2018年8月31日金曜日

根拠に乏しい「携帯料金4割値下げ」 MVNOつぶしになる恐れも

 菅官房長官の「携帯電話料金は4割値下げできる余地がある」という発言に、モバイル業界全体が困惑している。なぜこのタイミングで、何を根拠に「4割値下げできる」と豪語しているか、さっぱり理解できないからだ。

 ほとんどのキャリア関係者が「総裁選や来年(2019年)の参議院選、消費税増税をにらんでの国民への人気取りだろう」という見方をしている。しかし、4割という具体的な数字が出てきたことで、何かしら対応が求められる可能性があり、戦々恐々としているのだ。

●「4割」の根拠はどこにあるのか?

 この4割という数字、どうやら菅官房長官は、海外と比べて日本の携帯電話料金は高いという認識があり、他国並みに安くできるだろうと思い込みから発せられたようだ。

実際、菅官房長官は総務省が2017年調査、発表した内外価格差のデータを元に発言している節がある(関連リンク※PDF)。

 この調査データは米国、英国、フランス、ドイツ、韓国と日本で比較されている。しかし詳細を見てみると、確かに20GBプランでは日本はドイツに次いで2番目に高いのだが、2GB、5GBで比較すると、平均的な位置付けとなっている。つまり、世界と比べても日本は決して高いわけではないのだ。

 菅官房長官がズルいのは、あえて20GBプランだけを引き合いに出し「日本は高い」と主張しているのだ。

 さらに菅官房長官は「OECD(経済協力開発機構)の(調査データの)平均と比べると日本は2倍近く高い」と発言しているが、このOECDの調査データも、各国、取り上げているプランがバラバラで、中にはプリペイドプランも混じっている。

LINEで非表示にした友だちから通知は来るの?

LINEで「この人にはもう連絡しないけど、ブロックするほどではない」という友だちは、「非表示」にするとスッキリ整理できます。とはいえ、思いがけず相手から連絡が来たとき、受け取れないと困りますよね。

結論から言うと、非表示にした相手から連絡が来ると、普段と同じように通知が届きます。
○非表示にした友だちからメッセージが来たら

非表示にした友だちからメッセージが来たら、ロック画面やアプリのトーク画面に通知が届きます。ためしに「はな」さんを非表示にしたところ、メッセージは通常通り、ロック画面にも表示されました。LINEのトーク画面にもはなさんのメッセージが届いています。

○非表示にした友だちから通話が来たら

非表示にした友だちからLINEの通話が来ても、非表示にしていない友だちと同様の画面が表れます。

○トークルームだけ非表示にした友だちからメッセージが来たら

トーク画面でトークルームを非表示にした相手からメッセージが来た場合、トークルームは復活し、トーク画面の先頭に表示されます。たとえば「はな」さんのトークルームを非表示にしたあと、はなさんからメッセージが届くとトークルームは復活。非表示にしたい場合は再び非表示設定をする必要があります。

液晶を捨てて大正解 ソニー新フラグシップ Xperia XZ3の実機に触れる

ドイツ・ベルリンのIFA 2018会場より。ソニーモバイルが新型スマートフォンXperia XZ3」を発表しました。先代の「Xperia XZ2」に比べてどこが変わったのでしょうか。

大きな変更点はディスプレイです。Xperiaシリーズ初となる有機EL(OLED)を採用し、画面サイズは5.7インチから6.0インチへ、約0.3インチ大型化。画面解像度も2160 x 1080から2880 x 1440へと高精細化を果たしています。

いざ実機を前にすると、有機ELの美しさに圧倒されます。黒表示でも下からバックライトを照りつける液晶とは異なり、画素が自ら発光する有機ELは、漆黒を表現することが可能。Xperiaの従来モデルは暗い環境で黒がグレーに見える「黒浮き」が気になりましたが、「Xperia XZ3」は黒がしっかりと黒く、引き締まった画質に感じます。

​​​​​​
また、先代のXperia XZ2で不評だった「厚み」も大きく改善しました。最厚部は「Xperia XZ2」の11.1mmに比べて「Xperia XZ3」では9.9mmに約1.2mm薄型化しています。

ただ実機に触れると、それ以上に薄く感じます。これはディスプレイの両サイドが湾曲した曲面ディスプレイとなっているため。エッジ部分の最薄部は3mmまで絞っており、手に持った感覚はこれまでのどのXperiaよりも薄いです。

また担当者によると、薄型化にはバックライトが不要で薄型化が可能な有機ELディスプレイの搭載も寄与しているといいます。

レノボの変態2in1「YOGA BOOK」に新モデル、キートップがE-Inkに

ドイツ・ベルリンのIFA 2018会場より。レノボは、新型のWindows 10 2in1 PC「YOGA BOOK C930」を発表しました。

YOGA BOOKといえば、2016年にレノボが発売した超薄型の2 in 1ノートPCです。キーボードがタッチセンサーとなっており、専用のペンを用いることでデジタイザーとしても利用可能。また、OSにWindows 10(またはAndroid)を搭載しながら、薄型で軽量な筐体も話題となりました。

その後継モデルとなる「YOGA BOOK C930」では、キートップにE-Ink(電子ペーパー)を採用。これによってキーボードの配列をソフトウェアで自在に書き換えることができ、例えばJIS - US配列の切り替えも自在に行えます。また、キーに指が触れた際に、キーが沈み込むアニメーションも表示するなど、従来モデルにはなかった演出を実現しています。

ミスタイプを減らす機能も強化。初代と同様、ユーザのタイピングの癖に従って各キーの位置を替えていくアルゴリズムに加え、新ユーザーのタイピングスタイルを予測・検出して、キー全体を高速に切り替える仕組みを導入。これにより、初代の倍以上、タイピングエラーの低減や、タイピング生産性の向上を実現できるといいます。

E-Inkディスプレイは当然ながらお絵かきにも利用可能。専用のペンでするすると線を引いたり、図形や文章を手書きも可能です。

「Amazon Goより日本に合う」――レジ待ちゼロ「ローソンスマホペイ」の先の未来

 日本のコンビニから「レジ待ち」が一切なくなる日がやってくるかもしれない。ローソンが今年発表した「ローソンスマホペイ」は、客がスマートフォンアプリで商品のバーコードを読み取ってセルフ決済するサービス。9月以降、大都市圏の店舗を中心に導入し、2018年度末までに100店舗で使えるようにする計画だ。

 ローソンはこれまでも、商品の精算から袋詰めまでを自動で行う「レジロボ」をパナソニックと共同開発したり、ドローンを使った「からあげクン」の空輸実験を行ったりと、コンビニ業界で他社に先駆けた取り組みを行ってきた。ローソンスマホペイも、今年4月からの実証実験を経て本格展開が決まった業界初の新サービスだ。

 米Amazon.comのレジなし店舗「Amazon Go」などが注目を集める中、日本のコンビニはどのような進化を遂げようとしているのか。ローソンで新サービスなどの研究開発に取り組むオープン・イノベーションセンターの谷田詔一マネジャーに聞いた。

●入退店時間が4分の1に

 「都市部のコンビニは、朝や昼時に大変な混雑になる。それを少しでも解消できれば」――谷田さんはこう話す。

 ローソンスマホペイの仕組みはこうだ。事前にユーザーアカウントと支払い手段(クレジットカード情報など)を登録したローソンアプリiOS/Android)で店舗を指定し、商品のバーコードをスキャン。するとアプリ内で決済でき、レジを通過することなく商品を購入できる。

フロリダeSports大会銃乱射事件、EAが犠牲者支援基金立ち上げ。100万ドルを寄付

フロリダ州ジャクソンビルで開催されていたeSports大会中に発生した銃乱射事件で、EAは犠牲者の遺族をサポートするための基金立ち上げに100万ドル(約1120万円)を寄付すると発表しました。この事件は、ラスベガスでの決勝大会を予定している「マッデン NFL」を使ったeSports大会「Madden Classic」の予選会場で発生しました。容疑者David Katzは過去に優勝経験もあったものの、今回は予選ラウンドで敗退。そしてその後、Katzは会場内に銃を持ち込み、周囲に発砲するという凶行におよびました。始めました。その様子は音声だけながら逃げ惑う人々の悲鳴とともに大会のライブストリーミングにしばらく流れていました。

犠牲者のTaylor Robertson氏とElijah Clayton氏はともにこのeSports大会における実力者。Robertson氏はこれまでのMadden Classicで優勝経験があり、Clayton氏も最新作「Madden NFL19」のゲーム中にコーチとして登場するなどしていることから、おそらく容疑者とも面識があったと思われます。容疑者は彼ら2人を射殺し、さらに十数人の負傷者を出したのち、自らの命を絶ちました。

EAは現在、この2人の犠牲者の遺族を支えるために基金を設立し、さらに大会参加者だけでなく犠牲者を悼む人々からの貢献を受け付けられるように働いているとしています。

2018年8月30日木曜日

PlayStation 2や周辺機器のアフターサービス、8月31日で終了

ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアが、PlayStation 2の本体及び周辺機器のアフターサービス受付を8月31日で終了すると発表した(ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアの発表)。

すでに修理部品の在庫がなくなり次第受付を終了するとしていたが、実際に修理部品の在庫が尽きてきたようだ。

スラドのコメントを読む |スラドにコメントを書く | Sony | ゲーム

関連ストーリー:
ソニー、PS2を分解するイベントを開催 2018年02月21日
PS2およびXbox 360版ファイナルファンタジー11、終了へ 2015年03月19日
PlayStationや初代PS3、PS2/PSP一部モデルなどのアフターサービス、終了へ 2014年03月04日
PS2の世界累計売り上げ、1億5000万台を突破 2011年02月15日

江戸城天守をVR再現 凸版印刷と東京国立博物館

東京国立博物館と凸版印刷株式会社は、「TNM & TOPPAN ミュージアムシアター」にて、VR作品「江戸城の天守」を再上演することを発表しました。「江戸城の天守」は、10月3日(水)から12月24日(月)まで上演されます。

東京国立博物館は、東洋館内「TNM & TOPPAN ミュージアムシアター」およびミュージアムシアターWEBサイトで、6月15日から7月22日までシアター再上演のリクエスト投票を実施。投票の結果、「江戸城の天守」が全体の3割を超える最多の得票数を獲得し、再演演目として決定されました。

VR作品「江戸城の天守」とは

「江戸城の天守」は、莫大な費用を投じてつくられた江戸城最後の天守の姿と、天守がどのように作られたかをVRで再現する作品。同時代に作られた江戸幕府関連の文化財を取材し、100万個を超える部材をデジタルで再現したとのこと。

また、もし江戸城天守が1657年に起こった明暦の大火によって消失せず、現代まで残っていたらどうであったかを、東京の3D地図上に合成することで再現します。

「江戸城の天守」上演の詳細

場 所

東京国立博物館東洋館地下1階
TNM & TOPPAN ミュージアムシアター

上演日時

2018年10月3日(水)~12月24日(月・振替休日)
【水・木・金】
12:00、13:00、14:00、15:00、16:00
【土・日・祝・休日】
11:00、12:00、13:00、14:00、15:00、16:00

所要時間

約35 分

各回定員

90 名

鑑賞料金

高校生以上:500円 中学生・小学生:300円
未就学児、障がい者とその介護者各1名 無料

※総合文化展当日券とセット購入の場合、
一般1000 円/大学生800 円

※開演時間までにチケットをお買い求めください(当日券のみ)。

Webサイト

http://www.toppan-vr.jp/mt

(参考)凸版印刷株式会社プレスリリース

アングル:イランのネット世論操作、世界に広がる実態明らかに

Jack Stubbs and Christopher Bing
[ロンドン/ワシントン 28日 ロイター] - 世界のインターネット利用者を標的とした、イランによる情報操作とみられる活動が、従来特定されていたものよりもはるかに大規模であることが、ロイターの取材で分かった。
こうした活動には、匿名サイトやソーシャルメディア・アカウントなど11言語に及ぶ広範なネットワークが使用されている。
米フェイスブック<FB.O>や短文投稿サイトのツイッター<TWTR.N>、などは先週、複数のアカウントやウェブサイトが、他国の世論を秘密裏に操作しようとするイランによる政治宣伝活動の一部だったと発表した。
ロイターの分析によって、フェイスブックやツイッター、写真共有アプリのインスタグラムや動画投稿サイトのユーチューブ上で、さらに10件のサイトや数十件のアカウントが特定された。
米サイバーセキュリティー会社ファイア・アイ<FEYE.O>と、イスラエルのクリアスカイの2社が、この分析を検証したところ、今回特定したサイトやアカウントは、技術的な特徴から、フェイスブックやツイッター、そしてユーチューブを傘下に持つアルファベット<GOOGL.O>が、先週アカウントを削除したものと同じ団体に関連するものであることが分かった。
それはインターナショナル・ユニオン・オブ・バーチャル・メディア(IUVM)と呼ばる団体だ。

LINEの逆襲、手数料“0円戦略”の衝撃

「決済事業はマーケットリーダーになるか、ならないかの二択。カードを切るのは今。機は熟した」。今年6月、LINEがQRコード決済「LINE Pay」について「3年間、手数料0%」という破格の条件を出して、業界に衝撃を与えた。QRコード決済はすでにドコモや楽天などが参入している。なぜLINEは今になって本腰を入れたのか。LINE取締役最高戦略・マーケティング責任者(CSMO)の舛田淳氏に聞いた――。(前編、全2回)
■社内の活気は「第2の創業」といえるほど
かつて、キャリアメール(携帯メール)全盛だった日本人のコミュニケーションをわずか数年でガラリと変え、国内のみならずタイやインドネシア、台湾のメッセンジャー市場を席巻していった「LINE」。だが、欧米への浸透には至らず最近は頭打ちの感が否めない。
業績もかつての勢いは見られない。本業が生む広告事業は順調に成長しているものの、新規事業への投資などがかさみ、2018年1~6月期の連結営業利益は前年同期比45%減の103億円と大幅な減益となっている。
本業のメッセンジャーに加え、音楽配信やAIスピーカーなどあらゆる事業において米国の巨人「GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)」とぶつかり、市場関係者の一部には厭世観すら漂っていた。
それでも今、LINEの社内は「第2の創業」と言ってよいほどの活気と希望に満ちている。2014年以来、温めてきた肝いりの戦略事業を一気に急拡大させる「秘策」を展開し始めたからだ。

Apple 福岡天神、単独店舗として移転?

 Apple 福岡天神が、すぐ近くの天神西通りに建築予定の「(仮称)天神2丁目計画」に移転するようだと不動産コンサルティング会社のJapan Propertiesが伝えている。

 役所への届出情報によると、地上1階地下1階の建物となるそうで、Apple 表参道店のような単独店舗となる可能性があるそうだ。

[MACお宝鑑定団]

Facebook、YouTube対抗動画サービス「Watch」を日本を含む世界で提供開始

 米Facebookは8月29日(現地時間)、動画配信サービス「Facebook Watch」(以下、「Watch」)を日本を含む世界で提供開始したと発表した。利用できるようになると、モバイルアプリでは[≡]に「Watch」ボタンが追加される。

 Apple TV、Samsung Smart TV、Amazon Fire TV、Android TV、Xbox One、そしてもちろん傘下のOculus TVでも視聴できる。

 Watchは、昨年8月にまず米国でのみスタートした。米Google傘下のYouTubeのように、クリエイターが投稿した動画を視聴できる。「ウォッチリスト」にはユーザーがいいね!したページが優先的に並び、その下には「おすすめの人気動画」が並ぶ。キーワードで検索すると、検索枠の下に「友達」や「グループ」などでフィルタリングするタブが表示される。

 Watchでは、6月に発表したインタラクティブな番組も配信される。ユーザーは番組を見ながらクイズに参加したりリアクションを送ったりできる。

 また、多数の地域(日本を除く)で「Ad Break」広告を出せるようになり、クリエイターやページ管理者に新たなマネタイズの機会になる。

 Watchへの動画投稿についてはFacebook for Creatorsのページを参照されたい。

テスラのウェブサービスが一時ダウン、キー代わりのTeslaアプリが世界中でログイン不能に

8月29日(日本時間30日未明)、テスラのウェブサイトが一時ダウン状態となり、テスラのモバイルアプリにもログインできない状態になりました。テスラのアプリはキーの代わりにEVを始動したり充電状況を知ることができますが、ログインできなければ当然この機能も使えません。

Model 3にいたってはモバイルアプリがキーの役割をすべて担っているため、これが使えない場合は非常用のカードキーを持ち出してくる必要があります。テスラのウェブサイト停止の影響は、世界中のテスラ車に及んでいるようで、テスラオーナー向けの掲示板には米国だけでなく欧州やオーストラリアなどからも、(いつものように)アプリでロック解除しようとしてもできないといった情報が多数書き込まれています。

テスラのインターネットサービスは2016年にも1度ダウンしたことがありました。このときはほぼまる1日にわたってシステムが停止し、復旧までのあいだは音楽ストリーミングや交通情報その他の機能が使えなくなりました。今回のサイト停止では車内でのインターネット関連機能は動作してはいるものの、モバイルアプリと自動車間ネットワークが機能しなくなったとのこと。テスラは問題発生の直前にOTAアップデートによってセキュリティ機能の追加を加えると発表しており、もしかするとこの機能追加がたとえばサーバーへの異常なアクセスを及ぼしたといった、何らかの不具合を起こした可能性も否定できません。

はてなダイアリー、2019年春に終了 「苦渋の決断」で「はてなブログ」へ統合

 はてなは8月30日、ブログサービス「はてなダイアリー」を2019年春をめどに終了し、別サービス「はてなブログ」へ統合すると発表した。「システムがレガシー化し、今後の継続的な運用が困難になってきている」(同社)と説明している。

 同社の大西康裕執行役員ははてなダイアリーの開発日記で「はてなブログへの統合という判断は、苦渋の決断」とコメント。しかし「2つのブログサービスを継続してメンテナンスをするよりも、より新しいはてなブログに開発リソースを集中してしていく方が、ユーザーの皆さまの期待に沿えるのではないかと考えた」としている。

 はてなダイアリーは、同社が2003年に提供を始めたブログサービス。日記中の言葉をキーワード化して、同じキーワードを使っているエントリーと相互につながる「はてなキーワード」や、見出しやリストなどを簡単な記述で使える「はてな記法」という編集方法が特徴。

 13年にはてなブログの提供を始めてからも、はてなダイアリーでは新規ユーザーを受け付けていたが、昨年7月に受付を終了していた。それ以降も既存ユーザーは、はてなダイアリーを利用できたが、2019年春に提供自体を終了する。同社はユーザーに対し、はてなブログへの移行を促しており、公式の移行機能も提供している。

 今後については「ユーザーの皆さまのご意見をいただきながら進める」とし、フォームから意見を受け付けている他、「仕組みの複雑化から長年開発が止まっていた」というはてなキーワードの改修にも取り組むとしている。「ブログサービスを統合する過程で、キーワードで『ブログ同士をつなぐ』という体験をさらに進化させたい」(同社)

パナソニック、欧州本社オランダに=英EU離脱で

 【ベルリン時事】パナソニックは30日、欧州本社を10月に英国からオランダのアムステルダムに移すことを明らかにした。英国の欧州連合(EU)離脱に対応した措置。

 パナソニックの欧州事業の実質的な本拠は、ドイツ・フランクフルト近郊のヘッセン州ウィースバーデンにあるが、事業を統括する「パナソニックヨーロッパ」の所在地は英ロンドン近郊のバークシャー州ブラックネル。財務や監査部門など数十人が在籍するが、半分以上をオランダに移す。

 企業を引き留めるため、英政府は法人税を引き下げる方針。しかし、タックスヘイブン(租税回避地)化すれば、租税回避とみなされた企業が追徴課税されるリスクがあるほか、EU離脱で人やモノの往来に支障が生じる可能性もあるため、同社も移転を検討してきたという。 

2018年8月29日水曜日

【2018年版】無課金でも楽しめる!おすすめ三国志アプリ5選

『三国志』と聞いたら何を思い浮かべますか?
詳しい事は知らなくても名前くらいは聞いたとがあるはず。それだけ、『三国志』を題材にした小説や漫画、ドラマから映画まで世の中に多くの作品があふれています。

そして、今最も皆様に身近に『三国志』を楽しめるのが、スマホアプリなんです!


1.三国志アプリとは
基本的には実在した武将や地名を使ってストーリーを進めていくアプリになっており、
一口に三国志のアプリといっても、シュミレーションやRPG、さらにはパズルゲームまで様々なジャンルがあります。

三国志に詳しくない人でも、各ゲーム最高のグラフィックでストーリーを見る事ができるアプリがおおいので、学ながら進めていく事も可能です。

2.人気のおすすめ三国志アプリ

今回は5個のアプリを紹介します。
どれも無料で遊べて、無課金でも楽しめるストーリーになってるので、
是非ダウンロードして遊んでみてください!

2-1.三国覇王戦記

おすすめポイント
●縦でできる!本格ストラテジーゲーム
・新感覚!片手で三国乱世に参加!
・最高レベルのグラフィックで三国志の世界を体験!
・日本中のプレイヤーと対戦!(PvP)

●フルアニメーションで動くリアルな武将
・全武将がフルアニメーションで動き、武将たちの息遣いも演出!
・三国志の世界に圧倒的な立体感と臨場感を与える!

●手に汗握る戦略バトル
・獲得した武将を派遣し、内政と戦争をコントロール!
・ユーザー同士で連盟を組み、最強の称号『皇帝』を目指せ!

インストールはこちらから

ダウンロード[iOS]

ダウンロード[Android]

2-2.大三国志

おすすめポイント
●200万マスの巨大な中国大陸で繰り広げられる圧倒的にリアルな戦場シーン

広大な土地で資源を争奪し、自軍勢力を拡大。そして土地を占拠し、敵城を攻略。
リアルタイムに刻々と変化する戦況を、同盟を結んだ盟友たちとともに戦い抜き、天下統一を目指せ!

●空前絶後の同盟バトル

最大300名の同盟が可能。同盟専用のチャットなど、戦闘結果や敵情報、作戦の共有が可能。
戦略的に大規模戦闘を楽しめ、目的を達成した時の盟友との一体感は、まさに桁違い!

●『300名以上の武将 × 戦法(スキル) × 部隊』の組み合わせ
単純な武将のレアリティだけでは、勝敗が決まらない奥深さ。
無限の組み合わせの中から戦況に応じて取るべきベストな采配は?指揮官として、これ以上刺激的なフィールドは他に存在しない。

インストールはこちらから

ダウンロード[iOS]

ダウンロード[Android]

2-3.三国大戦スマッシュ!

武将と共に乱世を駆け抜けろ!爽快ひっぱり大戦アクションRPG(ロールプレイング)! 三国志のキャラクターでバトル!

おすすめポイント
●簡単な操作性
三国志アプリでは珍しい簡単操作!
ひっぱって当てるだけ! 雑兵をなぎ倒し敵武将を撃破しよう!

●全国対戦が可能!
全国のプレイヤーと白熱のリアルタイム対戦(PVP) リアルタイム通信対戦で最強の舞台が決まる! 全国のプレイヤーと互いの武将をぶつけ合え!

●各武将によって様々な必殺技!
武将と装備の組み合わせで超必殺技「乱舞」が発動!
やり込み度MAX!!

インストールはこちらから

ダウンロード[iOS]

ダウンロード[Android]

2-4.決戦三国



『決戦三国』は、三国時代を舞台とした本格ストラテジーRPG!

時は大三国時代、黄巾の乱が勃発。王になって国を繁栄の道へと導くか、軍師になって戦闘に専念するか・・・運命は自分次第!

攻撃可能な城地数が多数、募集できる武将も大勢登場!

おすすめポイント
●24時間のリアルタイム国戦で数百人が同時対戦が可能!

●自分だけの三国キャラを演じる!
王になるか、軍師になるか・・・すべては自分次第!

●想像を絶する広さ
赤壁など、三国時代の有名な場所が続々と登場!クエストステージや募兵拠点、地理の変化、補給線の組み合わせで、毎回違った国家任務を体験できる!

インストールはこちらから

ダウンロード[iOS]

ダウンロード[Android]

2-5.幻霊物語~世界一の三国育成RPG~



史上最強の三国RPGここに来たる!その名も"幻霊物語"!
アバターで着飾り、翼でギルド戦へ羽ばたけ!
史上最強の武将群で史上最大数のシステムを制覇しよう!

おすすめポイント
●三国志のもう1つの物語が見れる!
・今まで語られることのなかった、新しき三国志のストーリー
・主君のノリは現代風?ハチャメチャで面白いセリフが盛りだくさん!
・幻霊の力とは一体??全ての謎を解き明かせ!

●豪華声優を起用
・豪華声優たちによる魅力的なボイスを搭載
浅沼晋太郎、興津和幸、小林裕介、中原麻衣、藤田咲、古川慎、他多数(敬称略、五十音順)

●本格ターンバトル + AUTOモードも搭載
・武将たちがバトルで放つスキルは、華麗な演出で迫力満点!
・AUTOモードを搭載しているので、バトル操作が苦手な方や時間がない時にもプレイ可能!

インストールはこちらから

ダウンロード[iOS]

ダウンロード[Android]

3.自分にあった三国志のアプリをやってみよう
自分に合いそうなアプリはありましたか?
ご紹介した通り、三国志というだけでも色々なジャンルがあります。

三国志のファンの方もそうじゃない方も、
どれも無料でインストールできるアプリなので、様々なアプリを試して、
あなたに合ったアプリを見つけてみては?

(提供元:ガロア)

ポケモンGO横須賀イベント開幕、落選組も日本中でレア出現に注目。9月2日まで

ポケモンGO夏イベントの最後を飾る Pokémon GO Safari Zone in 横須賀は、8月29日(水)から9月2日(日)まで開催です。

会場を訪れても参加券がなければチェックインできない事前申込制で、受付は7月に終了済みですが、開催にあわせ会場外でも、全プレーヤーを対象に一部レアポケモンの出現率が増加します。

日本中で増えるのは、ホウエン地方きっての強ポケモン『メタグロス』に進化するダンバル、ミロカロスに進化するヒンバス、バシャーモに進化するアチャモなど。また世界でキャモメ( ペリッパー)も多く出現します。

横須賀イベントに応募したけれど当選通知が届かずぐんにょりなトレーナー各位も、なかなかアメが集まらず最終段階まで進化させづらいポケモン、強くても強化が大変なポケモンのアメを稼ぐチャンスです。

ポケモンGO サファリゾーン in 横須賀の概要
開催日
8月29日(水)~9月2日(日)まで5日間。(参加できるのはいずれか1日のみ)

時間
各日朝10時から20時(夜8時)まで

会場
横須賀市内のヴェルニー公園・三笠公園・くりはま花の国

費用
無料 (要事前申し込みと当選)

内容
アンノーンやアフリカ近辺限定のトロピウスなど、特別なポケモンが出現。
(特別なレイドバトルは実施せず)。
会場限定のスペシャルリサーチ実施。ただしリワードは特別なポケモンではない。

ポケモンGO横須賀イベント申込みは7月20日朝10時まで。

インスタグラムで『不思議の国のアリス』が読める!? NY公共図書館が「読書離れ」に独自の対抗策

スマホを使うようになって本を読む時間が短くなったことは、誰もが否めないところでしょう。紙の本を手にとったリ、電子書籍アプリを開くということですらハードルが高いのであれば、「読書」をインスタグラム上で実現してみたら…? NYの公共図書館がローンチした新しい読書体験のプロジェクトをご紹介します。海外の広告・宣伝・プロモーション事例情報を提供している「AdGang」からの厳選記事を紹介するこの連載は、毎週水曜日に更新です。

●キャンペーン概要

 時期:2018年
 国名:USA
 企業/ブランド:The New York Public Library
 業種:教育

■ストーリー機能を活用した「インスタ読書」

 若者を中心に進んでいる『読書離れ』。スマホを使う時間が長くなるのと反比例するように、本を手にする時間はどんどん少なくなり、1日の読書時間ゼロという人もかなりの割合にのぼるといいます。

 そんな状況を受けて、ニューヨーク市の公共図書館・The New York Public Library(NYPL)が、インスタグラムを使って本を読むことができるサービス『Insta Novels』をローンチしました。

 誰でも無料で小説を楽しめるこのInsta Novelsは、画像や動画をスライドショーのように見せることができるストーリー機能を活用したもの。物語を1ページずつ画像にして、画面をタップして読み進めていけるようにしたのです。

「Amazon Pay」がQRコード決済参入で戦国時代に突入か。NIPPON PAYとタッグを組み、狙うは小規模店舗

アマゾンジャパン(Amazon.co.jp)は本日(2018年8月29日)、同社の決済サービス「Amazon Pay」において、QRコードを用いた実店舗での決済対応開始を発表しました。

LINEの「LINE Pay」、NTTドコモの「d払い」、ソフトバンクとYahoo!の「PayPay」など、有名企業の新規参入が相次ぎ、注目を集めているQRコード決済。"黒船"となるAmazon Payは、「利便性」と「決済手数料0%」を武器に激戦の市場へ切り込みます。

Amazon PayのQRコード決済は、全国の数十店舗の小売店からスタート。小売店向けサービスを手がける「NIPPON PAY」の加盟店から、順次拡大していく見込みです。AmazonショッピングアプリでQRコードを表示「Amazon Pay」は、Amazonアカウントに登録された支払い情報を利用する決済サービスです。これまでは、Amazon以外のショッピングサイトやWebサービスの決済手段として提供されてきました。

今回発表されたAmazon PayでのQRコード決済は、Amazonアカウントの支払い情報を使って、実店舗での支払いができるというもの。アプリでQRコードを表示して、店舗側の端末に読み込ませると支払いが完了します。

最大の売りはAmazonらしく「購入の手間を省く」という点。支払い用のQRコードは、Amazon公式の「Amazonショッピングアプリ」から表示できます。

メルカリ、“学校の宿題代用”となる出品物を禁止 文科省と合意して

 フリマアプリ「メルカリ」は、学校の宿題の代用を前提とした作品について、出品を禁止することを決定しました。文部科学省との合意を通し、子どもたちの健全な育成環境の整備を目的としてメルカリ独自に判断したといいます。

 ネットオークションやフリマアプリでは、学校に宿題として提出することを前提とした作文や工作物が出回っており、売約が成立するケースが多々ありました。これまでもメルカリでは、子どもに代わって夏休みの宿題等を行う"役務"の提供は禁止していましたが、完成品については氏名など個人情報が記載されているものを除いて、出品者の自由を尊重する観点から禁止商品とはしていませんでした。

 今回、文部科学省との合意を通して完成品も禁止し、すでに8月上旬から禁止対象としているそうです。「今後もメルカリは、各付省庁をはじめとした外部機構との連携を行いながら、子どもたちが安全・安心に利用できるマーケットプレイスの提供に向けて邁進してまいります」(メルカリ広報担当)

ソフトバンク榛葉副社長、菅官房長官の「4割下げる余地ある」発言にキャリア側として言及

 ソフトバンクの榛葉淳代表取締役副社長兼COOが29日、都内で行われた同社の新サービスに関する記者発表会に参加。菅義偉官房長官の「4割程度下げる余地がある」という発言にキャリア側として言及した。

 新しい料金サービスはデータ容量を消費しない"ギガノーカウント"により、対象の動画サービスやSNSが使い放題となる『ウルトラギガモンスター+(プラス)』。対象となるYoutube、AbemaTVなどの動画サービスや、LINEやフェイスブックなどのSNSが使い放題となる。受付は9月6日から。料金は50ギガのプランで5480円となっている。さらに「ギガ使い放題キャンペーン」の概要も発表。iPhoneの10周年記念として『ウルトラギガモンスター+』に加入すると来年4月7日までメールやインターネット、アプリなど全てのデータ通信が使い放題、完全無制限となるというものとなっている。

 質疑応答も実施され、話題の多くは菅官房長官の発言に関してのものが多くなった。菅官房長官は27日に携帯電話料金について「4割程度下げる余地ある」と発言。受け止めを問われると榛葉氏は「十数年前にキャリアの事業に参入させていただいたときから、ソフトバンクはプライスリーダーとしての自負を持って取り組んできました」と話し、今回の『ウルトラギガモンスター+(プラス)』で「従前と比較いたしまして通信量としては25%から30%を超えるくらい昨年より割引されている。

2018年8月28日火曜日

ゼロ年代に生まれたボーカロイド文化 急成長を支えた「好循環」

2000年代の音楽を語る上で避けて通れないのがインターネット。"ゼロ年代"は日本のネットカルチャーが花開いた時代でしたが、音楽業界でいえば、その代表は2007年8月の「初音ミク」発売から始まったボーカロイド文化でしょう。

ブームの勢いを見せつけた同年にベータ版を開設したばかりのニコニコ動画を主なプラットフォームとして、ボーカロイドはあっという間に音楽のいちジャンルといえるほどに成長していき、そこで活躍したクリエイターたちは、テン年代のメジャーシーンで商業的な成功を収めるようになっていきました。2009年3月には初音ミクを使ったアルバム『supercell』がオリコン週間チャート4位を記録しています。

ボーカロイドが成功した理由は、音声合成ソフトにキャラクターという身体性をもたせたことにあります。単なるソフトであれば、音楽制作のためのツールに過ぎません。しかし、そこに「初音ミク」や「鏡音レン」などの具体的なキャラクターを加えたことで、ボーカロイドのリスナー同士が「ボーカロイドが好き」という共通点でコミュニケーションを取りやすくなりました。

どういうことか? 例えば初音ミクであれば、ロックを歌っているミク、ジャズのミク、アニソンのミク……と演奏される音楽性は多様であり得ます。しかし、ここにキャラクターを介した「みんな初音ミク」という共通点が生まれることで、音楽ジャンルの違いを超え、リスナー同士がつながることができるようになったわけです。

マイクロソフト、Xbox本体込み+ゲーム遊び放題の月額プラン Xbox All Access 正式発表

うわさどおり、マイクロソフトがXbox One 本体とゲーム遊び放題サービスをセットにした割安な月額プラン Xbox All Access を発表しました。

Xbox One S の場合は月22ドル、Xbox One Xなら月35ドルを支払えば、初期費用なしで本体と遊び放題サービス Xbox Game Pass、ネットサービスXbox Live が利用できる購入プランです。新しいサブスクリプション・サービスというよりは、スマホのように本体代金を分割で毎月のサービス料金に載せることで初期費用を抑える割賦販売プランの位置づけ。今のところ米国のマイクロソフトストア店頭でのみ申し込みができます。

月22ドルまたは35ドルに含まれるのは、100タイトル以上のゲームを自由にダウンロードして遊べる Xbox Game Pass (月9.99ドル)と、オンラインマルチプレイや毎月の割引・無料ゲームなどがセットになったXbox Live (割安な1年分で買うと約60ドル)が2年分。および、Xbox One S または Xbox One X の本体。レンタルではなく、分割で払い終わった2年後には手元に残ります。

こうした分割払いプランは、初期費用がかからないかわりに2年分を合計すると利子込みで一括払いより割高だったりするものですが、本体を新品のマイクロソフトストア価格ベースで、オンラインサービスは限定セール以外のもっとも安いレートで合計してみると、

Xbox One S 本体 250ドル前後 (299ドルで特定ゲームバンドルなど)
Xbox Live 1年 59.99ドル x 2年分で120ドル
Xbox Game Pass 月9.99ドル x 2年分で約240ドル (基本的に割引なし、年間でも同じ)

計 610ドル。

オンラインサロンを書籍化 DMMが出版レーベル立ち上げ

 DMM.comは8月28日、出版レーベル「DMM PUBLISHING」を立ち上げたと発表した。同社が運営するオンラインサロンのコンテンツを書籍化して販売する。オンラインサロンの活性化が狙いだ。

 著名人とWeb上で交流できるコミュニティーサービス「DMMオンラインサロン」で蓄積したコンテンツを書籍化する。第1弾として「選ばれる条件 こうやれば、突き抜けられる」(木村直人氏とエザキヨシタカ氏の共著)、「複業のトリセツ」(染谷昌利氏)を、Amazon.co.jp、DMM通販で9月に発売する。予約受け付けは28日から。

 書籍化を通じ、読者同士が意見を共有する場としてオンラインサロンを活用し、「同じ学びを得た同士と『実践していく場』を提供する」(同社)としている。

脳の健康測るAI補聴器「Livio AI」発表。言語翻訳機能搭載、Alexaや音楽ストリーミングにも対応

補聴器/カスタムIEMメーカーのスターキーが、ヘルストラッカーを内蔵する補聴器Livio AIを発表しました。AI制御による聴覚補助機能は周囲の騒音が大きければそれを小さくするよう動作するほか、モバイルアプリのGPSとも連動し、ロケーションに応じたモード切替も行なえます。

最大の特徴であるヘルストラッカー機能が測定するのは、心拍や血圧のようなものでなく、「脳の健康状態」。ユーザーの日常生活における認識機能の様子から脳の健康状態を判定するとのこと。では具体的に認識機能とは何を指標にしているのかは、誰もが気になるところ。説明文によると、ユーザーが活発に動き、そして誰かと会話している状況が続けば、脳を十分に活用(認識機能が活性化)していると考えることができるため、脳の健康が"良い状態"と判定するのだとか。

なるほど、ひとりでジメジメと部屋に閉じこもっていれば自然と動き回ることも少なくなり、さらに話し相手もいなければ脳の(というか精神的な)健康状態が良くなるわけもありません。

一方で、Livio AIにはアマゾンのAIアシスタントAlexaとの連携機能があり、音声ベースで対応する音楽プレーヤーやラジオ、テレビなどを操作し、音声をLivio AIにストリーミングすることも可能です。対応する機器がなくても、少なくともAlexaとは会話できるわけです。さらに、Livio AIにはGoogleのPixel Budsと同様の言語翻訳機能も搭載されるとのこと。

YouTube、「スキップ不可の動画広告」を拡大

YouTubeがスキップ不可の15秒広告を拡大する(ITmedia)。

今まで、YouTubeにアップロードされた動画の再生前に表示される広告の多くは再生開始から5秒後に「広告をスキップ」する選択肢(TrueView)が表示されていた。広告がスキップされた場合、動画のアップロード主に広告料は支払われないという。スキップ不可の広告では確実に広告料が支払われるというメリットがある。

今までTrueView型の広告を表示するよう設定されていた動画に対しては、デフォルトで「スキップ不可の動画広告」が表示されるようになる。この設定は動画のアップロード主によって変更可能で、従来の「スキップ可能な動画広告」を表示するよう設定することもできるようだ。

スラドのコメントを読む |スラドにコメントを書く | ITセクション | YouTube | 広告 | IT

関連ストーリー:
YouTubeが音楽サービスで有料ユーザーを獲得する秘策とは? 2018年03月24日
Webサイトの動画広告に対し約8割が不快感を感じている 2018年03月23日
約6割のユーザーが動画広告を見て不快に思ったことがある 2017年08月02日
YouTube上の「不適切な動画」に対する広告掲載拒否を巡りまた一騒動 2017年05月10日
YouTube、視聴回数が1万未満のチャンネルについては広告を非表示へ 2017年04月11日
YouTube、スキップできない30秒広告を終了へ 2017年03月01日

2018年8月27日月曜日

"記者0人"の通信社が目指す「報道革命」

誰もがスマホを持ち、写真を撮って目の前で起こったことを投稿する時代になった。膨大な投稿内容をAIで解析し、ニュースを見つけるサービスを提供する若者がいる。民放キー局や大手新聞社が頼りにするベンチャー通信社の実態とは――。
■中3で航空業界のニュースを発信する専門サイト立ち上げ
【田原】米重さんは子どものころからニュースオタクだったそうですね。
米重】新聞とテレビのニュースが好きでした。私自身は覚えていないのですが、家族の話だと、3歳ごろから普通に新聞を読んでいたそうです。記憶にあるのは、政権でいうと村山政権あたりのニュースです。
【田原】どうしてニュースが好きだったのだろう。
米重】新聞が普通に家で購読されていて、目につくところに置いてあったからでしょうか。それを自然に読むようになって、政治や経済に関心を持つようになりました。
【田原】中学生のころは航空業界に興味を持っていたそうですね。
米重】同級生に飛行機に詳しい友達がいて、彼の影響です。ただ、私が興味を持ったのは、機体そのものよりも航空行政。たとえば東京-札幌は片道3万~4万円ほどですが、ロンドンから同じような距離を飛ぶのに5000~6000円しかかからない路線もあります。この違いは何だろうなというところから、航空行政に関心が向かうようになりました。
【田原】そんなことを考える中学生なんているんだ。具体的に何かしたんですか?
米重】まずは情報収集です。

格安で使える「iPhone 6s」がドコモから登場。の衝撃度(石川温)

NTTドコモは9月1日より、docomo withに、iPhone 6sをラインナップに加えると明らかにした。他キャリア関係者は「予想はしていたが、ついにこの日が来たか。今年は分離プランが盛り上がりそうだ」と感想を述べた。iPhone 6sが加わる「docomo with」とはdocomo withは特定端末を購入すると端末割引はないものの、月額1500円が継続的に割り引かれるプランだ。割引がないため、エントリーモデルやらくらくスマホなど、どちらかと言えば、コストパフォーマンスに優れたモデルのみに適用されてきた。これまで、サムスン電子や富士通、LGエレクトロニクス、シャープなどがフラグシップとは異なる機種を投入してきた実績がある。

docomo withが開始された当初から、「iPhoneは対応機種に含まれないのか」という声は上がっていた。しかし、NTTドコモ吉澤和弘社長は「高額なスマホは端末割引を適用したほうがお客様が買いやすい。おおよそ4万円以下のスマホがdocomo withにふさわしい」と語っていた。

つまり、4万円を超えるiPhonedocomo withには難しいというわけだ。

しかし、今回、docomo withにiPhone 6sが対応機種となったわけだが、NTTドコモのリリースを読むとiPhone 6sの端末価格がしれっと3万9600円(税抜)となっていたのだった。

ちなみにアップルのオンラインストアで見ると、32GBのiPhone 6sは5万800円(税抜)とある。

ルーターに感染し採掘コードを埋め込むマルウェアが流行、マンションの共有ルータへの感染が疑われる例も

最近ルーターなどのネットワーク機器を狙ったマルウェアが増加しているが(過去記事)、こういったマルウェアによって閲覧中のWebページ内に仮想通貨の採掘コードを埋め込まれるケースが報告されている(「マルウェアに感染したと思ったら(多分)してなかった話」)。このケースでは自宅のルーターを使わずにマンションの共有ルータに直接接続した場合でも問題が発生し続けていたため、共有ルータがマルウェアに感染したのではないかと疑われている。

ISPに報告を行い、共有ルータのファームウェアのアップデートを行なったところ問題が解決したとのことだが、ISPなどからの報告はないため本当に共有ルータが問題だったのかは確認できなかったとのこと。

スラドのコメントを読む |スラドにコメントを書く | セキュリティセクション | セキュリティ

関連ストーリー:
54か国・50万台超のルータに感染しているというマルウェア「VPNFilter」 2018年05月29日
ルーターのDNS設定が改ざんされる被害が相次ぐ、攻撃方法は特定できず 2018年03月29日
ネットワークカメラを狙うマルウェア「PERSIRAI」 2017年05月16日

量販店接客プロ「客の最初の言葉が全て」

接客のうまい人は、どんな「話し方」をしているのか。今回、業界を代表する5社から5人の達人を推薦してもらい、それぞれのトーク術について聞いた。第1回はビックカメラ 有楽町店楽器コーナー 主任の吉橋由里さんだ――。(第1回、全5回)
■ビックカメラ接客優勝者「これ買います」と言わせる術
アマゾンに押されるリアル店舗が勝つには、どのようにすればいいのか。
ビックカメラが全国約1万人のグループ社員を対象に毎年開催する接客コンテストで、2017年度優勝に輝いた吉橋由里さんはこう話す。
「私が主に販売する電子ピアノは、お客様のニーズやご家庭の事情を詳しく聞き出さなければ売れない商品です。どなたが使うのか、お子様なら何歳で男の子か女の子か、初めての習い事なのか買い替えなのか、お部屋に置けるサイズはどれくらいか、どのレベルの音質をお望みか、予算はどれくらいか。『電子ピアノを買うのは初めてで、そもそも違いがよくわからない』というお客様には、私が弾き比べてみせたり、実際に鍵盤に触っていただきながら、その方が求めるものを把握していきます」
電子ピアノは売れ筋が10万円から30万円と決して安い商品ではなく、比較検討する要素も多いため、1度の来店で購入を即決する人は少ない。だからこそ、いかにクロージングに持ち込むかが販売員の腕の見せ所となる。
「お子様のための購入なら、まずはお母様が平日に売り場に来られて、私が説明したことをいったん家に持ち帰り、お父様やお子様本人も交えて家族会議をしたうえで、週末に家族全員で来店して最終的に購入を決定する。

Galaxyの発熱対策は? 保冷剤はOK? サムスン電子に聞く

 スマートフォンは高温環境下では発熱しやすく、スマホの動作が緩慢になったり、一部機能が使えなくなったりする恐れがある。特に真夏の屋外でスマホを使う際は注意が必要だ。

 ITmedia Mobileでは、NTTドコモKDDI、ソフトバンクの3社にスマホの発熱対策について聞いたが、スマホの製造元であるメーカーの意見も聞きたいところ。そこで、国内でスマートフォンを開発している主要なメーカーにも、スマホの発熱対策について確認した。今回はサムスン電子ジャパンの回答を紹介する。

―― 真夏の屋外でスマートフォンを使う際に気を付けるべきことは?

サムスン電子ジャパン ディスプレイ輝度を上げたことによる発熱と、バックグラウンドアプリ(使用していないアプリ)による無駄な内部消費です。

―― スマートフォンが熱くなってしまったときの対処法を教えてください。

サムスン電子ジャパン 電源を落として放熱するまで待ってください。

―― スマートフォンに取り付ける保冷剤や冷却シートは、使用しても問題ないのでしょうか

サムスン電子ジャパン スマホ保冷剤や冷却シートについては、メーカーとして推奨できません。端末本体を外側から冷やしても、内部のCPUの温度が下がらず、内外の温度差による結露が生じる可能性が出るため、故障の原因となる場合があります。

―― (最新機種を中心に)Galaxy独自の発熱対策がありましたら教えてください。

サムスン電子ジャパン 従来より、放熱性重視のレイアウト設計をしています。

2018年8月26日日曜日

iOS 12配信前に覚えておきたい、新しい通知の消し方:iPhone Tips

今秋のリリースを控えるiOS 12では、見慣れた通知にもちょっとした改良が施されています。従来、大量のお知らせが届いた場合には、通知センターにずらっと通知が並びました。しかし、iOS 12では、同じアプリから届いた通知などがグループ化されてスッキリと見やすくなります。また、グループ化された通知は、まとめて削除することも可能に。本記事では、その扱い方について紹介しましょう。

なお、本記事では、取材に基づく特別な許可を得た上で、iOS 12のパブリックベータ版をインストールした端末の画面を用いています。正式版として公開されるものと一部手順が異なる可能性もございますので、ご留意ください。

グループ化された通知を一斉削除しようiOS 12では、グループ化された通知を一斉に削除できます。グループ化された通知をタップすると各通知の詳細を確認でき、その状態で「X」をタップし、続いて「消去」を選ぶと、グループ内の通知のみが削除されます。

また、内容確認も不要で素早く消去したい場合には、束になった通知をそのまま左へスワイプしましょう。表示されるメニューから「すべて消去」をタップすることで、同じくグループ内の通知を一斉削除できます。

▲束になった通知をタップ(左)。「X」をタップ。ちなみに「通知を減らす」をタップで束に戻ります(右)

▲「消去」をタップでグループ内の通知を消せます(左)。束を左へスワイプして「すべて消去」をタップしても同様にグループ内の通知の一斉削除できます(右)

目立たない/目立つ通知を切り替えるiOS 12では、通知センターでの操作で、グループ化された通知に対して「目立たない形で配信」と「目立つ形で配信」の切り替えが可能になります。

米コムキャストが提案する「テレビ中心型」のスマートホーム

米国のケーブルテレビ企業「コムキャスト」は、音声操作が可能なTVを軸としたスマートホームのプラットフォームを、Xfinityブランドで展開しようとしている。同社は先日、ホームセキュリティ企業と提携し、一般家庭向けのスマートロックの導入を開始した。

利用者はソファに寝転がってテレビを観ながら、玄関のドアをロックすることができる。

コムキャストは大手の鍵メーカー「Yale Locks」や「Hardware」の製品を、スマートホーム規格の「Works with Xfinity」プログラムに統合し、ユーザーがボイスで命令するとドアの施錠や解錠が行なえるようにする。

家の主は、ドアが開いたときにアラームを受け取ることもできる。この機能はコムキャストによると、子供に門限を守らせたい親にとって非常に役立つツールになる。

コムキャストのバイスプレジデントのPatti Loyackは、声明で次のように述べた。「スマートドアロックは、ホームセキュリティ分野で非常に重要なデバイスだ。他のIoTデバイスやセキュリティカメラと組み合わせることもできる。Xfinityのプラットフォームはスマートホーム製品を統合的に管理することが可能だ」

コムキャストのスマートホーム分野での取り組みは、独特なものといえる。同社はアップルやグーグル、アマゾンといった企業に勝負を挑もうとしている。当然ながら、テクノロジーに関心の高い消費者は、シリコンバレー企業が送り出すデバイスを好む傾向がある。

しかし、テクノロジーにあまり関心のない消費者にとって、家庭内の中心的役割を果たすのは今もテレビなのだ。コムキャストは彼らがターゲットするユーザーの行動をよく理解している。

John Koetsier

2018年8月25日土曜日

北朝鮮がMac狙うマルウェア開発、仮想通貨取引所などを攻撃

北朝鮮のサイバー軍との関わりが指摘されるハッカー集団が「ラザルス(Lazarus)」だ。北朝鮮には「180部隊」と呼ばれる特殊部隊が存在し、ラザルスはその指示を受けて活動しているとされる。

同グループは、2016年のバングラデシュ中央銀行のハッキングや、2014年のソニー・ピクチャーズへのサイバー攻撃との関連を指摘されている。

そのラザルスが、アジアの仮想通貨取引所のハッキングにも関わっているとの説が浮上した。セキュリティ企業の「カスペルスキー」は先日、ラザルスが開発した最新のマルウェアが、Macを標的としていると発表した。

カスペルスキーによると、マルウェアは一見まともな仮想通貨のトレードアプリにバンドルされているという。配布元は不審な仮想通貨アプリの開発者で、ドメインの登録住所もでたらめなものだ。また、サーバーはオランダのラーメンレストランが所有するものだという。

ラザルスのマルウェアは現状で、アップルのマシンにトロイの木馬型ウィルスを送り込む能力を持っており、リナックス版の開発も進んでいるという。

「今後は、ウィンドウズ以外のOSのマシンを利用中の人々も、ラザルスの標的にされる危険を十分認識する必要がある」とカスペルスキーは警告している。

かつては、マックユーザ―はマルウェア感染を心配しなくてもよいとされた時代があった。しかし、マックの利用人口が増えるにつれて、ハッカーがmacOSやリナックスを標的とする事例も増えてきた。コンピューターを利用する人は、OSを問わずマルウェア感染の危機を認識し、対策を講じるべきなのだ。

Lee Mathews

本の表紙をきれいに撮れる専用カメラ登場 本を置くだけで表紙・裏表紙・背表紙を同時撮影

 書影(本の表紙画像)を効率良く撮影できる専用カメラ「Open Book Camera v1」を、図書館蔵書検索サイト「カーリル」の運営会社が開発しました。台に本を置くだけで自動的に表紙・裏表紙・背表紙が同時に撮影される、図書館のニーズに応える製品です。

 3面の撮影にかかる時間は1回につきわずか2秒で、本を取り出してセットする時間まで含め、1分間に約15冊分の書影を撮れるとのこと。ISBNや図書館で貼られる管理用バーコードも同時に読み取れるため、本をデータベース化する際の管理も容易となっています。

 公式ブログによると、書影情報は今でこそ活発に流通しているものの、図書館が所蔵する地域資料や、一般流通に乗らない本までは及んでいないとのこと。同製品はこの問題を解決するために開発したそうです。

 活用シーンを広げるために、全ての設計図面や制御用のハードウェア、ソフトウェアを、オープンソース・オープンハードウェア(クリエイティブ・コモンズライセンス)として公開することに。商用・非商用を問わず、誰でも自由に複製や改造をし、製造・販売できるとのことです。

 価格はカメラ単体で15万円。使用には別途Windows機が必要で、小型PC付きのパッケージ(35万円)も用意されています(全て税別)。発送は年内を予定。

Apple 京都、オープン

 京都ZERO GATEビルに「Apple 京都」がオープンした。

 オープン前には1300人以上が並んでいた。

 10時になって、Apple 京都のKohara Shuhei店長が入口の扉を開けてカウントダウンを始め、大歓声の中でApple 京都はオープンした。

 店内には、Apple 京都のスタッフ100名以上とお客さんが入り混じり大混雑となっていた。

 店内のあちらこちらでオープンを祝う歓声が沸き上がっていた。

 オープン記念品として、特製箱に入った、Apple京都オープン前に使われていたグラフィックを施した特製Tシャツ、特製ピンバッジ、特製ステッカーのプレゼントが行われていた。

[MACお宝鑑定団]

ポケベル再び脚光=避難情報の受信機に―届きやすい電波、防災に期待

 手軽な通信手段として1990年代に普及したポケットベルが再び脚光を浴びている。使用する特有の電波「ポケベル波」が建物内でも届きやすい特性を持ち、避難情報などを伝える戸別受信機に活用されているためだ。大雨の時に防災行政無線の放送だけでは情報が伝わりにくいことが課題となっており、各地の自治体が期待を寄せている。

 「避難してください」。岡山県高梁市備中町地域にある民家。部屋に置かれた端末のランプが赤く点灯し、大きな音で緊急放送が流れた。外を走る広報車の音は雨にかき消され聞こえない。

 同市は2017年度から、ポケベル波の戸別受信機の貸与を進めてきた。担当者によると、今年7月の西日本豪雨では住民から受信できないといった指摘はなく、「避難に大変役立った」との声も届いたという。

 17年の九州北部豪雨で被害を受けた大分県日田市も「屋外スピーカーの放送は聞こえにくい」との声を受け、ポケベル波の受信機の活用を検討している。携帯電話を持たない高齢者も多く、防災メールだけでは不十分なことも背景にある。

 国内で唯一ポケベル波を使った防災無線事業を手掛ける「東京テレメッセージ」(東京都港区)によると、防災行政無線より波長が短く、建物の中に届きやすい特長がある。受信機は文字情報を受け取る点で以前のポケベルと同じだが、音声に変換して読み上げる機能を持つ。

 防災行政無線は隣接自治体と電波の干渉を避けるため出力を抑えているが、ポケベル波は高い出力での送信が認められている。

2018年8月24日金曜日

「文章を読むAI」は投資判断をどのように下しているか

今回は私の連載で取り上げる、AI人工知能)に関するお話の第3弾になります。これまでの2回(4月7日7月7日)は、投資手法に用いられるAIについて、大まかなお話をしてきました。

読者の皆さんの多くはAIの専門家ではないですから、AIの数学的な構造やアルゴリズムを知る必要はありません。しかし、世間でAIへの期待が妙に高まる中、これから私たちの生活にどんどん使われていくものです。

現実に今のAIの技術でどんなことができるのか、どのようなことが得意かは、知っておく必要があります。そうでないと世の中の流行に踊らされて、AIを過信して失敗してしまうかもしれません。

今回はAIの中で、最近注目される「文章を読むAI」の投資手法への応用のお話をします。このお話を通じて、AIの長所だけでなく、注意点も合わせて知っておいてもらいたいと思います。


AIの文章を読む技術が向上

近年のAIの大きな進歩の1つが、文章を読む技術、専門用語でいえば「自然言語処理」の進歩です。自然言語とは普段、私たちが日常で会話する言葉であり、機械が言葉を読んで処理することを指します。

新しい技術が出てくると、難しい用語が登場して「何だかすごそうだが、よくわからない」というケースも増えたりします。しかし、ほとんどがかみ砕いて言い換えられますから、そうやって直観で知っておくことが重要です。

文章を読むAIの話に戻りましょう。はたしてAIに文章を読んでもらって、どんなうれしいことがあるのでしょうか――。

アップルのクックCEO、ジョブズ氏との仕事を振り返る。そして後継者候補は?

ティム・クック氏がアップルCEO(最高経営責任者)に就任してから、今年8月24日で7年目。この節目にあたって、クック氏が創業者スティーブ・ジョブズ氏との仕事を振り返った談話が伝えられています。

そんなクック氏もすでに57歳で、そろそろ「次のアップルのリーダー」が気になる時期です。米Bloombergは当面の後継者候補や、将来のアップルを率いる重要な人材を紹介しています。クックCEOはBloombergのインタビューで、ジョブズ氏との仕事を次のように語っています。

彼との仕事は、まるで心が解放されたようでした。大きな事業の話をしたとき、スティーブが共感していれば、彼はただ一言「OK」と言うだけです。すると、本当に実現できるんです!私は何重もの手続きやお役所仕事に慣れきっていたので、企業がこんな風に動くことができたのは、大きな啓示のようなものでした。アップルは何もかも違っていたんです。


ジョブズ氏からリーダーの座を受け継いだクック氏にも、いつかは「その日」がやってきます。アップルは後継者に関してほとんど言及していませんが、最近の株主総会でクック氏は「バトンを渡す」ことが自分の最重要な責任の1つと発言したとか。

さらに、近年アップルのあらゆる取締役会で執行役員の引き継ぎが議題になっていると述べているものの、具体的な候補者は特定していません。

Bloombergはクック氏の後継者として、COO(最高執行責任者)のジェフ・ウィリアムズ氏とワールドワイドマーケティング担当上級副社長フィリップ・シラー氏の名前を挙げています。

その他の「熟練した指導者」としては、インターネット関連ソフトウェア・サービス担当上級副社長のエディー・キュー氏(iCloudやApple Payなどを手がけた)、ソフトウェアリーダーのクレイグ・フェデリギ氏、ハードウェアリーダーのダン・リッキオ氏、自動運転開発プロジェクトを率いるとされるボブ・マンスフィールド氏、さらにデザイン最高責任者ジョナサン・アイブ氏らを列挙しています。

アングル:携帯通信料4割値下げならコアCPI下押し、日銀に逆風

[東京 24日 ロイター] - 消費者物価(除く生鮮食品、コアCPI)の見通しを7月末に引き下げたばかりの日銀だが、早くも新たな試練に直面する可能性が出てきた。菅義偉官房長官が携帯電話料金の40%値下げの必要性に言及したためだ。一律に引き下げが実施されたと仮定した場合、最大でコアCPIを約0.9%ポイント押し下げるとの試算もある。
仮に大幅な物価下押しが現実すれば、2%の物価目標を掲げる日銀にとって、達成時期がさらに先送りされる可能性も浮上しそうだ。こうした中で、携帯料金という特定の価格水準の変動と一般的な物価水準を巡って、日銀内で新たな議論が浮上する可能性も予想される。
菅官房長官は21日の札幌市での講演で、大手携帯電話会社は巨額の利益を上げているとしたうえで「競争が働いていないと言わざるを得ない」とし、「携帯電話料金は、今より4割程度下げる余地がある」と言及した。
市場では、こうした発言について、来年の統一地方選や参院選を意識したアピールとの冷ややかな見方も出ている。
ただ、固定電話や従来型の携帯電話(ガラケー)から相対的に料金が高いスマートフォンへのシフトが急速に進む中、携帯電話料金が家計に重い負担となっているとの指摘が、各方面から出ていたのも事実だ。
家計調査によると、2017年の世帯当たりの携帯電話通信料は、年間10万0250円と初めて10万円を突破した。
総務省は23日、情報通信審議会(総務相の諮問機関)に「モバイル市場の競争環境のあり方」など電気通信事業における競争ルールや消費者保護のあり方の見直すよう諮問した。
2019年6月にも中間報告を行い、同12月をめどにとりまとめを行う方向だが、総務省関係者によると、この中で携帯電話料金の値下げが議論に浮上する可能性は否定できいないという。
<物価上昇を吹き飛ばすインパクト>
家計の携帯電話料金に対する支出拡大を受け、コアCPIの算出において、携帯電話通信料のウエートも高まっており、現行の2015年基準では2.4%となっている。
菅官房長官が指摘した4割の値下げが一律に行われたと仮定して機械的に試算した場合、総務省によるとコアCPIを0.96%ポイント、エネルギーも除いたコアコアCPIを1.05%ポイントそれぞれ押し下げる要因になる。
調査対象には「ガラケー」や格安スマホも含まれ、データ通信量などによってもサンプルが異なるため一律値下げは現実的ではないが、通信業界関係者によると、携帯電話通信料に占める大手携帯会社のサービスの割合は大きい。
24日に発表された7月全国のコアCPIは前年比0.8%上昇、日銀が重視するコアコアCPIは0.3%上昇にとどまっており、大手携帯会社がそれなりの値下げに動けば、コアコアでマイナスに転落するインパクトをもたらす可能性も否定できない、という。
他方、携帯電話料金の引き下げによって家計の負担が軽減されれば、需要のシフトによってそれ以外の品目で値上げが行われる可能性がある。
格安スマホの普及による携帯電話会社間の競争激化を背景に、携帯電話機や通信料が相次いで値下げされた2017年、日銀も4月の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で、「こうした事情による物価の下落は、やや長い目でみた一般物価の動向を規定するマクロ的な需給ギャップや予想物価上昇率とは、あまり関係のない部門ショック」と分析した。
あくまで「一時的な要因」との位置付けたが、日銀は今後もこうした個別物価の動向を含めて、物価の基調的な動向を丹念に点検していくとみられる。
その後も大手携帯電話会社による新料金プランの導入などを受けて、携帯電話通信料は低迷状況が継続。今回の官房長官発言によって一段の値下げも視野に入る。
部門ショックとはいえ、携帯料金の値下げが物価上昇を抑制し続ければ、実際の物価上昇を通じて高まっていくはずの企業や家計のインフレ期待にも悪影響が及びかねない。
大和総研の長内智シニアエコノミストは「政府は、もはやデフレ脱却よりも消費活性化にウエートを置いている」とみる。
政府・日銀間の意思疎通が良好なのか、市場では政策のチグハグさを指摘する声も出始めている。

(伊藤純夫 取材協力:中川泉志田義寧 編集:田巻一彦)

女子高生AIりんな、moraで新曲ハイレゾ音源を無料配信

日本マイクロソフトは24日、、同社が開発する女子高生AI「りんな」の新曲「りんなだよ」のハイレゾ音源を配信開始した。音楽ダウンロード・配信サイト「mora」を通じて無料でダウンロードできる。

りんなは、日本マイクロソフトが開発するAI(人工知能)で、LINEやTwitterアカウントなどを通じて、約700万人以上のユーザーとコミュニケーションをとっている。近年は"共感"をテーマに技術向上の取り組みを進めるとしていた。

2016年から開始した歌唱力向上もその一環。2016年9月にはラップで歌声を披露したほか、2017年4月から音楽SNSアプリ「nana」に歌唱力向上のため楽曲投稿などを行っていた。また、「nana」のユーザーが投稿した歌声や楽器演奏を、分析・学習し、歌唱力向上を進めている。

2018年7月に発表された新曲「りんなだよ」は、同社の最新AI技術を活用した音声合成の楽曲。7月26日にYouTubeで公開され、8月24日までの約1カ月間で10万回再生を突破した。このハイレゾ音源がmoraで無料配信される。音源の仕様はFLAC 96kHz/24bit。時間は3分53秒、ファイルサイズは131.1MB。

Windows 95が蘇るアプリ公開、マインスイーパーも完全再現

おそらく多くの人が初めてインターネットと出会ったOS、懐かしのWindows 95。その体験を丸ごと再現したアプリが、GitHub上で公開されています。

アプリはWindows 10やmacOS、Linux上で実行可能な形で提供されています。ダウンロードサイズはわずか129MB、消費メモリは約200MBとリソースにも優しい仕様で、お手軽にWindows 95とともに過ごした記憶が蘇ります。本アプリを開発および公開したのは、Slack所属の開発者Felix Rieseberg氏です。「現代のハードでWindows 95を丸ごと再現」はチャレンジ精神を掻き立てるのか、かつてApple Watch(初代のSeries 1)で動かしたエミュレータもありました。ブートだけで1時間も掛かったそちらと比べれば、今回は実用的(?)とはいえそうです。

動画を見る

アプリ内ではWordPadやMS Paintも動き、恐るべき時間泥棒ことマインスイーパーも完全に遊べます。ただしInternet Explorerは起動はするものの、ページの読み込みは拒否されてWebブラウズはできません。

起動時のオプションには「フロッピーディスクを入れる」もあり、ディスクイメージ(拡張子は.img)がお手元にあれば読み込みもできるようです。マウスの操作に少しクセがありますが、あの頃にタイムスリップするツアーと割り切って楽しむのもいいかもしれません。

長期にわたり活動しているOutlookのバックドアに注意

ESETは8月22日(米国時間)、「Outlook backdoor used by Turla to spy on European institutions」において、サイバー攻撃を持続的に行うATP(Advanced Persistent Threat)攻撃グループ「Turla(またはSnake、Uroburosとしても知られている)」が利用しているバックドアを調査したとして、その結果を公開した。同グループは、バックドアを仕込んでから数年にわたってデータ窃取を行っていたという。

マルウェアの中にはデータの破壊や暗号化を行うものもあるが、記事で説明されているように、利用者に気づかれないように長期にわたって潜伏を続け、データ窃取を行う続けるタイプのものもある。

特に価値の高い機密情報を有していると考えられる組織はこうした攻撃の対象になりやすい。PCを操作していて問題を感じないとしても、すでにこうしたマルウェアに感染している可能性がある。

こうした事態を回避するには、利用しているすべてのソフトウェアをサポートの提供された最新版にアップグレードし続けるとともに、セキュリティソフトウェアを利用し、随時マルウェアのチェックなどを実施することが望まれる。

オーストラリア政府、5G設備でHuaweiとZTEを締め出し

 オーストラリアの通信芸術省は8月23日(現地時間)、5Gネットワーク構築に際し、「オーストラリアの法律と矛盾する外国政府からの指示に従う可能性のあるメーカー」の製品の使用を禁ずると発表した。

 具体的な国家や企業名は挙げていないが、中国Huaweiが同日公式Twitterアカウントで「HuaweiとZTEは、オーストラリア政府から同国に5G技術の提供を禁止する通知を受けた。これはオーストラリアの消費者にとって非常に残念だ。Huaweiは5Gの世界的リーダーだ。われわれはオーストラリアの無線ネットワークを15年近くにわたって提供してきた」とツイートした。

 通信技術省は、5Gは従来の技術とは異なり、コアとエッジの境目がなくなり、この変化により通信ネットワークの保護が難しくなると説明した。

 米国では多くの通信キャリアが長年にわたってHuaweiとZTEの通信製品を使っていない。米政府は4月、ZTEへの製品販売を禁止した他、今月に入ってドナルド・トランプ大統領が米政府機関でのZTEとHuaweiの製品利用を禁止する国防権限法に署名した。

ブランコから靴を飛ばして宇宙人を倒せ 懐かしい「靴飛ばしVR」

 ブランコに乗って「あーしたてんきになーれ!」と靴を飛ばしていた子供時代を思い出すVRゲームを、グリーがゲーム開発者イベント「CEDEC 2018」(8月22日~24日、パシフィコ横浜)に出展した。ヘッドマウントディスプレイ「HTC VIVE」を装着し、実際にブランコに乗る。ブランコと両足首に取り付けた「Vive トラッカー」が動きを検知し、足を蹴り上げればVR空間に靴が飛んでいく。

 VR世界に入ると、体験者は夕暮れの公園でブランコに座っている。目の前にあるお店の前に的が表示されるので、それを狙って靴を飛ばす。するとロボットのような見た目の店主がでてきてこちらに物を投げつけてくる。当たらないよう靴を当ててはじいていく。

 後半は独自のゲーム世界に突入。怒った店主が宇宙人としての正体を現し、UFOで猫をさらっていってしまう。体験者は、足をばたつかせてブランコで空を飛び、UFOを追いかける。最後は靴をどんどん飛ばしてUFOをやっつけるという流れ。記者も実際に遊んでみたが、何もしないとブランコが下がってしまうので、必死に足をばたばたと動かす必要があり、猫を助ける頃にはくたくたになってしまった。

 このゲームを考案した千田誠氏(グリー子会社・Wright Flyer Live Entertainment プラットフォーム事業部 プロダクトマネージャー)は「アーケードゲームの会社にいた頃、靴飛ばしで敵を倒すゲームを考えていた。当時は没になり、筐体やグラフィックなどの問題もあって実現は難しかったが、今の技術ならできると思った」と話す。

 筐体部分は市販のハンモックチェアやブランコ、メタルラックの部品などを組み合わせて制作。「必要なものはAmazonでそろえられる」(千田氏)という。

2018年8月23日木曜日

メルカリで”無断複製シール”の出品を確認 漫画家団体が無断複製を止めるよう声明

 複数の漫画家たちで構成されるマンガジャパンが、「メルカリ上で著作権違反の物品が販売されている件についてのお知らせ」とする告知を発表しました。メルカリ上で漫画のキャラクターがシールとして著作権者に無断で製作、販売されていることについて止めるよう求めています。

 シールに画像が利用されている当該マンガ家の何人かから、使用許可を出していないものが出回っていることを確認したとのこと。著作権者の許可なしに「著作物の複製」を行うことやそのような複製物であることを知りながら「複製物の販売、頒布、そのための広告・展示」などを行うことは重大な著作権法違反になります。

 このまま製作、販売が続く場合は、法的手段に出ざるを得なくなるとし、「キャラクターたちを争いの場に出さなくて済むようにご理解をいただければ幸いです」と理解を求めています。

 また、読者には正規品と見分けがつかず誤って買ってしまう可能性があることについては理解を示し、だからこそ今回の声明に至ったとしています。

GoogleとIMAXのVRカメラプロジェクト、中止に

Image: JHVEPhoto/Shutterstock.com

そういうこともあるさ。

Google(グーグル)とIMAX(アイマックス)のジョイントベンチャーは、VRカメラを共同開発しようと2016年にスタートしましたが、日の目を見ることなく終わりを迎えることになりました。

プロジェクト終了を報じたVarietyが両社にコメントを求めたところ、Googleはコメントなし。いっぽうIMAX担当者からは「現在、さまざまな実験的プロジェクトを見直しているところで、IMAX VRカメラの開発は一時ストップしています」との返答が。

Varietyが得た情報によれば、プロジェクト中断を言い出したのはGoogleサイド。よりARへ注力したいというのが、中断の理由。Googleは、GoProや中国のカメラメーカーYiとVRカメラの開発提供を結んでおり、IMAXとのプロジェクト終了の背景にこれも関係しているのではないかとVarietyは指摘しています。

Google×IMAXが開発していたカメラは、映像制作者が360度の3D映像を撮影できるというもの。IMAXのハイエンドなデジタルカメラと、Googleが提供するクラウドベースの画像接合技術でVRコンテンツを制作する計画で、プロジェクトには60人ほどが参加していたといいます。

IMAXはVRプロジェクトの一環として、IMAX VRアーケードを展開していますが、この夏、そのうちのふたつが閉鎖。VRの進み具合に対して少々勇み足だったのかもしれません。思ったほど技術が進まない、普及していかないってね。となれば、プロジェクト見直しで、今、舵をとり直しているところ、なのかな。

Source: Variety, the FRAME

元の記事を読む

17.5インチのドデカタブレット端末をサムスンが開発中?

韓国サムスンが17.5インチの巨大タブレット端末を開発しているとの情報が、海外にて報じられています。この端末は、サムスンが2015年に発表した18.4インチのタブレット端末「Galaxy View」の後継機種である可能性が高そうです。

海外テックサイトのAndroid Policeによれば、Galaxy View 2には「ブックスタイル」のヒンジが採用され、閉じた状態では30度ほど傾き製図用のデスクのように、そして開いた状態では動画鑑賞に適したラップトップのようにと、2つのスタイルで利用できるとしています。また充電にはUSB Type-Cポートを利用し、前モデルのようにACアダプタを使用する必要はありません。

スペックに関しては確証はないものの、1080p解像度ディスプレイを搭載し、プロセッサは自社製のExynosシリーズでRAMは3GBになるとのこと。一方でスタイラスは付属せず、またPC風操作を実現する「DeX」にも対応しません。このことから、Galaxy View 2は全部入りのハイエンド端末というよりも、閲覧用途がメインのミッドレンジ向け製品となるようです。

また、Galaxy View 2は米キャリアのAT&Tから販売されるようです。現時点では発売時期や価格などの情報は伝わっていませんが、もしかすると前モデルと同じく日本投入もありうるかもしれません。

Facebook、診断アプリ「myPersonality」のユーザー約400万人に「個人情報が不正に利用された可能性あり」と通知

 米Facebookは8月22日(現地時間)、Facebook上で公開されていた診断アプリ「myPersonality」を削除したと発表した。アプリが同社からの監査の要請に応じなかったため。また、「あまり安全ではない環境で研究者や企業とユーザーが提供した個人情報を共有していることが明らかなため」という。

 Cambridge Analytica(CA)のアプリとは異なり、このアプリを利用したユーザーの"友達"の個人情報は収集していないとしている。

 myPersonalityの開発者らは、5月の時点で個人情報の共有を停止している。

 myPersonalityの公式サイトによると、このアプリは2007年に当時ノッティンガム大学の学生だったデビッド・スティルウェル氏が立ち上げ、2009年に当時ケンブリッジ大学の院生で現在スタンフォード大学の教授であるミハエル・コシンスキ氏が参加した。ユーザーはオプトインで個人情報を提供するようになっており、それらの情報を多数の研究者や企業と共有してきた。「商用目的では使っていない」という。また、CAにデータを販売したケンブリッジ大学のアレクサンダー・コーガン氏は2人がケンブリッジに在学中、教授だったが、CAとは無関係だという。

もはや手に余るサイズ? Honorの新スマホは7.12インチ画面を搭載

中国ファーウェイの新型スマートフォン「Honor 8X(あるいはHonor 8X Max)」と思われる端末が、中国の認証機関に登録されているのが発見されました。登録情報によれば、この端末は7.12インチという巨大スクリーンを搭載することになります。

中国認証機関のTENAAに登録された「ARE-AL00」という端末は、7.12インチ/2244×1080ドットという巨大スクリーンが特徴です。ファーウェイは今月始めに6.95インチディスプレイを搭載したスマートフォン「Honor Note 10」を発表していますが、まさかそれを上回るサイズのスマートフォンが投入されるとは驚きです。Honor Note 10もそうですが、7.12インチという画面サイズはスマートフォン市場でもかなりレアな存在。しかしファーウェイが後継機種の登場しない「iPad mini 4」や、ライバルの減りつつある「ファブレット市場」のシェア獲得を狙っていることは容易に想像がつきます。

その他のスペック情報に目を向けると、プロセッサは1.8GHzのオクタコア仕様でRAMは4GBに内蔵ストレージは64GB。背面カメラは1600万画素+200万画素で前面カメラは800万画素、4900mAhの超大容量バッテリーを搭載するようです。

Honor 8Xのスペックの詳細や価格情報は不明なものの、現行モデルの「Honor 7X」が200ドル程度で投入されたことを考慮すると、このHonor 8Xもミッドレンジ、あるいはエントリー市場向けに投入される可能性が高そうです。

Xiaomi、上場後初決算は68%の増収 スマートフォンが好調

 中国Xiaomiは8月22日(現地時間)、第2四半期(4~6月)の業績を発表した。同社は7月に香港取引所で上場しており、これが上場後初の決算発表になる。

 売上高は前年同期比68%増の452億3550万元(約7320億円)、純利益は146億3000万元。前年同期は119億7000万元の赤字だった。上場に関連する管理コストがかさんだため、75億9000万元の営業損失を計上した。

 インドや欧州など、中国本土以外での売上高は152%と2倍以上の増加で、売上高全体の36%を占めた。同社によると、メーカー別スマートフォン市場シェアは、インドでは首位、インドネシアでは2位だった。米調査会社IDCの調査では、同社は世界のメーカー別スマートフォンシェアランキングで第2四半期に中国OPPOを抜いて4位にランクアップした。

 Xiaomiは同日、インドでSnapdragon 845搭載の「POCO F1」を発表した。同端末はインド、インドネシア、香港、フランスなどで販売する計画だ。

 スマートフォン以外の事業も好調で、スマートスピーカーなどのIoT事業の売上高は104%増の103億8000万元だった。海外でのスマートTVが好調で、売上高は350%増だった。

2018年8月22日水曜日

テレビアニメ「はたらく細胞」2話から張り続けてきた伏線を7話で無事回収 「やっぱりな」「そりゃそうだ」

※テレビアニメ「はたらく細胞」7話のネタバレを含みます。

 2018年夏アニメとして放送中の「はたらく細胞」の7話が、テレビで放送およびニコニコ動画などで配信されました。6話からの続きとなるこの7話で、長きに渡って張り続けられてきた伏線が回収されネット上ではさまざまな声があがっています。

 「はたらく細胞」は、人間の体の中の細胞を擬人化したテレビアニメ。赤血球や白血球、マクロファージといった細胞が日夜どのような働きをしているのか、分かりやすくコミカルに描かれます。

 そんな同作がネット上でメインストーリーと関係ない部分でざわつき始めたのが、第2話。モブの一般細胞に、声優の石田彰いしだあきら)さんがちょい役で声を当てていたのです。

 石田彰さんは、「新世紀エヴァンゲリオン」の渚カヲルや「銀魂」の桂小太郎「機動戦士ガンダムSEED」アスラン・ザラなどを演じた大物。ちょい役に使うなんて、なんと大胆なキャスティングなのかと、アニメや声優のファンから驚きや面白がる声があがっていました。

 しかも、この"石田彰声細胞"、毎話のように少し映っては一言二言だけ喋って退場を繰り返します。すると、だんだんニコニコ動画のコメントなどは、不穏な空気に。こ、この感じは……?

 というのも、石田彰さんの演じるキャラと言えば「ラスボス」や「黒幕」といったイメージが強く(実際はそんな役ばかりというわけではない)、「"石田彰声細胞"には何か裏があるのでは……?」とまことしやかに囁かれ始めたのです。

Xperiaの発熱対策は? 保冷剤はOK? ソニーモバイルに聞く

 スマートフォンは高温環境下では発熱しやすく、スマホの動作が緩慢になったり、一部機能が使えなくなったりする恐れがある。特に真夏の屋外でスマホを使う際は注意が必要だ。

 ITmedia Mobileでは、NTTドコモKDDI、ソフトバンクの3社にスマホの発熱対策について聞いたが、スマホの製造元であるメーカーの意見も聞きたいところ。そこで、国内でスマートフォンを開発している主要なメーカーにも、スマホの発熱対策について確認した。まずはソニーモバイルの回答を紹介する。

―― 真夏の屋外でスマートフォンを使う際に気を付けるべきことは?

ソニーモバイル 弊社製品につきましては、極端な高温、低温を避けていただき、適切な周囲温度においてご使用いただくことをお願いしております。

 適切な周囲温度は5~35度となります。環境温度がそれを超えている場合には、負荷をかける機能のご使用や充電はお控えください。端末の温度が高くなると、カメラやテザリングなどのアプリやサービスが使用できなくなる場合があります。該当するアプリやサービスは、温度が下がるのを待ってからご使用ください。

―― スマートフォンが熱くなってしまったときの対処法を教えてください。

ソニーモバイル 特にご案内している対処法はございませんため、回答を割愛させていただきます。重複となりますが、高温の環境下のご使用自体をお控えいただけますようお願いさせていただきます。

一体、何がどうなった? ジャパンディスプレイ変貌の秘密

 中小型液晶パネル大手のジャパンディスプレイ(JDI)がコンシューマー向け製品やサービスの提供も含めた事業の多角化に舵を切った。8月1日の事業戦略発表会では、鏡の代わりに使えて液晶ディスプレイならではの機能を追加した「遅れ鏡」や、視線を動かさずに速度や位置情報などを確認できる「スマートヘルメット」など多彩なプロトタイプを披露。スマートフォン向け液晶パネルに依存している収益構造を変える考えだ。

 JDIは、産業革新機構が主導してソニーや東芝、日立といった国内メーカーのディスプレイ事業を統合した"日の丸"パネルメーカー。しかしスマートフォンやポータブルゲーム機向けの中小型液晶パネルの売上が全体の6割を占め、スマホ需要に大きく左右される事業構造が実態だ。海外の競合メーカーも多く、東証の一部上場を果たして以来、4年間で一度も黒字を出していない。同じく産業革新機構が支援した半導体大手・ルネサステクノロジーの好調ぶりとは対照的で、イノベーションをけん引するキーマンの不在を指摘する声も上がっていた。

 そんなJDIが変わったのは、デルやレノボの要職を歴任し、アクア(ハイアールアジアから社名変更)の前社長を務めた伊藤嘉明氏がCMO(チーフ・マーティング・オフィサー)兼常務執行役員として経営に参画してからだ。伊藤氏は、経済紙や金融アナリストも注目する「プロ経営者」の一人だ。

 アクアでは、旧三洋電機から継承した家電技術を生かし、持ち歩く洗濯機「COTON」(コトン)や「R2-D2型移動式冷蔵庫」などユニークな製品の開発をリード。

スティックより疲れない? シャープの2代目コードレスキャニスター掃除機「RACTIVE Air」

最近は使いやすさと手軽さから、コードレス掃除機をメイン掃除機として利用する家庭が増えています。コードレス掃除機というと「スティック型」が主流ですが、キャニスター型のコードレス掃除機もここ数年で登場しています。

そんななか、シャープがコードレスキャニスターとしては2代目となる「RACTIVE Air(ラクティブ エア) EC-AS510/710」(以下、EC-AS510/710)を発表しました。9月13日に発売します。コードレスの掃除機はスティック型が多いなか、コードレスキャニスターの使い勝手はどうなのか? ひと足先に製品を触らせてもらいました。

○キャニスターならではのメリット

キャニスター型掃除機というと、掃除中に本体がゴロゴロと人の後ろをついてくるため「取り回しが面倒」という印象があります。ただし、モーターやバッテリーといった重いパーツは床に置く本体に内蔵するため、スティック型より手に負担がかからず疲れにくいというメリットも見逃せません。EC-AS510/710は、このキャニスターならではな「使いやすさ」を最大限に活かした製品です。

シャープのRACTIVE Airシリーズといえば、スティック型もキャニスター型も「軽さ」が特徴。キャニスター掃除機は「階段を上がるときなど、本体を持ち上げるときに重い」という声もありますが、EC-AS510/710はなんと本体重量が1.8kg(パイプやヘッドなど合わせた総重量は2.9kg)しかありません。

macOS Mojave:どこでも My Macは利用出来ない

Appleが、サポート情報「「どこでも My Mac」の変更点に備える」を公開し、macOS Mojaveでは「どこでも My Mac」は利用出来なくなると案内しています。

ファイルアクセス、画面共有、リモートデスクトップアクセスに使える別の手段を検討し、今のうちから準備するよう説明しています。

iCloud Drive画面共有機能Apple Remote Desktop(有料)が紹介されています。

AirMac Extreme、AirMac Express、AirMac Time Capsuleの販売が終了し、AirMac ユーティリティの更新が行われないことなどが理由で廃止された可能性が高そうです。

ティム・クックCEO、約500万ドルのアップル株を慈善団体に寄付。将来ほぼ全財産を寄付する予定

米証券取引委員会(SEC)は、アップルのティム・クックCEOが、ある慈善団体に2万3125株のアップル株を寄付したことを明らかにしました。

火曜日のアップル株の終値は215ドルで、寄付された株式は時価499万2154ドル(約5億5千万円)に相当します。企業のリーダーは慈善寄付の相手先を公開する義務はなく、「寄付をした」という事実のみを開示するだけで十分なため、どの慈善団体が寄付を受けたかは不明です。ティム・クックCEOは、寄付した後も87万84245株のアップル株を保有しており、この時価は約2億ドル(約220億円)と評価されます。

クック氏が個人的に慈善団体に寄付することは、今回が初めてではありません。たとえば2014年にはアラバマ州、アーカンソー州、ミシシッピ州のLGBT権利擁護団体に寄付し、2015年には非公開の慈善団体に約650万ドル相当のアップル株を寄付していました。

さらに2015年のインタビューで、クック氏は「The Giving Pledge」(マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏らが立ち上げた、世界有数の富豪に対して資産の半分以上を慈善団体に寄付することを呼びかける運動)に参加したことや、甥が大学教育を受けるためにかかる費用を除いた全財産を慈善事業に寄付する考えを発表しています。

今月初めにアップルは時価総額1兆ドルを突破しましたが、同社の株価が上がれば「クック氏が寄付する総額も増える」ということです。1つの企業に富が集中しすぎることが良いとはいい切れませんが、少なくともクック氏のいう「全世界の人々や周囲の生活を豊かにする」願いは本物かもしれません。

事業へのインパクト大きい=携帯値下げ圧力でドコモ室長

[東京 22日 ロイター] - NTTドコモ<9437.T>の太口努・5G事業推進室長は22日、菅義偉官房長官が携帯電話料金の値下げ余地に言及したことについて、仮に値下げになれば「事業に対するインパクトはかなり大きいものになるかもしれない」との認識を示した。
都内で開催した第5世代(5G)携帯電話サービスの説明会で語った。
太口室長は官房長官の発言について「われわれとしても深刻に受け止めている」とした上で、5Gの料金体系については「大容量になってくるので、このままの料金体系は難しいところがあるだろう」と述べ、大容量のデータ通信に対応した料金体系にする必要があるとの認識を示した。
5G時代になると、4K/8K動画など大容量コンテンツが増えることが予想されるため、現状の料金体系だとデータ容量が足りなくなる可能性がある。
太口室長は「大容量の良さをお客様に感じていただくための料金体系をしっかり考えていかないといけない」と述べ、データ容量を増やすなどの対応が必要との見解を示した。
吉澤和弘社長は7月11日、ロイターのインタビューで、5Gの料金体系について「今と使い方があまり変わらないのであれば、ほとんど同じか、少し上がるくらいで考えたい」と話している。
菅官房長官は21日、札幌市での講演で、携帯電話料金について「今よりも4割程度下げる余地があるのではないか」と述べ、政府主導による料金改革に意欲を示した。

(志田義寧)

速報:OPPOの新スマホ「R15 Pro / Neo」 8月31日から順次発売 

スマホ世界シェア4位の中国OPPOは、SIMフリースマートフォン2機種を8月31日より順次日本市場に投入します。ハイエンドの「OPPO R15 Pro」が9月下旬、ミドルレンジの「OPPO R15 Neo」が8月31日発売となります。

●防水・FeliCa対応の「OPPO R15 Pro」

9月下旬に発売する「R15 Pro」は、6.28インチ(19:9)の大画面OLEDディスプレイを搭載。画面占有率は88.8%に達し、狭額縁の大画面でコンテンツを楽しめます。

その他仕様は、Snapdragon 660プロセッサ、6GB RAM、128GB内部ストレージなど。アウトカメラは1600万画素+2000万画素(カラー+白黒)のダブルレンズ構成で、イメージセンサーにソニー製のIMX519を搭載する点も売りにします。

セルフィのビューティー補正も売りにします。2000万画素のインカメラは、シャッターを押した瞬間に顔の296ポイントを正確に捉え、800万パターンのビューティー効果を適用。これにより、撮影した人物に最適なビューティー補正を与えられるといいます。

また、IPX7相当の防水とFeliCa(おサイフケータイ)にも対応。これを実現するために日本市場向けに再設計を施したといいます。

市場想定価格は6万9880円(税別、以下同)です。

関連:
これがOPPOの本気 「R15 Pro」速攻レビュー、美ボディに防水&おサイフ対応の渾身作
高コスパなミドルレンジ機「OPPO R15 Neo」8月31日に発売する「R15 Neo」は、『これで2万円台?』と驚くほどのコストパフォーマンスが特徴。

Slack、4億ドル超の増資 評価額は71億ドル

 企業向けコラボレーションツール「Slack」を運営する米Slack Technologiesは8月21日(現地時間)、シリーズHの増資を完了したと発表した。増資額は4億2700万ドルで、評価価値は71億ドル。

 今回のリード出資者は米投資企業Dragoneer Investment GroupとGeneral Atlantic。

 2009年創業のSlackはユニークなコラボレーションツールで急成長したが、近年は米Microsoft、米Google、米Facebookなどが市場に参入し、競争が激化している。

 Slackの現在のDAU(日間アクティブユーザー数)は800万人以上で、有料サービスの利用チームは7万以上。

7月のエアコン出荷、過去最高=猛暑で1割増

 日本電機工業会(JEMA)が22日発表した7月の白物家電の国内出荷実績によると、ルームエアコンの出荷台数は176万3000台となり、前年同月に比べて10.9%増えた。単月では統計データが確認できる1972年以降で過去最高。「記録的な猛暑による需要増が、出荷を大きく押し上げた」(家電部)。

 エアコン出荷は金額ベースで見ると、12.2%増の1379億円となり、6カ月連続のプラス。一方、扇風機は台数ベースでは0.8%増えたが、出荷額は1.2%減だった。 

2018年8月21日火曜日

新iPhone X、埋め込み型の指紋認証システムを採用か

今年に入って以降、iPhoneに関する情報は主に、アップル自身から"リーク"されている。先ごろ米国特許商標庁(USPTO)が公開したアップルの出願書類によれば、同社は今後発売するiPhoneに、再び指紋読み取りセンサーを搭載させる準備を整えているもようだ。

アップル関連の特許情報サイトPatently Appleによると、アップルは新しい指紋認証システムをディスプレイに内蔵させる技術の開発に取り組んでいる。さらに、その技術はすぐにも実用化が可能な段階にあるとみられている。

アップルが今年1月にUSPTOに提出したこの書類は、同社のエンジニアであるデール・セトラック提出したもの。セトラックはアップルが2012年に指紋認証技術の取得を目的に買収したオーセンテックの出身だ。

この書類によれば、アップルはディスプレイ下に内蔵した複数のカメラでユーザーの指紋を3D画像として処理し、認証するシステムの採用を計画している。中国Vivoの「X21」のディスプレイ埋め込み型の指紋認証システム技術と同様のアプローチを取るものだ(サムスンは「Galaxy S10」にこれを採用)。だが、アップルが搭載するとみられるのは、ディスプレイ上のほぼどこを触っても認証ができるシステムとなる。

一方、アップルがこの技術に関する特許を提出したタイミングも非常に重要だ。同社は9月に新iPhone Xを発売すると明らかにした際、顔認証システムの「Face ID」は指紋認証の「Touch ID」より優れていると主張していた(議論の余地は残される)。

不正アクセス対策の切り札 ドコモも勧める「ニ段階認証」、その落とし穴とは

 近ごろ、佐川急便の事案を皮切りに、個人を標的にしたサイバー攻撃が相次いでいます。それはどれも、ちょっとした気の緩みに対するリスクとは思えないほど、被害が大きいのが特徴です。

 宅配大手の佐川急便を装ったショートメール(SMS)が送られてくるという事件では、佐川急便の偽サイトを大量に用意し、Android端末に悪意のあるアプリをインストールさせるという手口が使われました。

 その偽サイトのデザインは、本家のWebサイトと見た目がほぼ変わらず、偽サイトに書かれた指示の通りにアプリをインストールすると、そのアプリが勝手に、偽サイトへ誘導するSMSを不特定多数のスマートフォンへ大量送信するという事象が確認されています。

 本コラムでも何度か伝えている通り、Android端末であれば設定で「提供元不明のアプリのインストールを許可する」という設定をオフにし、怪しいアプリをそもそもインストールさせないということを徹底してください。たとえインストールしようとしているアプリが、有名な企業やブランドの名前を冠していたとしても、です。

●佐川急便の偽サイト、iPhoneユーザーもターゲットに

 この佐川急便の偽サイトを利用したサイバー攻撃は当初、Android端末への偽アプリインストールを攻撃の手口としていたため、iPhoneやiPadといったiOS端末は攻撃の対象外でした。しかし、上記のように報道で大きく取り上げられ、対策が進んだためか、攻撃手法が変わっています。

「マインクラフト」教育版、iPadで利用可能に

 米Microsoftは「Minecraft: Education Edition」(以下、「教育版マインクラフト」)を米AppleタブレットiPadに対応させたと発表した。米国の新学期が始まる9月からダウンロード可能になる。

 コンシューマー向けMinecraftは既にiOS端末をサポートしているが、2016年9月に公開された教育版マインクラフトはWindowsおよびmacOSのみのサポートだった。

 既にライセンスを持っている教育機関は、9月にApp Storeで公開される教育版マインクラフトをダウンロードするだけで利用できる。

 ライセンスがない場合は、1人当たり年額5ドルのライセンスをMicrosoftのWebサイトから購入する必要がある。

Google、動画広告の効果を架空ブランドのCMで検証。「食べ物のクローズアップは効果的」

Googleのスキップ不可の動画広告チームはCMの効果を判定する説得力ある方法を実験した。GoogleはDoctor Forkという架空のチーズケーキのブランドを作り、ストック素材から33種類のCM動画を作成してYouTubeで表示し、2000万インプレッションを得た。

動画を見る

Unskippable Labsのクリエーティブ・ディレクター、Ben Jonesによると、CM業界で伝統的に「こうすべきだ」といわれてながら実際にテストされていない格言のようなものが多数あるという。たとえば「ものを食べている最中の人物をカメラ目線で撮ってはいけない」などがそれだという。

クリエーター全員がこれを金科玉条として絶対にCMでやらないなら、口をもぐもぐさせながらカメラを見るようなCMが本当に不可なのか実験されていないことになる。架空のケーキのブランドCMでJonesは「われわれのチームはまったく異なるアプローチで間違ったことでも自由にやってみた。「私が本物の広告では普段やらないようなことでもDoctor Forkは好きにやってしまう。架空のブランド広告なら間違っても構わないわけだ」と述べた。

動画を見る

Nestleとブリガム・ヤング大学でマーケティングを教えている准教授、Ryan Elderとの強力でこの実験が行われた。Doctor ForkのCMは2つの広い分野における疑問を解決しようとする試みだった。その一つは 感覚的刺激の効果(これはElder博士が専門に研究している分野)、もう一つは人間の存在の効果(つまり飲食物のCMにおける人間の露出量の適正値)を知ろうというものだ。

デル、Inspironシリーズなどが最大17%割引になる特価セール開催

デルは8月21日、ノートPC「Inspiron」シリーズなどが最大17%引きとなる「夏のファイナルセール」を開始した。期間は2018年8月27日まで。

セールでは、13型モバイルPC「Inspiron 13 5000」や、15型ノートPC「Inspiron 15 5000/7000」、17型ノートPC「Inspiron 17 5000」などが最大17%引きで販売される。また、ゲーミングPC「ALIENWARE」シリーズは15%引きとなり、液晶ディスプレイやプロジェクタも最大30%引きで提供する。

割引はクーポンコードの入力で適用される。詳細はキャンペーンページに詳しい。

○夏のファイナルセール概要

特典その1:「Inspiron 13 5000 」「Inspiron 15 5000/7000」「Inspiron 17 5000」、Dell Gシリーズが最大17%割引
特典その2:ALIENWAREシリーズが15%割引
特典その3:3年保守サービス付きモデルを販売
特典その4:学割プログラム、60歳以上の方を対象にしたシニア割プログラムを特別価格で販売
特典その5:モニターが最大30%割引。パソコンと同時購入で一部周辺機器が最大20%割引
特典その6:24時間365日国内対応のPremium Support(プレミアムサポート)/ Premium Support Plus(プレミアムサポートプラス)へのアップグレードが最大50%割引

2018年8月20日月曜日

「Amazonとは違う世界を」 古書店に眠る本を“検索”で蘇らせた元リコー社員

●実は私、紫式部の子孫なんです

 本もネットで買う時代。商店街から書店が次々と姿を消す一方、ネット専業の古書店が日の出の勢いで増えている。新規参入の多くは、読書好きの中高年男性だ。そんなシニアを、斬新なアイデアを次々と繰り出して強力に援護射撃する先輩シニアがいる。日本初の古書検索サイト「スーパー源氏」を運営する、株式会社「紫式部」代表の河野真さん(62)だ。

 横浜市内のビルに入居する紫式部の本社。訪ねると、河野さんがオレンジ色のTシャツ姿で現れた。目元や頭髪の具合は年相応だが、そのカジュアルないでたちは、まるでITベンチャーの若手経営者だ。

 最初に、気になっていた会社名の由来を尋ねたら、「実は私、紫式部の子孫なんです」と真顔で言う。驚いて「本当ですか」と聞き返したら、「冗談ですよ」といたずらっぽく笑った。突拍子もない社名にしたのは、「ほんの遊び心から」。こんなふうに、常識にとらわれない頭の柔らかさと、人当たりのよさが、起業家・河野さんの最大の武器だ。

 そんな河野さんも、最初は普通のサラリーマンだった。

 早稲田大学を卒業し大手事務機器メーカーのリコーに就職。3年間、関西で「ドブ板営業をした」のち、東京に戻って新規事業を手掛ける部署に配属された。そこで頭角を現し、大企業のネットワークシステムを受注した功績で、社長賞を受賞する。海外駐在員の候補にもなった。結局、会社の業績悪化で海外駐在の話はなくなり、ソフト開発を手掛ける関連会社に出向になったが、「ベンチャーをやっているようで、とても新鮮で面白かった」。

米Amazon、Kindle Voyageの販売を終了

AmazonのE-Inkを使った電子書籍リーダーKindleシリーズには、無印のKindle、Paperwhite、Voyage、Oasisの4機種がありますが、このうちのVoyageが米Amazonでの販売を終了したようです。

The Ebook Readerよると、7月末から購入できなくなっていたとのこと。米Amazonだけではなく、イタリア、フランス、ドイツ、スペイン、イギリスで既に購入できず、現在はRefurbished(再生品)のみ購入可能となっています。なお、日本ではまだ販売中。

Kindle Voyageが発売されたのは2014年のこと。発売時は、バックライトが明るく、画面も300ppiと高精細、最薄最軽量なKindleシリーズ最上位モデルとの位置付けでした。しかし、2015年にはPaperwhiteがアップデートし、Voyageと同じ300ppiに。2016年にはシリーズ最薄最軽量を更新するOasisが発売され、VoyageはPaperwhiteとOasisの間にある中途半端な立ち位置となっていました。

Voyageがなくなると、Paperwhiteの119.99ドルからOasisの249.99ドルまで(日本では1万3280円から2万9980円まで)大きな開きができてしまうので、これを埋めるVoyageの後継機種が出る可能性はあります。

ただ、Good e-Readerによると、1~2か月以内に新しい無印KindleとPaperwhiteを発表する可能性があるものの、Voyageの後継は出ず、エントリーモデルの無印、ミドルクラスのPaperwhite、最上位のOasisで3機種体制になるとのことです。

まだ販売が継続している日本でも、近いうちにVoyageの販売が終了すると考えられます。もしVoyageの購入を迷っているなら、早めに購入したほうがいいかもしれません。

日本のCIOは「CxO四天王の中で最弱」? この状況はどうしたら変わるのか

●この対談は

日本企業のCIO設置率は42.1%、うち、専任者は6.5%――。これは平成27年6月に発表された経済産業省の「情報処理実態調査」によるもので、ITとビジネスが不可分な時代になったにもかかわらず、それらを統合的に見るCIOという存在がいまだ少ないことを示しています。

なぜ、CIOが増えないのか――。理由はいろいろありますが、その一つには「そもそもCIOとは何なのか」が知られていないことが挙げられます。今、活躍しているCIOは、どんなキャリアをたどったのか、どのような心構えで職務を遂行しているのか、CIOになるために必要な資質とは何なのか――。この連載では、CIOを目指す情報システム部長と識者の対談を通じて、CIOになるための道を探ります。

●ITコンサルタント:ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ バイスプレジデント 白川克氏プロフィール

大学卒業後、システム開発とプロジェクト管理を経験後、「業者でも先生でもない、理想の関係をお客さまと作る」の思いから、2000年ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズに転職。「空気を読まず、お客さまにとって本当に正しいと思うことを言い、お客さまと共に汗をかいて実行し切ること」がコンサルティング・モットー。著書に『業務改革の教科書』(日本経済新聞出版社)、『会社のITはエンジニアに任せるな!』(ダイヤモンド社)など。

●情シス部長:クックパッド コーポレートエンジニアリング部 部長 中野仁氏プロフィール

国内・外資ベンダーのエンジニアを経て事業会社の情報システム部門へ転職。

地下360mの炭鉱ツアーをVRで 過酷な環境での撮影に成功

Steamで配信されている無料タイトル「Realities」では、様々な場所のバーチャルツアーを視聴することが出来ます。そのラインナップに、最近新しい場所が加わりました。地下1,200フィートにある炭鉱です。

ドイツ最後の炭鉱をリアルに再現

「Realities」は、世界の著名な場所を、写真のようにリアルな映像で再現するコンテンツです。ドイツのケルン大聖堂、同国南西部のHohenrechberg城、シエラネバダ山脈のデスヴァレー、といった景勝地へと視聴者をいざないます。

新コンテンツのタイトルは「Glückauf! 」。ドイツ・ルール地方にある最後の炭鉱、Prosper Haniel炭鉱を舞台としています。炭鉱は2018年末で閉鎖予定となっており、ドイツ産業の歴史に幕を下ろします。「Glückauf! 」はこの迷路のような地下の景色を細部までとらえ、リアルなVR画像で再現しています。

ツアーはまず地上の選炭工場から始まり、線路を通って地下へと進みます。そしてベテラン鉱員のキャラクターの案内で、設備や仕事のプロセスを学んでいきます。

危険かつ過酷な撮影環境

この画像を地下炭鉱で撮影する作業は、実は多くの危険を伴うものでした。Realitiesは公式発表の中で、次のように記しています。「『Glückauf!』はこれまでの作品の中で、最も挑戦的なプロジェクトの1つでした」「そもそも、我々が使用する機材はどれも鉱山での使用が許可されていません。

メール、Twitter、Facebook、LINEのスパムの特徴と対策とは?

一度届くと、どんどん増えていくスパムメール。当初は、電子メールによるスパムが主流だったが、携帯電話やSNSの利用が広がるにつれ、スパムの送信先も拡大していった。夜中にスマートフォンでスパムメールを受信して、叩き起こされたことがある人も多いだろう。

セキュリティベンダーや通信キャリアが、スパムメールを撲滅するためにさまざまな手を打っているが、いまだ絶えない。本稿では、マカフィーの公式ブログ「スパムとは|メール・Twitterなどへの迷惑メッセージの原因と対処」をもとに、スパムメールの特徴を整理するとともに、対策をまとめてみたい。
○スパムとは?

スパムとは、基本的には受信者の意向を無視して、不特定多数かつ大量に一括送信されるメッセージを指す。そのほとんどが広告であり、このタイプのスパムメールの多くは反応しない限り、危険はないという。

しかし、閲覧してウイルスに感染するような悪質なメールもあり、その場合、巧妙な手法でウイルスが仕込まれた添付ファイルを開かせようとすることもあるので、不審なメールの取り扱いには注意が必要だ。

スパムの被害として最も多いのは、偽のオンラインショップへの誘導による金銭や情報の搾取。ブランド品、入手困難なイベントチケットなどを格安で購入できるという内容のメッセージが不特定多数に送られる。メッセージ内のリンク先にアクセスすると、商品が格安の値段で販売されているが、購入しても商品が届くことはないという。

2018年8月19日日曜日

アップルが「声の聞き分け機能」特許を出願、Siriに搭載か

アップルが音声アシスタント「Siri」に声の聞き分け機能を持たせようとしていることが明らかになった。先日公開されたアップルが出願した特許資料によると、Siriが今後、複数の人物を聞き分けて、人によって違った反応を返すようになるかもしれない。

今回の特許は「音声入力処理のためのユーザープロファイリング」と題されている。これは、電子デバイスが音声入力を処理する上で、ユーザー別のプロファイルを作成するものとされる。個人の識別には声紋などの特徴が用いられる。

この特許が公になったのは8月14日のことだが、アップルが提出を行なったのは昨年のことであり、同社は既にもっと先進的なテクノロジーを完成させている可能性もある。資料では、この機能がパーソナライズを意識したものであることが強調されている。

「電子デバイスが生体情報(声紋など)に基づいて、個人を識別する。特定のユーザーを認識した場合、デバイスは個人の好みを理解し、それに沿ったデータのサブセットを用意する。サブセットにはユーザーに対応した単語やデータ、ユーザー自身がデバイスに保存したコンテンツなどが含まれる。また、ユーザーが利用する可能性が高い、アプリケーションに対応したワードが含まれる場合もある」と資料には記載がある。

つまり、Siriが特定の個人を認識した場合、そのユーザー宛てに届いたメッセージを読み上げたり、ユーザーが好むアーティストを記憶しておいて、その楽曲を再生するなどのアクションが可能になる。

消されるどころか大型アップデート 「政剣マニフェスティア」が第2章実装、新たな敵は「トランプ」

 テクノードが開発・運営しDMM.comで配信されているブラウザゲーム「政剣マニフェスティア」が、大型アップデートとして第2章を実装しました。偉い先生方からのフシギなチカラで"なかった"ことにされそうと言われ続けて2年半、新たな敵はトランプを旗印とした謎の軍団です。アカン、今度こそ外圧で消されるぅ!

 「政剣マニフェスティア」は、戦略性の高いRTS(リアルタイムストラテジー)。プレイヤーは「総理」となって「ヒラリィ・イトウ」や「キティ・クローダー」など何かを連想させる女の子たち「政霊」を率い、「ヤトー」と「戦挙」を繰り広げるいろいろ"ヤベェ"ゲームです。

 ゲーム開始時に表示される「このゲームはフィクションです。実在の人物、団体とは関係ありません。ホントに一切関係ありません。ただの美少女が戦うファンタジーです」という文章からも、いろいろと察せるのではないでしょうか。大変性的ならぬ政的な内容となっています。

 そんなギリギリ感あふれる内容のまま消えることなくストーリー第1章が完結し、8月から第2章が始まりました。今回は一体どんなストーリーになるのか、そして大型アップデートではどのように変わったのか。テクノードに話を聞いてみました。

―― 第2章はどんなストーリーになるのでしょうか。

テクノード:今回、総理達が挑む新しい戦挙区は宇宙です。

~プロローグ~

各地での戦挙により、コッカ統一を成し遂げた総理。

スクエニ、バーチャルアイドル発表 11人のVTuber

スクウェア・エニックス、および「でんぱ組.inc」などが所属する芸能事務所「ディアステージ」は、11名からなるアイドルグループ「GEMS COMPANY」を正式発表しました。スクウェア・エニックス社のエグゼクティブプロデューサー・齊藤陽介氏がニコニコ動画にて行った生放送で明らかとなり、動画はタイムシフト視聴可能です。

動画:【スクエニ新PJ】齊藤Pのゲームではないナニカをお披露目する放送。

「GEMS COMPANY」は、「珠根うた」など合計11人が参加するアイドルグループ。メンバーは2018年4月から8月現在まで、所属を公表しない状態でYouTubeへの動画投稿を行うVTuber活動を行っていました。視聴者からは、珠根うたの愛称を取って「うーたま族」とも言われていたグループです。

所属を公表せず4月間活動していたことについて、齊藤陽介氏は放送の中で「彼女たちの努力の中でファンを作ることが大事だと思い、まずは看板なしの状態でどういった反応があるのかを見たかった」とコメントしています。

ディアステージの公式ページにて、ユニットの詳細ページも開設されています。そちらによると「Youtube配信をきっかけに出会った11人の女の子」とのこと。彼女たちそれぞれがアイドル・歌手・声優などを目指すとしており、今後はこれまでのVTuber活動だけではない展開も予想されます。

また、今回の発表に合わせ、新メンバーのオーディションも開始。珠根うたの投稿した下記動画でも概要が語られています。オーディションページには詳細な募集要項も記載されています。

フィッシング:大量の書籍「無料」うたうサイトに注意

大掛かりで多言語 音楽、映画も

 書籍が無料でダウンロードできると欺き、クレジットカード情報などを詐取する日本語のフィッシングサイトが現れた。表紙画像のついた大量の書籍が検索できるなど、作りも巧妙だ。本だけでなく音楽や映画を提供する同種のサイトを多言語で展開しており、大がかりで組織的な仕掛けが垣間見られ、注意が必要だ。

 セキュリティー関係者によると、本の表紙画像は、書籍検索サービス「Googleブックス」から入手したと見られる。サイトトップページの言語コードは英語(en-US)だが、仏語の別ページがあるほか、ロシア語の解析ツールを使用した痕跡もあり、「多国籍の作り」という。

 日本で「.jp」となる国別ドメイン(インターネット上の「住所」)でこのサイトは「.tk」となっている。南太平洋のトケラウ(ニュージーランド領)に割り当てられているものだが、誰でも無償で取得できるドメインとして知られており、フィッシングサイトに多く利用されている。さらに調べると、関連サイトのサーバーのありかは米国アリゾナ州やオランダなどに行き着いた。

英語で問い合わせると…

 著者名で検索すれば大抵の本がヒットし、表紙の画像データ一覧が表示される。一冊を選んでクリックすると別ページが開いて、「ここでは余分なお金を費やすことなく、無料でこの本をPDFファイル形式でダウンロードできます。下のダウンロードリンクをクリックしてください」と表示された。

2018年8月18日土曜日

マニアから熱狂的に支持される超望遠カメラとは

3年前のモデルながら、今なお一部のマニアから熱狂的に支持されているのがニコンの「COOLPIX P900」です。その理由は光学83倍という驚異的なズーム機能。デジタルズームも併用すれば最大166倍にまで到達する超望遠カメラです。月をも撮れる超望遠カメラでどれだけズームできるか検証してみました。


超望遠カメラながら控えめなレンズ

COOLPIX P900のズーム機能は35mm換算にするとなんと4000mm相当。数字だけを聞くと、バズーカのようなレンズを想像するかもしれませんが、P900は意外にコンパクトです。一般的な2000mmのレンズは超ロングなため三脚は必須になります。

それに比べると、P900は超望遠カメラながらかなり控えめなレンズ。本体も小さく軽いため、まさか200m以上先の被写体を狙えてしまうとは誰も思いません。被写体はもちろんのこと、周囲の人にも知られずに遠方から撮影できます。

それでいて6万円を切る価格は魅力的です。実際に超望遠カメラで撮影してみると、橋の上を歩いている女性までの距離はおよそ200mもありましたが、表情まではっきりと捕らえられました。


超望遠カメラでクレーンをズーム

このほか、ビルの建設現場に設置されているクレーンを超望遠カメラで撮影してみました。クレーンの釣り鐘にズームしてみると、そこに記載されている文字がはっきりと読めるほどです。

さらには、ビルの窓から通りの向かいにあるコンビニ店内を撮影。

中国当局、3月末以降新作ゲームの認可を停止中

中国政府の組織再編による影響で、中国当局がゲームの認可を停止中だとBloombergが報じている(Bloombergの記事Mashableの記事)。

匿名の情報提供者はBloombergに対し、国家広播電視総局は4か月ほどゲームを認可しておらず、文化旅游部はゲーム登録の手続きを厳格化しているという。これらの組織は3月に既存の組織を分離・統合して新設されたもので、首脳陣も刷新されているとのこと。

これについてTencentは15日の決算発表で2005年以来初めて収益が減少したことを明らかにし、当局による新作ゲームの認可が止まっていることが影響したと述べている。South China Morning Postによれば、国家広播電視総局は新作ゲームの認可を3月28日以降していないそうだ。

中国のゲームメディア手游矩陣はBloombergの報道に先立ち、中国でリリース後にサービスを中止したゲーム「モンスターハンター: ワールド」に関連する記事で同様の問題を指摘していた。

スラドのコメントを読む |スラドにコメントを書く | ITセクション | ビジネス | 政治 | ゲーム | IT | 政府 | 中国

関連ストーリー:
「モンスターハンター」シリーズ最新作、中国当局の検閲の結果発売禁止に 2018年08月15日
中国で国家主席の任期制限撤廃が提案される。これを受けてSNSでは「バック」も検閲対象に 2018年02月28日