2018年6月30日土曜日

「ポケモンGO」を作った企業 Niantic米国オフィスは予想外の空間だった

 米Nianticは、米Googleの社内スタートアップ(Niantic Labs)として2010年に設立され、2015年に現CEOのジョン・ハンケ氏を中心に独立した企業となった。もともとGoogleで「Google Maps」や「Google Earth」などを開発していたチームなので、位置情報を扱うアプリはお手の物だ。

 2013年に「Ingress」、2016年に「Pokemon GO(ポケモンGO)」といった位置情報やAR(拡張現実)を活用したスマートフォン向けゲームアプリを投入し、2018年にはハリー・ポッターを題材にした「Harry Potter : Wizards Unite」のリリースも予定している。6月28日(米国時間)には、「Niantic Real World Platform」としてARゲームのプラットフォーム戦略も発表し、世界的な注目を集めている。

 同社はこうした成長とともに手狭となった橋の下の旧オフィスを離れ、現在は市の歴史的な施設であるフェリービルディングに拠点を構えている。このビルの1階は2000年のリノベーション以降は主に観光客を対象とした土産物屋やレストランが並んでいるが、2階はオフィススペースとして貸し出されている。今回はユニークな同社の新オフィスを訪問する機会を得たので紹介したい。

 Nianticのオフィスは、意外にも古めかしい雰囲気。その入口は、まだサンフランシスコが小さな港町だったころの面影を残す意匠で飾られており、来社した人々を驚かせるクラシックなたたずまいだ。

米国ではスマートホーム技術を使って家庭内暴力を行う事例が増えている

taraiok曰く、

スマートホームデバイスは人々の生活を便利にするもののはずだった。しかし現在、意図しない使用方法が発生しつつある。家庭内暴力だ(The New York TimesSlashdot)。

ある女性はエアコンをONにしていたが、そのエアコンはいつの間にかOFFにされていた、ドアベルの音を聞いたにも関わらず玄関先には誰もいなかったなどの現象が起きていたという。また、ある施設ではサーモスタットの温度を100℃に設定されたり、スピーカーから爆発音を鳴らす事例もあったようだ。このように、スマートホームテクノロジーは監視、復讐、制御の手段として使用されるようになってきている。

攻撃者は、スマートホームデバイス用のスマートフォンアプリを使用することでスマートホーム対応機器を遠隔操作して盗み聞きしたり、誰もいなくなったあとに脅迫と混乱に陥れようとする。被害者は女性が多いようだ。スマートホーム危機の多くは男性が設置しており、パスワードなどは設置者が把握している。反対にパートナーはすべてのスマートホーム機器用のアプリケーションを持っていない場合が多いとされる。

2017年の統計によると、米国では2900万の家庭でスマートホーム関連技術が使われているという。利用者は年に31%ずつ増加しているとしている。こうしたスマートホーム技術の悪用は昨年の冬から目立つようになってきたとしている。

スラドのコメントを読む |スラドにコメントを書く | セキュリティセクション | テクノロジー | セキュリティ

関連ストーリー:
米国人の多くが人工知能の普及で仕事が奪われると考えている 2018年03月13日
iRobot、ルンバが収集した情報の販売を否定 2017年08月03日
ロジテックがスマートホーム機器を操作できる小型スイッチを発表 2016年08月16日
スマートホーム機器は思い通りに動作しなくなることも多く、決してシンプルではない 2015年02月15日
スマートハウス街の悪夢 2014年06月18日

【実売速報】今売れているドライブレコーダーは? 売れ筋ランキングTOP5

 「BCNランキング」日次集計データによると、2018年6月28日、ドライブレコーダーの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 ドライブレコーダー ZDR-012(コムテック)
2位 ドライブレコーダー WD300(ユピテル)
3位 ドライブレコーダー DRY-ST3000P(ユピテル)
4位 ドライブレコーダー ZDR-015(コムテック)
5位 ドライブレコーダー HDR-352GHP(コムテック)
*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計している実売データベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。

【関連記事】
【実売データでわかる売れ筋ランキング(1位~50位)】(毎週木曜日更新)
ドライブレコーダーの需要は、市販から車載ニーズにシフトか
セルスター、前後同時撮影が可能なドライブレコーダー、あおり運転対策に有効

2018年6月29日金曜日

「P20」シリーズでキャリア/SIMフリー市場を攻めるHuawei 呉波氏に聞く、夏商戦の意気込み

 SIMフリー市場を切り開いてきたHuaweiだが、2018年は大手キャリアへの進出を本格化させている。春商戦にKDDIから発売された「HUAWEI nova 2」を皮切りに、ドコモからはフラグシップモデルの「HUAWEI P20 Pro」が発売される。しかも、P20 Proはドコモ独占になり、大きな話題を集めた。夏モデルでは、他にもKDDIが「HUAWEI P20 lite」を、ソフトバンクが「HUAWEI Mate 10 Pro」や「HUAWEI nova lite 2」を取り扱うなど、大手キャリアのメインブランドから、Huaweiのスマートフォンが続々と発売されている。

 一方で、SIMフリー市場では、P20 Proの兄弟機にあたる「HUAWEI P20」を発売。大ヒットモデルとなった「HUAWEI P10 lite」の後継機にあたるP20 liteも、auからだけでなく、SIMロックフリー端末としても発売する。キャリアモデルとSIMロックフリーモデルの"両翼"がそろった格好で、ますます勢いに乗るHuawei。そのHuaweiの日本法人であるファーウェイ・ジャパンで、デバイス部門のプレジデントを務める呉波氏が、夏商戦に向けた意気込みや、各端末を発売して以降の手応えを語った。

●販売台数は2017年と比べて4~5倍伸びている

―― P20 Pro、P20、P20 liteとP20シリーズが6月15日に一斉に発売になりました。

バンダイ、シニア市場参入 「鉄人28号」などコラボの「杖」で

 バンダイは6月28日、往年のロボットアニメ「鉄人28号」「マジンガーZ」「ゲッターロボ」とステッキ(杖)をコラボレーションさせた「テイコブコラボステッキ」(各税込1万584円)を、7月13日に発売すると発表した。50代以上の男性をターゲットにした商品で、シニア市場に参入する。

 シニア用品製造を手掛ける幸和製作所のステッキ「TacaF」(テイコブ)のステッキに、各ロボットのイメージカラー(鉄人28号モデルは濃いブルーと赤、マジンガーZモデルは赤と黒と銀、ゲッターロボモデルは赤と銀)を採り入れ、普段使いでき歩くことを楽しめる商品を目指した。

 長さは10段階に調節でき、69.5~92.5センチ・重さは305グラム。全国の量販店などで販売する。

UQ mobileのiPhone SE、所により一括0円 月額料金も734円と破格の投げ売り

 「iPhone SEの月額利用料が毎月1000円以下」――こんな宣伝やポスターを、一部の携帯ショップで最近見かけるようになっています。

 他社からののりかえ、つまりMNP限定の販売施策や、大手キャリアから格安SIMへの切り替えといった月額利用料の価格抑制でもなく、「本体価格を含んだ新規契約」だといいます。

 従来の契約が高いと思っている人はもちろん、子どもに持たせる携帯を探している人にも魅力的な価格。その料金の内訳や「買い方」をご紹介します。記事内の価格は基本的に税込表記。

●サブブランドが取り扱うiPhone SE

 UQ mobile、Ymobileといった大手携帯電話事業者の「サブブランド」として認知されている通信会社・ブランドのラインアップに用意されているiPhoneの中でも、スタンダードかつ安価なモデルに「iPhone SE」があります。

 これらの会社は毎月1980円からの月額利用料を打ち出しており、本体の分割価格を含めても3000円弱の月額で利用できることから「スマホの月額を安くしたい」「子ども用なので月々が安価なスマホを新規に契約したい」といった需要に応え人気を集めています。

 上記は、UQ mobileでiPhone SE 32GBを購入した場合の月額料金です。

 UQ mobileでは「ぴったりプラン」もしくは「おしゃべりプラン」を選択した場合、最大24カ月間に渡り月額利用料を割り引く「マンスリー割」が適用されます。

Androidに存在するメモリ関連の脆弱性「RAMpage」、重要情報流出の恐れ

 Androidを搭載したスマートフォンやタブレットに、悪質なアプリを使ってデバイスに不正アクセスできてしまう脆弱性が見つかったとして、国際研究チームが論文を発表した。悪用されれば、端末に保存されたパスワードなどのセンシティブな情報が流出する恐れがあると警告している。

 研究チームは今回の脆弱性を「RAMpage」(CVE-2018-9442)と命名し、概略を解説したWebサイトを開設した。それによると、RAMpageは2012年以降に出荷された全てのAndroid端末が影響を受ける。一方、Apple製品やPCに対しては、この攻撃は通用しない。

 アプリは通常、他のアプリのデータを読み込むことはできない。しかしRAMpageの脆弱性を突く悪質なプログラムを利用すれば、管理者権限を取得して、端末に保存された情報を入手できてしまう恐れがあるという。パスワード管理ツールやブラウザに保存されたパスワードのほか、ユーザーの写真やメール、仕事関連の重大な文書なども盗まれる恐れがあるとしている。

 攻撃を受けたとしても、ログファイルに痕跡は残らず、ユーザーは気付かない可能性が大きい。研究チームは、自分の端末にこの脆弱性が存在するかどうかをユーザーがチェックできるアプリを開発し、ソースコードも公開した。影響を受けるデバイスの数など、詳細の把握に利用する意向だ。

 RAMpageの脆弱性についてはGoogleも確認しているという。

スーパーコンピュータTOP500、すべてLinuxが動作

スーパーコンピュータランキングの最新版となる「TOP500 List - June 2018」が発表された。1位は米国オークリッジ国立研究所(Oak Ridge National Laboratory)のSummitで、IBM Power System AC922、IBM POWER9 22C 3.07GHz、NVIDIA Volta GV100、Dual-rail Mellanox EDR Infinibandなどで構成されている。コア数は2,282,544個、Rpeak値は187,659.3テラフロップス。2位に中国、3位に米国、4位に中国と続き、5位に産業技術総合研究所(産総研)のABCI(AI Bridging Cloud Infrastructure)がつけている。

2018年6月のランキングでは日本の組織が保有するスーパーコンピュータは5位、12位、16位、19位、25位、26位、32位、50位、54位、56位、61位、62位、77位、83位、89位、93位、134位、143位、171位、180位、254位、271位、275位、276位、287位、359位、362位、385位、397位、411位、414位、419位、436位、440位、468位、475位にランクイン。500中36が日本の組織保有のスパコンとなり、数の上で7.2%を占めた。

今回のランキングでもオペレーティングシステムはすべてLinuxが占めた。

米モトローラ、8月2日に「大きな発表」 5G対応Moto Modsかも?

Motorolaが、シカゴ本社で8月2日に何か「大きな発表」を行うとして、ティザー動画を公開しました。

11秒の短い動画からは、何が発表されるのか予想するのは少々難しいところ。それでも新端末だとすれば、旗艦端末となるMoto Z3の発表、あるいは今月初めに情報が流出していた新Android One端末「Motorola One Power」の発表と考えられます。

関連記事:
モトローラがmoto Z3 Playを海外発表。6インチに大型化し指紋センサは側面に

「Motorola One Power」画像リークか。デュアルカメラとノッチ搭載のAndroid Oneモデル?
ただし、動画には「Say "hello" to a whole new way to connect, stream, download, video chat, and more. 」との一文が添えられており、これをそのまま読み取るなら「接続、ストリーム、ダウンロード、ビデオチャットなどのまったく新しい方法」が発表されると受け取れます。

このため、発表されるのは端末ではなく、以前に画像が流出していた5G接続のMoto Mods「5G Mods」の可能性もありそうです。

そう考えると、ティザーの中で車が行き交っている様子も、データの流れを表しているのではと思えてきます。

Moto Z3 Playだけでなく5G通信対応「Moto Mod」の画像が開発者向けフォーラムに投稿
5Gに関しては、世界初のサービスがカタールで発表はされているものの、まだ各国で実証実験が行われている真っ最中。

孫ソフトバンクCEO、米国への投資を拡大=トランプ氏

[マウントプレザント(米ウィスコンシン州) 28日 ロイター] - トランプ米大統領は28日、ソフトバンクグループ<9984.T>の孫正義最高経営責任者(CEO)が米国での投資を720億ドルに拡大すると述べた。孫氏が以前表明していた500億ドル超を大幅に上回る水準。
トランプ氏は「(孫氏が表明した)500億ドルは現時点で720億ドルになっている」と語った。詳細には言及しなかった。
トランプ氏は、米ウィスコンシン州で行われた台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業(フォックスコン)<2317.TW>の生産施設の起工式で発言。起工式には孫氏とフォックスコンの郭台銘(テリー・ゴウ)董事長も出席した。
孫氏も発言したが、720億ドルという額には言及しなかった。
ソフトバンクからのコメントは現時点で得られていない。

ネットスーパー「ローソンフレッシュ」終了 利用伸び悩み・物流費の高騰で

 ローソンは6月28日、ネットスーパー「ローソンフレッシュ」のサービスを8月31日に終了すると発表した。ユーザー数が伸び悩んでいることに加え、物流コストの高騰で負担が増加していたため。

 2014年に開始したサービス。生鮮品や加工食品など約8000点を通販で購入できる。サービス終了後の代替サービスとして、「Oisix」(運営:オイシックスドット大地)とライフネットスーパー(運営:ライフコーポレーション)を案内している。

 ローソンは今年3月、スマートフォンであらかじめ注文した生鮮品をローソン店舗で受け取れる「ローソンフレッシュピック」を開始。既存のコンビニエンスストア店舗網と物流網を活用し、スマートフォンアプリで注文された品を店舗に配送して提供している。現在、首都圏220店舗で展開しており、今年度中に首都圏約2000店舗に拡大する計画だ。

NECがリストラ実施へ 10月から45歳以上の希望退職者募集

 日本電気(NEC)は6月29日、10月末から希望退職者を募集すると発表した。NECグループの従業員のうち、間接部門かハードウェア事業領域の特定部門に在籍している45歳以上かつ勤続5年以上の人が対象で、募集人数は定めない。固定費削減による収益構造改革が狙い。

 募集期間は10月29日~11月9日で、退職日は12月28日。退職者には通常の退職金に加えて「特別転進支援加算金」を支給する。再就職支援会社を通じた転職支援も提供する。発生する費用は、2019年3月期の連結業績予想に織り込み済みという。

 固定費削減によって得られた資金は、20年度までの3カ年中期計画で掲げる「成長軌道に回帰するために必要な投資」に回すという。このほか、在籍する従業員の成長領域への配置転換や職種転換も進める。

 ただ、希望退職者の募集に踏み切ったことを「真摯(しんし)に受け止める」とし、遠藤信博会長と新野隆社長は役員報酬の20%、その他執行役員は役員報酬の10%を、それぞれ6カ月間自主返上する。

2018年6月28日木曜日

“任天堂育ち”は絶対ハマる! 大人のための「Nintendo Labo」入門

オッサンの秘密兵器! 37.5歳に贈るハイパー・ガジェットVol.16

日々登場する最新ガジェット。かつて夢見たような機能が満載の製品があちこちで産声を上げている。ただメカ好きのオッサンといえど、昭和世代。なかなか対応しきれないのが事実……。そこで最近登場したハイパーな機能とともにオッサン向けの使い方をレクチャー。さあ、魅惑のテクノロジーの世界へご案内!

「37.5歳に贈るハイパー・ガジェット」を最初から読む

「これぞ任天堂の真骨頂!」と、発売前から大きな話題を呼んだ「Nintendo Labo(ニンテンドー ラボ)」。品薄状態も解消されたNintendo Switchを最近購入した人には、特に気になる存在だろう。

工作、ゲーム、そしてプログラミング学習の3要素をあわせ持ち、大人と子供が一緒になって創り遊べる欲張りなパッケージだが、それだけに実態をつかみにくいのも事実。そこで、遅ればせながら入手した40代男子が、ガッツリと「Nintendo Labo」に向き合った感想をレポートしますよ。


少年時代のワクワク感が蘇る、任天堂ならではの斬新な"遊び"の形

'70~80年代生まれの40代男子にとっては、「ゲーム&ウオッチ」(1980年発売)の時代から常に斬新な遊びを与えてくれるメーカーとして、その名を聞くだけでワクワクしてしまう任天堂。とはいえ、遊びの多様化やスマホの普及……というよりも、自分が大人になってしまった結果、そうした"ワクワク感"から縁遠くなっていた人も多いだろう。

『劇場版ポケットモンスター キミにきめた!』地上波初放送 コメンタリー番組同時生配信

 昨年35.5億円の大ヒットを記録したアニメ映画『劇場版ポケットモンスター キミにきめた!』が、最新作公開前夜の7月12日(後6:45~)にテレビ東京系で地上波初放送される。今回は、ポケモン映画史上初の試みとして、地上波放送と同時にコメンタリー番組をツイッターで生配信することも決定した。

 生コメンタリーには、中川翔子、ヒャダイン、岡崎体育、さらに『キミにきめた!』で監督を務めた湯山邦彦氏をゲストに招き、放送を見ながら大興奮する様子を生配信する※配信ウインドウ:Twitter(Periscope)。詳細は、ポケモン映画公式ツイッターアカウント(@pokemon_movie)、テレビ東京あにてれ公式ツイッター(@anitv_PR)で順次発表。

 当日は、『キミにきめた!』の放送前に『ポケモンの家あつまる?』スペシャル、放送後に『「みんなの物語」公開まで3時間!カウントダウン生放送!』と、全3部構成からなる特別番組『ポケモン みんなの3時間スペシャル!!』(後5:55~8:49)を編成。

 通常は、毎週日曜午前8時から放送中の『ポケモンの家あつまる?』の拡大&スペシャル(後5:55~)には、中川、ヒャダイン、あばれる君大谷凜香、ゲストとして藤田ニコル栗原類夢眠ねむ(でんぱ組inc.)、四千頭身らが出演。歴代映画の名シーンを「バトル&友情」や「涙」など、テーマに沿って振り返りながらポケモン映画の思い出トークを繰り広げる。

iOS 12は旧機種でも文字入力がラクに。ベータ版にて3D Touch非対応iPhone向けのトラックパッドモードを確認

iOS 12ベータ版で、テキスト入力中にドラッグ操作でカーソル移動ができる「トラックパッドモード」が3D Touch非対応iPhoneでも可能となったことが明らかとなりました。

トラックパッドモードは現状では3D Touch対応iPhoneやiPadで利用でき、目的の位置までのカーソル移動が劇的に便利になる機能。もしiOS 12の正式版でも実装されれば、3D Touch非対応のiPhoneユーザーにとってうれしい変更となりそうです。このトラックパッドモードは、テキスト入力中に特定の操作をすることで、キーボードから文字が消えてトラックパッドに早変わり。その上をなぞることでカーソルを自由に移動できるという機能です。実際には、3D Touch対応iPhoneであればキーボード上を強く押し込むことで、またiPadの場合はキーボードを2本指でマルチタッチすることで発動しました。

iOS 12ベータ版ではキーボードのスペースキーをしばらく長押しすることで、トラックパッドモードに移行できるとのこと。モード切替まで少し時間がかかるものの、実際は3D Touch版の押し込みとそう変わりません。なお、iPadでもこの操作が有効となります。現状の2本指タップよりも簡単そうです。

ただし、3D Touch非対応機種で可能な操作は「カーソルの移動」のみ。現状で使える機種でのトラックパッドモードは単語の選択や、選択範囲の微調整もできますが、これに比べて機能は制限されるわけです。

拡散中の記事「凶悪な美少女ゲームで精神崩壊して自殺」はデマ 元記事では因果関係について表現なし

 「美少女ゲーム『Doki Doki Literature Club!(ドキドキ文芸部!)』を遊んだプレイヤーが精神崩壊し自殺」――といった内容の記事がTwitterなどで拡散されていますが、参照元とされている海外記事にそのような表現はなく、「デマではないか」という指摘が相次いでいます。

 発端となったのは、ゲーム系ブログ「ユルクヤル」が6月25日に掲載した「凶悪な美少女ゲーで精神崩壊した学生が自殺、イギリス全土に警告発令へ」という記事。イギリスの地方メディア「Sunderland Echo」の記事を参照しつつ、「ビジュアルノベル『Doki Doki Literature Club!』をプレイした男子学生が自殺する事件が起きた」「検視局が警告を発令した」などと紹介していました。

 しかし、元になったSunderland Echoの記事を読むと、「自殺した少年の死について調査した結果、『Doki Doki』というゲームを遊んでいたことが分かった」とは書かれていますが、「美少女ゲームで精神が崩壊した」といった表現や、ゲームが自殺の原因であると断定するような記述はみられません。

 また「市議会を通じて家族に注意を呼びかけた」「マンチェスター検屍局は全国の地方当局に対し懸念を強調しようとした」といった表現はありますが、ユルクヤルの「イギリス全土に警告発令へ」に比べるとかなり控えめなニュアンスとなっています。

Google、広告サービスの「AdWords」や「DoubleClick」を改称し再編成

 米Googleは6月27日(現地時間)、同社の主要収入源である広告事業の各サービスの再編を発表した。18年以上続いた「AdWords」や11年前に買収した「DoubleClick」などの名称が消え、「Google Ads」「Google Marketing Platform」「Google Ad Manager」に再編する。

 ユーザーのモバイルや動画へのシフトを反映し、複雑さを増す広告市場に適用するための再編という。基本的な機能は大きくは変わらない。料金も変わらない。「新しいブランドにより、広告主とWebサイトオーナーが最適なソリューションを的確に選べるようになり、消費者に信頼性の高い広告を提供できるようになる」とGoogleは説明する。

●「AdWords」は「Google Ads」に

 AdWordsは、同社が2000年にデスクトップ検索上のテキスト広告のために立ち上げた広告プラットフォーム。その後段階的にYouTubeやGmail、Googleマップなどに表示するテキスト以外のフォーマットの広告もサポートしていった。米Search Engine Landのインタビューによると、テキスト(ワード)以外のフォーマットもサポートすることを表すため、名称を変更する。

●「DoubleClick Digital Marketing」+「Google Analytics 360 Suite」→「「Google Marketing Platform」

 「DoubleClick」は、Googleが2007年に31億ドルで買収したオンライン広告配信サービス。

電子チケット「LINE チケット」今秋スタート 不正転売防ぐ

 LINEは6月28日、電子チケットサービス「LINE チケット」を今秋提供すると発表した。メッセージアプリLINE」を活用し、電子チケットの購入から発行、イベント入場時の確認まで、同社サービス内で完結させる。決済サービス「LINE Pay」とも連携する。

 同社の舛田淳CSMO(最高戦略マーケティング責任者)は「昨今、不正転売や高額転売でチケット事業が揺れている。健全化するには、紙のチケットではなく電子チケットを導入しないといけない」と強調する。新サービスは、個々のLINEユーザーに割り振られているIDとひも付けて提供し、転売を防ぐ。

 サービス開始時点では、芸能事務所を運営するアミューズ、エンジン、声優などの音楽事業を手掛けるバンダイナムコライブクリエイティブ、電子チケット事業のテイパーズが協力する。まずは音楽イベントを中心に展開するが、スポーツイベントや舞台などにも対応する計画だ。

「ASIMO開発終了」報道 ホンダ「ヒューマノイドロボの開発は続ける」

 本田技研工業(ホンダ)が2足歩行ロボット「ASIMO」の開発を終了したと、NHKニュースが6月28日付で報じた。同社広報部はこの報道について「ASIMOという名称になるかは分からないが、ヒューマノイドロボの開発は続ける」とコメントした。

 NHKは28日、「ホンダがASIMOの開発をすでに取りやめており、研究開発チームも解散した。より実用的なロボット技術の開発に力を入れる方針で、転倒防止機能をもつバイクや、介護を支援する装着型のロボットの開発を進める」などと伝えた。

 ホンダの広報部はこの報道について「ASIMOという名称になるかは分からないが、ヒューマノイドロボの開発は続ける。『ASIMO開発チーム』という名のチームはもともとなく、ヒューマノイドロボット開発チームがASIMOを開発していた。ヒューマノイドロボ開発チームは解散しておらず、規模縮小もしていない」とコメントした。

 初代ASIMOは2000年に発表。2011年に7代目が発表されて以来、新型はリリースされていない。ホンダのASIMOの公式サイトの更新情報は、2016年2月で止まっている。

Apple、セキュリティ強化のため2018年6月30日にiTunes StoreまたはApp Storeシステムのアップデートを実施

Appleが、サポート情報「App Store と iTunes Store の提供状況について」を更新し、iTunes StoreまたはApp Storeでの購入時に、支払いに関連する情報が引き続き確実に保護されるよう、2018年6月30日にシステムをアップデートすると案内しています。

このシステムアップデートが実施されると、iOS 4.3.5以前、macOS 10.8.5以前 、Apple TVソフトウェア4.4.4以前のソフトウェアを搭載しているデバイスから支払い情報を変更することが出来なくなるそうです。

みずほ証券、ネット取引再開=不具合3日ぶり解消

 みずほ証券は28日正午から、システムの不具合で26日朝から停止していた個人向けインターネット取引サービスを3日ぶりに全面再開したと発表した。当初目指した28日朝にはサービスを再開できず、復旧を急いでいた。

 停止していたのは、ネット上の操作で株式などを売買する「みずほ証券ネット倶楽部」のサービス。関連するサーバーを更新した際、通信経路の設定方法を誤ったことで不具合が発生し、顧客が発注した株式の売買注文が一部成立しないなど問題が生じた。

 みずほ証によると、システムの不具合は解消したものの、停止期間中、電話や店舗で受け付けた取引に関するデータをシステムに反映する作業に想定以上の時間がかかった。同社は「できるだけ早く、安全、確実に復旧できるよう、慎重に作業を進めた」(広報)と説明している。 

『TBS FREE』が大幅リニューアル  名作ドラマを一挙配信中

 2015年に開始したTBSの無料配信サービス『TBS FREE』が、きょう28日より大幅リニューアルする。配信番組の増加に伴い、カテゴリー別ページや関連おすすめ番組紹介などを追加。同サービスではTBS、JNN系列局、BS-TBSで放送中のレギュラー番組28番組の最新話を原則1週間無料配信しているが、連続ドラなど一部の番組に関しては新動画配信サービス 『Paravi(パラビ)』で公開中の過去エピソードへのリンクも設置し、『Paravi』への連携を強化する。

今回のリニューアルでは、今後の無料動画配信ビジネスの発展に対応できるように改修しており、あらゆる TBS無料動画のポータルを目指していく予定。スマートフォンアプリにおいては、今年3月にダウンロード数が500万を突破。民放公式テレビポータル『TVer(ティーバー)』と共にTBS番組無料配信のリーチを飛躍的に広げており、番組見逃し視聴の普及に大きく貢献している。

直近5月時点での『TBS FREE』配信動画の月間再生数は約2000万、再生視聴者数は約475 万(※TVer・GYAO!含む)で、サービス開始以来、毎年前年実績を大きく上回る成長を維持。利用デバイス比率は8割がスマートデバイス(スマートフォン・タブレットなど)での視聴で、視聴者の 約6割が女性、主に20代・30代女性に利用されている(※ビデオリサーチ調べ)。

現在同サービスでは夏の新ドラマスタートを記念して、『世界の中心で、愛をさけぶ』 『ROOKIES』『天皇の料理番』『コウノドリ(2017年)』 『JIN-仁-』など歴代名作ドラマの一挙配信も実施している。

2018年6月27日水曜日

台湾の事例に学ぶ、日本のキャッシュレス化に必要なもの

 日本キャッシュレス化協会主催の「キャッシュレスが創る未来」セミナーが東京都内で6月21日に開催された。講師にはAmazon Pay事業本部 事業部長の井野川拓也氏、pring代表取締役CEOの荻原充彦氏、台湾モバイルペイメント副社長の徐文玲氏が招かれ、それぞれの事業での最新の取り組みの他、国内外のキャッシュレスに関するパネルディスカッションが行われている。今回は「キャッシュレス化における日本の課題」という視点から、セミナーでのトピックを紹介したい。

●国家施策「台湾Pay」拡大の秘訣(ひけつ)とは

 「今後10年間(2027年6月まで)に、キャッシュレス決済比率を倍増し、4割程度とすることを目指す」とは、2017年に発表された「未来投資戦略 2017」で初めて掲げられたKPI(Key Performance Indicator:重要業績評価指標)で、キャッシュレス化推進を目指す日本の国としての戦略目標だ。一般に、この目標が設定された時点での日本でのキャッシュレス決済比率は消費支出全体の2割程度といわれており、10年間でこれを2倍にしていこうというのがその趣旨だ。

 とはいえ、これまで現金の代替となる決済手段が登場してから何十年も経過し、電子マネーやモバイル決済の出現で決済手段が多様化してなお、国全体の決済傾向が大きく変わらない中、これをわずか10年で大きく転換させるには本当に思い切った施策が必要だ。

「macOS Mojave」パブリックβを試して分かったこと iOSとの連携強化、ダークモード、細かな改善点まで

 米Appleは米国太平洋時間の6月25日午前10時(日本時間の26日2時)、macOS最新版「Mojave(モハべ)」のパブリックβ版を公開した。パブリックβとは、一般ユーザーも参加できる先行テストプログラムだ。

 AppleはWWDC 2018において開発者向けにMojaveのβ版を提供していたが、開発者向けリリースのフィードバックへの対応版を一度リリースした後、今回の公開β版リリースへと踏み切った。macOS Mojave正式版の一般公開は2018年秋の予定だ。

 WWDC 2018の基調講演において予告されていた機能がどのように実装されているのか、今回はパブリックβ版リリース直前のバージョンを元にレポートしたい。

 なお、インストールしたのは15インチMacBook Pro(Late 2016)とMacBook(Early 2015)だ。前者は筆者が使っているMacの中で最もパワフルでメモリの多いモデル、後者は最も非力でメモリも少ないモデルだが、いずれも現段階において現行の「macOS High Sierra」に比べて動作が重くなる印象はない。今後、開発が進めばパフォーマンスのチューニングもさらに進んでいくことが期待できる。

●macOSとiOSの橋渡しはうまくいくか

 Mojaveで個人的に注目していたのは、iPad版アプリを再コンパイルすることでmacOS版アプリとしても利用可能にする新しい仕掛けだ。

スマホの画像を印刷できる、「プリントス」はなぜ売れたのか

 スマートフォンで撮影した写真を簡単に印刷できる「Printoss(プリントス)」(3700円、税別)をご存じだろうか。2017年12月、タカラトミーが発売したところ、すぐに火が付いた。3カ月で10万台を出荷したものの、品薄状態に。この勢いは国内だけにとどまらず、6月末からは世界12カ国で順次発売し、国内外合わせて年間100万台の出荷を見込んでいるのだ。

 プリントスを聞いたことも触ったこともない人に、簡単に紹介しよう。「スマホの写真をプリントできる」と聞くと、「そこそこのテクノロジーが詰め込まれているんでしょ」と思われたかもしれないが、実は完全アナログな商品である。ネットもいらない、アプリもいらない、ケーブルもいらない、電池もいらない。インスタントカメラ用のフィルムにスマホの画面を印刷するだけなのだ。

 用意するのは3つ。プリントスの本体、スマホ、富士フイルムのインスタントフィルム(チェキ用)だけである。使い方も簡単で、(1)本体のフタを開けて、チェキ用のフィルムをセットする(2)スマホをフレームの上にのせてシャッターボタンを押す(3)つまみをぐるぐる回してフィルムを取り出す――。

 以上である。インスタントフィルムなので、あとは絵が浮かび上がるのを待つだけ。個人的な感想であるが、シンプルで面白い。なにが面白いのかというと、デジタルな写真がアナログの風合いで浮かび上がってくるので、レトロ感を楽しむことができるのだ。

アジア最大のモバイル展示会「MWC上海」開幕、ZTEブースは見あたらず

【上海発】アジア最大のモバイル通信関連展示会「Mobile World Congress Shanghai 2018」(MWC上海)が6月27日、中国・上海の上海新国際博覧センターで開幕した。地元中国の通信機器ベンダーや携帯電話会社を中心に、アジア太平洋地域でモバイル関連のビジネスを展開する多くの企業が最新の製品やサービスを出展した。会期は29日まで。

 モバイル通信の展示会では、毎年2月にスペイン・バルセロナで開催される「Mobile World Congress」(MWC)が世界最大の規模を誇るが、MWC上海はそのアジア版。前身のイベント「Mobile Asia Expo」から数えると、上海での開催は今回で7回目となる。昨年は100か国以上から6万7000人あまりの業界関係者が参加した。
 今年は、6月14日に次世代通信規格「5G」の仕様策定が完了した直後の開催となり、5Gネットワークと、それと密接に関連するIoTおよびAI技術、スマートホームなど将来の通信サービスに関する展示が多い。インフラ系の展示が中心だが、スマートフォンなどの通信端末やVRなどコンシューマ向けの製品も一部出展されている。
 また、イランへの製品輸出をめぐって米国から制裁措置を受け、一時事業停止の状態になっていたZTEは、今回は出展を見送ったもよう。案内図にはZTEの区画が用意され、会場の通路などでは広告が展開されているが、ブースが本来設営されているはずの位置には椅子やテーブルが並べられ、来場者用の休憩スペースとなっていた。

自分のアドレスは大丈夫? Firefox、流出被害をチェックできる新ツール提供

 自分のメールアドレスやパスワードが流出していないかどうかチェックできるWebサイト「Have I been pwned?(HIBP)」と米Mozilla Foundationが提携し、Firefoxの新しいセキュリティツール「Firefox Monitor」を使って、ユーザーが流出情報を検索できるサービスのトライアルを開始する。

 Webサイトや企業から大量のユーザー情報が流出する事案は後を絶たない。しかしHIBPを運営するセキュリティ研究者のトロイ・ハント氏によると、自分の情報が流出したことを知らないままのユーザーが大多数を占める。そうした状況の中、Mozillaとの提携を通じて、もっと多くのユーザーに被害を認識してもらうことを目指すという。

 Firefox Monitorのページでは、ユーザーが自分のメールアドレスを検索ボックスに入力すると、HIBPのデータベースを検索して、これまでに流出が確認された情報の中に、自分の情報があるかどうかをチェックできる。自分のアカウント情報流出が確認された場合にアラートを受信するサービスにも登録できる。

 ただ、メールアドレスを平文のまま検索すれば、プライバシーやセキュリティ上のリスクが生じる恐れもあるとの判断から、同サイトに入力するデータは「k-Anonymity」という技術を使って匿名化する措置を講じ、ユーザーのプライバシーを守ると説明している。

 Firefox Monitorはまず、2018年7月から主に米国のユーザー25万人を招待してテストしてもらい、いずれ一般公開する予定。公開のスケジュールは決まった時点で改めて発表するという。

Apple、デザインが新しくなった「iTunes Remote 4.4」を配布開始

Appleが、iPhone/iPod touch/iPadiTunesリモートアプリRemote 4.4」を、App Storeにて無料配布を開始しています。

バージョン 4.4 の新機能
・iPhone Xに対応しました。
iPadおよびiPhone上のデザインが一新されました。
・安定性およびパフォーマンスの向上

Remote 4.4の使用にはiTunes 12.7.5が推奨されます。


[注目トピックス 日本株]ガンホー---急伸、「妖怪ウォッチワールド」の発表を受けて(訂正)

*14:32JST ガンホー---急伸、「妖怪ウォッチワールド」の発表を受けて(訂正)
下記のとおり修正します。
(誤)5週年
(正)5周年

ガンホー<3765> は急伸、後場に入って上げ幅を広げる。レベルファイブとの共同開発タイトル「妖怪ウォッチワールド」を発表しており、期待材料視される展開のようだ。本日中にも配信を予定。「妖怪ウォッチ」5周年を記念して開発、GPSを使って全国に放たれた妖怪を仲間にしていく妖怪探索位置ゲームになるようだ。最先端の技術を取り入れたゲームになるとし、グーグルが開発協力しているともされているもよう。
《HH》

ネット取引障害が復旧=りそなやセブン銀、新生銀

 りそなホールディングス(HD)は27日、傘下銀行のインターネットバンキングで振り込み取引を完了できない障害が解消したことを明らかにした。同様の不具合が生じていたセブン銀行と新生銀行も復旧を確認した。各行の障害は午後1時すぎに順次解消した。

 各行によると、不具合は同日午前9時ごろからネット取引に利用している米セキュリティーソフト大手シマンテックのシステムの問題により発生した。 

Facebook、仮想通貨関連広告を条件付きで一部解禁

 米Facebookは6月26日(現地時間)、1月に発表した仮想通貨関連広告の禁止を一部緩和したと発表した。

 1月の段階では、仮想通貨、バイナリオプション、ICO(Initial Coin Offering:新規コイン発行)などの金融商品やサービスは「誤解を招いたり、欺瞞的な宣伝活動に頻繁に関連する」こととして全面的に禁止していた。特にICOやバイナリオプションは誠実に運営されていないことが多いと指摘した。

 今回の緩和では、Facebookから事前に書面による許可を受ければ暗号通貨や関連する商品・サービスを宣伝できるようになった。ただし、バイナリオプションとICOについては今後も禁止のままだ。

 関連広告を出したい広告主は専用ページからオンボーディングリクエストを送信する必要がある。これが認められれば通常の広告同様に広告を出せるようになる。

 Facebookだけでなく、米Google、米Twitter、米Snapchat(はICOのみ禁止)もそれぞれのサービスでの仮想通貨関連広告を禁止している。Facebookは5月、ブロックチェーン関連事業を立ち上げている。

2018年6月26日火曜日

交通系ICカードとモバイルの“悩ましい関係”

 東日本旅客鉄道(JR東日本)の営業エリアで交通系ICカード「Suica」の利用が2001年に開始してから16年以上が経過した。当初スタートとなった東京首都圏近郊からさらにエリアを拡大し、関東エリアのPASMOを含む全国の交通各社も提供し、多くの人にとって身近なものとなった。

 2013年から全国10種類の交通系ICカードで相互運用が始まり、エリア外に交通系ICカードを持ち出して現地で専用のICカードを購入することなく利用可能となった。これは特にモバイルSuicaのサービスを利用する旅行者にとって、エリアを問わずにオンラインでチャージする仕組みが利用できる点で利便性がある。

 Suicaの電子マネーとしての利用が2004年に一般開放された直後は微々たる水準だったものの、2007年にPASMOとの共用がスタートしてからは交通での利用急増と合わさる形で電子マネー利用も順調に伸び、対応店舗数と利用数ともに年々右肩上がりで増加を続けている。JR東日本にとってSuicaを活用したエキナカより外への商圏拡大は事業戦略における3つの柱の1つになっている。

 一方で、このような交通系サービスと電子マネーサービスを組み合わせたビジネスを展開している企業は筆者の把握する限り世界でも少数派で、香港、韓国、台湾、中国、シンガポールなど、主にアジア圏に偏っている。

 また交通系ICカードでは、日本のように全国レベルで相互運用が行われるケースも非常に珍しい。

GPSがないPCで現在地を特定できる理由

 こんにちは。日本HPで製品企画を担当している白木智幸です。皆さんはPCのブラウザでマップを開いたときに、現在地が表示されてびっくりした経験はないでしょうか。GPSを搭載しているスマートフォンなどでは当たり前の機能ですが、「PCでも現在位置が分かっちゃうの?」と不思議に思った方もいるかもしれません。今回はそんな素朴な疑問に切り込んでみたいと思います。

●おなじみの「GPS:グローバル・ポジショニング・システム」とは

 現在位置を特定する仕組みといえば、GPSを思い浮かべる方が多いはずです。もともと米国の軍事用途に開発されたといわれていますが、実際、スマートフォンはおろか、フィーチャーフォンの時代以前からGPSはは民生機などに組み込まれ、一般の人にとっても身近な存在となりました。

 まるでスパイ映画のように、ジャングルの奥地でも太平洋上でも、基本的に空が見渡せる場所であれば、地球上どこでも居場所を特定できる素晴らしいものです。

 GPSは、地球上を周回する人工衛星から送られる「衛星の位置情報」と「その位置情報を含む電波を発した時刻」を使って自身の位置を特定します。1度に4つ以上の人工衛星から電波を受信することで、現在位置(緯度、経度)を割り出すのです。

 少し余談ですが、一般相対性理論で解説されているように、地球上と宇宙空間は重力が異なり、後者はわずかに時間が早く進んでいます。正確な時計を使っていても必ず誤差が生じるため、人工衛星は時計の誤差を自動的に修正しながら運用しているそうです。

2018年の半導体メモリ市場は前年40%増の1770億ドルの見通し - Yole

半導体業界は2017年、その市場規模がついに4000億ドルを突破したが、そのけん引役の1つとなったのが半導体メモリ市場である。2017年の同市場は、前年比60%超という伸びを見せ、126億ドル規模に達したが、2018年も高い伸びを維持、最終的には同40%増となる1770億ドル規模に到達する見通しであるとの予測を、市場調査会社である仏Yole Développementが発表した。

2017年の半導体メモリ市場は、DRAM、NANDともに年間を通してさまざまな市場からの需要の増大が続く一方で、ウェハの投入枚数がそれほど増えず、かつ微細化にともなう歩留まりの改善に時間がかかったため、供給量の伸びは抑えられた結果、大きく成長した。2018年に入っても、AI(人工知能)・機械学習、モビリティ、コネクティビティのマクロ動向は、半導体メモリ市場が拡大し続けるのに有利な動きを見せているという。
○DRAM - ピークは今年、将来は伸び悩みの可能性

DRAM市場は常に進化し、変化し続けており、Yoleでも今後5年の間、ビット需要が年平均で22%増加し続けると見ている。しかし、DRAMの平均販売価格は、2019年以降、下落していくとも見ており、結果としてDRAM市場の規模は、今年がピークとなり、以降は縮小傾向になるとしている。

「中国の新興メモリサプライヤが市場のバランスを崩す可能性がある。また、次世代メモリ技術がDRAMを置き換える可能性も本格化しようとしており、これまでDRAMを牽引してきたPCやスマートフォン市場が、DRAM需要をさらに喚起することはないだろう」と、YoleでDRAMおよびメモリ研究の担当VPを務めるMike Howards氏はコメントしている。

博報堂グループの東京サーベイ・リサーチ、マクロミルと資本業務提携

 博報堂は、同社の100%子会社である東京サーベイ・リサーチ(以下、TSR)において、マクロミルが株式の51%、博報堂が49%を保有する形で資本業務提携を実施。TSRをグローバルなマーケティング・リサーチおよびデジタル・マーケティング・ソリューションに強みを持つ、ジョイントベンチャー企業として運営することで合意した。

 1965年に設立されたTSRは、2008年に博報堂の子会社となって以降、オフラインとオンラインにまたがる調査設計力、集計分析力などにおける実績と知見を提供。一方マクロミルは、顧客のマーケティング・リサーチおよびデジタル・マーケティングに係る各種サービスの拡充に取り組んできた。

 今回の提携では、TSRの強みとマクロミルが保有するネットパネルやリサーチシステムを軸とした、デジタル・マーケティングおよびグローバルネットワークの実績、ノウハウを統合。TSRを次世代の博報堂グループのインハウス・マーケティング・リサーチ企業として位置づけ、リサーチシステムの進化、データアナリティクス人材の強化などを行い、より付加価値の高いサービスを提供するジョイントベンチャー企業として運営していく。

【関連記事】
博報堂DYグループ、DACらと共同で「Agency Whitelist」の提供を開始
メディア接触時間が過去最高に/博報堂DYメディアパートナーズ「メディア定点調査2018」発表
NECとマクロミルが協業 AIを活用したマーケティングソリューションの共同開発へ
マクロミル、広告効果測定に特化したダッシュボード「millBoard」をリリース
マクロミル、スマホファーストなアンケート画面を開発 回答満足度も向上

■記事全文へ

さよならSnapdragon 400シリーズ?出荷減で「エントリースマホ向けプロセッサ」消滅か


Snapdragon 4xxシリーズが市場から消えるかもしれません。詳細は以下から。

台湾メディア「DIGITIMES」の報道によると、現行のエントリースマホ向けプロセッサへのニーズが減少していることを業界関係者が明かしたそうです。
これはミドルレンジスマホに注力するスマホメーカー各社が、差別化のためにAI対応プロセッサを求めていることなどを受けたもの。
2月にリリースされたMediaTekのAI対応プロセッサ「Helio P60」はOppo、Vivo、Xiaomiなどの大手スマホメーカーに順次採用され、ハイエンド向けプロセッサ「Helio X」不振に苦しむMediaTekの業績を上向かせているとのこと。
さらにSnapdragonシリーズで知られるクアルコムが5月に発表したAI対応プロセッサ「Snapdragon 710」も、Xiaomi、Oppo、Vivoなどのメーカーが相次いで採用する予定とされています。
なお、Snapdragon 710の登場でハイエンドスマホ向けのSnapdragon 800シリーズ、ミドルレンジ向けのSnapdragon 700シリーズ、エントリー向けのSnapdragon 600シリーズ……という風に、ラインナップの位置付けがシフトすると業界関係者はコメント。
そのため現行のエントリーモデル向けプロセッサSnapdragon 400シリーズがアップデートされない可能性が浮上しています。

【さよならSnapdragon 400シリーズ?出荷減で「エントリースマホ向けプロセッサ」消滅か】を全て見る

「今後のサイバーセキュリティ業界にとっても貴重な人材を失った」 Hagexさん、勤務先が追悼コメント

 ブログ「Hagex-day.info」の管理人、Hagexさん(岡本顕一郎さん)が6月24日に福岡県内で刺殺されたことを受け、Hagexさんの勤務先であったサイバーセキュリティ関連会社「スプラウト」が「今後のサイバーセキュリティ業界にとっても、貴重な人材を失ったと言わざるを得ません」との声明を発表しました。

 声明は同社代表取締役社長の高野聖玄さん名義で発表されたもので、「平成30年6月24日、弊社従業員が刺殺されたとの報に接しました。休暇中に犯行に巻き込まれたもので、弊社では詳細の把握に努めているところです」との書き出しで始まっています。既に被疑者が逮捕されていることにも触れ、「弊社としては捜査に全面的に協力していく所存です」と表明しています。

 またHagexさんについては、「弊社創業時からのメンバーであり、弊社ではオンラインのセキュリティメディアの編集長を務めるなど、多方面で大変活躍しておりました。故人を失ったことは弊社としても痛恨の極みです。今後のサイバーセキュリティ業界にとっても、貴重な人材を失ったと言わざるを得ません」と、哀悼の意を表しています。

 Hagexさんは6月24日午後7時59分ごろ、福岡市中央区大名の支援施設内でナイフで数回刺され、その後搬送先の病院で亡くなりました。事件後、市内の交番に出頭した福岡市東区在住の無職、松本英光容疑者が25日に殺人および銃刀法違反の疑いで福岡県警が逮捕されています。

【会見速報】「映画館でVR!」、新宿バルト9で7月2日に先行体験上映開始

 VAIO、東映、クラフターは6月26日、新宿バルト9でVRコンテンツを映画館で鑑賞する共同事業「VRCC(VR Cinema Consortium)」の発表会を開催。日本初となる映画館施設を用いた多人数同時鑑賞が可能なVR映画興行「映画館でVR!」の先行上映を7月2日から開始すると発表した。

 「VRCC」は、昨年12月に3社が立ち上げた新事業。劇場でVRヘッドセットを着用し、5.1chスピーカーの臨場感のある音響環境でVRコンテンツを鑑賞する新しい映画館の楽しみ方を提案する。ハードウェア技術、劇場興行、コンテンツ制作のそれぞれのノウハウをもちより、半年かけて準備を進めてきた。
 第一弾のコンテンツは「evangelion:Another Impact(VR)」「おそ松さん VR」「夏をやりなおす」の3本のアニメ短編。上映時間はガイダンス映像を含めて30分で、チケット料金は1500円。
 今後は先行上映の動向から、営業時期や公開劇場を検討する。コンテンツにはアニメーション、清水祟監督の「呪怨」などのホラー映画、「仮面ライダー」などの特撮作品、音楽ライブ、ドキュメンタリー、長編映画などを予定しているという。
【関連記事】
【製品速報】HTC、VIVE Proの価格は16万2880円、4月23日に販売
ドワンゴ、バーチャルキャラクターと共演できるスタジオをオープン
AR/VRはじわじわ浸透? 技術革新は次の段階へ
PS VRを1万円値下げ、シェア拡大の兆し
ドローン映像の空飛ぶ体験を温泉で、箱根小涌園ユネッサンで水中VRイベント開催

みずほ証券でシステム障害=ネット取引、利用不能に

 みずほ証券は26日、システム障害が発生したため、インターネット上で株式の売買注文などを受け付けるサービスを停止していると発表した。同社は復旧を急ぐとともに、原因の調査を進めている。

 同社のネット取引「みずほ証券ネット倶楽部」は契約ベースで約117万4000口座。通常は平日が午前6時から翌日午前1時まで、土日祝日は午前7時半から翌日午前1時まで利用できる。

 同社によると、22日午後6時ごろから25日午前8時ごろまでの間にネット倶楽部で受け付けた株式売買の予約注文のうち、一部取引が成立しないトラブルが発生。25日から原因を調べていたが、特定できないため、26日のサービスを停止している。 

刺し傷、心臓貫く=強い殺意か、IT講師殺害―福岡

 福岡市中央区の旧大名小学校でIT関係セミナーの講師を務めた会社員岡本顕一郎さん(41)が刺殺された事件で、遺体の刺し傷が心臓や首を貫通していたことが26日、県警への取材で分かった。殺人容疑などで逮捕された無職松本英光容疑者(42)は、刃渡り約16.5センチのレンジャーナイフで襲ったとみられ、県警は強い殺意を持っていたとみて調べを進める。

 県警によると、司法解剖の結果、岡本さんの遺体には上半身を中心に十数カ所の傷があった。心臓や首などに貫通した痕があり、致命傷になったとみられる。松本容疑者はネット上で岡本さんとトラブルになり、恨みを抱いていたという。

 凶器とされるナイフは、松本容疑者が市内の交番に出頭した際に持っていたバッグに入っていた。ナイフには血痕が付着しており、県警が詳しく調べている。ナイフは以前から所持していたという。 

2018年6月25日月曜日

AIがライバルに!? 城繁幸さんに聞くHR Tech時代の人事サバイブ術

 ここ数年、人材の採用や管理、評価、育成などにITを活用したHR Techが増えている。人事が手で入力したり、膨大なデータを直に見て判断したような作業をプログラムが代行。AI人工知能)が人材の「評価」まで行うサービスも登場している。

 ただ、人事とはもともと「人対人」のアナログな仕事だったはず。デジタルを駆使するHR Techが果たしてどこまで役に立つのか。あるいは使えすぎて人間の仕事を奪わないか。最前線を追った。

 野村総合研究所は2015年に「今後15年で今ある仕事の49%がAIによって消滅する」というレポートを発表した。テクノロジーの発展が人の仕事を変容させつつある今、HR Techもまた人事の在り方をどう変えるのか。「7割は課長にさえなれません」(PHP新書)などのベストセラーを出版し、終身雇用制度を始めとした日本の人事の問題と変化を鋭く指摘してきた人事コンサルタントで作家、城繁幸さんに話を聞いた。

●人事が人事権を奪われる

――現在、採用のマッチングや勤怠管理、eラーニングなど多くのHR Techのサービスが登場し、導入されています。人事の現場をどう変えると思いますか

城: 企業がHR Techを取り入れてどうなるかはこれから。具体的にはまだ分かりません。ただ、AIやビッグデータのレベルまでいかなくとも人事が仕事のアプローチを変えた上で結果を調査したら、今までのやり方がずれていたことが分かるケースはよくあります。

マイクロソフトが買収した「強化学習AI」企業の破壊的パワー

マイクロソフトはAI関連のスタートアップ企業「Bonsai」を買収すると発表した。BonsaiはAI領域で "強化学習(reinforcement learning)"に強みを持つ企業として知られ、買収によりマイクロソフトは自律システムや産業用制御システム分野を強化することが可能になる。

カリフォルニア州バークレーに本拠を置くBonsaiは「AIの民主化」をスローガンに掲げ、企業らの強化学習を推進し、経営判断にAIを活用する試みを続けている。

Bonsaiの共同創業者兼CEOのMark Hammondは2014年に同社を設立した。BonsaiのAIプラットフォームでは、「BRAIN(Basic Recurrent Artificial Intelligence Network)」と呼ばれるAIエージェントに加え、「architect」や「Instructor」「learner」「predictor」というコンポーネントを用いAIモデルを構築している。

Architectはシステムのハイレベルなメンタルモデルを定義して最適なアルゴリズムを選択する。Instructorは既存データやシミュレーションデータを用いたトレーニングプランを設計する。learnerが十分なトレーニングを実行するとpredictorモードがデプロイされ、ライブデータに対する予測を行うことができるようになる。

Bonsaiは2017年9月に産業用制御システム向けの新たな強化学習ベンチマークを導入した。

「BlackBerry KEY2」は何が変わった? 「KEYone」と比較してみた

 今や唯一ともいえるQWERTYキーボード搭載スマートフォンを輩出し続けるBlackBerry。製品の一部はTCLが開発・製造を行っています。最新モデルの「BlackBerry KEY2」が、6月13日から15日まで上海で開催されていたCES Asia 2018のTCLブースに展示されていました。

 BlackBerry KEY2は前モデルの「BlackBerry KEYone」とディスプレイサイズは同じ4.5型、1080×1620ピクセルで、表示エリアの大きさは変わっていません。プロセッサがSnapdragon 625から660に変更になったこと、OSがAndroid 8.1を搭載したこと、そしてメインメモリが6GBに増えたこともあって、少し触った限りではKEYoneよりも軽く動く印象です。本体のデザインもよりシャープになり、ビジネスツールっぽい上品さが増しています。

 背面も全体がマットで細かい凹凸のあるデザインに覆われ、カメラもデュアルレンズになったことで印象はかなり変わっています。本体下部の丸みもなくなり上側と同じスクエアなデザインになっています。なお左右の側面は若干カーブを描いているので、持ってみるといい具合に手になじみます。

 そしてキーボードは1つ1つが四角い形となり、断面が台形となったことでキーとキーの間に谷状の隙間が空いています。これにより、指先で2つのキーを押してしまいにくくなっています。

5~10年で数100億円規模に - パナソニックのAI戦略

AIによって、全社の事業に貢献
パナソニックは6月22日、ビジネスイノベーション本部に設置したAIソリューションセンターを中心とした、同社のAIへの取り組みについて説明した。

ビジネスイノベーション本部は、社内を横断したクロスバリューによるイノベーションの推進を目的に、本社部門のひとつとして2017年4月に設置。2018年4月には、SAPからパナソニック入りをして話題を集めた馬場渉氏が本部長に就任している。

同本部の傘下に設置したAIソリューションセンターは、全社のAI開発を加速させる役割を担っており、顧客との共創や、オープンイノベーションなどの手法を取りながら、モノ中心の事業開発から、サービスを中心とした事業開発を推進している。

パナソニック AIソリューションセンターの九津見 洋所長

パナソニック AIソリューションセンターの九津見 洋所長は、「AIソリューションセンターは、事業がないところにビジネスを作るとともに、AIによって、全社の事業に貢献する役割を担うことになる」と位置づけたほか、「パナソニックでは、2020年度までに1000人のAI技術者を育成する計画を立てている。2017年度末までに220人を目標としていたが、すでに300人以上となった。計画を前倒しして進行している。AI技術者の3分の2以上は、事業部門に所属することになる」などとした。
○タテパナからヨコパナへの転換

今後5~10年で、数100億円規模の事業で、AIを活用していくことになるという。

著名ブロガーHagex氏刺殺 「ネット上で恨んでいた」 「増田」に犯行声明か

 各紙の報道によると、ネットセキュリティ企業社員で、「Hagex」の名でブログを運営していた東京都江東区のブロガー・岡本顕一郎さん(41)が6月24日夜、福岡市中央区で刺され、殺害された。福岡県警は、事件後交番に出頭した福岡市の無職・松本英光容疑者(42)を、殺人と銃刀法違反の容疑で逮捕した。2人は面識はなく、容疑者は「ネット上で恨んでいた」などと供述しているという。

 岡本さんは会社員の傍ら、「Hagex-day.info」というブログを「はてなブログ」で運営。ネット上の事件などを記事にまとめて紹介する「ネットウォッチャー」の1人として知られ、ブログは人気を集めていた。

 24日は、福岡市内の起業支援施設「Fukuoka Growth Next」で、「ネットウォッチ勉強会」という名のイベントをHagex名義で主催。イベント終了後、会場のトイレで刺されたという。

 容疑者は自転車で逃げた後、事件の約3時間後に福岡市内の交番に出頭したという。

 容疑者による犯行声明とみられる投稿が匿名ブログ「はてな匿名ダイアリー」(「増田」とも呼ばれる)に行われており、「俺を『低能先生です』の一言でゲラゲラ笑いながら通報&封殺してきたお前らへの返答だ」「これから近所の交番に自首して俺自身の責任をとってくる」などと書かれていた。

「ネットで恨み」IT講師殺害=トラブルか、容疑の男逮捕―福岡県警

 福岡市中央区の旧大名小学校で24日夜、IT関係セミナーの講師を務めた男性が刺され死亡した事件で、福岡県警中央署は25日、殺人と銃刀法違反容疑で同市東区筥松、無職松本英光容疑者(42)を逮捕した。容疑を認め、「ネット上で恨んでいた」と供述しているという。同署はインターネット上のやりとりで何らかのトラブルがあったとみて、動機や詳しい経緯を調べている。

 逮捕容疑は24日午後8時ごろ、同市中央区大名の旧大名小校舎内で、ネットセキュリティー関連企業社員岡本顕一郎さん(41)=東京都江東区東雲=の首や腹などをレンジャーナイフ(刃渡り約16.5センチ)で複数回刺し、殺害するなどした疑い。

 同署によると、校舎は創業支援施設として利用され、岡本さんはIT関係のセミナーに講師として参加していた。松本容疑者はセミナーに参加せず、校舎内で待ち伏せし、1階のトイレで襲ったとみられる。岡本さんの死因は失血死だった。

 2人に直接の面識はなかったといい、「(ネットのハンドルネームが)Hagexという男を死なせてやろうと思った」と供述しているという。 

2018年6月24日日曜日

スマホゲームのプレイに適した格安SIMは? 対象のデータ通信量が90%以上OFF

 スマートフォンでゲームや動画を楽しみすぎて、データ通信容量を超過し、通信速度を制限されてしまう──。そんな悩みを解決するために生まれたのが、月額500円から申し込める「LinksMate」の格安SIM。対象のゲームや動画配信サービス、SNSアプリの通信量カウントが90%以上OFFになる「カウントフリーオプション」が大きな特徴だ。

 「カウントフリーオプション」は、対象コンテンツのデータ通信量を90%以上OFFにするだけでなく、通信速度を制限されていても対象コンテンツの速度を通常通りに保つ。また、ゲームと連携することで、そのゲーム内で特典を受け取ることができるなど、さまざま魅力を備えている。
 データ通信量の超過による通信速度制限は、多くのスマホユーザーにとって悩みのひとつになっている。MMD研究所が2017年9月、大手3キャリアのスマホを所持している15歳から59歳の男女1861人に実施したアンケートでは、68.3%が「速度制限予告メールの受信経験あり」と回答。そのうち、86.7%が「通信速度制限に掛かった経験がある」と回答した。
 原因としては動画の見すぎやSNSへの写真のアップロード、ゲームアプリの利用などがあげられる。外出先でも動画やゲームをプレイするユーザーなら、LinksMateの格安SIMで「カウントフリーオプション」に申し込むことで、Wi-Fi環境がなくても通信容量を気にせずに動画やゲームを楽しめる。

3D Touch対応のiPhoneなら文章の範囲選択もラクラク

iPhoneが成功した理由のひとつには、指先で画面を触れることで操作する「タッチパネル」の活用が挙げられます。確かに、マウスやトラックパッドでカーソルを動かすより直感的で、パソコンに不慣れな人にも理解しやすいユーザインターフェイスになります。

そのタッチパネルの進化形が、指先で押す力加減も判定できる「3D Touch」です。バックライトに組み込まれた容量性圧力センサーの層が、ごくわずかな静電容量の変化を測定することで、どの程度の圧力がくわわっているかを知り操作に反映させるのです。iPhone 6s/6s Plusから採用され、以降登場したiPhoneの操作性に大きな影響を与えています。

文章の範囲指定という、あまり関係なさそうな部分にも3D Touchが生かされています。以前のiOSでは、始点を決めたうえでメニューバーを表示し、そこで「選択」をタップしたうえでドラッグを開始する……という手順を踏んだものですが、3D Touch登場以降はメニューバーを操作せず指先だけで範囲指定することが可能になりました。

まず、対象の文書でキーボードを表示し、適当な位置を押し込みます。するとキートップが消え、指先の移動にあわせてカーソルが移動するようになるはずです。この状態から指を離さず、さらに画面を押し込みましょう。カーソルが範囲選択モードに変わるので、あとは指先を上下左右に動かして範囲を決めればOKです。

ただし、3D Touchによる圧力判定はややシビアなため、最初のうちは思うように範囲選択モードへ切り替えることができないかもしれません。そんなときは、画面を思い切り押し込んでみましょう。指先で押す程度で画面が破損することはないため、心配は無用です。

PS4『絶体絶命都市4』10月25日に発売! 7月より体験会を実施

グランゼーラは、PS4ソフト『絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-』の発売日を、2018年10月25日に決定しました。

災害に襲われた都市を舞台に描くシリーズの最新作となる『絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-』は、巨大地震に端を発する未曾有の災害に見舞われた主人公が、生存と脱出を目指すサバイバル・アクション アドベンチャーです。

ゲームファンから多くの注目を集めていた本作ですが、このたび待望の発売日が明らかに。2018年10月25日にリリースを迎える形となります。また、価格は7,200円(税抜)で、PlayStation VRにも対応しています。

また今年7月から、全国の販売店舗やイベント会場などで、本作の体験会も実施されます。公式サイトにて、開催が決定した会場から情報が公開されていくので、本作が気になっている方はそちらもこまめにチェックしておきましょう。

◆体験会のお知らせ

全国の販売店舗、イベント会場にて『絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-』の体験会を実施します。下記の体験会開催予定は、6月23日時点で確定している会場になります。また、試遊していただいた方には特製オリジナルラバーバンドをプレゼント。会場によって、プレゼントするラバーバンドの色が異なります。

■開催店舗・会場
7月14日:ヨドバシカメラ新宿西口本店(東京都新宿区 西新宿1丁目11-1)
8 月11日:ヨドバシカメラ Akiba (東京都千代田区 神田花岡町1-1)

■絶体絶命都市4Plus イベントスケジュールサイト
http://www.zettai-zetsumei.jp/event/

(C) Granzella Inc. All rights reserved.

2018年6月23日土曜日

内蔵充電池で駐車監視もする前後録画のドラレコ

カロッツェリアブランドのドラレコ「ND-DVR30」は、コンパクトサイズながら多彩な機能を備えます。別途バックカメラユニット「ND-BC8Ⅱ」などをRCAケーブルで接続すれば、前後の撮影が可能。動画は別々のファイルで保存されます。また、内蔵の500mAhのリチウムイオン充電池で駐車監視機能が利用できます。


ドラレコ充電池で50分間の駐車監視

「ND-DVR30」は拡張性の高いカメラが特徴。カメラ部分に別売の偏光フィルター「AD-PLF1」を装着すると、フロントガラスへの映り込みを低減できます。

衝撃を検知しての自動録画も多彩です。衝撃の他に、急加速・急減速・急ハンドル・速度超過を検知して、自動で前後30秒間を録画・保存。イベント録画ファイルに保存されます。

注目は単体で使える駐車監視機能モード。エンジンオフの状態で電源が無くても、ドラレコ本体の充電池にて最大50分間の駐車監視モードになります。衝撃などを検知すると、ランプが点灯する仕組みです。

実際に撮影したドラレコ映像は、昼間は全体的に明るく撮影できました。明暗のコントラストは強くありませんが、シャープに描写しているので見やすい印象です。また、トンネルを抜けた直後は映像がやや白くなりますが、WDR機能が効いてすぐに明暗が補正されました。ドラレコとして必要十分なレベルでしょう。


ドラレコは証拠撮影時に強い味方

夜間のドラレコ映像は少々コントラストがキツイものの、その分クルマのナンバーは読み取りやすい仕上がり。

架空アイドルの顔画像を自動で生成するAIが開発 “アイドル顔”の特徴を学び多様な顔を生み出す

 AI開発会社のデータグリッドが、アイドルの顔画像を自動で生成するAIを発表しました。ディープラーニングの応用技術を活用したAIで、架空アイドルの高解像度(1024×1024ピクセル)画像を生成することに成功しています。

 デモ映像では、AIが生み出したさまざまな顔画像をモーフィングで提示。これらは、AIが既存アイドルの顔画像を学習し、その特徴を捉えた成果です。言われてみると、どの顔にもいつか見たアイドルの要素が見え隠れしているような……。

 現段階では"アイドルらしい顔"を生成するのみですが、他分野へ応用しコンテンツを生成するAIの研究開発を継続するとのこと。今後は音楽やテキストの生成に関する研究を予定しています。

シャープのAIoT戦略、家電量販店を「中抜き」する理由とは

 シャープが7月30日に発売する、AI人工知能)にIoTを加えたAIoTプラットフォームを活用した猫用システムトイレの「ペットケアモニター」は、単にペット市場に新規参入するだけではない、新たなビジネスモデルの挑戦がうかがえる。

 ポイントは、この製品(ハード)が家電量販店などの既存チャネルで販売しない点だ。サービスとセットにし、動物病院や7月末に新規オープンするシャープの直販サイト「COCORO STORE」を通じて販売される。いわば既存流通を中抜きし、メーカー直販で顧客とダイレクトにつながることを目指したサービスといえるだろう。
 シャープでAIoT事業を統括する長谷川祥典専務執行役員は「ハードとサービスがセットの製品なので、(顧客に)説明したり、納得して購入していただく必要があるため、ペットショップや家電量販店では販売しない」と語る。
●売上高は小さいが利益率の高いサービス事業
 「ペットケアモニター」は、システムトイレの底面に搭載した重量や温度センサで、猫の尿の量や回数、体重、周辺の温度を計測し、Wi-FiやBluetoothを通じてクラウドで記録・解析。独自のAIを使った「異変検知アルゴリズム」により、異変が生じたときは飼い主のスマートフォンに通知する。もちろん、飼い主はスマホで日常的に記録データを確認することも可能だ。
 そのため、本体価格の2万4800円(税抜)とは別に、サービス利用料として月額300円がかかるほか、専用のチップ(2.5L、600円)やシート(20枚、800円)などのオプション品も「COCORO STORE」で購入する必要がある。

「気付いたら数十万円課金してた……」 ゲーム課金で破産しないために 健全に遊ぶための”5か条”

 皆さま、課金してますか?

 課金にもいろいろありますが、今回はスマートフォンやPCでプレイする、ブラウザゲームやアプリゲームなどのお話です。

 課金、私もしています。手持ちのお金で無理なくほどほどにやるぶんには良いのではないかと思います。

 しかし、課金のしすぎで借金を重ねたり、最終的には破産してしまったりする人も後を絶ちません。ゲームも課金も、それ自体は決して悪いものではありませんが、それで生活がダメになってしまっては元も子もありません。

 健全に課金するためには、いくつかのポイントがあります。確認してみましょう。

●1. クレジットカードと携帯キャリア払いの登録に注意

 課金アイテムを購入しようとすると登録が必要になるのが決済手段。コンビニなどでも買えるプリペイドのPOSAカードか、クレジットカードを登録するのが一般的です。携帯電話の通信料と合算して払えるキャリア払いが選択できるものもあります。

 クレジットカードや携帯キャリア払いの場合、自分で注意しておかないとお金の動きを意識しづらいので、利用金額の把握もしにくいことがあります(意識できる人にとっては、明細が出るクレジットカードなどはむしろ管理しやすいかもしれません)。

 そのため、実際には思っていたよりも多く使っていたり、夢中になりすぎて気が付いたら限度額いっぱい使っていたり、そんな事例も起きやすくなります。しかも両方とも後払いなので、払えないほど使ってしまうと後から大変なことになります。

AIによる「命日予測」が実現しない5つの理由

幸いにして『統計学が最強の学問である』という本が売れたお陰もあり、私はデータにまつわる様々な相談を頂きます。中でもこの1、2年で増えたのはAI製品に関わるものです。

よくある典型的な例をあげると、これからはAIの時代だと意気込んで、東大などに所属する研究者を巻き込み、自社の持つデータや技術を使って新しいAI製品を作り出した──、のはいいが、全く売れないのだがどうしたら良いのか? と、何度相談されたのかわかりません。

社内で検討しても、AIの研究者に相談しても、どこかのシンクタンクに相談しても、なぜ上手くいかないかさっぱりわからない。そこで最終的に私のもとへいらっしゃるわけですが、表に出ていないものも含めてこれだけ色んな「失敗したAI製品」を見せてもらうと、そこにはいくつかのパターンが見えてきます。そのため、最近は「今ある製品をブラッシュアップする」または「全くのゼロから製品を考え直す」ためのワークショップというのを色んな企業で行なうようになりました。

いつもほんの数時間ワークショップを行なうだけで、これまで考えもしなったような製品のアイディアが、実現可能な企画書の形で何本も生まれています。本連載はこの知見をより多くのビジネスマンに知ってもらうためのものです。

それでは、具体的に失敗のパターンをあげてみましょう。私が見てきた限り、AI製品がビジネス的に上手くいかない理由として、次のような5つが挙げられます。

スマホ決済サービス事業で新会社「セブン・ペイ」を設立 - セブン&アイグループ

セブン・フィナンシャルサービスとセブン銀行は6月14日、共同出資により新会社を設立した。

新会社では、スマートフォンをツールとした新たな決済サービスを提供する。セブン&アイグループが取り組む事業環境の変化に対応したデジタル戦略の一環。早期にサービスを開始することを目指しているという。

深刻な“IT人材不足” AIを手軽に体験するサービス 元Apple社員が開発

 AI人工知能)にマシンラーニング(機械学習)、ディープラーニング(深層学習)。一般人からすると、これらは専門家たちのみが扱えるとても高度な技術という印象があるだろう。技術の基本的な構造を理解するのはもちろんのこと、プログラミングを学び、コードが書けるようにならないと話にならないのでは、と考えがちだ。

 しかし、米国・シリコンバレー発のスタートアップが開発している、簡単にディープラーニングを体験できるビジュアルツール「Lobe」が、そんな固定概念を覆そうとしている。今後、AI分野に参入したいと考えている企業や人に重宝されるであろうそのツールとは一体どのようなモノなのだろうか。

●「ドラッグ&ドロップ」でお手軽ディープラーニング

 2018年初めにローンチされたLobeは、今まで専門的な分野だと思われてきたディープラーニングを一気に身近なモノにする。

 Lobeは、ドラッグ&ドロップするだけで簡単にディープラーニングアルゴリズムを構築できるビジュアルツール。また、構築したアルゴリズムの教育も可能で、エクスポートして開発中のアプリへ組み込むのもスムーズだ。

 使い方はシンプル。ツールにあるテンプレートの中から構築したいものを選び、あらかじめ用意したトレーニングデータ(認識させたいモノの写真など)をドラッグ&ドロップ。すると、Lobeが自動的にディープラーニングアルゴリズムを構築してくれるという。

2018年6月22日金曜日

「NEOGEO mini」7月24日発売 1万2420円 予約受付スタート

 SNKは6月22日、往年のゲーム機「NEOGEO」を手のひらサイズに復刻し、40タイトルのゲームを収録した「NEOGEO mini」を7月24日に発売すると発表した。価格は1万2420円(税込)。Amazon.co.jpとSNK直販サイトで予約受付もスタートした。

 NEOGEO miniは、旧SNK(現SNKは、SNKプレイモアが社名変更したもの)が1990年代に開発・販売した家庭用・業務用ゲーム機をリメークした。本体に3.5インチ液晶ディスプレイを搭載し、テレビに接続しなくても遊べる。「ザ・キング・オブ・ファイターズ '95/'97/'98/2000/2002」「真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変」「餓狼伝説SPECIAL」など40タイトルを収録する。

 Amazon.co.jpでは本体単体に加え、専用コントローラなど周辺機器の予約受付をスタート。SNK直販サイトでは、本体と専用コントローラーなどとのセット商品の予約を受け付けている。SNK直販サイトで予約した場合は発送が8月3日以降になる。

瞬間凍結されたハン・ソロの気分になれる毛布がベルメゾンから新発売

 ベルメゾンは、映画「スター・ウォーズ」シリーズ最新作『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』の6月29日(金)公開に合わせ、『ハン・ソロ風フリースベスト』『ハン・ソロ風スウェットパンツ』『ハン・ソロカーボナイト凍結つつ毛布』を6月22日(金)より販売する。

完全にハン・ソロ

 『ハン・ソロ風フリースベスト』『ハン・ソロ風スウェットパンツ』は、セットで着用すれば憧れのハン・ソロ気分を味わえるルームウエア。そして気になる『ハン・ソロカーボナイト凍結つつ毛布』は、カラダをすっぽり包み込む筒状の毛布。リアルプリントのハン・ソロは苦しそうな表情ではあるものの、内側はボア素材を使用し、寝相が悪くても毛布がはだけたり落ちたりせず朝までずっとあたたかで快適にぐっすり眠れる。最新映画を鑑賞後に、自宅でひとりハン・ソロ気分を味わいながら、映画の余韻に浸ってみてはいかが。

ハン・ソロ風フリースベスト(メンズ):3,990円(税込)

ハン・ソロ風スウェットパンツ(メンズ):3,990円(税込)

ハン・ソロカーボナイト凍結つつ毛布:5,990円(税込)

【問い合わせ先】
ベルメゾンコールセンター  0120-11-1000(受付時間:9時~21時)

 その他、大きな画像や関連リンクはこちら

auとドコモの段階制プラン、どちらがオトクか徹底比較

 NTTドコモが5月25日から提供を開始した「ベーシックパック」と「ベーシックシェアパック」。どちらも利用したデータ容量に応じ、段階的に料金があがっていく段階制データ定額プランです。

 スマートフォン向けの段階制データ定額プランとしては、2017年に導入されたauの「auピタットプラン」を思い浮かべる人も多いでしょう。

 NTTドコモのベーシックパックも、auピタットプラン同様に「最小は1GBから」の段階制データプランになっており、今後の買い替えの際にはどちらの方がお得なプランなのか、なかなか判断が難しいプランともいえます。

 そこで今回は、両者を比較し、どのような違いがあり、どちらの方が実際お得なのかを比較していきます。

●違いは「2GB」の有無

 段階制プランは使ったデータ通信容量に応じ料金が変わっていきますが、1GBや1MBという細かな単位ではなく、プラン内に設定されたいくつかの段階で「○GB以内ならいくら」という仕組みになっています。

 NTTドコモのベーシックパックも、auのauピタットプランも最小の段階は「1GBまでは○○円」、最大の段階は「20GBまで○○円」となっており、その間に「○GBまで」という料金の段階がいくつか設定されています。

 以下は、NTTドコモの「シンプルプラン+spモード+ベーシックパック」と、auの「auピタットプラン(シンプル)」において、最小の1GBから最大の20GBまで、各段階で利用した場合の料金です。

サンワサプライの完全ワイヤレスイヤホン、片耳だけで通話もできる

サンワサプライは6月20日、完全ワイヤレスイヤホン「MM-BTTWS001BK」を発売した。価格は11,000円(税別)。

MM-BTTWS001BKは、Bluetooth4.1に対応した完全ワイヤレスイヤホン。スマートフォンと接続すれば、通話も可能。マイクは右側のイヤホンにだけ内蔵し、通話音声も右側のイヤホンのみ流れる。そのため、右耳にだけイヤホンを付けて通話しながら、空いた左耳で周囲の音を聞くことも可能だ。

連続再生時間は最大2.5時間で、再生周波数帯域は20Hzから20,000Hz、マイク感度は-42dB±3dB。イヤホン本体(片耳)のサイズはW23.5×H22×D17mm、重量は約4g。対応コーデックはSBC。

付属のイヤホンケースはバッテリーを内蔵しており、イヤホンを約2回フル充電できる。充電ケースのサイズはW69×H29.5×D30mm、重量は約34g。パッケージにはSサイズ、Mサイズ、Lサイズ、XLサイズのイヤーチップ、ケースを充電するためのUSBケーブルが付属する。

シャオミの新Android One端末「Mi A2」リークか。8月リリースとの情報

中国シャオミの新型スマートフォン「Mi A2」とされる端末が、海外小売サイトに掲載されていることが判明しました。もし情報が正しければ、こちらは同社にとって2機種目の「Android One」ブランドの端末となります。digitec.chが掲載している情報によれば、Mi A2は5.99インチ/2160×1080ドットの液晶ディスプレイを搭載。プロセッサはSnapdragon 660で、RAMは4GBかつ内蔵ストレージは32GB。背面には1200万画素のデュアルカメラ、前面には2000万画素カメラを搭載し、デュアルSIM仕様となっています。

もし熱心なシャオミファンの方がいたら、このMi A2は同社が4月に発表したスマートフォン「Mi 6X」とほぼ同一スペック、同一デザインであることに気づいたかもしれません。おそらくMi A2は、Mi 6Xのブランド違いの端末なのでしょう。

シャオミが2017年にリリースしたAndroid Oneブランドの端末「Mi A1」は、廉価な価格と十分なスペックで人気を博しました。Mi A2と同グレードのMi 6Xは41599元(約2万8000円)で中国市場向けに発売されており、Mi A2も似たような価格帯で販売されることでしょう。この価格で縦横比2:1ディスプレイとデュアルカメラ、ミッドレンジ向けプロセッサを搭載していれば、価格競争力はありそうです。

今回の流出情報によれば、Mi A2の発売日は8月8日。はたして先代モデルのように、新興国での需要を掴むことができるのでしょうか?

AppleのQi充電器AirPower発売は早くて9月?

 Bloombergの報道によれば、AppleApple Special Event September 2017においてスニークプレビューしたQiワイヤレス充電器「AirPower」に関して、発熱しないようにする仕組みと回路の複雑さによって開発は難航しており、Appleのエンジニアは2018年6月発売を目指していたが、それを断念せざるを得ず、2018年9月発売を目指してはいるものの2018年中に発売出来るかどうか不透明だという。

 AirPowerは、Apple Watchを含めたQiワイヤレス充電に対応した3種類のデバイスを充電することができると説明しており、そのためには3種類ごとに異なるサイズの充電コンポーネントを必要とし、デバイスとオンデバイスの電源管理とのペアリングを行うためにiOSの開発も行っており、完成の目処は立っていないようだ。

 AppleがAirPowerを開発することを決めた理由として、Appleのデザイナーは最終的に、充電器などiPhoneの外部ポートやボタンのほとんどを無くしたいと考えており、その一貫として開発が始まった製品のようだ。

[MACお宝鑑定団]

花王かたり「プレゼント当選」装う 詐欺メールに注意喚起

 花王を装い、「花王アタックサマーキャンペーンのプレゼント当選」と称して個人情報の返信を求めるメールが出回っているとし、花王が注意を呼びかけている。

 「花王アタック『輝くあなたのPhoto & Message』事務局」からのメールを装ったもので、受け取った人から花王に問い合わせが寄せられているという。

 同社は「現在、弊社およびアタック関連商品で上記のようなキャンペーンは実施していない」とし、受け取った人に対して、返信しないよう注意を呼び掛けている。

「Googleアカウント」、プライバシー重視のアップデート まずはAndroidから

 米Googleは6月21日(現地時間)、Googleアカウントの管理ツール「Googleアカウント」の改善を発表した。Android向けは既に新しくなっており、iOS版とWebアプリ版も間もなく更新される。

 Googleアカウントは、2015年に「アカウント情報」として立ち上げられたアカウント情報管理ツール。1つのアカウントで使っているサービスやハードウェアでのプライバシー設定やセキュリティを一元管理できる。

 今回の更新で、Googleのマテリアルデザインの適用が進み、画面の上部に6つのタブが並び、下部に新たなタブメニューが追加された。

 上部のタブは「ホーム」「個人情報」「データとカスタマイズ」「セキュリティ」「共有するユーザーと情報」「お支払い」の6つ。ほとんどがプライバシーとセキュリティに関する設定を確認するためのものだ。

 「データとカスタマイズ」では、Googleがどのような個人データを収集しているかを確認し、設定を変更できる。「セキュリティ」タブでは、アカウントでのログイン履歴や本人確認方法の確認などができる。ずっとログインしていない端末があると「セキュリティの問題が見つかりました」として通知し、1タップでログアウトできる機能もある。

 下部のメニューの、「検索」はアカウントの設定方法などに特化した検索が可能。「サポート」には「プロダクトフォーラム」へのリンクがあり、フォーラムでの質問がしやすくなっている。

[新興市場スナップショット]ミクシィ---大幅に続落で年初来安値、子会社の商標無断使用の疑いで社長ら書類送検

*13:49JST <2121> ミクシィ 2834 -140
大幅に続落で年初来安値を更新。一部メディアが森田仁基社長ら3人を書類送検したと報じ、売りが強まっている。報道によると、コンサートチケットの転売サイト「チケットキャンプ」を運営していた子会社のフンザ(東京)が、大手芸能プロダクション「ジャニーズ事務所」の商標を無断で使用した疑い。転売サイトとは別に「ジャニーズ通信」という名称のサイトを運営していたという。
《US》

2018年6月21日木曜日

ホリエモン×ひろゆきがヤフー新体制に期待「日本的なつまらない大企業にはなってほしくない」

「ヤフー」の新体制が始動したというが、いったい何が変わるのか?

『週刊プレイボーイ』の対談コラム「帰ってきた! なんかヘンだよね」で、"ホリエモン"こと堀江貴文氏と元「2ちゃんねる」管理人のひろゆき氏が、前編に続き今後のヤフーの戦略について語る!

* * *

ホリ ひろゆき的には、具体的にどんなサービスに注目してんの?

ひろ 動画サイトの「GYAO!」とかまだ伸びる余地があると思います。海外ユーザー向けに提供している、日本のテレビコンテンツってあんまりないっすよね。

ホリ 日本のコンテンツを見たいと思う人は海外に多いのかね?

ひろ 例えば、フランスで開催される「ジャパンエキスポ」には毎年20万人以上の外国人が集まります。アニメとかのニッチな分野でも、世界中のユーザーを集めたらけっこうな人数になると思うんですよ。

アメリカでは毎週のようにどこかでアニメイベントが開催されていますし、アジアでは日本のアニメを見るために日本語を勉強する人もいる。海外の需要をちゃんと獲得していけば100万人規模の有料会員を獲得するポテンシャルはあるんではないかと。

ホリ 国内向けではなく?

ひろ 国内はスマホ向けに徐々に改善してく方向でいいと思います。んで、ヤフーって、優秀なスタッフとソフトバンクの資金力があるんですが、「ヤフー"ジャパン"」っていうだけあって、海外ではヤフーの名前が使えないんじゃないですかね? なので、GYAO!とか別のブランドで育っているやつで海外を狙ったほうがいいかなと。

AI時代に生き残る人たち 私たちは“AI人材”を目指すべきなのか

 最近、「AI人材」という言葉をメディアで聞くようになりました。人工知能に関する業務を遂行する人材をAI人材と呼ぶそうで、どの企業も血眼になって探しています。

 AI人材の仕事は、コードを書くだけにとどまりません。6月7日に行われた日本商工会議所の記者会見で、三村明夫会頭は「かみ砕いて(AIが)経営に必要だと分からせる、しかも具体的にこういう手段がありますよと、社長に気付きを与える人材が必要」と述べています。

 要はエンジニアの枠を超えて、AIで何ができるかを分かって、かつAIを用いた課題発見・課題解決の実現まで構想できる人材がAI人材なのでしょう。

 一方で、世間的にはAIによる成功事例だと呼ばれているものが、単なる回帰分析を用いた予測だった、というのはよくある話です。結局のところ、簡単なデータサイエンスの知識があれば十分なのにわざわざAI人材と名付けたい層と、名付けられたい層の狂想曲がちょうど今、奏でられているのかもしれません。

 しかし、こうしている間にも世界では「本物」のAI人材による開発競争と具体的成果物の提示が止むことはありません。今回は、世界レベルで見たAI人材に求められるレベル感を通じて、私たちはどうするべきかを考えたいと思います。

AI人材はどれくらい居るのか?

 そもそも、世界には今どれくらいのAI人材が居るのでしょうか。

 少し古いデータになりますが、2017年12月に中国のテンセント・リサーチ・インスティテュートが発表した「グローバル人工知能人材白書」に、詳細な結果が記されています。

激安Eコマースで急成長、米「Wish」が直面する最大の課題

ショッピングアプリの「Wish」では、このところ経営幹部の流出が続いている。この1年だけでカスタマーサポートやコンテンツマネジメント、物流、サプライチェーンマネジメントなどの幹部が退職し、創業者のPeter Szulczewskiは穴埋めに追われている。

「企業文化やオペレーションを改善する必要があることを痛感させられた」とSzulczewskiは話すが、具体策は明らかにしていない。ポーランド系カナダ人のSzulczewskiは今後、Wishを売上高1兆ドルの企業に育て、ウォルマートやアリババ、アマゾンと肩を並べるという野心を抱いている。

Wishの評価額は、昨年実施した資金調達ラウンドで85億ドル(約9360億円)に達した。売上も過去8年間で急上昇を遂げ、2017年に10億ドルを超えた。黒字化はまだだが、これまでにDST GlobalやGGV Capitalなどから調達した13億ドルの資金はまだ潤沢に残っている。

Wishのアプリはピンタレスト風のインターフェイスで、ユーザーは中国メーカーが製造した激安商品を購入することができる。サイトに登録しているマーチャントの数は100万を超え、その80%は中国の企業だ。サイトには1ドルの腕時計や8ドルのセーターなど、目を疑うような価格の商品が数多く並び、顧客の多くはフェイスブック広告経由で流入している。

これまでのところWishの戦略は大当たりをしているが、同社は急拡大による成長痛に悩まされている。

【Lightningケーブル】秋葉原の路上販売品がApple級という衝撃


iPhoneユーザーの多くが使っている付属の純正Lightning(ライトニング)ケーブル。1本2376円という価格を思うと、買い足すのをためらいがち。ということで人気となっているのが、Amazonや街のショップで買える格安ケーブル。今回はこれらのケーブルの基本性能を改めてテストしてみることにしました。


中には100円以下の激安品もある
「非」純正ケーブルは買っていい?



Amazonなどのネット通販では、実に100種類以上のサードパーティー製のケーブルが売られています。そしてそれらの多くがApple純正品よりも格安で、中には100円を切る製品もあります。手軽に入手できて価格も安いことから、外出時や職場用にと、2本目、3本目を求める人も多いようです。モバイルバッテリー用のケーブルとしても人気ですね。



ただし、Apple独自の規格で作られた繊細な純正品と比べると、充電の速度が遅かったり、すぐに破損・劣化してしまうといった悩みも多く聞こえてきます。

この実態が明らかになった前回のライトニングケーブルのテストでは、「安かろう悪かろう」の言葉にならって、充電速度が遅かったり、断線しやすかったりと、価格に比例した結果が出ました。

過去の検証結果はこちら▼



※画像クリックで飛ばない場合はコチラ

テストの結果から、100円台の激安品でもまったく使えないことはないとわかりましたが、非純正ケーブルは純正品に比べると総じて電流が低く、ひどい製品は純正品の4分の1程度しかパワーがなかったものも見られました。

前回は全体的な電流値が認証品の約6割程度であったことから、「少しでも早く充電したいなら非認証ケーブルは避けるべき」という結論に至りましたが、はたして今回のテストでも同じ結果となるのでしょうか?


選びのポイントは3つ!
格安でも安心のケーブルを探します


ケーブル選びで重要となるのが、「耐久性・転送速度・充電速度」の3つです。今回はその3つのポイントに注目し、全30製品の検証テストを行いました。対象となるライトニングケーブルは、ネット通販や街のショップで純正品よりも安いのものをランダム(一部同製品)に選びました。

資産2000億円 メルカリ山田会長は典型的IT社長とどう違う

 19日東証マザーズに新規上場した「メルカリ」の初値は、公募価格(3000円)の67%高となる5000円だった。2016年7月に上場したLINEの48・5%高を超える絶好調スタートだ。

 それに合わせ創業者の山田進太郎会長(40)が保有する株式評価額はなんと約2000億円となった。一気に大富豪の仲間入りをした山田会長とは、どのような人物なのか。

 愛知県出身の山田会長は、弁護士の父と税理士の母に育てられ、昔からサラリーマンとして働くことは考えていなかったという。中学、高校は海部俊樹元首相やタレントの林修といった個性的な卒業生が多い中高一貫の進学校「東海中高」。早稲田大学教育学部に進み、大学ではイベントを企画するサークル「早稲田リンクス」の代表として手腕を発揮し、「早稲田のビル・ゲイツ」と呼ばれた。

 就活では当時はまだ社員20人ほどのベンチャーであった楽天の内定を辞退。フリーのウェブディレクターとして活動した後、2005年に「株式会社ウノウ」というインターネットサービス会社を立ち上げている。作ったゲームがヒットして、会社を米国のネットゲーム大手「ジンガ」に譲渡して幹部に就任するが、窮屈な組織に辟易として1年半で会社を去っている。

 もともと旅好きだった山田会長はその後、半年間をかけてバックパッカーとして世界中を放浪。この放浪時に世界各地の人がスマホを手にしている姿を見て「世界で通用するネットサービス」として、フリーマーケットアプリの「メルカリ」を思いついたという。

 ITジャーナリストの井上トシユキ氏は山田会長についてこう言う。

「ビジネスを発想するだけなく、それを形にしていくこともできる経営者です。ネットベンチャーの経営者は芸能人と結婚するなど自己顕示欲の強い、人を扱うことに長けたプロデューサータイプの人もいますが、山田さんはぜいたくに興味がなく、仕事が趣味で常に現場に出るタイプ。アメリカ進出のときも陣頭指揮をとっていました」

 山田会長は第2の孫正義となるのだろうか。

Microsoft、iOSおよびAndroid向け「Microsoftニュース」アプリ AIと人間がキュレーション

 米Microsoftは6月20日(現地時間)、「Microsoft News」を発表した。MSN.comなどのニュースサイト用"ニュースエンジン"の新たな名称という位置づけ。iOSおよびAndroidアプリ「Microsoft News(日本では「Microsoftニュース」)」の他、Edge、Windows 10、Skype、Xbox、Outlook.comのニュースサービスにもこのエンジンを使う。

 モバイルアプリは、2014年リリースの「MSNニュース」を置き換えるものだ。デザインが刷新され、はやりのダークモードも備える。

 Microsoftが強調するMicrosoft Newsの特徴は、AI人工知能)がピックアップしたニュースを最終的には人間がキュレーションする点。世界中の3000以上のメディア(USA Today、The Guardian、共同通信など)との提携により、重要なニュースをキュレートして表示する。提携先メディアの多様性はMicrosoft Newsの重要なポイントだとしている。

レジェンド来ちゃった! 「艦これ」リアルイベントに伊藤みどり出演決定でネットざわつく

 人気ゲーム「艦隊これくしょん -艦これ-」のリアル公式イベント「『艦これ』鎮守府"氷"祭り -氷上の観艦式-」に、フィギュアスケーターでアルベールビルオリンピック女子シングル銀メダリストの伊藤みどりさんがゲスト出演することが発表されました。驚きすぎて声が出ない……。

 7月14日~15日に幕張メッセのイベントホールで開催される同イベント。アリーナ一面に氷を張る予定の大規模イベントで、ゲストは伊藤さんを始め、世界選手権に3度出場し、2014年の四大陸選手権で優勝を果たした無良崇人さん、全日本フィギュアスケートJr.選手権アイスダンス3連覇を達成した澤山璃奈さんと、ゲームのリアルイベントとは思えないガチすぎるキャスティングとなっています。運営ぶっ飛んでるな……。

 中でも、全日本選手権8連覇や女子選手として世界初のトリプルアクセルを成功させるなどフィギュア界のレジェンド的存在である伊藤さんの出演は、艦これユーザーだけでなくスケートファンも驚きを隠せなかったもよう。SNSでは、「びっくりしてスマホ投げそうになった」「理解の範疇を超えている。もう考えるのを辞めた。参加してから考える」「伊藤みどりさんと艦これの組合せは頭のなかでなかなか融合してくれない」など大きな反響を呼んでいます。そりゃそうなる。

 また、同イベントのチケットは最高ランクの「SS席」でも1万800円(税込)。艦これのリアルイベントとしては理解できますが、日本では中々見ることができない伊藤さんや、2018年3月に現役引退したばかりの無良さんが出演するスケートイベントと考えると破格の値段のようにも思えます。

[新興市場スナップショット]ログリー---初値は4635円、公開価格の2.5倍

*14:25JST <6579> ログリー 4225 -
公開価格(1860円)の約2.5倍となる4635円で初値を付けた。20日に東証マザーズに上場したが、買い注文が殺到して値が付かなかった。同社は06年5月設立で、主力事業はインターネット広告事業。19年3月期の営業利益予想は前期比43.5%増の1.80億円。ネイティブ広告プラットフォーム「logly lift」を軸に業績拡大を図る。18年3月期の営業利益は173.3%増の1.25億円だった。
《US》

iPhone向け「+メッセージ」が公開 3キャリア共通のチャットアプリ

これまでAndroid限定だった「+メッセージ」が、本日(6月21日)からiOSでも利用できるようになりました。

本日(6月21日)よりApp Storeからダウンロードが可能。また、本日以降にiPhoneを購入した場合、端末内にある「+メッセージ」のショートカットアイコンをタップすることで、アプリをインストールすることができます。

「+メッセージ」は、電話番号だけで画像・動画・スタンプ等をやりとりできるサービスです。携帯3キャリア間のユーザーであれば、文字数を気にすることなく、携帯電話番号宛にチャット形式でメッセージや写真、動画などを送受信できます。

また、LINEのような既読機能、専用スタンプやグループチャット、音声メッセージ、位置情報、添付ファイルの送受信(最大100MB)にも対応します。

従来からあるSMSの場合、やりとりできるのは全角70文字のテキストと絵文字に限られていました。「+メッセージ」はSMSの拡張版という位置づけで、GSMAで世界的に標準化されているRCS(Rich Communication Services)にも準拠しています。利用料金はパケット通信料だけなのも利点です。

なお、格安SIM(MVNO)やサブブランド(UQmobileやワイモバイル)には現時点で非対応。格安SIMを排除する意図はないといい、MVNO事業者からの要望を聞きながら、オープンに対応を検討する方針です。

(写真はAndroid版のもの)


関連:
・速報:LINE対抗のチャットアプリ「+メッセージ」、3キャリアが5月9日配信
・3キャリア共通メッセージアプリ「+メッセージ」を使ってみての率直な感想

2018年6月20日水曜日

「残酷な天使のテーゼ」HDバージョンの新作MV公開 摩 砂 雪監督が再編集

 歌手・高橋洋子が歌うTVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の主題歌「残酷な天使のテーゼ」と、映画『新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 シト新生』主題歌の「魂のルフラン」がダブルA面シングルとしてきょう20日に発売されたのに合わせ、「残酷な天使のテーゼ」の新作ミュージックビデオ(MV)が同日、公開された。

 全世界同時公開された新作MVは、『新世紀エヴァンゲリオン』当時からシリーズに関わり続ける摩 砂 雪監督が2003年に発表した同曲のMV映像をベースとし、監督自らが『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズからHD映像を使用して再編集・再調整をおこなった(制作:カラー)。7月6日より各配信サイトでも配信される。

 同日発売のシングルは、現在に至るまでハイセールスが続き、カラオケでも歌い継がれる「残酷な天使のテーゼ」と「魂のルフラン」の2曲及びそのインストを1枚に収録。オリジナル音源を当時のアナログテープからリマスタリングしたほか、ジャケットも摩 砂 雪監督が新たに書き下ろしている。

JavaScript実行時、「閲覧者の了解をいちいち得る」ページ登場 「Coinhiveより嫌」「悪夢」と話題

 サイト閲覧者に仮想通貨をマイニングしてもらうことで収益を得られるツール「Coinhive」を、明示することなくサイトに設置した複数のユーザーが、不正指令電磁的記録(ウイルス)取得・保管などの容疑で警察に摘発され、物議をかもしている。

 Coinhiveは、サイトに専用のJavaScriptコードを埋め込むと、閲覧者のCPUパワーを使って仮想通貨を採掘する。今回摘発された1人・デザイナーの「モロ」(@moro_is)さんは警察に、「事前に許可(もしくは予感させること)なく他人のPCを動作させたらアウト」であり、明示なくCoinhiveを設置すれば違法との説明を受けたという。

 だがCoinhiveに限らず、現代的なWebサイトにはほぼすべて、何らかのJavaScriptが使われている。そのほとんどは、サイトに明示されることなく、また、事前に許可を得ることなく設置され、閲覧者のPCリソースを消費する。例えば、Googleの広告プログラム「AdSense」や、アクセス解析サービス「Analytics」もその例だ。

 このため、「CoinhiveがだめならAdSenseなどもアウトではないか」「どこまでがセーフでどこまでがアウトか分からない」「JavaScriptを設置する場合はいちいち明示し、閲覧者の許可を得る必要があるとしたら非現実的だ」と心配する声も大きい。

●全プログラムの事前許可求めるページ公開 閲覧は「悪夢」?

 そんな中、Webブラウザ上で動くすべてのプログラムについて、閲覧者に事前に許可を得るスクリプトを表示するデモページ「サイト上で実行されるプログラムについて同意を確認するためのプログラム」を、エンジニアの清水正行さんが自身のブログ「GUNMA GIS GEEK」上で公開した。

イケアの99円LED電球はとりあえず買っとけレベルの格安ぶり

イケアで99円のLED電球が販売されていました。税込99円です。100円ショップどころじゃないですね。仕様的には使い所が限られそうなLED電球なんですけど、これだけ安けりゃとりあえず何個か……みたいな?


イケアで税込99円のLED電球を販売中

こちらがイケアの格安LED電球『RYET(リーエト) LED電球 400lm』(型名:RYET LED1625G5)。お値段なんと1個99円(税込)。100円ショップのダイソーで同等クラスのLED電球(485lm)を選んでも324円(税込)なので、けっこうどうかしている価格設定です。お店の方によれば、セール価格でもないそうな。

公称仕様は以下のとおりです。

  • カラー|電球色(2700K)
  • 口金サイズ|E26
  • 全光束|400lm
  • 消費電力|5.0W
  • エネルギー消費効率|80.0 (lm/w)
  • 調光器非対応タイプ
  • 定格寿命|15,000時間
  • 生産国|中国

使用イメージは以下のような感じ。間接照明だったり、狭い洗面所や玄関などに向いた明るさでしょうか。

400lmの電球色タイプ。使い所は限られるかもしれませんが、99円はやっぱり魅力。とりあえず買い込んでおく感じでもいいんじゃないかと思います(そういうのが無駄遣いになりがちとはいえ……)。

*    *    *

ちなみに「RYET」の 400lm・E26タイプは以前、2個セット499円(税込)で販売されていました。現在は単品扱いのみとなったようですが、それがどうして1個99円になるのか……。イケアでは「RYET」以外のLED電球シリーズを扱っております。今後は比較的真っ当なお値段の「LEDARE(レーダレ)」や「LUNNOM(ルッノム)」あたりのシリーズが中心になっていったりするんですかね~。

サッカーLIVE中継映像をYouTubeプレロール広告に!?契約者417%増のベルギースポーツTV局

契約者数を4倍以上に伸ばしたベルギーのTV局。広告なのにコンテンツとして視聴されるYouTube広告を作るために、驚きの映像配信システムを構築しました。海外の広告・宣伝・プロモーション事例情報を提供している「AdGang」からの厳選記事を紹介するこの連載は、毎週水曜日に更新です。

●キャンペーン概要

 時期:2017年
 国名:ベルギー
 企業/ブランド:Play Sports
 業種:放送局

■広告なのに、生中継!?

 ベルギーのスポーツチャンネル・Play Sportsが実施した、きわめて斬新なYouTubeのプレロール広告事例をご紹介。

 Play Sportsは、サッカー スーパーカップ(シーズン開幕前のカップ戦)をリアルタイムで中継できるシステムを整備。YouTubeの視聴者がプレロール広告を再生した時に、"同時刻に開催されているサッカーの試合の状況"を生配信する仕組みを整えました。

 通常YouTubeのユーザーにとっては「早くお目当ての動画を見たい」と敬遠されがちなYouTubeのプレロール広告ですが、今回の取り組みでは、プレロール広告の時間を"現在開催されているサッカーの試合をリアルタイムで楽しんでもらえる時間"へと昇華することに成功しました。

 このプレロール広告は、試合中に145,484人が視聴。

 しかし、当然のことながらプレロール広告の時間内では90分間の試合のうちほんのわずかしか観られません。

「+メッセージ」の本質は“LINE対抗”ではない? 大化けに必要な道筋

 NTTドコモKDDI、ソフトバンクの3キャリアが、足並みをそろえて5月9日に提供を開始した「+メッセージ」。3キャリア共通のメッセージサービスで、電話番号だけでやりとりできるのが特徴だ。

 SMSの進化版として紹介され、画像や動画、スタンプなどのコミュニケーションも送れるという内容も手伝ってか、発表時には「LINE対抗」という触れ込みでの報道が多く見られた。

 一方で、+メッセージがベースとするRCSのポテンシャルは"法人利用"にあるという。6月14日、SMS配信サービスを手掛けるAOSモバイルと、メールを利用したマーケティングプラットフォームを提供するエイジアが開催したセミナー「SMSのリッチ化でマーケティングはこう変わる ―海外SMS事情から読み解く国内でのSMS活用術とは?―」からRCSの今後を探る。

●急速に拡大するRCS

 +メッセージは、GSMAが定めるメッセージサービスの国際規格「RCS(Rich Communication Services)」の一部規格に準拠している。

 このRCSは、SMSの最大70文字という制限を取り払った上で、見た目をチャットアプリのようにブラッシュアップしたもの。2018年初から世界各国でキャリアによる採用が急速に進んでおり、将来的にはSMSの代替になるとみられている。

 現在の+メッセージはRCSの一部仕様のみを取り入れたもので、用途は「個人対個人のコミュニケーション」に制限されている。

Amazon、ホテル向けAlexa提供開始 マリオットなどが採用

 米Amazon.comは6月19日(現地時間)、ホテル向けのAlexaサービス「Alexa for Hospitality」を発表した。宿泊客は部屋に設置されたEchoシリーズなどのAlexa搭載端末を使って室内照明を調節したり、ルームサービスを頼んだり、コンセルジュを呼び出したり、エステの予約を入れたりできる。まずは米ホテル大手のMarriott Internationalが採用した。

 将来的には、Amazonユーザーが一時的に部屋のAlexa端末に自分のAmazonアカウントを接続することでパーソナライズできるオプションを追加する計画。アカウントを接続することで、宿泊客は部屋で自分のAmazon MusicやSpotifyの音楽を聴いたり、Audibleのオーディオブックを聴いたりできる。この接続は、チェックアウト時に自動的に解除される。

 プライバシーとセキュリティに関しては、Q&Aによるとホテル側は宿泊客とAlexaとの会話を聞くことはできず、暗号化された会話は(一般のAleaサービス同様に)AWSサーバに保存されるとしている。

ノッチなし、電動せり出しカメラ搭載スマホ「Find X」発表。Oppo初の北米投入モデル

日本市場にも参入済みの中国Oppoが、ノッチなし全画面スマートフォンFind Xを発表しました。うわさどおり、前後カメラは電動せり出し式の「Stealth 3D Cameras」を搭載しています。いまや世間はノッチ付きの"ほぼ全画面"スマホで溢れかえっているわけですが、本音を言えば「完全に全画面のほうがいい」という人も多いはず。しかし、空前の自撮り、Instagramブームの前にはフロントカメラをなくすわけにも行かず、メーカーの設計担当者はイライラが募る毎日だろうと察します。

しかしそういうところにアイデアは生まれてくるもので、MWC 2018では中国Vivoが、前面カメラが"にゅっ"現れるコンセプトVivo APEXを、後にその市販モデルVivo NEXを発表し、一つの解決策を示しました。

そして、そのカメラのアイデアをブラッシュアップして魅力的なデザインに落とし込んだのが、OppoのFind Xと考えることができそうです。Find Xは一見しただけでは変哲のない6.4インチ1080pディスプレイのスマートフォンですが、カメラアプリを起動すると自動的に25MPの前面カメラと背面デュアルカメラ部が上部にせり出します。もちろんカメラアプリを終了すれば、カメラ部は自動で格納されます。では、カメラと同じくノッチに隠されることが多いセンサー類はどうなっているのかと言えば、Find Xでもカメラ部分に配置されていることに変わりはありません。

顔文字の元祖「:-)」の生みの親が語る、「なぜインターネットには顔文字が必要なのか」

 近年、ネット上で頻発している炎上。原因は多岐にわたりますが、何気ない投稿が物議を醸し、批判の声が集まってしまうケースもあります。

 実は、こういったトラブルを回避するために30年以上前に考案されたのが、現代でもおなじみの顔文字。今回は顔文字の元祖「:-)」が誕生した理由をご紹介します。

●顔文字の元祖「:-)」が生まれた理由は、炎上対策

 米カーネギーメロン大学名誉教授・Scott Fahlman氏は、1982年9月19日にスマイリーフェイスと呼ばれる「:-)」を提案した人物。"世界初の顔文字"といわれることもありますが、記号を組み合わせて顔のように見えるものを描くという発想自体はさらにさかのぼることができ、同氏は「(類似のアイデアはあったかもしれないが、この顔文字が)全世界に広まり、何千ものバリエーションが生まれた」と説明しています。

 本当に世界初かどうかはさておいて、さまざまな顔文字の祖先にあたるスマイリーフェイスはなぜ誕生したのでしょうか。1982年当時、カーネギーメロン大学には教職員、生徒などが利用できるオンライン掲示板があり、ユーモアのある投稿が多かったとのこと。しかし、「誰かが皮肉な発言をすると、それをジョークとして受け取れなかった少数の読者が、長々とした告発の書き込みをする」ことがあり、問題になっていたようです。

 そこで、Fahlman氏は「『:-)』を使って、シリアスに受け取る"べきではない"メッセージであることを明示しよう。

【会見速報】中国・深センの加熱式タバコ新ブランド「jouz」が日本上陸、Ankerがサポート

 ジョウズ・ジャパンは6月20日、都内で記者会見を開き、加熱式タバコの新ブランド「jouz」を7月20日に日本で発売すると発表した。Ankerグループが技術的にサポートしたことから、アンカー・ジャパンの井戸義経社長がジョウズ・ジャパンの代表取締役を兼任する。

 会見で登壇した井戸代表取締役は、「日本で、加熱式タバコの市場が急速に成長している。2017年には、たばこ全体の17%を占めるようになった。一方、価格や充電時間など、さまざまな点で不満を抱いている購入者もいる。われわれは、そのようなユーザーの方々を満足させる」とアピールした。
 jouzは、2018年2月に中国・深センで立ち上がったブランド。「気ままに、たしなむ」をコンセプトに、たばこの新たなライフスタイルを提案するという。
 具体的には、独自の内部構造によって芳香な香りを実現。±1℃の緻密な温度管理も可能としている。ラインアップは、1回の充電で最大20本の吸引が可能な「jouz 20」と最大12本の吸引が可能な「jouz 12」の2種類。税込価格は、jouz 20が6980円、jouz 12が6680円。なお、jouz 20は7月19日までにAmazon.co.jpとJouz公式サイト(Jouz.com)で先行予約すれば、税込5980円で購入することができる。
【関連記事】
「素人集団」だからこそ挑戦、Ankerトップに聞く成長率720%の秘訣
業界初のライトニングケーブル充電、たばこスティック専用互換デバイスが4980円で
【製品速報】英国の電子タバコが日本上陸、「myblu」が6月4日に発売
まるで本物みたい! 葉巻タイプ電子タバコ「DANDY&SEXY」
IQOS互換の加熱式タバコ、美味しさを追求した「SW2」をプロリンクが発売

移民親子引き離す米政策は非人道的─アップルCEO=新聞

[ダブリン 19日 ロイター] - 米国への不法入国を試みた親子を引き離して拘束するトランプ政権の政策を巡り、米アップル<AAPL.O>のティム・クック最高経営責任者(CEO)は「非人道的」だと非難、問題解決に向け「建設的な声」を上げていく方針を表明した。アイルランド紙アイリッシュ・タイムズが報じた。
クックCEOはアイルランド訪問中に同紙のインタビューに応じ、「心が痛む。子供は社会の中で最も弱い立場にある。非人道的な事態が起きており、終わらせる必要がある」と訴えた。
また「個人的には傍観者となって叫んだり、文句を言ったりするのではなく、参加して自分の意見を主張することが善良な市民の在り方だと強く信じている」と述べ、「これがわれわれの取るアプローチになる」とした。

2018年6月19日火曜日

モバイル市場の「あるべき姿」とは? 総務大臣政務官 小林氏と野村総研 北氏に聞く

 2017年12月から4月に渡り、総務省で開催された「モバイル市場の公正競争促進に関する検討会」を踏まえ、4月に報告書が公開された。この報告書を踏まえ、キャリア各社やMVNOに対する要請が出される。テーマによっては省令やガイドラインが改定されたり、新規でガイドラインを策定したりと、より厳格な枠組みが設けられることもある。【訂正あり】

 当初はMVNOの"不満"の声が大きかったことから、「サブブランドつぶし」との観測も飛び交ったが、ふたを開けてみると、大きな規制につながるような結論は少なかった印象もある。例えば、サブブランドが接続料で優遇されているのではというMVNO側の疑念に対しては、検討会で同条件であることが明らかになった。結果として、報告書では、直接的な規制を設けるのではなく、「MNOグループ内の『ミルク補給』を検証」と述べるにとどまっている。

 一方で、ドコモ、au、ソフトバンクに対しては、2年契約に対する注文が多くついた。契約満了時に25カ月目の料金と解約料の両方を支払わなくて済むように料金制度改定を促したり、更新の有無による格差を縮小するように求めたりと、2年契約そのものをなくすのではなく、より緩和するような是正を求めている。また、端末の値引き販売に関しては、MNOからの事実上の指示を業務改善命令の対象にするなど、"抜け穴"をふさぐガイドラインが制定される。中古端末の流通促進も3本柱の1つになった。

ローソンが無人決済「スマホペイ」を導入 その狙いとキャッシュレス戦略を聞く

 コンビニ大手のローソンが「ローソンスマホペイ」の実証実験を行っている。2018年4月23日から5月31日まで、同本社のあるゲートシティ大崎店、晴海トリトンスクエア店、大井店の都内3店舗で一般利用者を対象にしたものだ。

 スマートフォンにローソンアプリをインストールし、作成したアカウントでログインすれば、店内で商品のバーコードをスマートフォンで読み取るだけでレジに並ばずに決済できる。実証実験開始初日には晴海トリトンスクエア店にて報道関係者向けのお披露目会も行われ、実際の決済までのフローを弊誌でもレポートしている。

 レジのないコンビニといえば、世界的には中国の上海などで展開されている無人コンビニや簡易コンビニの他、米ワシントン州シアトルに開設されたAmazon Goが知られているが、ここ最近、日本国内でも実験的な店舗が増えつつある。ローソンのスマホペイもその1つで、行列に並ばずに手持ちのスマートフォンだけで会計を済ませて退店できるのは非常に斬新な体験だ。今回はその狙いについて、同社マーケティング本部プロモーション部シニアマネジャーの白井明子氏に話をうかがった。

●先行した上海のシステムを日本風にアレンジ

 新しい決済システムというと相当な準備期間があるような気がしてくるが、ローソンスマホペイの場合はわずか半年~1年近く前から先行していた上海のローソン店舗を参考にする形で導入までの道筋がつけられた。

「いらすとや」、地震直後に防災イラスト大量追加 1日で11点、「素早い」と賞賛

 6月18日午前8時前、大阪府北部を震源とする震度6弱の地震が発生し、各地で被害が報告されている。そんな中、人気の無料イラスト素材サイト「いらすとや」で防災関連イラストが相次いで公開され、「素早い対応」と賞賛を集めている。

 いらすとやは18日午前10時ごろから、防災関連イラストを相次いで公開。18日中に「避難所を確認する家族のイラスト」「ガスの元栓を閉じる人のイラスト」「災害時の緊急用トイレのイラスト」など11点を公開した。

 公開した理由などは記載されていないが、今回の地震を受けた対応とみられ、「仕事が早い」「防災関連の資料作成に役立ちそう」などと賞賛を集めている。

 いらすとやは、イラストレーターのみふねたかしさんが提供している無料素材サイト。柔らかいタッチのかわいらしいイラスト素材が多種多様にそろっており、Webサイトの記事からチラシ、街角のポスターなどまで、さまざまな場所で利用されている。

「ゲーム障害」疾病に分類 WHO国際疾病分類の最新版で

 世界保健機関(WHO)は、「疾病及び関連保健問題の国際統計分類(ICD)」第11版を発行しました。この版ではゲームへの重度の依存が疾病に分類されています。

 ICDとは、WHOによって国際的に統一された疾病、傷害、死因の統計分類の体系。草案に「ゲーム障害」(Gaming disorder)が盛り込まれていることが注目を集めていました。

 正式版でもゲーム障害は「精神、行動、神経発達の障害」の章に記載。ゲーム障害はゲームをすることを抑制できず、日常生活よりもゲームを優先し、「個人、家庭、社会、教育、仕事などの機能の重要な部分に深刻な支障が起きる」といった説明がなされています。

 また草案同様、「健康状態に影響を及ぼす要因または保健サービスの利用」の「保健行動に関わる問題」に、「有害なゲーミング」も記載。「個人あるいは周囲の他者の物理的、精神的な健康に有害な結果をもたらすリスクを大きく高める」とし、その原因となる可能性があるものとしてゲームの頻度や時間、他の活動や優先事項を怠ること、ゲームに関わる危険な行動などを挙げています。

【製品速報】3年ぶりの復活、ロジクールのワイヤレスマウス「M950t」「M905t」

 ロジクールは6月19日、ワイヤレスマウス「M950t」「M905t」2機種の販売を6月28日に開始すると発表した。2009年に発売となり、15年に販売終了した「M950」「M905」の復刻盤となる。価格はオープンだが、税別の実勢価格は、M950tが1万1380円、M905tが8380円。

 09年当時に画期的だったガラステーブル上でも問題なく操作ができるレーザー技術や小型無線レシーバー、ハイパーファーストスクロール機能などを完全に復刻。ロジクールでは、職人が木型からデザインして人間工学にもとづいたデザインに仕上げた「MX Master 2S」「MX Anywhere 2S」を販売しているが、これはM950tとM905tから受け継がれたものになる。
【関連記事】
長時間でも疲れない、ロジクールのワイヤレスキーボードとマウスのセットモデル
【会見速報】「ロジクールG」からゲーミングキーボード「G512」、2種類のメカニカルキーをラインアップ
ロジクールの最高峰マウス「MX Master 2S」 "1万円超え"でも売れるワケ
ロジクールの笠原社長が語る、マルチブランド・マルチカテゴリ化戦略
【会見速報】ロジクール初のゲーミングスピーカー「G560」、バックライトがゲームに連動

大阪北部の「通れた道」 トヨタが地図公開

 6月18日朝に大阪府北部を震源とする震度6弱の地震が発生し、各地で被害が出ている中、トヨタ自動車は19日、同地域で車両が通行できた道を示す地図「通れた道マップ」を公開した。

 交通規制情報の他、同社のテレマティクスサービス「T-Connect/G-BOOK」を搭載した車両から収集した渋滞や混雑の情報を活用。直近約1時間、3時間、6時間、24時間のデータを確認できる。

先週のサイバー事件簿 - 目的が分からない? PUBGランサムウェアが拡散中

6月11日週にかけて発生したセキュリティに関する出来事や、サイバー事件をダイジェストでお届け。通称「PUBG」と呼ばれるゲームのランサムウェアが確認されているが、身代金は要求されず、暗号化ファイルの解除コードも知らせてくるという、目的がいまいち分からない点に、かえって不気味さを感じる。

○身代金を要求しないランサムウェア「PUBGランサムウェア」

6月12日の時点で、人気ゲーム「PlayerUnknown's Battlegrounds」(以下、PUBG)のプレイを要求するランサムウェア「MSIL/Filecoder.HD」が確認されている。ランサムウェアの多くは、感染するとデータを暗号化し、復旧のために身代金を要求するものがほとんど。だが「PUBGランサムウェア」は奇妙な要求をする。

「PUBGランサムウェア」は、実行されるとファイルとフォルダを暗号化して「.PUBG」という拡張子に変更。その後プログラムを起動すると、脅迫文が書かれた画面を表示するのだが、その内容はPUBGを1時間プレイしなければならないというもの。過去にも似た事例はあったが、その時はファイルを取り戻すためにゲームをプレイして「正気の沙汰でない」レベルのハイスコアが要求されていた。

「PUBGランサムウェア」の要求は、実際にはPUBGの起動ファイルを3秒間実行するだけでよい。脅迫文には「復旧コード」も記載されているなど、ゲームをしてもしなくてもユーザーをプレイできないようにする意図はなさそうではある。

中国版ネットフリックスの「愛奇芸」 時価総額3兆円を突破

今年3月29日に米ナスダック市場に上場した動画ストリーミング企業「愛奇芸(iQiyi、アイチーイー)」の株価は、6月15日の終値で40.16ドルをつけた。

"中国版ネットフリックス"と呼ばれる愛奇芸の株価は、上場時の18ドルの2倍以上に膨らみ、同社株の約7%を保有するスマートフォン大手の「シャオミ」にも莫大な含み益をもたらした。

シャオミは5月3日に香港証券取引所に上場申請を行なっており、100億ドル(約1.1兆円)の調達を目指しているが、愛奇芸の株価上昇で追い風を受けた形だ。愛奇芸の時価総額は25日の取引終了時で280億ドル(約3兆円)に達し、シャオミが保有する同社株の価値は20億ドル(約2200億円)に到達した。

株価上昇の背景には中国における動画ストリーミング市場の拡大がある。愛奇芸の親会社のバイドゥの株価も上昇を遂げている。愛奇芸の月間ユーザー数は、昨年12月時点で4.6億人を突破したと伝えられている。

愛奇芸は先日、中国の旅行予約アプリ大手「Ctrip」のCEOを務めるJane Sunを役員に迎えたとアナウンスしていた。

フォーブスは5月に「世界で最も革新的な企業」リストを発表したが、Ctripはそこで選出された中国企業7社のうちの1社だった。

シャオミは香港市場でIPOを行なうと同時に、中国でも預託証券を発行するとみられている。同社CEOのレイ・ジュンは2014年にフォーブスアジアの「ビジネスマン・オブ・ザ・イヤー」に選出されていた。

Russell Flannery

Microsoft、教育向けソーシャルサービス企業Flipgridを買収し、完全無料化

 米Microsoftは6月18日(現地時間)、動画を使ったソーシャルラーニングサービスを提供する米Flipgridを買収したと発表した。買収総額などの詳細は公表されていない。Microsoftは、これまで有料だったFlipgridのサブスクリプションサービスを無料にする。

 Flipgridは動画による宿題機能で知られ、180カ国以上で2000万人以上の教育者や家族が利用している。教師が動画で宿題トピック(「好きなアーティストは誰ですか?」「地震発生時に注意すべきことは?」など)を出し、生徒も短い動画クリップで宿題を提出する。

 個人用のiOSおよびAndroidアプリは無料だが、これまで教育機関向けのグループ機能のあるサービスはサブスクリプション製だった。例えば1クラス用のサービス(生徒が最長5分のクリップを制作でき、それぞれにコメントできる)「Flipgrid Classroom」は年額65ドルで、小学校向けは年額1000ドル。これをMicrosoftはすべて無料にする。現在の有料会員に対しては払い戻しする。

 Flipgridは、米LinkedInと同様に今後も独立したMicrosoftの子会社として運営される。モバイルアプリや、米GoogleのChromebookや米AppleのiPadなどでも引き続き制限なく使えるとFlipgridは強調した。MicrosoftはGoogleおよびAppleと教育市場シェアを争っている。

[新興市場スナップショット]メルカリ---公開価格を約67%上回る5000円で初値、一時ストップ高

*13:44JST <4385> メルカリ 5140 -
公開価格(3000円)を約67%上回る5000円で初値を付け、後場にはストップ高水準となる6000円まで買われる場面があった。同社は13年2月設立で、フリマアプリ「メルカリ」の企画・開発・運用が主力。18年6月期第3四半期累計(17年7月-18年3月)の売上高は261.47億円、営業損益は18.96億円の赤字。通期の売上高予想は前期比62.2%増の358.00億円。戦略的に多額の広告宣伝費を使用する可能性があるとして利益予想は公表していない。
《US》

2018年6月18日月曜日

Android Pはいち早くユーザーの元へ Google「Project Treble」への期待

 大手キャリアから2018年夏の最新スマートフォンが出そろった。これらのスマートフォンに搭載されているOSは、Android 8.0または8.1(Oreo)。これから長く使うことを考えると、少し先の話とはいえ、次期OS、Android Pへのアップデートがどうなるのかも気になるところだろう。

 というのも、Android OSのアップデートはメーカーによって対応がバラバラで、新OSがリリースされるとすぐにアップデートを実施するメーカーもあれば、かなり時間がたってからアップデートを行うメーカーや、そもそもアップデートをしないメーカーもあるからだ。ユーザーとしては同じAndroidスマートフォンなのに、メーカーや機種によって最新OSへのアップデートがきちんと保証されないのは困りもの。さらにユーザーが使っているOSのバージョンがバラバラなのは、アプリ開発者にとっても頭の痛い問題だ。

 そんなAndroidスマートフォンの現状を如実に表しているのが、Googleが開発者向けに公開しているAndoridのバージョン別シェア。2018年1月8日時点の集計だが、最新のAndroid 8.0または8.1(Oreo)が5.7%なのに対して、Android 7.0または7.1(Nougat)が31.1%、Android 6.0(Marshmallow)が25.5%、Android 5.0または5.1(Lollipop)が22.4%で、約5年前にリリースされたAndroid 4.4(KitKat)のシェアもいまだ10.3%ある。