の料金を5000円以下に抑えられる新しい料金プランを発表しました。
 NTTドコモは、月々5ギガバイト分のデータ通信量を家族で分け合える新たな料金プランを導入します。この新プランに家族3人で契約した場合、電話のかけ放題の料金と合わせて、携帯料金は1人あたり月額5000円以下に抑えられるということです。

 ライバルのソフトバンクは、個人向けにデータ通信量を1ギガバイトに抑える代わりに月の料金を4900円とするプランを打ち出していて、KDDIも近く、新プランを発表する見通しです。(30日00:06)

2016年1月29日金曜日

「パクツイ」―Twitterでの発言盗用がまた話題に

「パクツイ」は、Twitter上で他人が投稿(ツイート)した内容をそのまま自らの投稿であるかのように剽窃(ひょうせつ)する行為。最近また注目を浴びている。

■非難の的になるパクツイ

Twitterは1回の投稿が140字までと制限がある一方、引用(リツイート)によって発言が容易に拡散する仕組みになっている。

つまり短いが機知に富んだ言葉や、はっと人目を引くような写真、イラスト、動画を投稿することで、衆目を集めやすい。そのため、日本でかつて俳句や川柳、狂歌のできばえを競ったように、制限の中で面白い文章をひねったり、愉快な画像を作ったりすることに心を注ぐ人々がいる。

一方、あまりにできのよい投稿は、ついつい黙って我がものとして、人気を得るのに使いたいという欲望を引き起こす。こうした行為はパクツイと呼ばれ、工夫や努力にただ乗りし、権利を侵害するとして非難の的だ。

■利用規約ではスパムの判断基準になっているが…

Twitterの利用規約では、スパム(迷惑行為)として判断する基準の1つとして「他者のアカウント情報 (自己紹介、ツイート、リンクなど) を自分のものとして繰り返しツイートした場合」を挙げている。

ちなみにスパムの判断基準としてほかに「一方的な返信や@ツイートを多数送信した場合」とか「無作為または必要以上にフォロー、いいね、またはリツイートした場合」なども並んでいる。あいまいな表現で、あるいは誰でもスパムに該当しかねないように思える。

もちろん実際には、際立って迷惑な行為を取り締まっていると見られる。つまり判断基準として挙がっている例はいずれも程度の問題であり、すべてはTwitter側の裁量によると考えるべきだろう。

■IT用語辞典にも登場、対策サービスも色々

Twitter側の考えがどうあれ、使っている人の一部では、パクツイに対する関心や嫌悪は強い。何年も前からたびたび取沙汰になったため、インターネット企業ウェブリオの管理するIT用語辞典なども項目を割いているほどだ。

対策サービスも有志の手で無数に登場している。過去に話題になったのは「おいでよ パクツイの森」、「無断転載スレイヤー」などだろうか。

■ニュースサイトでもたびたび話題に

ニュースサイトでもパクツイはたびたび取り上げる。特にITやインターネットに関する情報を扱うところでは、知的財産権ともからんで関心が高い。

最近ではTwitter上の著名アカウントがパクツイを繰り返していたとして記事になっている。

キティさん、携帯電話になる 「ハローキティフォン」春発売

 キティさんが携帯電話に――ハローキティの姿をした携帯電話を、ベンチャー企業オーラが4月に発売します。

 「Hello Kitty FIGURINE KT-01」(ハローキティフォン)は、いわゆる「ガラケー」をキティさんの姿にした折りたたみ携帯電話。2つ折りの状態では「手のひらにおさまるマスコット」をイメージしています。内蔵ソフトもキティさん仕様です。デザインはサンリオ監修。

 スマホの普及が進む中で2台目や通話専用機としてガラケーの需要が根強くあることから開発されたもので、基本機能は電話とSMS(ショートメッセージサービス)に絞っています。

 価格は税別1万2000円で、専用Webサイトでの販売を予定。IP電話を利用できる専用SIMをセットで販売しますが、SIMロックフリーで手持ちのmicroSIMも利用可能となっています。

「題名のない音楽会」でFF音楽特集! 「吹奏楽によるファイナルファンタジーの音楽会」4月3日放送

 テレビ朝日の音楽番組「題名のない音楽会」で、好評を博したゲーム音楽特集。その第2弾の公開収録が行われ、放送内容が明らかになりました。今回は「吹奏楽によるファイナルファンタジーの音楽会」!

 第1弾と同様、ゲーム音楽作曲家の植松伸夫さんが案内人として登場。楽曲は全て「ファイナルファンタジー」から選曲され、おなじみの「プレリュード」と「メインテーマ」に加えて、植松さんが特に思い入れの強い5曲が演奏されます。ファイナルファンタジーシリーズの楽曲を多数手がけた植松さんによる意外な選曲になっており、それにまつわるエピソードも披露されるとのこと。

 「題名のない音楽会」は毎週日曜朝9時から9時30分まで放送。「吹奏楽によるファイナルファンタジーの音楽会」は4月3日放送予定です。

グーグル、新たなVRデバイスを計画中?


ダンボールだけじゃないのよ。

グーグルのVRデバイスといえば、手軽な値段が嬉しい組み立て式の「Google Cardboard」。これはこれで廉価なVRゴーグルという新しいイノベーションを起こせたと思うのですが、どうやら同社は新たなVRデバイスを準備しているようなんです。

この情報はグーグルの求人情報から判明しました。掲載された求人の役職は「ハードウェアエンジニアリング・テクニカルリードマネージャー/PCBレイアウトエンジニア」。当初は役職名に「バーチャルリアリティ(VR)」という記述が含まれていたのです。しかし、その後に「コンシューマーハードウェア」に差し替えられています。

また、求人ではグーグルが「コンシューマー向けのハードウェア」を計画していることが説明されています。なんでも人々がハードウェアと関わる方法を変えたり、自然でシームレスなインターフェイスの開発がターゲットなんだとか…なかなか壮大な目標設定です。

思えば、グーグルのウェアラブルデバイス「グーグルグラス」はテストモデルを出した後に計画が一時中断し、後継機はエンタープライズ向けの製品になるとの情報があります。しかしグーグルとしては、普通の人に使ってもらうコンシューマー製品でVRの世界を一変させたいという狙いも確かにあるはず。今後グーグルからどのようなVR製品が登場するのか、目が離せませんね。


source: IGN

塚本直樹

■ あわせて読みたい・オフィスにすべり台を設置! どこの会社だか分かりますか?
銀座で発見されたクマ。おしゃれなパーティに潜入して人気者になっていた
こういうの小学生のときに欲しかった!
21世紀に活躍できる子どもを育てる4つのカギとは?
デカウサギの動物園やレトロ喫茶…今日は西葛西の魅力を再発見しました

元の記事を読む

iPad Air 3は4Kディスプレイ・4GBメモリ・長時間バッテリの本気仕様に?


これならまたiPadが盛り上がりそう!

前年同期比で25%も出荷台数が下がるなど、どうもパッとしない「iPad」。その理由として、2014年10月から新商品が登場していないことも大いにあるはずです。ところがどっこい、今年3月のイベントで登場が噂されるiPad Air 3は4Kディスプレイ、4GBメモリを搭載した超強化版になるという楽しみな情報が入ってきましたよ!

この情報を伝えた台湾紙のDigiTimesによると、iPad Air 3は4Kディスプレイや4GBメモリだけでなくバッテリーの駆動時間も改善されるなど、大幅に進化します。4K解像度(3,840×2,160ドット)はiPad Proの解像度(2,732✕2,048ドット)を上回りますし、4GBのメモリもiPad Proと同容量

さらに、iPad Air 3は背面にLEDフラッシュや4スピーカーを搭載したり、Apple Pencilがテストされているという情報もあります。こんなに充実スペックな次期iPad Air登場したら…もうiPad Proはいらないかも?

3月中旬のイベントでは新型iPadだけでなく、4インチディスプレイを搭載したiPhone 5seやApple Watchの新バンドが披露されるとされています。最近のアップルイベントは9月のiPhone発表会が中心でしたが、今回の春イベントはそれに負けないくらい充実したものになるかもしれませんね!


source: DigiTimes via 9to5Mac

塚本直樹

■ あわせて読みたい・オフィスにすべり台を設置! どこの会社だか分かりますか?
銀座で発見されたクマ。おしゃれなパーティに潜入して人気者になっていた
こういうの小学生のときに欲しかった!
21世紀に活躍できる子どもを育てる4つのカギとは?
デカウサギの動物園やレトロ喫茶…今日は西葛西の魅力を再発見しました

元の記事を読む

「ふるさと納税」でアニメ制作現場を見学 多摩市と日本アニメーションが連携

 東京都多摩市の「ふるさと納税」返礼品に2月1日から「世界名作劇場」「ちびまる子ちゃん」などを手がける日本アニメーションのスタジオを見学できる「ふるさと納税ラスカルプラン」が加わる。

 同社の多摩スタジオで、アニメ制作工程や原画、往年の機材などを見学できる。作画体験や16ミリフィルム上映も含む約2時間の特別ツアーだ。見学会は毎月第3土曜日に2回開催し、1回につき5組10人まで。

 7万円以上の寄付をした多摩市外在住者を対象とする。1口につき2人まで参加できる。

 「世界名作劇場」シリーズ作品の複製画1枚もセットでプレゼントする。A3サイズ(額付き)で、10点の中から好きな作品を選べる。

あの銘ロシアンレンズが現代に復活


ロシアンレンズマニア歓喜!

トイカメラで有名なロモグラフィーから、ロシアの銘レンズ「Jupiter 3」のリニューアル版「New Jupiter 3+ 1.5/50 L39/M」が発表されました。

Jupiter 3は、50mmの焦点距離でF1.5という明るさを誇る、ライカのM/Lマウント対応のレンズです。シャープながらも独特な写りをする標準レンズとして、オールドレンズマニアなら一度は使ったことがあるのではないでしょうか。

そのJupiter 3が現代に蘇りました。当時の写りはそのままに、最短撮影距離が1mから0.7mになり、より接写が楽しめます。また、マルチコーティング採用でフレアを低減。レンズボディはアルミニウムから真鍮となり、より耐久性が向上しています。



本体はライカLマウント。Mマウント接続用アダプタが付属しています。サードパーティのマウント変換アダプタを使えば、さまざまなボディに取り付けることが可能。α7に取り付けるとこのような感じに。おお、かっこいい!



レンズが小ぶりなので、ミラーレス機にも合いますね!

お値段は7万4,800円。ロシア・ゼニット社の熟練したレンズ職人による手作りのため、出荷にはちょっとお時間かかるかも。


source: ロモグラフィー

三浦一紀

■ あわせて読みたい・オフィスにすべり台を設置! どこの会社だか分かりますか?
銀座で発見されたクマ。おしゃれなパーティに潜入して人気者になっていた
こういうの小学生のときに欲しかった!
21世紀に活躍できる子どもを育てる4つのカギとは?
デカウサギの動物園やレトロ喫茶…今日は西葛西の魅力を再発見しました

元の記事を読む

Apple、MacとiOS端末のACアダプタ無償交換 日本は対象外だがトラベルキットは要確認

 米Appleは1月28日(現地時間)、ACウォールプラグアダプタの自主回収プログラムを発表した。日本は対象外だが、「Appleワールドトラベルアダプタキット」に対象部品が含まれる可能性がある。

 対象となるのは、2003~2015年にアルゼンチン、オーストラリア、ブラジル、大陸ヨーロッパ、ニュージーランド、韓国で出荷されたMacおよびiOS端末に付属するウォールプラグアダプタ。

 対象部品は無償で交換する。

 「ごくまれに、アダプタが壊れて触れると電気ショックがある可能性が生じる」という。

 メイン電源アダプタに接続する部分の内側に[EUR]という文字が書かれていないものが対象になる。

 交換するには、最寄りのApple Storeに行くか、Appleサポートに連絡する。

懐かしの8bit音楽を手のひらの上に アーケードゲームをモチーフにした楽器「PO-20 arcade」

 昔のアーケードゲームなどの「8bitゲーム音」をモチーフにした楽器「PO-20 arcade」が、スウェーデンの楽器メーカー・Teenage Engneeringから発表されました。

 液晶やボタンをむき出しの基盤に載せたようなデザインで、別売りのシリコンカバーをかぶせることで計算機のような見た目にもなります。

 動画のようにベース音、ドラム音、アルペジオの主旋律を、計算機のようにポチポチ押していくと、8bitな少し懐かしい音楽を簡単に鳴らすことができます。

 「PO-20 arcade」は同社の「pocket operators」シリーズの中の1台で、すでにリズムやドラムをテーマにしたものなど、個性的な3種類の楽器が発売されています。今回も「PO-20 arcade」を含め3種類の新しい楽器が、先週開催された世界最大の楽器展示会の1つ、「Winter NAMM 2016」で発表されました。

 価格は59ドル。Teenage Engneeringの公式サイトから購入することができるようです。

Amazon.comは増収増益 プライム会員51%増、AWSも好調

 米Amazon.comが1月29日(現地時間)に発表した第4四半期(10~12月)決算は、売上高は前年同期比22%増の357億4700万ドル、純利益は125%増の4億8200万ドル(1株当たり1ドル)だった。売上高、純利益ともにアナリスト予測(売上高が360億ドル、1株当たり純利益が1.58セント)は下回った。

 2015年にAmazonプライムの会員数は前年比51%増加した(具体的な会員数は非公開)。

 Amazon Web Services(AWS)の売上高が全体に占める割合が7%になった(過去12カ月ベース)。

 AWSの売上高は69%増の24億500万ドル、営業利益は186%増の6億8700万ドルと好調だった。

 通年では、売上高は1070億600万ドル、純利益は5億9600万ドル(1株当たり1ドル25セント)だった。

 第2四半期(4~6月期)の見通しは、売上高を前年同期比17~28%増の265億~290億ドルと予測した。

 今年で20周年を迎える同社のジェフ・ベゾスCEOは発表文で「20年前、私は自分で商品を郵便局に運びながら、いつの日かフォークリフトを使えるようになりたいと思った。2015年にわれわれは通年売り上げ1000億ドル突破を達成し、3億人の顧客を抱えている。それでも市場にはまだ多くの機会があり、あらゆる点でスタート地点に立っていると感じる」と語った。

2016年1月28日木曜日

アダルトサイトに“ゼロ”クリック詐欺が登場、強引に登録を装う手口に注意喚起

アダルトサイトに"ゼロ"クリック詐欺が登場、強引に登録を装う手口に注意喚起

詐欺のアダルトサイト

ノートンなどのセキュリティソフトを手がける株式会社シマンテックは26日、日本語のアダルトサイトに"ゼロ"クリック詐欺が登場していると注意喚起している。

これまでアダルトサイトによる詐欺の手口は、ワンクリックで偽のアダルト動画サービスに登録してしまったと誤認させ、登録料やサービス利用料を請求する、というものだった。しかし、今回確認されたのは動画そのものをクリックしないでも請求が発生する"ゼロ"クリック詐欺。

この詐欺は、アダルト動画を集めたと称するアダルトサイトの動画リンクを踏むことで始まってしまう。画面が切り替わり、動画プレイヤーを設置した画面が表示され、ここで「動画再生ボタン」や「18歳以上確認ボタン」などをクリックしないでも自動的にアダルトサイト登録ページへ遷移させられる。手口は、HTMLソースコードにページを更新するmetaタグを使用し、1秒後にWebページを更新することで別のURLを呼び出すというもの。

いきなり登録してしまったと動揺するユーザーに対し、詐欺は24万円などの高額な入会料などを請求してくる。そこにはサポートセンターとされる電話番号が記されているが、電話番号を記録され更なる詐欺に悪用されることがあるため、絶対に電話をせず、無視をするのが最良の策だとしている。


請求画面

吉田修平「PS VRは“比較的お安い値段”で提供」…「PS4も同性能のPCと比べたらかなり安い」

■PS VRは「比較的お安い値段で提供」―SCEWWS吉田氏がAsia Pacific Game Summitで言及

PlayStation VRの開発を指揮する、SCE Worldwide Studiosプレジデントの吉田修平氏は、台北ゲームショウと併催されているAsia Pacific Game Summitの基調講演に登壇し、注目が集まっているPS VRの値段について言及しました。

吉田氏は、PS4でVRを楽しむ良さについて言及。「家庭用ゲーム機は同じハードを沢山作って、長い間売るビジネス」とした上で、「ハイエンドなOLED(ディスプレイ)を使っていても比較的、お安い値段で提供できる」とコメントしました。残念ながら「値段はまだ言いませんが」ということで具体的な価格については言及されませんでしたが「PS4も同じ性能のハイエンドPCと比べたらかなり安いものにできている」と期待を持たせる発言でした。

先に発表されたOculus Riftの価格は日本円で約10万円近いものとなっていますが、PS VRはどのような価格設定にしてくるのか、注目されます。

また、吉田氏はPS VRはPS4などと同じく、"誰でも簡単に使えるお手軽さ"を実現する必要があるとして、買って、PS4に繋ぐだけで遊べるような存在になるとしました。

吉田氏の講演については後ほど詳しくレポートします。

アメリカ版「ドラえもん」、ディズニー・チャンネルで2月1日に放送開始

アメリカ版「ドラえもん」、ディズニー・チャンネルで2月1日に放送開始

「Doraemon」© 藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK

ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社は、BS・CS放送などで放送中のディズニー・チャンネルにおいて、アニメ「ドラえもん」のアメリカ版「Doraemon」を2月1日の19:30から放送開始すると発表した。

「Doraemon」は、アニメ「ドラえもん」をアメリカ向けにローカライズした新番組で、2014年7月にアメリカ・ディズニーXDにて初放送された。ドラえもん、のび太などの登場人物の設定などはそのままに、アメリカならではの文化や習慣を反映させている。

2月1日に放送される第1話は、「未来の国からはるばると/メカ・メーカー」で、のび太の机の引き出しからドラえもんが登場するストーリーが描かれる。

「iPad Air 3」は「Apple Pencil」対応で3月発表?

 米Appleが3月に開催するとうわさの製品発表イベントでは、「iPhone 5se」(仮)とともに「iPad Air 3」も登場すると、米9TO5Macが1月27日(現地時間)、複数の情報筋の話として報じた。

 AppleはiPadシリーズとしては2015年9月に「iPad Pro」を発表したが、人気の「iPad Air」シリーズは2014年10月発表の「iPad Air 2」の後、アップデートしていない。

 iPad Air 3は、ディスプレイサイズはiPad Air 2と同じ9.7インチで、iPad Pro専用として販売している「Apple Pencil」に対応する可能性があるという。

 また、背面カメラにLEDフラッシュが追加され、iPad Proと同じようなスピーカーグリルがあるという。

「学割」合戦ヒートアップ ドコモ、家族の基本料も割り引き

 春の新入学シーズンを前に、携帯電話事業者の「学割」合戦がヒートアップしている。NTTドコモは1月28日、21日から受け付けをスタートした「ドコモの学割」に、学割対象者と同一の「シェアグループ」に加入している家族がスマートフォンを新規契約した場合、基本使用料を割り引くサービスを加えると発表した。

 学割サービスは、新入学の学生を主なターゲットに、大手キャリアが25歳以下の新規ユーザー向けに提供しているキャンペーン。今年は3キャリアとも、パケット定額のデータ量増量と料金の割り引きがキャンペーンの柱だ。

 ドコモが当初発表していた学割は、パケット定額で利用できるデータ量を月5Gバイト×36カ月間増量し、基本使用料を月800円×12カ月間割り引くというもので、増量データ量は家族と分け合うこともできる。今回の拡充で、家族もスマートフォンを新規契約(MNP含む)で購入すれば、基本使用料を最大12か月間、毎月800円割り引くことにした。25日以前に申し込んだユーザーにも適用する。

 今年は学割をめぐる競争が加速しており、他キャリアへの対抗とみられるサービスの拡充が相次いでいる。ソフトバンクは13日、学割の増量データ容量を拡充を発表しており、KDDIも18日、学割の料金割引期間を延長している。多額の販売奨励金を投じた「実質0円」販売に総務省から待ったがかかる中、3キャリアは学割サービス拡充で、ユーザー獲得を加速する狙いとみられる。

Google、VR関連ハード/ソフトエンジニアを大量求人中

 米Googleは1月27日(現地時間)、Google I/O 2014で発表したダンボール製VR(仮想現実)ビューア「Google Cardboard」の現状について発表した。

 Cardboardビューアの出荷数が500万個を超え、昨年の10~12月の2カ月だけでGoogle Playの「Cardboardアプリ」が2500万本ダウンロードされた。YouTubeの「Cardboard」モードの視聴時間は立ち上げから累計で35万時間に上り、昨年12月にリリースしたAndroid端末で3DのVR写真を撮影できるアプリ「Cardboardカメラ」で撮影されたVR画像は75万枚を超えたという。

 同社はこの発表を「もうすぐモバイルVRに創造的で楽しい体験や教育的体験をもたらすプロジェクトを披露するので、目をしっかり見開いていてください」という1文で結んでいる。

 Googleは最近、VR関連のハードウェアおよびソフトウェア関連の多数の人材を求めており、これらの求人内容から、オリジナルのVRプラットフォームおよびハードウェアを開発していることがうかがえる。

 最近米Twitterを退社したエンジニアが「GoogleでVRチームに参加する」とツイートしたことも合わせると、Facebook同様にVR市場に本格参入するとみてよさそうだ。

 なお、米AppleもVR市場に参入するとみられている。同社のティム・クックCEOは26日の業績発表後の電話会見で「VRをニッチだとは思わない。本当にクールだと思うし、興味深いアプリケーションもある」と語った。

LINE、2015年売上高は前年比1.4倍の1207億円 ゲームや広告、スタンプが国内外で好調

 LINEは1月28日、2015年通期の全社売上高が前年比40%増の1207億円だったと発表した。「LINE」は月間アクティブユーザー数(MAU)が世界2億人を超え、LINE事業単体では43%増の1105億円となっている。

 全社売上高のサービス別内訳はコンテンツ41%、コミュニケーション24%、広告30%、その他5%。

 LINEのMAUは2015年12月末時点でグローバルで約2億1500万人、主要4カ国(日本、タイ、台湾、インドネシア)では約1億4470万人に達した。急速にユーザー拡大を続けるインドネシアをはじめ、中東地域でも伸びが目立っているという。

 コミュニケーション分野の主軸のスタンプ事業では、人気キャラクターの公式スタンプ、ユーザーがスタンプを制作・販売する「クリエイターズスタンプ」ともに国内外で売り上げが堅調に増加。公式スタンプではアニメーションや音声を伴うものの人気が高い。

 クリエイターズスタンプは台湾、タイでも人気が高く、オフラインイベントの開催なども行っているという。今後も引き続き、各国でトップクリエイターを生み出すとともに、書籍化などサービス外での活躍の場を広げるよう支援する。

 コンテンツ分野の中核となるゲームは、第4四半期にグローバルで7タイトルを新たにリリース。「LINE:ディズニー ツムツム」「LINE ポコポコ」など既存タイトルは、特に海外で売り上げを伸ばした。セガゲームス セガネットワーク カンパニーとの協業タイトル第1弾となるアクションRPG「フォルティシア SEGA×LINE」をはじめ、カジュアルゲームだけでなく、ミッドコアジャンルにも力を入れていく。

 広告分野は、LINE公式アカウントやスポンサードスタンプ、LINEスタンプフリーコインなどのマーケティングプラットフォームとしての利用が進み、全体の売り上げに占める割合が14年度の27%から30%に上昇した。新たな施策として、11月からLINEのタイムラインに広告・配信表示を行うテストを開始しており、日本と主要な海外各国で段階的に導入していく考えだ。

 出澤剛社長は「広告売り上げの伸びと日本以外の主要国での売り上げの伸びが大きく増加し、全体の売り上げをバランスよく増加させることができた。特にトップシェアを取れている台湾・タイでプラットフォーム化を進め、売り上げも伸長している」と15年度の業績を総括し、生活に密着したプラットフォームとして、さらに多様なビジネスモデルを展開していく――と今後の方針を述べている。

Googleのディープラーニング「AlphaGo」がプロ棋士に完勝

 米Googleは1月27日(現地時間)、同社が開発したディープラーニングシステム「AlphaGo」が、囲碁戦で人間のプロ棋士に5戦5勝で圧勝したと発表した。

 コンピュータがプロ棋士に勝つのはこれが初という。

 チェスでは米IBMのDeep Blueが1997年に人間のプロに勝利しているが、囲碁はチェスよりも(ルールは単純だが)選択肢が桁違いに多く、その数はチェスの1グーゴル(10の100乗)倍以上になるため、従来の"力任せの"計算方法ではコンピュータは人間に追いつけなかった。

 専門家は、コンピュータがプロ棋士に勝つには10年かかると予測していた。

 AlphaGoでは、機械学習の一種であるディープラーニングの手法を用いてシステムを構築し、ニューラルネットワーク同士で対戦を繰り返すことでスキルアップしてきた。この過程では同社の「Google Cloud Platform」や「TensorFlow」を活用した。

 AlphaGoと対戦したのは中国出身でフランス在住のプロ棋士で欧州大会で3回優勝した樊麾(Fan Hui)氏。対戦はGoogleのロンドンオフィスで昨年10月5~9日に行われた。

 Googleは3月に、世界囲碁選手権富士通杯などの国際棋戦で10勝以上している韓国のプロ棋士、李世ドル(Lee Sedol)氏とAlphaGoの対戦を計画している。李氏は「AlphaGoとの対戦相手に選ばれて光栄だが、勝つ自信がある」と語った。

 AlphaGoに関する論文は科学雑誌Natureのページでダウンロードできる(有料)。

2016年1月27日水曜日

冒険心高まる! ストリートビューがモンブランに対応


ストリートビューから逃れられる絶景はない!?

世界各地の観光地から秘境までを制覇しまくっているグーグルのストリートビューですが、このたびヨーロッパアルプス最高峰の「モンブラン」に対応しました。

モンブランはフランスとイタリアの国境に位置し、標高は4810m。その美しさとアクセスのしやすさから登山家にも人気です。あと、お菓子のモンブランもこの山をイメージして作ったそうですよ!



マップの「冒険」をクリックすると、モンブランの山脈が表示されます。試しにポイントを表示してみると…こんな絶景が表示されるんです! もちろんストリートビューだから、ぐりぐり360度視点を変えることも可能。それにしても、めまいがするほど美しい風景です。



高所恐怖症の僕としては考えられない、切り立つ岩肌へのアタック。もうすごい以外の言葉が出ません。


雲のはるか上を気持ちよくスキー! 人生で一度はこんな体験をしたいものです。


ストリートビューの中にはモンブランの紹介動画も含まれており、見ているだけで楽しいコンテンツになっています。

すでにエベレスト富士山も制覇したグーグルのストリートビュー。次にアタックする秘境や絶景は一体どこになるのでしょう?


source: USA TODAYGoogle

塚本直樹

■ あわせて読みたい・オフィスにすべり台を設置! どこの会社だか分かりますか?
銀座で発見されたクマ。おしゃれなパーティに潜入して人気者になっていた
こういうの小学生のときに欲しかった!
21世紀に活躍できる子どもを育てる4つのカギとは?
デカウサギの動物園やレトロ喫茶…今日は西葛西の魅力を再発見しました

元の記事を読む

「今は2010年だろ?」ホバーボードで転けた男性、記憶喪失に


ホバーボード…。

ホバーボードとタイムトラベルと言えば、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の最高の組み合わせです。が、それが現実ではさいっあくなことに…。

昨年のクリスマスがホバーボードのせいで台無しになってしまった人達がいましたが、イギリス人のMark Tamlinさんは台無しどころか、その台無しの記憶すら失ってしまったのです。

2015年のクリスマス、Markさんは12歳の息子にホバーボードをプレゼント。しかし、ボードの調子が悪く、Markさん自身が試し乗りしてみることに。ボードは激しく揺れ、そのまま後ろに放り出されたMarkさんは、頭を強打しました。救急病院に運ばれ処置をうけ、目を覚ましたMarkさんが、医師の「今はいつ?」という質問に対して答えたのは「2010年」というもの…。なんと、Markさんは2010年以降の記憶を失ってしまったのです。

幸運なことに、Markさんの記憶は、その後数日して回復しました。よかった! それでも、2015年クリスマスのことは、転倒を含めて覚えていないといいます。Markさんのインタビューがネタ元のYouTubeにて公開されていますが、横に座る息子の表情が曇っていて、クリスマスの事故がどれだけショックだったのかが伺えます。

ホバーボードで、タイムトラベル。笑えませんよ。


source: YouTube via The Sun

Matt Novak - Gizmodo PALE OF FUTURE[原文
(そうこ)

■ あわせて読みたい・オフィスにすべり台を設置! どこの会社だか分かりますか?
銀座で発見されたクマ。おしゃれなパーティに潜入して人気者になっていた
こういうの小学生のときに欲しかった!
21世紀に活躍できる子どもを育てる4つのカギとは?
デカウサギの動物園やレトロ喫茶…今日は西葛西の魅力を再発見しました

元の記事を読む

Twitter、元アメックスのマーケティング幹部をCMOに採用

 米Twitterは1月26日(現地時間)、米American Expressの広告、マーケティング、デジタルパートナーシップ担当上級副社長のレズリー・バーランド氏(37)をCMO(最高マーケティング責任者)に指名したと発表した。ジャック・ドーシーCEOがツイートで発表した。

 同社のアントニー・ノトCFO(最高財務責任者)は2015年7月の業績発表の際、ユーザー数が伸びないのはTwitterの価値を十分に伝えきれていないことが原因だとし、アーリーアダプターだけでなくマスマーケットにユーザーを拡大するために製品を改善し、CMOを採用すると語っていた。約半年がかりでようやく適任者を見出したようだ。

 バーランド氏は2005年よりAmerican Expressの上級副社長としてグローバルに同社の広告およびマーケティングを統括してきた。Twitterには2月の入社を予定している。

 同氏は「Amex Offers on Twitter/Facebook」など、SNSを活用するキャンペーンを展開し、自らもTwitterやInstagramでサービスを紹介してきた。また、Uberとの提携も同氏によるものという。

 バーランド氏はドーシー氏のツイートに、「ありがとうジャック! あなたとあなたのチームに参加して、Twitterのパワーとユニークさと魔法に命を吹き込むのを楽しみにしています」とツイートで返信した。

 ドーシー氏は前日、リーターシップチーム(幹部)10人中4人の退社(グローバルメディア担当副社長、製品担当上級副社長、エンジニアリング担当上級副社長、人事担当副社長)を発表した。また、Vine担当幹部も退社した。

 同社の第4四半期の業績発表は2月10日の予定だ。

電撃発表された『名探偵ピカチュウ』、その片鱗は2年以上前に明かされていた

株式会社ポケモンが、3DS向けダウンロードソフト『名探偵ピカチュウ ~新コンビ誕生~』を2月3日に配信すると発表したのは、1月26日のことでした。

『ポケモン』の代表格とも言えるピカチュウと一緒に謎を解く、シネマティックアドベンチャーとなる『名探偵ピカチュウ』。RPGを中心に展開している人気シリーズに名を連ねる新タイトルが正式に発表されると同時に、約1週間後に配信が実施されるという電撃的なリリースも明らかとなりました。

この最新作の動きに驚いた方も少なくないことと思いますが、実は本作に関する動向は、2013年の10月にその片鱗を露わとしていたことをご存じでしょうか。当時放送された「プロフェッショナル 仕事の流儀」第215回にて、「怪物(モンスター)を育てた男」として石原恒和氏に焦点を当てる内容が紡がれました。

この放送回では、石原氏がいかに『ポケモン』と向き合ってゲーム制作に臨んでいるのかに迫る密着取材の模様が描かれます。その中で、2013年の夏より制作が始まった新作ゲームに関しても触れられており、「謎を推理する探偵モノ」「先輩探偵のピカチュウとコンビを組む」などの特徴が浮き彫りになりました。

これらのキーワードは、今回発表された『名探偵ピカチュウ』と合致するものばかりです。また当時、完成は2年後を予定しているとのコメントもあり、今回のリリース時期とも概ね重なります。これらの点を考慮すると、放送時に制作していたゲームが、『名探偵ピカチュウ』に繋がったと見て間違いなさそうです。

もちろん、当時開発していたものと、実際にリリースされる『名探偵ピカチュウ』では異なる部分も多いことと思いますが、あの時作られていたものが2年以上の月日を経てリリースを迎えたという経緯を振り返ると、新作への期待や感慨もいっそう増すばかりです。

ちなみに放送時には、「ピカチュウに、パフォーマンスキャプチャーによる表情をつける」という挑戦的な試みも行っていました。それが『名探偵ピカチュウ』に反映されているかどうかは判明していませんが、公開されている映像ではピカチュウが豊かな表情を披露しています。もしかしたら"人間らしい表情を浮かべるピカチュウ"をたっぷり味わえる一作になるのかしれませんね。

【関連記事】
・『ポケモン』を育てた石原恒和氏、世界を制した「遊び心」を語る ─ 「プロフェッショナル 仕事の流儀」
・「ピカチュウ」に人の言葉を喋らせるという冒険 ─ 遊び心を突き詰める石原恒和氏の、新たな挑戦

『名探偵ピカチュウ ~新コンビ誕生~』は2月3日配信予定。

新型iPhone7は厚さ2mm以下のカメラでダサい出っ張りなしとの新情報

新型iPhone7は厚さ2mm以下のカメラでダサい出っ張りなしとの新情報

iPhone 6sのカメライメージ

Apple情報を多数扱う海外サイト「appleinsider」は、新型iPhoneに搭載されるであろうカメラについて報じている。記事によると、Appleはカメラの小型化のために、これまでより小さい、湾曲したカメラセンサーを開発しているという。それを裏付ける資料として、米国特許商標庁「United States Patent and Trademark Office(USPTO)」の、小型で高解像度のカメラの特許(iPhoneとiPad用)が引用されている。


新型カメラの断面図、サイズは約1.95mm

新型カメラの構造は、コンタクトレンズのような湾曲したカメラセンサーと、3枚の凹凸レンズからなる。この配置により、屈折入射光線を適切に扱い、シャープで低ノイズな画像の撮影が可能になる。この構造の弱点としては歪みの発生があげられるが、焦点距離や絞りに応じた修正をソフトウェアで行えば対応できるとしている。


湾曲カメラセンサー

これまでiPhone7に関しては、イヤホンジャックを無くすとの情報にユーザーの関心が集まっていたが、今回の特許技術が早期に実現されれば、iPhone 6やiPhone 6sで「ダサい」と散々な酷評を受けた"出っ張ったカメラ"が美しいデザインでボディに収納されるかもしれない。

appleinsider
URL: http://bit.ly/1K9BA1l
2016/01/27

「Firefox 44」安定版リリース──タブを閉じてもプッシュ通知が可能に

 米Mozilla Foundationは1月26日(現地時間)、Webブラウザの安定版アップデートとなる「Firefox 44」をWindows、Mac、Linux、Android向けに公開した。

 ユーザー向けの新機能としては、Webサイトのタブを閉じた状態でもそのWebサイトからのプッシュ通知を表示する機能(デスクトップのみ)が追加された。

 Webオーナー側が「Push API」と「Notifications API」を使ってプッシュ通知を送っており、ユーザー側が通知を許可した場合に、タブを閉じていてもプッシュ通知が表示される。この機能は米GoogleのChromeブラウザには2015年4月にリリースのバージョン42から備わっている。

 Webアプリ版のメーラーやオークションサイトなどで許可しておくと便利だろう。

 この機能をサポートするWebサイトを開くと、アドレスバーの左端に下図のような「!」アイコンが表示されるので、これをクリックして通知を許可する。

 通知が多くてブロックしたい、というような場合は、[≡]→[オプション]→[コンテンツ](ページ左の上から3つ目のアイコン)→[通知]→[選択]をクリックして表示されるリストから許可を取り消したいURLを選択して[サイトを削除]をクリックすればいい。

 この他、HTTPS接続での高い圧縮率を実現する圧縮アルゴリズム「Brotli」を実装したことでページ読み込みが高速化され、H.264をサポートするシステムではH.264が有効になった(サポートしない場合はWebM/VP9が有効になる)。

 セキュリティ関連では、HTTPSなどの暗号化通信に使われていた暗号アルゴリズム「RC4」のサポートを中止した。RC4は1987年に登場したストリーム暗号で、Webブラウザなどで広くサポートされてきた。

 しかし現代の攻撃では数時間から数日で破られることが実証され、業界団体のInternet Engineering Task Force(IETF)もRC4の使用禁止を勧告。主要ブラウザが対応を表明し、Googleは1月20日に安定版となった「Chrome 48」でRC4のサポートを打ち切っていた。

 脆弱性は計12項目が修正された。このうち「安全でないメモリ操作」「WebGLにおけるメモリ割り当て不足によるバッファオーバーフロー」など3項目は、重要度「最高」に区分けされている。

クラムシェルタイプの新VAIO Z誕生。従来のフリップモデルもSkylake-U搭載で刷新

VAIOシリーズの最高峰に位置づけされているZシリーズ。これまでマルチフリップモデルのVAIO ZとタブレットのVAIO Z Canvasの2モデルがありましたが、今回クラムシェルタイプが新たに仲間入り。従来のフリップモデルもCPUなどを刷新してパワーアップしています。

【ギャラリー】新VAIO Z (40枚)



VAIOは、VAIO Zを購入したユーザーを対象に、購入する決め手になった要因を調査したところ、高速SSDや高性能CPUの搭載、デザインといったZの伝統的な本質要素の評価が上位を占めたものの、フリップ機構とデジタイザペンといったニーズの分かれる要素を挙げるユーザーは比較的少ないことがわかりました。

▲マルチフリップモデルの新VAIO Z

そこで、今回フリップ機構とデジタイザペンを省き、クラムシェルタイプという原点に立ち返って、Zの本質はそのままのモデルを追加しました。

クラムシェルモデルもフリップモデルもCPUはSkylake-U(TDP 28W)を採用。カスタマイズモデルなら、Core i5-6267U(2.9GHz) とCore i7-6567U(3.3GHz)から選択できます。GPUはCPU内蔵のIris グラフィックス 550で、メモリーはクラムシェルモデルが4GB/8GB/16GB、フリップモデルは8GB/16GBのいずれもオンボードから選択となります。
▲今回新たに投入されたクラムシェルモデルの新VAIO Z

ディスプレーは従来同様13.3インチでWQHD(2460×1440ドット)に加え、クラムシェルモデルはフルHD(1920×1080ドット)用意。ストレージは、VAIO S11でも採用しているNVMe対応PCIe Gen3. SSDを採用し、先代Zよりランダムアクセスで約2倍、シーケンシャルアクセスで1.2倍速くなっています。容量は128GB/256GB/512GBが選択可能です。

公称バッテリー駆動時間はSkylake-Uの効果もあり、フリップモデルで従来は約15時間だったのが約19時間に、クラムシェルモデルは、WQHD液晶で約20時間、FHD液晶だと約27時間とかなりのロングライフ仕様になりました。これまで培ってきた、CPUのアイドルステートC10などによる省電力技術が生かされています。

Bluetoothは4.1となりSDカードスロットは最高速度104MB/sのSDR104規格に対応。

VAIOから新15型ノート『S15』登場、8万9800円〜。Skylake-H採用で性能強化、光学ドライブ、サブウーファー付き

VAIOは、A4サイズの新型ノートPC VAIO S15を発表しました。『持ち運べるデスクトップPC』をうたい、15.5インチフルHD画面、第6世代のIntel Hプロセッサー(Skylake)、1TBのストレージ容量、光学ドライブ、HDMIやUSB 3.0といった端子類の充実などが特徴です。1月27日受注開始。
VAIO S15は、VAIO Fit 15/mk2の後継にあたるA4サイズのノートPCです。Intel Skylake-Hプロセッサを搭載し、CPU性能は前モデルに比べて140%向上しています。なお、同じSラインのVAIO S11はLTEに対応していましたが、本モデルは非対応となります。

ストレージはHDDの500GB / 1TBのほか、ハイブリッドHDDの1TBを選択可能。ハイブリッドHDDはHDDとSSDを組み合わせたもので、新世代となりSSDと遜色のない体感性能を実現したとしています。またSSDと大容量HDDのデュアルドライブ構成を選択することも可能です。

メモリーにはDDR4メモリを採用。容量は16GBまで搭載できます。DDR3Lメモリと比較して33%高速化しており、動画編集などメモリーアクセスが大量に発生する処理に適します。

さらにWi-Fi 802.11 a/b/g/nに加えてac(2x2)(1x1)に対応。従来の11nと比較して高速なほか、5GHz帯を使用するために電子レンジなどと干渉しにくい特性を持ちます。

ディスプレイは15.5インチのTN液晶です。解像度は1920 x 1200。アンチグレアとすることで外光の映り込みを低減したほか、液晶が前モデルに比べて大幅に広視野角化。左右で80度、上下で100度広がったとしています。なお、タッチパネルも選択でき、その場合はグレア液晶となります。

またフロント側にはステレオスピーカーを搭載。さらにサブウーファーを搭載するので、動画や音声を迫力ある大音量サウンドで再生できます。

キーボードにはテンキーを搭載。キーピッチも広めで、打鍵感にもこだわったとしています。

本体サイズは 幅380.3 mm x 高さ25.1 mm x 奥行260.8 mm、質量は約2.5 kg。カラーは新シルバー、ブラック、ホワイト、ピンクの4色展開です。

光学ドライブを搭載。また、様々な機器と接続できるよう端子類が充実し、VGAに加えて4K出力対応のHDMI端子、LAN端子、USB 3.0 x3、SDカードスロットなどを搭載。

Apple、iPhone販売台数は横ばいながら過去最高の売上高

 米Appleが1月26日(現地時間)に発表した第1四半期(10~12月)決算は、iPhoneの販売台数が過去最高で、売上高は前年同期比2%増の758億7200万ドル、純利益は2%増の183億6100万ドル(1株当たり1.96ドル)だった。売上高、純利益ともに、四半期としては過去最高を記録した。アナリスト予測は、売上高は766億ドル、純利益は181億ドルだった。

 粗利益率は40.1%で前年同期の39.9%を上回った。

 iPhone、Apple Watch、サービス(iTunes StoreやApple Musicなど)、Apple TVの売上高がいずれも過去最高を記録した(言及されていないのはiPadとMac)。

 iPhoneの同四半期の販売台数は前年同期とほぼ横ばいの7477万9000台で、売上高は1%増の516億3500万ドル。

 iPadの販売台数は25%減の1612万2000台だった。iPadの販売台数は7期連続の減少となった。売上高は21%減の70億8400万ドル。2015年11月にiPad Proが発売された。

 Macの販売台数は4%減の531万2000台で売上高は3%減の67億4600万ドルだった。

 iTunes StoreやApple Music、その他のサービスなどの売り上げは26%増の60億5600万ドルだった。Apple Musicが有料化したのは2015年10月からだ。同社は今月、App Storeの2016年元日の売上高が1億4400万ドルで過去最高と発表した。

 Apple Watch、iPod、Apple TV、Beats Electronicsなどのその他のハードウェア製品の売り上げは62%増の43億5100万ドルだった。

 地域別では、米国と日本での売り上げが減少したが、中国は14%増とやや復調した。

LINE、アカウント引き継ぎ方法を変更 PINコード入力から旧端末での“引き継ぎ許可”制に

 LINEは1月27日、LINEアカウントの別端末への引き継ぎについて、機種変更で電話番号が変わるケースなどについて方法を変更すると発表した。2月上旬をめどに導入する。セキュリティ強化が目的という。

 (1)機種変更で電話番号が変更になる場合、(2)Facebookログインを利用しており、端末を変更する場合――について、機種変更前のスマートフォンで事前に引き継ぎを許可する設定が必要になる。設定後24時間以内に新たな端末からログインすると、旧端末では利用できなくなる。変更に伴い、従来必要だった4けたのPINコード入力は不要になる。

 MNPで同じ番号を引き続き利用する場合などは従来と変わりなく、メールアドレスとパスワードを使って同一アカウントとしてログインする。

 同社は22日、一部週刊誌報道を受け、第三者がLINEアカウントにアクセスし、トーク履歴などを閲覧する可能性は「極めて限定的」と公式見解を発表していた。今回の変更は「セキュリティ強化を目的に、この件とは無関係に以前から社内で進んでいたもの」だという。

2016年1月26日火曜日

LINE、ベッキー問題を受けてアカウント乗っ取りに関する声明を発表

LINE、ベッキー問題を受けてアカウント乗っ取りに関する声明を発表

発表資料

LINE株式会社は、スマートフォンやLINEのセキュリティ管理について、「自分のスマートフォンやLINEを他人から守る方法」と題した声明を発表した。

同声明では、スマートフォンやLINEは、パスワードが正しく設定・管理されていれば、他人から見られたり、カウントが乗っ取られたりすることはないと説明しており、これは芸能人がLINEのメッセージ内容を流出させてスキャンダルになったことを受けての発表と思われる。

具体的には、アカウントの乗っ取りを防ぐ方法として、「スマートフォン自体にパスワードをかける」「アプリにパスワードをかける」「LINEアカウントにメールアドレス・パスワードを設定する」の3つを挙げている。その上で、パスワードの設定と管理をきちんと行えば、自分以外の人にスマートフォンやアプリの中身を見られることはなく、日頃から正しいパスワードの設定・管理を行うようにするよう注意を呼びかけている。

何も着けずにレーダーで心拍計測。パナソニックと京大、心拍数・心拍間隔を遠隔からセンシングする技術を開発

パナソニックと京都大学は、心拍数と心拍間隔を離れた場所から非接触かつ高精度に計測できる『生体情報センシング技術』を開発しました。高感度なスペクトラム拡散ミリ波レーダー技術と、特徴点ベースの心拍推定アルゴリズムが活用され、被計測者に計測中だと感じさせない自然なセンシングを行えるといいます。

【ギャラリー】パナソニック 京大 生体情報センシング (2枚)

今回の『生体情報センシング技術』はまず、心臓の鼓動や呼吸に伴う人体表面のわずかな動きを、パナソニックのスペクトラム拡散ミリ波レーダー技術によって捉えます。測定範囲を限定して心拍計測に影響を与えるノイズを除去するため、高感度に計測できるほか、複数人の同時計測も可能です。

また、京都大学の開発した独自アルゴリズムが、レーダーで捉えた心臓の鼓動、呼吸、体動などの心拍信号について位相特徴点を抽出。特徴点の時系列パターンから心拍信号を解析し、平均心拍数に加え、リアルタイムでの心拍間隔も計測します。

レーダーの電波は衣服を透過でき、着衣時や就寝時でも計測可能です。心拍間隔の変化から自律神経の状態も推定できるため、家庭やオフィスにおいて人々の自然な健康状態やストレス状態も測れるとのこと。

今後は試作機を用いた実証実験を行う予定。パナソニックと京都大学は、被計測者がリラックスした状態でいられる"カジュアルセンシング"を実現し、日常の健康管理や高齢者の見守りなどの場面で展開するとしています。

近年は、心拍センサーを備えた活動量計も登場しており、心拍計測が以前より身近になった印象があります。今回の技術が市販の製品・サービスに応用されることで、負担をかけずより手軽に心拍が測れるようになるのか期待が高まりますね。

宇宙ならではの卓球! ピンポン球の代わりに水滴

動画を見る


先日、宇宙で初めての花を、お世話して咲かせたスコット・ケリー宇宙飛行士。1月21日で、国際宇宙ステーション(ISS)滞在300日を記録しました。ISSでの生活を地球に伝えるため、彼は卓球動画をアップしました。

卓球のラケットは、ポリカーボネート製で細かい凹凸があります。さらに表面をテフロン加工してあるのですが、この表面のざらつきと濡れにくいという2つの条件が、うまいこと水滴の球のラリーを成功させています。


source: YouTube

Chris Mills - Gizmodo US[原文
(そうこ)

■ あわせて読みたい・オフィスにすべり台を設置! どこの会社だか分かりますか?
銀座で発見されたクマ。おしゃれなパーティに潜入して人気者になっていた
こういうの小学生のときに欲しかった!
21世紀に活躍できる子どもを育てる4つのカギとは?
デカウサギの動物園やレトロ喫茶…今日は西葛西の魅力を再発見しました

元の記事を読む

世界最速文字アプリ、評価と使用感に差?

1月21日、KDDI研究所が米国・Fleksy社と共同開発した、スマホ向け文字入力アプリ「Fleksy」の日本語版がリリースされた。誤入力の自動補正機能のおかげで、高速入力が可能として注目を集めている。

公開情報によれば、「Fleksy」の日本語版は、独自の「ジェスチャー操作UI」により、文字の誤入力があっても、画面をスワイプするだけで簡単に自動補正することができるアプリ。打ち直す必要がなく正確な単語へ変換できるため、文字入力の高速化を実現。視覚障がい者などへの正確な文字入力をサポートすることもできるという。なお、これまで欧文対応の「QWERTY入力」だけだったが、日本語対応の「フリック入力」が実装されている。

例えば「へききです」を「へいきです」など、打ち間違いを賢く変換してくれるというこのアプリ。Google Playでは「★4.4」と高評価だ(1月25日15時現在)。しかし、Google Playのレビュー欄には「ミスタイプオンパレードでもきちんと変換してくれる」とその機能を高く買う人もいるが、

「英数字記号も フリック入力(12キーボード)できると良いですね。変換やフリックの精度も少々難有りですが、まだベータ版ということで今後の改善期待してます」
「期待込みで星4つ。現状だと星2つくらいが妥当。 それなりに修行が必要そうだけど、せめてフリック入力の感度がもう少し高ければ、、、」

など、"今後の改善に期待しての評価"というレビューも多い。また、使いにくいという人も少なくなく、

「フリックからqwertyにすると言語が英語になってしまう」
「日本語はフリック、英文はqweで使ってるのですが、その切り替えが見あたらない。日本語、欧文切り替えがよく分からないというのもありますがダブルフィンガーも要求されたりと、片手で使うには向いてなさ過ぎなきがしました」
「うーん 誤変換修正が強すぎます。日本語に関しては実用レベルではないと思います。あとスペースボタンで(。)入れるのやめてほしい」

など、キーボードの切り替えがわかりにくい、変換のクセが強すぎる、両手でないと使いにくいといった声もあがっている。

とはいえ、25日時点ですでに11万件以上のレビューが寄せられ、注目されているアプリなだけに、今後の改善に期待したい。
(花賀 太)

【関連リンク】
■Fleksy + GIF Keyboard-GooglePlay
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.syntellia.fleksy.keyboard
■世界最速スマホ文字入力アプリ「Fleksy」の日本語版を開発!
http://www.kddilabs.jp/press/2016/0121.html

世界最速文字アプリ、評価と使用感に差?はコチラ

※コラムの内容は、R25スマホ情報局から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、R25スマホ情報局では図・表・写真付きのコラムを掲載しております。

ネオンのフープ!吹き出す火炎!ラスベガスのドローン・レースがアツい(動画あり)

絶対どっかで面白いドローンレースやってると思ってた!

ドローンのレース、見たことありますか? こんなに安くていろんな種類があって、たくさんの人が持ってるんだから絶対にぶっ飛んだレースをやってる人たちがいるはず!!と思っていたアナタは大正解! CESが終わったあとのラスベガスを埋めるかのように開催されているのがXDC 2 エクストリーム・ドローン・サーキット・レースです。どんなレースなのかが一目でわかっちゃう、なんとドローン視点の動画が公開されていますので是非ごらんください。


動画を見る


ネオンのフープ!火を吹くギミック!これはもしかしてゲームの中かと変な錯覚を起こしそうなサイケな未来感の演出が気分を盛り上げてくれますね...開催地がラスベガスと言うのも納得です。

しかもパイロットたちはヴァーチャル・リアリティ(VR)のゴーグルをつけて、自分が操縦しているクワッドコプターの先端に付いているカメラのライブ・フィード映像を見ているとのこと。

このネオンのフープや火をくぐり抜ける映像こそがパイロットの視点なんですね! つまりドローンのコックピットに座って操縦するのに限りなく近い体験をしているわけです。

こんなアクロバティックなコースだと衝突したり墜落するドローンも当然出てきますので、安全にスリルある飛行体験を楽しめる素晴らしいテクノロジーです。


source: YouTube via The Awesomer

Andrew Liszewski - Gizmodo US[原文
(塚本 紺)

■ あわせて読みたい・オフィスにすべり台を設置! どこの会社だか分かりますか?
銀座で発見されたクマ。おしゃれなパーティに潜入して人気者になっていた
こういうの小学生のときに欲しかった!
21世紀に活躍できる子どもを育てる4つのカギとは?
デカウサギの動物園やレトロ喫茶…今日は西葛西の魅力を再発見しました

元の記事を読む

ラグビーリーグで監督と現場がやりとりするトランシーバーにはとんでもない秘密があった(前編)

  2015年、日本を熱狂の渦に巻き込んだラグビー日本代表。ワールドカップで初めてラグビーの試合を観たという人も多いのではないでしょうか。

  そんな中、エディーヘッドコーチがガラス張りの部屋からトランシーバーを使ってグラウンドに指示を出す様子が、ネット上で話題になりました。普段サッカーや野球しか観ない筆者も、「どうしてエディーさんは上から指示を出しているんだろう」「トランシーバーで何を話しているんだろう」と不思議に感じたものです。

  現在、ジャパンラグビートップリーグは佳境を迎えています。国内公式戦でもトランシーバーを使って指示出しが行われていますが、驚いたことに、そのトランシーバーで数々の問題が起きているというのです。

 ジャパンラグビートップリーグチームの「NTTドコモレッドハリケーンズ」も、その問題に悩まされていました。しかしドコモのIP無線機「ドコモビジネストランシーバ」を導入したことで、トランシーバーの数々の問題が劇的に改善したと言います。

 国内ラグビーでどんなトランシーバー問題が起きているのか、レッドハリケーンズがビジネストランシーバーを取り入れたことでどんな好影響が出たのか。監督やヘッドコーチ、ドコモ関西のトランシーバー営業チームを取材してきました。

●FOMAネットワークを活用したビジネストランシーバー

 ビジネストランシーバーとは、ドコモのFOMA(3G)ネットワークを使ったIP無線機のこと。通常のトランシーバーは無線電波の届く範囲しか使えません。しかしビジネストランシーバーはFOMAのアンテナマークが表示される場所であれば、北海道から沖縄まで通話が可能です。FOMAネットワークを使うため、音声品質がクリアな点も特徴です。

 ビジネストランシーバーの導入事例は多岐にわたります。バスやタクシーなどの運輸会社が業務用無線を使う場合、アンテナを自前で構築し、維持メンテナンスをしなければいけません。多額の費用がかかりるため、共同出資、共同運用しているところもあります。また無線を使う場合は総務省に登録し免許を更新する必要があります。

 しかしビジネストランシーバーはドコモのFOMAネットワークを使うため、アンテナの維持コストを払う必要がありません。その代わり、携帯電話のように1台月額2200円~のサービス料金がかかりますが、同月の無料通話分は同一グループ内でわけあうことが可能です。

アマゾンの1時間配送「Prime Now」がエリア拡大! 大阪、兵庫、横浜に対応


もうアマゾンなしでは生きられない!

アマゾンの約1万5000点以上の商品が1時間以内で届くサービス「Prime Now」。最初は東京都の各地域と川崎市からサービスを開始しましたが、本日26日にサービスエリアの拡大を発表しました! 新たに対象エリアに加わったのは下の地域です。

大阪市、吹田市、摂津市、守口市、兵庫県尼崎市、伊丹市、横浜市

Prime NowはAmazonプライム会員やその家族会員などが利用可能。東京と川崎市、それに新たに加わった上記の対象エリアでは専用アプリを使い商品を注文することで、1時間以内に配送されます(配送料は税込み890円)。また、2時間以内に商品が届く「2時間便」は無料で利用可能です。

さらに地域にあわせて、大阪発祥の冷凍惣菜類、中華のチルド惣菜・調味料など対象商品も強化されています。全エリアでも卵と牛乳、および月刊誌の取り扱いを開始! 重い牛乳や割れやすい卵だって、専用アプリをポチッですぐに届きます。



現時点での展開エリアはこちら。

一体どこまで便利になるんだ、Amazonプライム…。


source: アマゾン

塚本直樹

■ あわせて読みたい・オフィスにすべり台を設置! どこの会社だか分かりますか?
銀座で発見されたクマ。おしゃれなパーティに潜入して人気者になっていた
こういうの小学生のときに欲しかった!
21世紀に活躍できる子どもを育てる4つのカギとは?
デカウサギの動物園やレトロ喫茶…今日は西葛西の魅力を再発見しました

元の記事を読む

ポケモン、スーパーボウルで20周年記念CM放映へ(動画あり)

 ポケモンの関連会社Pokemon Company Internationalは1月25日(現地時間)、「ポケットモンスター(ポケモン)」20周年を記念した特別テレビCMを、スーパーボウル(米ナショナルフットボールリーグ(NFL)の王座決定戦)で放映すると発表した。

 スーパーボウルのCM枠は高額なことで知られる(30秒が500万ドルといわれる)。ポケモンのCMは2月7日に60秒枠で放映される見込み。それに先立ち、米Googleが毎年設置しているAdBlitzのティーザーギャラリーで既に視聴できるようになっている。

 このCMは、ポケモントレーナーが努力してポケモンリーグに出場するというゲームの基本を反映し、世界の子ども(や大人)たちが何かに触発されて努力し、それに触発されて他の子どももがんばるという連鎖を表現している。アニメ版の主人公サトシ(の実写版)やピカチュウも登場する。

 ポケモンは、2016年2月27日でゲームボーイ版赤・緑の1996年の発売から20周年を迎える。Pokemon Company Internationalは特設サイトを開設し、20周年を祝うイベントやキャンペーンを展開する計画だ。

Twitter幹部のジェイソン・トフ氏、「GoogleでVRやります」とツイート

 米TwitterでVineのジェネラルマネジャーを務めるジェイソン・トフ氏が退社し、米Google入りする。同氏が1月25日(現地時間)、自身のTwitterアカウントでそうツイートした。

 同氏は「個人的なアップデートです。VR(仮想現実)に取り組むためにGoogleに参加します。VRの可能性にわくわくするな」というツイートの後、「Vineを離れるのはつらい決断でした。チームの仲間が大好きだし、これまでやってきたことに誇りを持っているし、今後も素晴らしいことがあるのを知っているから」ともツイートした。

 Twitterのジャック・ドーシーCEOは前日、4人の幹部が退社することをツイートで発表した。

 トフ氏は2014年にプロダクトマネジャーとしてTwitter入りし、ニューヨークのVineチームを統括してきた。LinkedInの同氏のプロフィールによると、2つの企業を立ち上げた後、2008年にGoogleに参加してGmailなどのチームに参加した後、2011年からYouTubeで動画編集機能などにたずさわった。

 Googleは2014年のGoogle I/Oで「Google Cardboard」を発表して以来、VRに取り組んでおり、YouTubeでもVR対応を進めている。米re/codeはGoogleが近くVR部門を立ち上げると報じており、トフ氏はこの新部門に参加するとみられる。

2016年1月25日月曜日

Twitter、相撲好きすぎ―夜中に「琴奨菊関」優勝をプッシュ

日本時間の1月24日、日曜の夜遅く、Twitterから各ニュースサイトに緊急連絡が届いた。何かといえば大相撲初場所千秋楽での「琴奨菊関」優勝に関するツイートを分析したインフォグラフィック(情報を整理した絵図)を作成し、公開したことを知らせる文面だった。

Twitterのスタッフは以前から相撲が大好き。1月13日も公式ブログで大相撲初場所を応援する記事を掲載している。

今回は24日に琴奨菊関が優勝するや、日本時間17時~20時までに「琴奨菊」「相撲」「sumo」を含むツイート(投稿)の盛り上がりを集計し、その日のうちにグラフにしてしまった。

「好き」は力だと感じさせる。

安定の高音質通話!なヘッドセット

ヘッドセットには、ハンズフリーで使えることやスマホの画面を見ながら通話ができる大きなメリットがあります。でも、駅や街中など周囲が騒がしいところでは、お互いの声が聴き取りにくくなり会話がままならないことも。それに、会話中にBluetooth接続が不安定になって、通話が途切れがちになってしまうこともあります。

そんな問題を解決したのが、バッファローの『BSHSBE34シリーズ』。ノイズキャンセリング機能の充実など、とにかく通話の品質やBluetooth接続の安定性にこだわったヘッドセットです。

ノイズキャンセリングはオーディオ用ヘッドフォンなどでもおなじみの機能ですが、この製品は使用者の音声をとらえるマイクの他に、周囲のノイズをとらえるための2つめのマイクを搭載しているのが大きな特徴。この「デュアルマイクCVC」技術によって、通話相手にノイズのないクリアな音声を伝えられます。

また「HD Voice」機能は、最新の音声通話技術「VoLTE」に対応したスマホと組み合わせて使った場合に威力を発揮。今までのスマホだと300Hzから3.4kHzまでの周波数の音声しか伝えられなかったところ、50Hzから7kHzまでとより広い周波数の音声通話が可能に。より聴き取りやすく、かつより自然な声での会話を実現しています。

その他にも、「3Dメタルアンテナ」によるBluetooth通信の安定や、スマホにかざすだけでペアリングできるNFC対応、スマホからヘッドセットのバッテリ残量を確認できたりするなど、細かなところで使い勝手が向上しています。

片耳タイプのコンパクトなヘッドセットで、かつ音質にも、使い勝手にもこだわりたい。そんな贅沢な人にピッタリな一品です。

青山祐輔

『BSHSBE34』(バッファロー/価格:9072円)

安定の高音質通話!なヘッドセットはコチラ

※コラムの内容は、R25スマホ情報局から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、R25スマホ情報局では図・表・写真付きのコラムを掲載しております。

「Google Play ゲーム」改善へ(ゲームごとのサインインが不要に)

 米Googleは1月23日(現地時間)、Androidのゲームハブアプリ「Google Play ゲーム」のログイン方法を変更すると発表した。具体的な変更時期は発表されていない。

 現在は新しいゲームを開始するごとにサインインが必要だが、これがアカウントごとになり、Google+のアカウントも不要になる。つまり、Google Play ゲームにGoogleアカウントで1度サインインすれば、ダウンロードしたゲームをすぐにプレイできるようになる。

 なお、この自動サインイン機能は、設定でオフにする(従来通りゲームごとにサインインするようにする)ことも可能になる。

 Google Play ゲームは、2013年に「Android 4.3(コードネーム:Jelly Bean)」とともにリリースされたゲームハブアプリ。Android端末にプリインストールされている。

 ほとんどのゲームは自動的にこの変更に対応するが、一部のゲームは開発者による変更が必要になる可能性があるという。ゲーム開発者向けの詳細はこちらで確認できる。

「水を飲むと痩せる」は本当か ポイントは温度と種類

 「水を飲むと太るのでは?」という考えを持っている人も多いかもしれません。しかし、水を上手に選んで飲むと、カロリー消費量が増加し、痩せ効果が出ることが研究によって確認されているそうです。また、代謝が高まることで「冷え」も回避できるといわれています。

 今回は、意外な水の効果や代謝UPのコツを紹介します。

●水を飲むと痩せる?

 ドイツの世界肥満症学会では、水を飲むことによって、エネルギー代謝がどう変化するかを実験しました。その結果、水を0.5リットル飲んだ後にはカロリー消費量が約30%アップ。消費量は10分~40分後にピークに達することが明らかになったのだそう。

 このことは、免疫学者である藤田絋一郎さんによる著「からだが若返る水の飲み方選び方」(マイナビ文庫)の中で紹介されています。

・参考:・http://www.amazon.co.jp/dp/4839956014□「からだが若返る水の飲み方選び方」(Amazon)■

 なぜ水を飲むと消費カロリーが高まるのか。理由は、交感神経が興奮することが背景にあると言われています。つまり、水を小まめに飲むと代謝が活発になり、より痩せやすくなるというわけです。

●冷水がカロリー消費量をUPさせる?

 さらに、この世界肥満学会の研究では、水の温度によるカロリー消費量の差についても調査されています。37度の温水と比べて、22度の冷水の方がより多くカロリー消費が見込めることが判明したのです。冷たい水を飲むと、体は体内に取り込まれた水の温度を体温にまで高めようとエネルギーを使います。このことが、カロリー消費量がアップする理由といわれています。

 つまり、冷たい水を飲むと、よりダイエット効果が高まるという結論です。もちろん、冷たすぎる水は、逆に内臓に負担がかかるともいわれているため、冷やしすぎないようにしましょう。冷えが気になる人は、無理に挑戦せず常温の水から始めることをオススメします。

・参考:「水」ダイエットはタイミングと温度が鍵(パナソニックダイエットコラム)

●水選び、種類は「硬水」を選ぼう

 より体の代謝を高めたいのであれば、冷たい温度かつ「硬水のミネラルウォーター」を選ぶのがポイント。硬度が高い水は、脂肪の代謝アップを高め、さらに便秘解消にも良いため、よりダイエットに良い影響が出ます。

 普段のスポーツ前や仕事前などに冷たい水を積極的に摂取して、代謝アップを狙ってみるのもいいのでは?

生き残るのはYouTubeとFacebookか!? 新たな展開を見せる2016動画ビジネス

生き残るのはYouTubeとFacebookか!? 新たな展開を見せる2016動画ビジネス


2016年1月25日
TEXT:小川 浩(シリアルアントレプレナー)

2016年も明けて、早くも1月後半になった。2015年から、動画ビジネスが新たな展開を見せており、さまざまなニュースが話題を集めている。代表的なのが、IBMにおけるUstreamの買収と、サイバーエージェントの動画サービス 「AmebaFRESH!」の配信スタート、のニュースだ。

まず、Ustreamの買収に関して。世界最大の動画アーカイブを誇るYouTubeとは異なるアングルで、動画の生放送、リアルタイム配信サービス、というスタイルで一世風靡したUstreamだったが、最近は鳴かず飛ばず状態が続いていた。IBMはこのところ動画関連の企業をいくつか買収しており、今後エンタープライズ向けの動画によるコミュニケーションプラットフォームの商用化に動くものと見られている。買収価格は1億ドル程度と言われているが正確にはわからない。

これまでも動画による企業内リアルタイムコミュニケーションサービスは数多く存在したが、これまでのところ、企業のワークスタイル(例えばリモートワークの普及や、出張を伴う顔を合わせての会議)の変革には至らなかった。コンシューマー向けに一時はブレイクしたサービスを集めることで、IBMはついに場所に縛られることのない、クラウド型の勤労環境を作り上げることができるだろうか。



続いて、サイバーエージェントがスタートさせた「AmebaFRESH!」は、サービス開始時点ですでに約200チャンネル・1000番組ものコンテンツを持っており、年内には1000チャンネルに拡大する計画という。サービス的にはPC向けにはWebで、モバイル向けにはネイティブアプリのみでサービスを提供している。アーカイブ的なコンテンツも多いが、サービスのキモとしては、上述のチャンネル経由の生放送となるようだ。

コンテンツの種類としては、スポーツやペット情報などのエンターテインメントを中心に、政治・経済的なニュースも配信するという。バランス的には、やはり今月国内版が正式にスタートした、BuzzFeedが用意するジャンルに似ているように思う。

動画ビジネスは、動画そのものを制作するメーカーと、それを配信するメディアの二つに分類されるが、動画メディア自体もリアルタイム型とアーカイブの二つにタイプが分かれる。

Facebook、6つ目のデータセンターをアイルランドに構築へ

 米Facebookは1月24日(現地時間)、アイルランドのミース州にデータセンターを設置する計画を発表した。2017年後半~2018年初頭に稼働開始する計画。

 同社のデータセンターは現在、アイオワ州、北カリフォルニア、スウェーデン、オレゴン州、テキサス州にあり、これが6つ目になる。

 新データセンターは、Open Compute Projectの一環として、ラックやサーバなどをゼロから設計しており、最先端のサステナビリティの高いデータセンターになるという。風力発電を多く採用し、100%再生可能エネルギーで稼働する。

 ミース州議会によると、このデータセンターの開設で約115の職が生まれるという。

LINEの「流出」なぜ起きる?―公式の説明と対策

LINEのトーク内容を、他人が「のぞき見」したり「流出」させたりするような不正アクセスは、どんな場合に起き得るのだろうか。公式の説明と対策が発表になった。

まずLINEは企業としての立場を説明した。電気通信事業法に従って「通信の秘密」を保護しており、個人情報の定義を法律よりも広くとって、トーク内容などを厳密に管理しているという。

使っている人がiPhoneなどのスマートフォンと、LINEに登録したメールアドレス、パスワードを適切に扱っていれば、家族や友達とのやりとりが意図せず第三者に渡ることはないはずだとしている。

しかし現実にトーク内容の流出は発生している。

ではどのような場合に起きるのか、LINEはニュースサイトなどが挙げた可能性に応える形で案内した。

(1)別のiPhoneなどからのアクセス

iPhoneやiTunesの仕様上、複数台から同じ人のLINEのトーク内容を見られる、という報道について取り上げている。通常はできないが、次のような場合ならあり得るそう。

・LINEにアクセスできるiPhoneを手元に保有し、その認証パスワードが分かっていて、パスワード解除ができる状態であること

・PCを用意し、くだんのiPhoneとつないで、iTunesを使って「バックアップデータ」を入手できること

・さらに別のiPhoneを用意し、バックアップデータを移し、LINEを起動できた場合

ただし、とても限定的な状況だとしている。

(2)PCやタブレットなどからのアクセス

LINEではiPhoneなどのスマートフォン以外に、PCやiPadなどのタブレットからも利用できるが、登録メールアドレスとパスワードが必要で、しかも初回利用時にはスマートフォンのLINEで「PINコード」を入力し、認証する必要がある。またタブレットやPCから利用を始めると、スマートフォンのLINEに通知が届くため、本人が知らないところで誰かがトーク内容を閲覧できる恐れは限りなく低いそう。

(3)iPhoneなどの盗難によるアクセス

iPhoneなどのスマートフォンがが盗難などで第三者に渡り、スマートフォンのロック機能が適用になっておらず、なおかつLINEのパスコードロックも適用していない場合には、誰でもトーク内容を閲覧できてしまう。

(4)まとめと補足

とにかくLINEを使っているiPhoneなどのスマートフォンを物理的にしっかり管理することが流出を避ける上で重要としている。

Skype、ユーザーのIPアドレスを標準で非表示に

 米Microsoft傘下のSkypeは1月21日(現地時間)、最新のアップデートで、ユーザーのIPアドレスをユーザーIDから割り出せなくしたと発表した。

 これまでは、SkypeのユーザーIDを専用のWebサイトやツールで照会するとIPアドレスが割り出せるようになっていた。つまり、SkypeのユーザーIDが悪意ある人の手にわたると、DDoS攻撃の標的にされる恐れがあった。

 Skypeがこのアップデートを発表した公式ブログのタイトルを「To our gamers: IP will now be hidden by default in latest update(ゲーマーの皆さんへ:最新更新でIPアドレスは初期設定で隠されます)」としているのは、特にオンラインゲームのプレイヤーが、ライバルプレイヤーからDDoS攻撃を受ける可能性があるからのようだ。

 モバイルおよびデスクトップ版Skypeの最新版はこちらからダウンロードできる。Skypeは、この新機能を確実に有効にするために、すべての端末のSkypeをアップデートするよう勧めている。

これが噂のiPhone 5seかもね? iPhone 5との比較写真がリーク


出ちゃいました。

いや、ホンモノかどうかはわかりませんけどね。4インチサイズの「iPhone 5se」が出るのではないだろうか? 最近はこの噂を頻繁に見聞きするようになりました。そんな中、出てきちゃったのがこちらの写真。Oh…まさか?

これは「one more thing」のフォーラムで投稿された写真で、左がiPhone 5。右が噂のiPhone 5seと思われる端末です。

iPhone 5と同サイズながら、ホームボタンは「Touch ID」を採用。ボタン類はiPhone 6シリーズと同じデザインで、電源ボタンも右側面へと移動していますね。また、見た目ではラウンドエッジ加工されているように見えます。うん、iPhone 6をそのままコンパクトにした感じ。スペックはこちらの記事で触れていますが、iPhone 6世代のものとなりそうです(あくまでも予想ですけどね)。

デザインは最新で。なおかつ片手で操作できるiPhoneが欲しい! そのニーズに答えるものがついに。

出るのか? 出ちゃうのか? いつ出るのねえ?


source: one more thing via 9to5Mac

小暮ひさのり)

■ あわせて読みたい・お弁当を食べて泣いたことがありますか?
2016年にマスターすべきスキルは?
全長約62m、11段タワー! 軽自動車内に鉄道おもちゃのレールを組んでみた
飲み会シーズンでも、仕事後の「プハーッ」を止めずに休肝日を作る方法
年始で忙しくても、パーティタイムは死守!

元の記事を読む

2016年「人工知能」に関する5つの予測【AI】

2016年は人工知能(AI)の分野にとって重要な年となるだろう。

たしかにネガティブなニュースが報じられることもあるが、人工知能という技術がまだ私達の生活の中では曖昧な存在で、不安・恐怖感を不必要に増幅させてしまっているからだ。むしろ人工知能技術がいかに私たちの生活を豊かにするか、いかに「新しい仕事を創り出して」くれるのか、そうしたポジティブな利点に注目するべきだろう。

歴史を振り返っても、新しい技術で人々の仕事内容が大きく変化する時、無くなる仕事は創造性が低いものであり、創造性の高い仕事が新たに創り出され、人々はより創造性の高い仕事にフォーカスができる--ということを繰り返している。

米国タイム誌が公表した、2016年の人工知能の動向に関する5つの予測を見ていきたい。

■人工知能を活用した発明が爆発的に増加するだろう

人工知能は主流テクノロジーになりGoogleやFacebook、Amazonなどを含む主要IT企業がこぞって多額の投資を行うだろう。

テクノロジーリサーチ企業のガートナーは、人工知能を主とした技術は、ソフトウェア業界を破壊する程のインパクトがあると予測している。

くわえて、Facebook、Microsoft、Googleを含めた企業は、各社の人工知能ツールをオープンソース化している。この点が人工知能の普及に大きく寄与すると考えられている。オープンソース化により、2016年は人工知能を活用したスタートアップが爆発的に増加し、人工知能を活用した発明品が多く市場に投入されるだろう。

■ビジネスパーソンはスマートデバイスと共に働くだろう

人工知能が搭載されたスマートデバイスは、私達の仕事の生産性をより高めるだろう。スマートデバイスは私達の仕事を奪うものではない。優秀なビジネスマンと高性能なスマートデバイスを業務の中で組み合せるほうが、スマートデバイスで業務を全自動化するよりも、生産性は高まると予測されている。

■ビジネスリーダーはより透明性を求めるだろう

こんにちビジネスリーダーは、人工知能が機械的に結論をアウトプットし、なぜその結論になったのかの説明は十分にできてないという点に気付いている。

たとえば、人工知能が出した結論に沿って社長に対し、「自社は3つの工場を閉鎖する必要があります」と突然説明した所で、社長から「なぜそうすべきなのか?」と問われるのは明白である。

もはや結果だけでは不十分であり、なぜ、どのようにその結論に達したかの説明ができるような人工知能の発達が必要だ。

2016年1月24日日曜日

iOSを「スターウォーズ」で説明したらITオンチの妻がなぜか理解した

 超ITオンチな妻に最新iPhoneを渡して、奮闘する様をつぶさに観察する連載「彼女はiPhoneを使いこなせない」。フリック入力を身につけつつ、スーパー方向音痴にもかかわらず地図アプリまで使い始め、スマホマスターへの階段を一歩一歩、着実に登っている。

 iPhone 6sの購入直後から、アプリのアップデートやAppleからの通知が届くのだが、妻はいちいち「これってなに?」と尋ねてくる。先日は「OSをアップデート云々って指示してくるんだけど、オーエスってなに?」と聞かれたので、無茶だとは思いつつも「スターウォーズ」にたとえて説明してみたところ、何とか彼女なりに腹落ちしてくれたようだ。

●まずはノーヒントで「OSが何か」を予測してみる

 アプリのアップデートについては、「新しく更新されたから、素直にYESって押して更新していいよ」と伝えて一件落着。しかし、OSについては何の略称かはもちろん、意味もチンプンカンプンだそうな。まずはノーヒントで予測させてみた。

妻 綱引きで「オーエス! オーエス!」って掛け声出すけど、何か関係ある?

僕 1ミリもないよ。

妻 OとSか……何かの略称だよね、きっと。

僕 オペレーティングシステムの略称なんだけど、ヒントになるかな。

妻 余計に分からなくなったわ……ゴメン、ギブアップ。想像がつかない。

僕 えっと、Wikipediaにはこう書いてある。"OSとはコンピュータにおいて、ハードウェアを機能毎に抽象化したインタフェースを利用者またはアプリケーションソフトウェアに提供するコンピュータプログラムである。主に、与えられたハードウェアリソースを無駄なく簡易に利用可能にすることに重点が置かれている"……と。

妻 待て待て待てぃ! ハードウェア、ソフトウェア、インタフェース、アプリケーション、リソースとか、よく分からない言葉をよく分からない言葉で説明されてもさっぱりだよ。

僕 だよね……。

妻 ちゃんと、素人にも分かりやすく説明してよ。

●iPhoneって、こちらが用語を全て知っている前提で話しかけてくるよね

 iPhoneを買い与える前から、「カタカナ用語をいちいち解説することになるだろうなぁ」とは気付いていたのだが、とうとうそのタイミングが来たようだ。機械そのものの操作は、一度覚えればそれまでだ。でも、形のない概念とか抽象的な事象を腹落ちするように説明するのはカンタンではない。

画面が割れたiPhoneの修理代金は?

 どんなに気を付けていても、ある日突然やってくるiPhoneの落下事故。運よく側面にキズが付く程度ならいいですが、当たり所が悪いと画面にヒビが入ったり、画面が割れたりしてしまいます。iPhoneの画面割れは、多くの場合タッチ操作を含めそのまま使い続けることが可能なため、よく画面が割れたまま使っている人も見かけますが、強化ガラスの薄片がはがれ落ちてとがった部分ができたり、割れたガラスで指をけがしたりすることもありますので、早めの修理をお勧めします。

●iPhone 6s/iPhone 6s Plusの修理はいくらかかる?

 iPhone 6sとiPhone 6s Plusの修理代金は、2014年に発売されたiPhone 6/iPhone 6 Plusまでとは大きく変わっています。AppleのサポートページにiPhoneの修理代金の表がありますが、画面が割れたiPhoneを修理する料金は、Apple Care+に加入している場合と加入していない場合で違いがあります。

 Apple Care+ for iPhoneは、アップルが提供するiPhoneの延長保証プログラムで、過失や事故による損傷も2年間で2回まで割引料金で利用できます。Apple Care+の価格は1万5984円(税込)で、新しいiPhoneの購入と同時か、購入日から30日以内に加入する必要があります。

 なおサポートページに書かれている金額は、税別と税込の表記が混在していますので、以下に各iPhoneの修理代金を税込価格でまとめます。

 ちなみにiPhone 6sとiPhone 6s Plusが発売されたときに、Apple Care+に加入すべきかどうかを検証してみましたが、iPhone 6s、iPhone 6s Plusに関しては、画面の修理を2回しても元は取れず、本体を交換するような故障や破損でない限りはあまり得にはなりません。Apple Care+に加入していなくても、修理代が高く付くわけではないので、非加入でも積極的に修理をするべきです。

 こうして見てみると、iPhone 6sとiPhone 6s Plusの修理代金が大きく上がっているのが分かると思います。これは、ディスプレイのパーツに「3D Touch」用のセンサーが組み込まれたからではないかと予想されますが、本体価格の上昇と合わせ、ユーザーには痛い出費になりますが、割れたまま放置するのは危険ですので、ぜひ修理を検討してください。

ニューヨーカー気分。NYの地下鉄を動画で走る

多くの人が憧れる街、ニューヨーク。素敵よね、ニューヨーカーっていう響き。現実のニューヨーカーの多くは、地下鉄を使います。地下鉄を使いこなしてこそ、リアルニューヨーカー。日本にいながらニューヨークの地下鉄を知りたい、そう思うならこの動画をどうぞ。ニューヨークの地下鉄NYCサブウェイが走る様子を最初から最後まで。しかも路線別。動画を投稿しているDJ Hammersさん、どうやらあちらの鉄オタのようですね。鉄道動画がてんこもりです。


動画を見る

動画を見る

動画を見る


よく考えたら、路線動画はすべて、地下鉄目線。ということは、ニューヨーカーよりも、ニューヨークの地下鉄なった気分。


source: DJ Hammers

Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文
(そうこ)

■ あわせて読みたい・お弁当を食べて泣いたことがありますか?
2016年にマスターすべきスキルは?
全長約62m、11段タワー! 軽自動車内に鉄道おもちゃのレールを組んでみた
飲み会シーズンでも、仕事後の「プハーッ」を止めずに休肝日を作る方法
年始で忙しくても、パーティタイムは死守!

元の記事を読む

みんなで「裏読み」しようぜ! ワギャンランドの「しりとり」アプリがクラウドファンディング中

 1989年に発売され、そのユニークなゲーム性で今なおファンが多い「ワギャンランド」。この中の独自のボスバトルシステムとして登場していた「しりとり」のスマートフォンアプリ版が現在開発中となっており、リリースに向けたクラウドファンディングが「Makuake」で行われています。

 もともとアクションパートとパズルパートに分かれていたワギャンランドですが、今回はアクションパートを削除し、「しりとり」のみに特化したアプリとなるようです。

 ワギャンランドの中のしりとりは、描かれた絵を言葉に変換していくという独特なもの。とはいえしょせんはしりとりでしょ? とあなどるなかれ、例えば単純なバケツの絵でも、「バケツ」の他に「おけ」や「みずいれ」などいろいろな言葉に言い換える「裏読み」があるため、本来のしりとり以上に想像力が問われるゲームとなっていました。

 このクラウドファンディングでは、1000円から2万円まで5段階のコースが設定されており、オリジナル楽曲のプレゼントやクレジットに名前を掲載してもらえる権利などさまざまなリターンが用意されています。

 アプリのリリースは春頃を予定しており、30万円の目標金額を達成しない場合でもリリースはされるとのことです。

ビビるほど仕事が速くなる!PCのショートカット「神テク」はこれだ!

「デキるビジネスパーソンほど残業をしない」ともいわれるが、もちろん彼らの仕事量が少ないわけではない。周りの同僚と同じ、もしくはそれ以上の仕事量を抱えていても早く終わらせることができるのだ。

 そんな「デキる人」が仕事を早くこなす秘訣のひとつが、パソコン(PC)のキーボードのショートカットキー利用である。優秀なシステムエンジニア(SE)の中には、ほとんどマウスを使わずにプログラミングを行う人もいる。

 そこで今回は、Windows PCの作業スピードを格段にアップさせるショートカットテクニック、「神キー」をご紹介したい。

●「Ctrl」編 コピペ作業などが格段にラクに

 まず基本編は、「Ctrl」キーを活用したショートカットテク。「Ctrl」+アルファベットのショートカットを一通りマスターするだけで、かなりの作業効率アップが見込めるだろう。基本編だけあり、すでに活用している人も多い王道的「神キー」といえる部類である。

 ではご紹介していこう。

【コピー】「Ctrl」+C
【貼り付け】「Ctrl」+V

 この2つをマスターすれば、いわゆる"コピペ"する際に、非常に作業時間の短縮化が図れる。

【全選択】「Ctrl」+A
【閉じる】「Ctrl」+W
【切り取り】「Ctrl」+X
【やり直す】「Ctrl」+Y
【元に戻す】「Ctrl」+Z

 先の2つを超王道テクとするならば、こちらはほんの少しばかり応用したテクニックといったものだろうか。特に「全選択」は文字通り、ワード内文書などのテキストを一括で全て選択できるので、コピペ作業時にも活躍する頻度は高そうだ。

【上書き保存】「Ctrl」+S
【印刷】「Ctrl」+P

「Ctrl」キーの組み合わせの最後にご紹介したいのがこの2つだが、特に活用をオススメしたいのが「上書き保存」のショートカット。途中まで作成していたワード文書が突然のフリーズによって消えてしまうというトラブルは、誰しも一度は経験しているはず。しかしその後、「こまめに保存するクセをつけよう」と一度は心掛けるものの、喉元すぎればなんとやらといった具合に、習慣付けがなかなかできないという人も少なくないだろう。

 ワードの場合、多くは左上に「上書き保存」のフロッピーディスクアイコンが表示されているため、マウスを使用してもすぐに上書き保存ができるため、わざわざショートカットキーで覚える必要はないと思うかもしれない。

2016年1月23日土曜日

オランダにゲーマー専用ホテルThe Arcade Hotel開業。全室ゲーム機無料貸出し、バーでは対戦プレイ。漫喫も併設

 
オランダ・アムステルダムに世界初と称するゲーマー向けホテル「Arcade Hotel(アーケード・ホテル)」がオープンしました。全室ゲーム機貸し出しサービス付きで、宿泊客は夜どおし好きなゲームを楽しめます。

【ギャラリー】The Arcade Hoel (17枚)

用意されるゲーム機は、アタリ /ファミリーコンピュータ /スーパーファミコン /ゲームボーイ /ニンテンドーN64 /ゲームキューブ /XBOX /プレイステーション といったレトロゲーム機。いずれも追加料金なしで各部屋に貸し出されます。

各ハードとも、最低でも10本程度のソフトが用意され、アタリであればスペース・インベーダーやアステロイド、ファミコンならスーパーマリオブラザーズ、スーパーファミコンには F-ZERO といった定番タイトルも用意されます。またストリートファイターII のように複数の機種で用意されるものも。
  
さらに携帯ゲーム機を利用する場合は、ホテルのロビーおよびバーで他の宿泊客と対戦プレイに興じることも可能。さらに漫画喫茶コーナーなども併設しています。もちろん、普通に市内観光用の自転車貸し出しなどもありますが、このホテルではそれを使う人は少ないかもしれません。

ホテルのオーナー Daniel Salmanovich は、「ゲームに親しんで育った宿泊客たちに、友だちの家でのめり込むようにゲームを楽しんだあの頃を思い出せる客室を作りたかった」としています。開業後の客足は好調なようで、「来年末ぐらいまでには35~45室を増築し、特別仕様のスペシャルゲーミングルームも作りたい」とはやくも事業拡大の構想も飛び出しています。 

日本ではあらゆる業務をロボット化した「変なホテル」が開業し話題となりましたが、アーケードホテルのようにゲームで遊びまくれる宿というのも、宿泊プラスアルファを求める旅行者にはニーズがありそうです。

​ちなみに日本でもゲーマー専用ではないものの、ゲーム機を貸し出してくれる宿は存在します。たとえば山形県の赤湯温泉にある宿では初代ファミコンを貸し出してくれるプランがあり、数十本のゲームソフトのなかからいくつか選んで夜どおし遊ぶことができます。こうしたゲーム機貸し出しをする宿は意外と方方にあるので、観光地への旅行を計画する際にちょっと探してみるとみつかるかもしれません。
 

勝手に障害物を避けるドローン、MITが開発中

ドローンの弱点の一つといえば? 

障害物を避けきれずにクラッシュするところ。そんなドローンのウイークポイントをMITが解決してくれるかもしれません。

ドローンが木や建物の間をハチドリのように飛び回ることを可能にするソフトウエアをMITのコンピュータ科学・人口知能研究所が開発中であることを発表しました。実験室の中に作られた糸の森で、トラップに引っかからないように自分で感知しながら飛ぶドローンは、今までに無いぐらい自立した賢いドローンになっています。


動画を見る


環境に順応し、人の助けなしで自分で決定できるという、MITの最新の成果はドローンAIの未来を大きく変える可能性があります。例えば、あらかじめ地図をプログラミングしておけばワイン用のブドウの健康チェックや醸造の監視をさせるなど、人々の生活や仕事の負荷を軽減し豊かにするかもしれません。

MITの大学院生Benoit Landry氏は、将来的にはもっと狭くてごちゃごちゃした場所にも対応できるように精度を上げていきたいと考えているようです。実は、MITでは去年の11月にも自動的に障害物を避けるドローンのアルゴリズムの実験が行われていました。今回は更に精度が上がり、より複雑な障害物を避けることが出来るように!また、今回はクアットコプターと固定翼機の2タイプでテストが行われているので、適用範囲も広がってきているようです。

ドローンのクラッシュを減らし、より複雑な環境で飛ばせるようになる可能性を秘めた、新しい技術。これからが楽しみですね。


source: MIT

Bryan Lufkin - Gizmodo US[原文
(junjun)

■ あわせて読みたい・お弁当を食べて泣いたことがありますか?
2016年にマスターすべきスキルは?
全長約62m、11段タワー! 軽自動車内に鉄道おもちゃのレールを組んでみた
飲み会シーズンでも、仕事後の「プハーッ」を止めずに休肝日を作る方法
年始で忙しくても、パーティタイムは死守!

元の記事を読む

通話中?電話したい相手の状態わかるアプリ

電話をかけようと思っても、相手が電話に出られる状態かどうかがわからず、躊躇した経験はないだろうか。そういった問題が解決できるかもしれないアプリ「MyState」が登場した。

iOS/Android向けアプリ「MyState」は、同アプリをダウンロードしている人同士がお互いのスマートフォンの状況を知ることができるというもの。つまり、電話をかけようとしている相手が、通話可能なのかどうかを電話する前に知ることができるというわけだ。たとえば、サイレントモードなのか、マナーモードなのかといったステータスのほか、相手のスマホのバッテリー残量などが自動で表示。また、自分の状態について「Free」「Text me(電話ではなくメッセージでお願いします)」「Busy(忙しいから連絡しないで)」の3つから手動で選択し、ほかのユーザーたちに向けて表示できる。

1月22日時点では、自分のスマホのステータスを自動表示させられるのはAndroid版ユーザーのみで、iOS版ユーザーは手動での状態表示のみに対応(相手のステータスは、iOS/Android版の両ユーザーが確認できる)。今後、iOS版でも全機能に対応する予定とのこと。

もちろん、ステータスが表示されるのは電話帳に登録されており、MyStateをインストールしている相手のユーザーに限られるが、電話を何度もかけ直したり、留守番電話にメッセージを録音したりといったわずらわしさを解消するには、かなり便利といえそう。ツイッターでは、

「この発想はなかったなあ」
「これは、進化するとちょー便利かも」
「むしろなぜ今までこれがなかったのか」
「相手がマナーモードなのかや電池残量が分かるってのはいいね」

などと、なかなか好評の様子。ただ、

「チャットでよくない? これが、電話セールスで使われるような事にならない事を祈る」

との意見もあり、知られたくない相手に自分の状態を知られてしまうことに懸念を抱くネットユーザーもいた。

まだまだユーザー数が少ないため、すぐに活用できるわけではないが、何かと便利そうなMyState。何もかも知られてしまうのは問題かもしれないが、普及すれば円滑なコミュニケーションを図るための一助になってくれることだろう。
(小浦大生)

【関連リンク】
■MyState Mobile | Know Before You Dial
http://mystate.cool/
■「MyState」での検索結果 - Yahoo!検索(リアルタイム)
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=MyState

通話中?電話したい相手の状態わかるアプリはコチラ

※コラムの内容は、R25スマホ情報局から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、R25スマホ情報局では図・表・写真付きのコラムを掲載しております。

小島監督が意味深ツイート、「ヒデチュー」なるYouTubeチャンネルを準備中か

現在SCEAのVASGや、Sucker Punch Productionsなどのスタジオを訪問し、最新技術探求の旅を続けている小島秀夫監督ですが、「ヒデチュー(Hideo Tube)」なる映像の写真がTwitterに投稿されています。

この映像の内容は現時点で未発表ですが、投稿された画像にはKADOKAWAの矢野健二氏の姿と「ヒデチュー」のロゴが写されています。なお、1月13日には「You Tube Space Tokyo」へと訪れた写真と、矢野氏と共に写る写真が小島監督から公開されているため、今回の画像はそれらに関係したものかもしれません。

独立から新たなる活動を始めた小島秀夫監督とコジマプロダクションに注目が集まります。

2016年1月22日金曜日

「LINEで合鍵」サービスに不安の声も

1月15日から、インターネット上で合鍵を注文できるサービス「合鍵工場」がスタート。LINEでも注文可能になったことが、ネット上で話題になった(ただし、1月21日13時現在、同サービスのLINEアカウントは使用できない状態になっている)。

「合鍵工場」での注文方法は2通り。「鍵全体」および「番号(キーナンバー)」がハッキリとわかる写真をLINEかメールで送付するか、注文ページで鍵に刻印されているキーナンバーを入力すること。「合鍵工場」のサイトによれば、鍵にはオリジナルキーと合鍵があり、オリジナルキーには1本ずつ専用のキーナンバーがある。キーナンバーから鍵がどんな形か判別できるため、画像からでも合鍵を作成できるのだという。

店に行き、鍵を見せ、また合鍵を取りに行く…という手間を省いた同サービス。手軽で使い勝手は良さそうだが、あまりの手軽さにセキュリティ面で不安を覚える人も少なくない。

Twitterには、

「便利だが、鍵の写真か刻印されてるキーナンバーから合鍵作れるとか恐ろしいだろ…」
「これはマズいでしょう。鍵の写真を撮られないようにしないといけないのか」
「これは・・・他人様のご自宅の鍵を一瞬だけお借りして写真撮ってしまえば合鍵複製ウェーイwwwってなるんですか? 大丈夫ですかねこれ・・・」

など、もし誰かに鍵の番号を控えられたり、写真を撮られたりしたら、勝手に自宅の合鍵が作られるかもしれない、という不安の声が多数投稿された。

「LINEで簡単に鍵が作れる」ということで、疑問や批判を浴びる結果となってしまった同サービス。冒頭で補足したとおり、1月21日13時現在ではLINEでの受け付けができない状態になっているが、今後LINEでの申し込みは再開されるのだろうか。
(花賀 太)

【関連リンク】
■ネットで合鍵注文サービス「合鍵工場」
http://keykojo.com/
■業界初!LINEで合鍵注文できるサービス「合鍵工場」の提供開始-プレスリリース
http://release.vfactory.jp/release/69318.html

「LINEで合鍵」サービスに不安の声もはコチラ

※コラムの内容は、R25スマホ情報局から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、R25スマホ情報局では図・表・写真付きのコラムを掲載しております。

Ingressを活用した次世代版の避難訓練、二子玉川で開催へ

 一般社団法人防災ガールは、位置情報ゲーム「Ingress(イングレス)」を活用した避難訓練「次世代版避難訓練LUDUSOS(ルドゥオス)in 二子玉川」を3月13日に開催することを発表した。

 同イベントは2015年7月にリクルートグループの社員向けに実施され、8月には渋谷区の後援により、100人規模で開催されたという実績があり、今回が3回目の実施となる。

 「Ingress」は2つの陣営に分かれて拠点制圧を競う、スマートフォン向けの位置情報ゲームだが、「LUDUSOS」では一定の地域内での災害・防災関連地点を制限時間内に巡り、陣営ごとに指定の場所に足を運んでミッションのクリアを目指す。

 そしてゲーム終了後に、参加者同士で避難経路や避難場所についてディスカッションし、情報の共有を行う次世代型の防災訓練となっている。

 過去の開催でのアンケート調査では、一般的な避難訓練と比較して参加者の満足度・防災意識の向上といった効果が高いことが示されている。ちなみに第2回の渋谷区での開催では、参加者63人中、防災意識の変化に関して「変わった」と答えたのは65.71%、「とても変わった」と答えたのが28.57%とのこと。

 3月31日に開催される第3回では、二子玉川全域が訓練範囲となり、参加者の募集は専用Webサイトで1月31日より先着約100名の募集となっている。

iOS版Office、「3D Touch」や「Apple Pencil」をサポート

 米Microsoftは1月21日(現地時間)、iOS版Office(Word、Excel、PowerPoint、OneNote)をアップデートした。

 このアップデートで、iPhone 6s/6s Plusの「3D Touch」でファイルの作成・オープンが可能になった。iOS 9以降であればSpotlight検索で文書が検索できるようになり、必要なフォントをオンデマンドでクラウドからダウンロードできるようになった。

 また、iPadでは、新しく追加された「図形の調整」タブのツールを使うことで、ペンや指、「iPad Pro」専用スタイラス「Apple Pencil」などで、手書きの書き込みや描画、強調表示の指定ができる。

 手書きの図形を数タップで整形する「Ink to shape」機能も追加された。

 OfficeはApp Storeで無料でアップデートできるが、iPadのインク機能を使うには有料のOffice 365へのサブスクリプションが必要だ。

 Microsoftは同日、昨年11月にWindowsユーザー向けに立ち上げた「Office 2016」プレビュープログラム「Office Insider」のMacユーザー向けも開始した。こちらから申し込める。

「カップル専用アプリ」が「LINE」の時間を奪う?本当?―ジャストシステム調査

2人だけでメッセージをやりとりできる「Couples(カップルズ)」などカップル専用アプリケーション。使っている人のうち3割は、LINEなどの多人数とやりとりできるアプリケーションの利用時間が減ったと感じている。ジャストシステムが調査結果をまとめた。

ジャストシステムでは1月15日~18日、インターネット上で事前調査と本調査、2回に分けて行った。事前調査によるとカップル専用アプリの利用率は18.1%。10歳代では多くなり、男性は27.6%、女性は30.2%だったという。

本調査はカップル専用アプリを使っている294人を対象に行った。さすがに母数が少ない気がしないでもないが、まず使っているアプリの種類は「Couples(カップルズ)」が最も多く60.9%、次いで「Between(ビトウィーン)」(32.7%)、「Pairy(ペアリー)」(28.6%)だったそう。

またカップル専用SNSを利用し始めたことにより、多人数と交流するアプリの利用が減ったと思う人の割合は29.6%。

減ったと答えた人に、具体的な名前を挙げてもらったところ「LINE」が最も多く54.0%。以下「Facebook」(23.0%)、「Twitter」(5.7%)、「Instagram」(5.7%)だった。

この数値を少ないとみるか、多いとみるか、そもそも誤差の範囲内と考えるか。

ちなみにカップル専用アプリは、交際開始1か月以内だと9割の人が毎日起動するが、半年程経つと4割に下がる。

このあたりの数値は、何となく信憑性(しんぴょうせい)があるのではないかな、と思ってしまう。

一台16億円もするドローンの墜落を止められない米軍


ドローンのパイロットが足りていないアメリカ空軍ですが、もしかしたらパイロット不足問題は自然に解消するかもしれません。というのも、米空軍のドローンには墜落が続いているんです。

Washington Postが入手した調査資料によれば、空爆などに用いられる無人ドローン「リーパー」は結構墜落しているようです。

空軍の安全データによれば、2015年には10機のリーパーがひどく損傷するか破壊されており、これは少なくともその前年の倍の数です。


飛行時間10万時間あたりの深刻な墜落で算出されるリーパーの事故率は、2014年の倍以上となっています。リーパーは完全装備のものだと交換に一台当たり1400万ドル(約16億円)かかります。

リーパーの先代機、「プレデター」はといえば、こちらもやっぱり昨年は10機墜落しているとのこと。

リーパーが墜落し続ける原因に関しては、Washington Postは「電気的な問題の頻発」によるものだと報じています。空軍の遠隔操作航空能力部門トップ、Brandon Baker空軍大佐は、リーパーのバックアップバッテリーが切れるとどうなるか、こう語っています。

「一度バッテリーが切れると、この飛行機はばかになって、制御が効かなくなってしまう」「正直に言えば、我々はいまだその原因を解決できていません」

2006年、米空軍はリーパーに6400万ドル(約75億円)費やしています。これはペンタゴンが、これまでできるだけ隠そうとしてきた失態の一つです。

国防省は深刻な航空機事故はすべて開示するという方針を持っているにも関わらず、昨年発生した20台のリーパーとプレデターのアクシデントのうち半数に関しては、公的な報告はなされていません。


他の5件に関しては、地方自治体が墜落を報じるか、敵戦闘員が残骸写真をソーシャルメディアに投稿した後になって、ようやく米軍当局者によって追認しています。

でもこの墜落問題、どうにか直せないんでしょうか? どうやら答えはノーのよう。

調査員たちは問題の原因は欠陥のあるスターター・ジェネレーターにあると突き止めました。しかしいったいなぜその原因のせいでドローンがおかしくなるのかも、恒久的な対策案も出せないままです。

裏庭にミサイルを積んだドローンが落ちてこないとを願うばかりです。


source: Washington Post

Image: Air Force

Kate Knibbs - Gizmodo US[原文
(abcxyz)

■ あわせて読みたい・お弁当を食べて泣いたことがありますか?
2016年にマスターすべきスキルは?
全長約62m、11段タワー! 軽自動車内に鉄道おもちゃのレールを組んでみた
飲み会シーズンでも、仕事後の「プハーッ」を止めずに休肝日を作る方法
年始で忙しくても、パーティタイムは死守!

元の記事を読む

鴻海がシャープに6250億円の買収提案か──Wall Street Journal報道

 台湾の鴻海精密工業が経営再建中のシャープに約6250億円での買収を提案したと、米Wall Street Journalが1月21日(現地時間)、事情に詳しい複数の関係者の話として報じた。

 シャープに対しては、支援を検討している官民ファンドの産業革新機構が、出資額を2000億円から3000億円に引き上げることを検討中だと日本経済新聞が先週伝えていた。

 日本の当局者らは、ディスプレイパネル技術を持つシャープが海外企業の管理下になることに懸念を示している。産業革新機構は同業のジャパンディスプレイ(JDI)の支配権を持つ。当局者らは、シャープとJDIが次世代パネル技術のノウハウを共有しているとしている。

 鴻海は、シャープの経営陣交代は求めない方針という。シャープは、同社の業績発表を予定する2月4日までに結論を出したい考えという。

ホバーボード問題。米アマゾンが返金対応へ


ネガティブなニュースが続くホバーボードに、また1つ。米国では、去年のクリスマスにホバーボードを購入した人が少なくなかったようですが、まだまだ発火や転倒の問題が解決されたわけではありません。心配になって、結局使っていない人もいるのでは? そこで、アマゾンがナイスな対応を発表しました。

アマゾンが、同ウェブサイトでホバーボードを買った人のうち、希望者には全額返金することが明らかになりました。対象となるのはアメリカ&カナダ居住者のみ。米国消費者製品安全委員会(CPSC)のElliot Kaye氏は、ホバーボードに関するレポートの中で、「他の販売業者、製造業者も、ホバーボードに対して何らかのアクションを起こし、消費者に全額返金すべきだ」と語り、特に巨大なネットショッピング市場は大きな責任があり、CPSCの調査で事情が明らかになるまで販売を停止すべきだと促しました。

新しい乗り物であるホバーボードには、現在のところ安全基準がまだ設けられておらず、発火だけでなく、転倒も大きな問題です。CPSCの調査が進むまで、ホバーボードは買わない/売らない、持っている人も乗らない方がいいでしょう。クールな最新ガジェットも、まずは自分が元気じゃなくちゃ、です。正直、日本で流行り始めるまえにかなりのマイナスイメージがついたホバーボード。ここから巻き返してほしいですけどね。


image: by Tara Jacoby
source: Consumer Product Safety Commission

Bryan Lufkin - Gizmodo US[原文
(そうこ)

■ あわせて読みたい・お弁当を食べて泣いたことがありますか?
2016年にマスターすべきスキルは?
全長約62m、11段タワー! 軽自動車内に鉄道おもちゃのレールを組んでみた
飲み会シーズンでも、仕事後の「プハーッ」を止めずに休肝日を作る方法
年始で忙しくても、パーティタイムは死守!

元の記事を読む

いい文章を書きたかったら?──「キーボード入力はゆっくりと」 カナダの研究

 あなたがいい文章を書きたいのなら、キーボードはゆっくりタイピングして入力するのがおすすめ──こんな研究結果をカナダの大学の研究者が発表した。

 研究によると、被験者に対し「学校生活の思い出」など複数のテーマを用意し、エッセイを書くよう依頼した。その際、両手による入力か、片手だけによる入力か、どちらかの方法でそれぞれ書いてもらった。

 出来上がったエッセイを、テキスト分析ソフトを使って語彙の洗練度などについて分析した。その結果、片手だけで入力した作品のほうが良い結果だったという。

 研究結果を発表したウォータールー大学の研究者は、片手だけで入力した場合、書き手は内心で語彙を探すことに時間をかけることができ、結果的に言葉のバラエティが増したのだろうと考えている。一方、高速にタイピングすると、心に浮かんだ最初の言葉を打ち込んでしまう──ということのようだ。

 ペンと紙など、キーボード以外のツールでも同じことが言える可能性があるが、それには検証が必要だとしている。研究者は「書くということは、表現のために使うツールとわれわれの思考との間の相互作用による産物なのだろう」とコメントしている。

 成果は心理学の専門誌「British Journal of Psychology」に掲載された。

IBM、Ustreamを買収し企業向け動画サービス部門を新設

 米IBMは1月21日(現地時間)、米動画配信サービスのUstreamを買収したと発表した。買収総額などの詳細は公表されていないが、米Fortuneは1億3000万ドルと報じた。

 IBMは、Ustreamと昨年までに買収したAspera、Cleversafe、Cleversafeなどの動画関連企業を統合し、新たに企業向けのクラウド動画サービス部門Cloud Video Servicesを開設する。

 同部門は、「メディア、エンターテインメント、小売業、教育、政府機関を含む幅広い業種の顧客がデータの戦略的ソースに動画を統合することを支援する」という。

 Ustreamは2007年創業のサンフランシスコに拠点を置く非公開企業。ニワンゴのニコニコ動画のような個人向けの動画共有サービスも提供しているが、企業向けのイベント中継サービスなどのSaaSも手掛けている。米航空宇宙局(NASA)、米Facebook、韓国Samsung Electronics、米Nike米The Discovery ChannelなどがUstreamの動画配信サービスを利用し、月間8000万人以上が視聴している。

 IBMは、Ustreamの「Ustream Development Platform」をアプリ開発サービス「Bluemix」に統合し、顧客が開発者に動画サービスを提供できるようにする計画。

「翔んで埼玉」がすごい―30年前の漫画がTwitterで人気、復刊で30万部突破

1986年に登場したとある漫画が、約30年の時を経てTwitterで話題となり、ついに復刊。累計30万部を突破する。インターネットによる輝くばかりのサクセスストーリーに彩られた作品がある。「翔んで埼玉」である。

ギャグ漫画「パタリロ!」などの著者である魔夜峰央(まや・みねお)氏の、1986年刊行の単行本「やおい君の日常的でない生活」に収録していた作品。

主人公である埼玉生まれの美少年が東京都民の埼玉弾圧に立ち向かうという、埼玉を題材にしたギャグマンガ。その不条理なまでの埼玉差別、弾圧の描写、虐げる側であるはずの東京都民の少年と交わす美しくも悲しい心の交流などは、ギャグ漫画の枠を超えて今も輝きを放っている。

当時、魔夜峰央氏は埼玉県は所沢在住で、いわば地元への愛情をこめて思い切りからかった内容にしたものらしいが、現代のTwitterでは埼玉県民のかわいそうな扱いが話題を呼び、クチコミで評判が広まった。テレビ番組でも取り上げたそう。

宝島社のマンガレビューサイト「このマンガがすごい!WEB」の選者からも復刊を望む声が多数あり、同サイト編集部が魔夜峰央氏に提案したところ実現。予想していた数を大幅に上回る予約があり、発売前に重版を決定、2万5,000部を20万部に増刷。その後売れ行き好調のため、今回の重版で30万部に達した。

実際、街を歩けばコンビニエンスストアのコミックスコーナーに並び、書店では平積み。今も昔もほとんど変わらない魔夜峰央氏の華麗な絵柄に惹かれたインターネットコム編集部の男性記者は「新作かと思って…」購入してしまったそう。

Twitterでの話題の爆発力のすさまじさをあらためて感じる。なお、宝島社は魔夜峰央氏のコメントも紹介している。

「当時埼玉に住んでおり、埼玉の人の感性が自分に乗り移って描いたのだと思います。ただ、現在は神奈川県在住なので、よく思い出せません。人気が出ていると聞いて、なぜ今なんだろうと、不思議でなりませんね。当時はなんの反応もなかったので、嬉しい交通事故みたいですね。こんなのはじめてです。埼玉の皆さん、どーもすみません」

なお、翔んで埼玉は未完であるが、完結編は出ないのだろうか。

2016年1月21日木曜日

数式を撮影するだけで答えが出る!?

単純な計算であれば、計算機を使い頭の中で数式をイメージしながら答えを出すことができますが、分数や方程式といったレベルになると、大人でも答えを出すのは難しいはず。こんな時、数式をひと目見ただけですぐに答えを教えてくれる、先生のような存在がいたら便利ですよね? そんな夢を叶えてくれる"ひみつの道具"がこの「PhotoMath」です。

端末のカメラで数式を撮影すると、すぐに答えを表示してくれる驚きの機能を備えたこのアプリ。オフィシャルにはサポートしていませんが、綺麗に書かれた数式なら手書きでも認識してくれるようです。単純な数式はもちろん、分数や方程式にも対応しており、難しい計算でもいったん紙に出力して撮影すればサッと答えを得ることができるでしょう。

方程式などの場合は、解法の手順を順番に表示してくれるのもよいところ。お子さんと一緒に算数や数学の勉強をする際にも役立ってくれそうですね。

スマートフォンならではともいえる、まさに新感覚の計算機アプリ。実用だけでなく、誰もがアッと驚く"自慢用"のアプリとして、インストールしておくことをオススメします。

数式を撮影するだけで答えが出る!?はコチラ

※コラムの内容は、R25スマホ情報局から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、R25スマホ情報局では図・表・写真付きのコラムを掲載しております。

その画像 いいねの前に 「TwiGaTen」 Twitterの転載画像を見つけられるサービスが登場

 Twitterで画像の転載を見つけられるサービス、「TwiGaTen」が話題です。人気ツイートを転載している人や、自分の画像を無断で転載している人を見つけられるかもしれません。面白画像を無断転載しているのは、誰だぁっ!

 トップページにある「人気のツイートを見る」ボタンを押すと、「今日多くリツイートといいねをされている画像付きツイート」と、「その画像によく似た画像を投稿しているツイート」が表示されます。

 検索機能もあり、アカウント名と画像付きURLのどちらでも検索可能。アカウント単位でも画像単位でも、転載をしたりされているのを探せます。

 また、サービスにログインすると、自分の画像の転載も見つけられます。転載されていないか気になる人は、一度試してみるとよいかもしれません。文章をコピペした「パクツイ」に比べ見つけるのが難しい画像の無断転載も、これからはある程度見つけられそうです。

次のWindows 10大型アップデート「Redstone」は2016年6月と年末に配信か

 Windows 10初の大型アップデート「Threshold 2(TH2)」こと「November Update(1511)」が2015年11月にリリースされてから、MicrosoftはWindows 10の開発プレビュー版「Windows 10 Insider Preview」をWindows Insider Program参加者に2回配信している。

 2回のWindows 10 Insider Previewとは、米国時間で2015年12月16日に配信された「Build 11082」と2016年1月13日に配信された「Build 11099」のことだ。これらは新機能のアップデートというよりは「(複数のデバイスやフォームファクタで共通のコアを利用するという)OneCore」戦略を強化するためのアップデートとなる。

 TH2に続くWindows 10の大型アップデートは「Redstone 1(RS1)」と呼ばれており、これら2つのWindows 10 Insider PreviewはそのRedstoneをにらんだものだ。

 一方、Windows Updateで表示される更新プログラム名はRedstoneであることを示す「RS1」ではなく、単にビルド番号となっている。一部メディアでは、これら2つのWindows 10 Insider Previewを「Redstone Release」のような表記で紹介しているケースもみられるが、恐らくは移行の準備期間のようなもので、「RS1」の表記が付くのはもう少し先になると予想する。

 なお、MicrosoftはWindows Insider Programの運用ルール変更を予告しており、「Fast Ring」の参加者は以前にも増して高頻度でのビルド配信が行われるという。これは、Microsoftが社内を対象に行っている「Internal Ring」の配信ペースにより近づけるためのもので、より"Insider"な形でテストに参加してほしいという意図を反映したものだ。

 そのため、従来であればFast Ringであっても月1~3回程度だった配信ペースがさらに早くなり、バグを含めた各種問題がより包含されやすくなる可能性が高い。こうした問題を避けたい参加者には、配信ペースが遅くなる「Slow Ring」に変更することを推奨している。年末年始を挟んだため、Build 11082とBuild 11099の配信間隔は1カ月程度空いているが、実際は既にこの高頻度配信がスタートしていると考えられる。

Google、「リアルタイム広告」をスーパーボウルでテストへ

 米Google傘下のYouTubeは1月20日(現地時間)、イベントに合わせて展開できる新たな広告サービス「Real-time ads」をβ公開したと発表した。まずは、2月8日から始まるスーパーボウルで試験的に配信する。

 リアルタイム広告では、「YouTube、何十万ものアプリ、Google Display Network上の200万以上のWebサイトでリアルタイムで関連性の高い広告を展開できる」という。

 具体的な説明はないが、米Twitterが昨年7月にスタートしたイベントターゲティング広告に近いものになるようだ。

 YouTubeでは例年、スーパーボウルの開催に合わせて、このイベントでのみ放映される特別テレビCMをまとめたYouTube AdBlitzを公開している。2015年には、YouTube上で30万時間以上の特別CMが視聴されたという。

 YouTubeでは同日、今年のAdBlitzのティーザーギャラリーを公開した。

マウスコンピューターがロゴを一新、ブランド名称を「mouse」に

 マウスコンピューターは1月21日、同社のロゴを一新し、PCブランド「マウスコンピューター」の名称を「mouse」(マウス)に変更すると発表した。

 マウスコンピューターは1993年からPC事業を展開してきたBTOパソコンメーカーの老舗。新ロゴでは、「BTOパソコンは一部の人のもの」というイメージを変更するため、これまでのチーズのモチーフを継承しつつ、覚えやすい「mouse」に改めたという。また、三角形のチーズは上昇への願いも込めている。

 これにあわせて、同社初のテレビCMを全国(一部地域を除く)で放映する。同CMではイメージキャラクター「Mr.マウス」として中村獅童さんを起用。日本の伝統芸能である歌舞伎役者の中村さんがマウスの被りものを装着して演じることにより、「国産高品質」「低価格」「期待を超えるコンピューター」のmouseブランドをアピールしていく。

 新テレビCMの第1弾「マウスと人と。あるOLの場合」篇(15秒)は1月23日より放映予定。続く第2弾「マウスと人と。ある主婦の場合」篇、第3弾「マウスと人と。あるサラリーマンの場合」篇も順次放映される。なお、それぞれの30秒バージョンはマウスコンピューターの公式サイトで視聴できる。

「Surface Pro」シリーズ(4以外)の電源アダプタ、自主回収へ

 米Microsoftが、Windowsタブレット「Surface Pro」の電源アダプタに異常発熱の恐れがあるとして、間もなくリコールを発表するとChannelnomics Europeが1月19日(現地時間)にMicrosoftへの取材に基いて報じた。

 リコールの対象となるのは、2015年7月15日以前に販売した「Surface Pro」(2013年1月発表)、「Surface Pro 2」(2013年9月発表))「Surface Pro 3」(2015年4月発表)の電源アダプタ。2015年10月発表の「Surface Pro 4」は対象外だ。

 MicrosoftはChannelnomics Europeに対し、「Surface Proの非常に少数のユーザーが、電源アダプタの問題を報告した。コードを長い間強く曲げたりねじったりすると損傷する。間もなく無償交換の方法を説明する」と語った。

 同メディアによると、Microsoftは太平洋時間の1月22日午前6時(日本時間の)に自主回収プログラムを世界で発表するという。

ライバルは 昔同期で 今はロボ―「現場川柳」大賞決まる

産業用センサメーカーのオプテックス・エフエーは「現場川柳」の受賞作品を発表した。大賞は「ライバルは 昔同期で 今はロボ」(さごじょうさん)。無常感を覚える句である。

現場川柳は2回目となる開催。2015年10月3日~12月13日に募集した。オプテックス・エフエーは10月3日を「センサの日」とし、ものづくりにかかわる製造・開発設計・物流・営業などの現場にまつわる川柳を寄せるよう、呼びかけて来た。

今回の応募作品は、ものづくりの現場ならではの哀愁を帯びた作品を中心として、「人とロボットの関係」を表現する作品も多くあったそう。

2020年までに大企業で25%、中小企業で10%の組立工程におけるロボット化率向上などを掲げた「ロボット新戦略」が打ち出されるなか、自動化の象徴であるロボットとそれに負けない熟練工を対比する作品が大賞になったとか。

特別選考委員で、元エンジニア漫画家の見ル野 栄司(みるの えいじ)氏を招いて、総数3,540作品の中を厳正に審査したとのこと。

受賞作は次の通りだ。

【大賞】

ライバルは 昔同期で 今はロボ (さごじょうさん)

【優秀賞】

エアーシャワー 加齢臭のみ 除去できず (木立慈雨さん)

ドラマ観た 翌日熱い ものづくり (ベンジャミンさん)

整理しろ 言ってた上司が 整理され(くまおさん)

【センサの日賞】

見ないふり 出した不良が 里帰り (橋さん)

【入賞】

管理職 なって錆びつく 金の腕(夢老人さん)

速すぎる パートのおばちゃん 神の手か (はるかぜさん)

短納期 必死に作って 取りに来ず (いわぶちさん)

社員旅行 空港検査で 出るノギス (coni さん)

見学者 来たら動きが 倍速に (さごじょうさん)

その異品 俺の差し歯と 言い出せず (りのんぱさん)

疲れたな フォークリフトで 帰りたい (第二月曜日さん)

喫煙所 現場の真の 会議室 (影人さん)

棚卸し どこへしまおう 不良品 (風まかせさん)

コンテナに 部長も入れて 出荷したい (はる呼さん)

いずれも胸に響く句ばかりだ。

“世界最速”の入力アプリ「Fleksy」、日本語版が登場

 KDDI研究所は21日、スマホ向け文字入力アプリ「Fleksy」(フレクシィー)の日本語版を、米Fleksy社と共同開発したことを発表。同日より公開を開始した。

 「Fleksy」は、独自インターフェイスにより、誤入力をスワイプするだけで自動補正できるのが特徴。これにより、文字入力に自信のない人や視覚障がい者の人などでも、可能な限り正確な文字入力を可能としている。現在ギネス社により「世界最速文字入力アプリ」としても認定されている。

 長らく日本語には対応していなかったが、今回KDDI研究所がFleksy社と共同開発を実施。KDDI研究所の自然言語解析技術などを採り入れ、従来実装していた「QWERTY入力」に加え、日本語独自の入力方式である「フリック入力」に対応した。「ジェスチャー操作UI」「誤入力自動補正機能」も引き続き利用可能。

 Android 4.1以上搭載のスマートフォンに対応しており、利用料金は無料。

ニコニコ、「リアルイベント」重視へさらに一歩―新アプリ「niconico event+」公開

「ニコニコ動画」や「ニコニコ生放送」を運営するドワンゴは、インターネット企業ながら「リアルイベント」を重視してきたが、さらにその路線を一歩進めるべく、新アプリケーション「niconico event+」を公開した。

ドワンゴといえば、総合イベント「ニコニコ超会議」、ゲームイベント「ニコニコ闘会議」を主催。さらに「ニコニコ本社」や「ニコファーレ」などの施設でもイベントを開いている。

新アプリは、これらのイベントの情報を一覧できるほか、イベント会場にいる人だけが投稿できる「現地コメント」機能を備え、同じ会場に来た人同士で交流したり、現地ならではの盛り上がりを実況したりできる。コメント付きの写真を撮影することも可能。

また会場を訪れた人だけが受け取れるプッシュ通知がある。限定特典をもらったり、近くの見どころ情報を確認したりできる。

さらに「ニコニコ闘会議」では、アプリを使って「リアルRPG」などの企画に参加できる。

このほか会場内のマップを手軽に見ながら、混み具合を把握できる。歩きやすい通路や狙い目のエリアを調べて効率よく巡回できるそう。

Apple、作曲アイデアをiOS端末に音でメモれる無料「Music Memos」リリース

 米Appleは1月20日(現地時間)、メロディーやコードの断片をタイトルとタグ付きで録音・管理できる無料iOSアプリ「Music Memos」をリリースした。App Storeからダウンロードできる。

 アプリを最初に起動したときに、iCloudへの保存を選べば、録音した断片はiCloudに保存される。画面中央の青い円をタップすると録音が始まる。メロディーだけでなく、ギターやピアノのコード(和音)も録音できる。

 録音したメロディーは、画面下中央のギターとドラムのアイコンをタップすることで伴奏を追加でき、左下のタグアイコンをタップすると、「ボーカルメロディ」「リフ」などのタグを付けられる。録音したファイルをトリミングして使いたい部分だけを残すことも可能だ。

 録音した断片は、Appleの作曲アプリ「GarageBand」などで曲に使える。Music Memoで録音する前に、録音画面右上の音叉アイコンで音程を合わせてから録音すると後で使いやすい。

 Appleは、多くのアーティストがiOS端末にプリインストールされている「ボイスメモ」で曲のアイデアを録音していることにインスパイアされて「Music Memos」を開発したという。

 Appleは同日、GarageBand for iOSも大幅にアップデートした。

 Music Memosは、iOS 9.1以降搭載のiPhone、iPad(第3世代以降)、iPad mini、iPad Air、iPad Pro、iPod touchに対応する。

2016年1月20日水曜日

「インク少ないから買い足しといた」 米Amazon、日常用品が切れかけると自動で注文してくれるサービス開始

 米Amazon.comは1月19日(米国時間)、日常用品が切れかかると自動的に商品を注文・発送してくれるサービス「Amazon Dash Replenishment」を開始しました。プリンタのインクや洗濯機の洗剤が減ると補給分が発送されるなど、事前に設定しておいた対応機器の状況に応じて、Amazonが必要な商品を自動で届けてくれるものです。

 「Amazon Dash Replenishment」の対応機器の第1弾は、Brother社のプリンタとGeneral Electric社の洗濯機、Gmate Smart社の血糖計。Brother社にはすでに同サービスに対応したプリンタが45種類以上あり、持っている人はすぐにAmazon Dash Replenishmentを利用できます。手続きをしておくと、トナーやインクを必要なタイミングでプリンタがAmazonへ自動で注文してくれるそうです。

 ほか2社製品は1月末には利用できるようになる予定。General Electric社の洗濯機には、補充しておいた洗剤から洗濯のたびに適切な量だけ自動抽出してくれる製品があり、これに同サービスを連動させると、洗剤が切れそうなときに勝手にAmazonへ発注してくれます。Gmate Smart社の血糖計の場合、試験紙やランセットのデータをもとに顧客の健康状態を良好に保つのに必要なサプリを購入してくれます。

 第2弾ではPurell社の手洗器やWhirlpool社の食器洗い機と、今年はAmazon Dash Replenishmentが利用できる新製品をリリースし続けていくとのこと。すでに同サービスとの提携が決まっている数十社には、自動エサやり機のPetnetや、浄水器のBrita社といった企業があります。