2018年9月30日日曜日

新「iPhone」3機種と「Xperia XZ3」「Galaxy Note9」のスペックを比較する

 9月は新iPhone、特に「iPhone XS」と「iPhone XS Max」の話題で持ちきりだったが、Android勢も見逃せない。8月に発表されたSamsung Electronicsの「Galaxy Note9」とソニーモバイルコミュニケーションズの「Xperia XZ3」は、日本で発売することが予想される。少々気が早いが、新iPhoneGalaxy Note9、Xperia XZ3のスペックを比較しつつ、どのモデルが買いかを考えてみたい。

●新iPhone vs Xperia XZ3

 4モデルとも6型前後のディスプレイを搭載していることもあり、いずれも「小型」とは呼びがたく、幅はどれも70mmを超えている。その中で最もコンパクトかつ薄いのは、約70.9(幅)×143.6(高さ)×7.7(奥行き)mmのiPhone XSだ。Xperia XZ3は、幅はiPhone XSに次ぐ狭さの73mmだが、上下にベゼルがある分、縦長のボディーになっており、高さは158mmで最も長い。厚さもXperia XZ2よりは薄くなったとはいえ、新iPhoneの3機種と比べると9.9mmで最も厚い。

 Xperia XZ3のディスプレイは、シリーズ初となる有機ELを採用した。6.0型というサイズは、iPhone XSよりは大きく、iPhone XS Maxよりは小さい。解像度と画素密度(ppi)はiPhone XS/XS Maxよりも高く、ソニーの有機ELテレビ「BRAVIA」で培った技術を注ぎ込んだという画質も期待できる。

米Google StoreでPixel端末の修理受付開始。Webで依頼し端末を郵送

米Googleの直販サイトGoogle Storeで、Pixel、Pixel XL、Pixel 2、Pixel 2 XLの修理受付が開始されました。郵送による受付で、修理には発送後、7~10営業日かかるとのことです。Pixel 3 / 3 XLが発売されれば、当然、修理対象に含まれるものと思います。

......と表現すると、これまでとどこが異なるのか、と思われるかもしれませんが、実はこれまでPixelシリーズは、Store側ではなくGoogleに直接依頼するか、指定の修理業者に持ち込む必要がありました。今回Storeから受付が可能となったことで、利便性が大きく増すわけです。米国のユーザーは、米Google Store内のRepair Centerから申し込みが可能です。ただしこのページ、原稿執筆時点では日本からアクセスするとリダイレクトされてしまい、アクセスできない状況となっています。

また合わせてStoreには、修理を申し込む前に、不具合内容に関して、自分で対応できないかをチェックするヒントのページも提示されました。この「Pixel Phoneヘルプ」は日本からも確認可能で、日本語化もされています。

Store側に修理を依頼する場合の発送には、自前で梱包材を用意するほか、無料で梱包キットを送ってもらうことも可能。修理の目安は7~10営業日ですが、そこまで待てない場合には、指定の業者に持ち込むという方法もあります。

2018年9月29日土曜日

アバターを使った「認知症チェック」 日本の研究チームが公開

認知症検査・治療への人工知能AI)の応用例が各国の大学や医療機関から発表されるなか、日本の研究陣からも新しい研究成果が報告された。

奈良先端科学技術大学院大学と大阪大学の共同研究チームは、認知症傾向を早期に発見する新たな機械学習アルゴリズムを構築。PC上のアバターから与えられる簡単な質問に答えるだけで、非常に高い精度で認知症の兆候を発見できるシステムを開発した。

複数の要素から兆候を判断

アバターは検査を行う人々に対して、用意された質問(家族の話題や趣味、好きな歌など)のなかから5問ほどをランダムに出題する。質問は「神経心理検査」をベースにした固定質問および、その他の質問で構成される。


奈良先端科学技術大学院大学プレスリリースより

アバターは回答する人間のイントネーションや発音の明瞭さなど「声」、動詞の使用頻度など「言葉」、また「応答遅れ」や「顔」のデータを抽出・分析。認知症の兆候があるかを判断していく。それぞれ12名の認知症患者・非認知症者を対象にした実験結果では、約92%の確率で認知症患者を見抜くことに成功したという。

なお、応答遅れのデータのみで判断を行った場合の精度は63%。データ要素を複合的に組み合わせて精度を高めている点が、同システムの優位性のようだ。奈良先端科学技術大学院大学・知能コミュニケーション研究室の中村哲教授は言う。

「精神科医などの専門家は、10数年の経験を積むことで患者の表情や言葉遣い、声などから認知症を見抜くことができると言われています。

2018年9月28日金曜日

Android版「SwiftKey」に「Microsoft Translator」のリアルタイム翻訳機能

 米Microsoftは9月27日(現地時間)、キーボードアプリ「SwiftKey」のAndroid版をアップデートし、「Microsoft Translator」のリアルタイム翻訳機能を追加したと発表した。日本語を含む60以上の言語間の翻訳が可能だ。

 Microsoft Translatorアプリを別途インストールせずに利用できるが、インストールしておけばオフラインでも使えるようになる。

 翻訳機能を使うには、SwiftKeyのメニューバーに新たに加わったMicrosoft Translatorのアイコンをタップすると表示される翻訳ツールで入力と出力の言語を設定するだけ。後は入力で設定した言語を入力していくと、画面には翻訳された言語で内容が表示されていく。

 例えばメッセージングアプリでの会話では、翻訳機能を有効にしておくと相手の発言をコピーするとそれが入力欄で翻訳され、入力欄右下に「返信」ボタンが表示される。このボタンをタップすれば入力欄がカラになるので普通に返信できる。

 SwiftKeyは、Microsoftが2016年に買収した英SwiftKeyの高度な予測変換機能が人気の無料キーボードアプリiOS版もあるが、翻訳機能は今のところAndroid版だけのものだ。

表情認識で「友達の顔をハックする」ARアプリ登場

iPhoneX以降で利用可能なARアプリアニ文字」では、動物などのキャラクターの顔をユーザーの表情を反映してリアルタイムで動かしたり、スタンプを作成したりできます。これを現実の人間の顔でやってみようと考えたPancho Nonchalant LLCは、他の人の顔を使ってユーザー自身の声と表情を反映できるアプリ「Flesh Mesh」を米App Storeでリリースしました(2018年9月26日現在では日本未発売)。

他の人の顔を使って遊べるARアプリ

Flesh Mesh」は「アニ文字」と同様に、iPhone Xなどに搭載されている「TrueDepthカメラ」を使用するアプリです。カメラで他の人の顔をスキャンするとバーチャルなマスクを生成、スキャンした人の顔を使いリアルタイムで表情を変えることができます。動画撮影機能も搭載されています。

口の動きや目の動きは再現されているものの、頭の動きには連動していないため、バーチャルマスクの顔はどんなリアクションをしても同位置にとどまったままになります。「とても自然な動き」というわけではありませんが、興味深いアプリです。

自分の顔を面白く加工もできる

「Flesh Mesh」では他の人の顔からバーチャルマスクを作成する機能のほかにも、ユーザー自身の顔をアニメ風に加工する機能も備えています。本アプリは無料で利用できます(3.99ドルを支払ってアップグレードした場合、画像内に自動的にはめ込まれるアプリのロゴマークを取り除くことができるとのこと)。

「Flesh Mesh」のリリースによって、「TrueDepthカメラ」を使った、様々なフェイスマスクのエフェクト機能の開発が広がっていくことが期待されています。

(参考)NEXT REALITY

「Skype 7」のサポートは11月終了へ

 米Microsoftは9月27日(現地時間)、「Skype 7.0」のサポートを、デスクトップ版は11月1日に、モバイルおよびタブレット版は11月15日に終了すると発表した。

 同社は7月に「Skype 8.0」をリリースした際、これはSkype 7.0に置き換わるものであり、7.0の機能は9月1日以降は使えなくなると発表した。だが8月に、ユーザーから多数のフィードバックを受けたとして、Skype 7のサポートをしばらく延長するとしていた。

 その後、不評だった新機能の排除や通話の録音機能や通話内の検索機能など、リクエストの多かった機能の追加でSkype 8.0の改善を続けてきた。既存の連絡先に電話番号を追加する機能やステータス管理の強化も近く追加する計画だ。

 こうしたSkype 8.0の改善にフォーカスし続ける中で、具体的なSkype 7.0の終了時期を発表した。「まだしばらくは旧版を使えるが、使えなくなる前に、今日にもアップデートすることをお勧めする」とMicrosoft。Skype 8.0への更新は公式サイトから実行できる。

Google、画像検索結果の画像に制作者名と著作権者を明記へ

 米Googleは9月27日(現地時間)、「Google画像検索」の結果の画像で、その画像の制作者(写真の場合は撮影者)と著作権保有者を確認できるようにすると発表した。

 日本語版ではまだ表示されないが、制作者は同日から、著作権者は向こう数週間中に表示されるようになる見込み。

 この機能は、写真業界のコンソーシアムであるCEPIC(Center of the Picture Industry)とIPTC(International Press Telecommunications Council)の協力で実現した。CEPICには世界の600以上の写真エージェンシーが、IPTCには英BBC、AP通信など世界の大手メディア50社以上が参加している。

2018年9月27日木曜日

NEC、スマホ画像から商品の陳列(棚割)状況を解析

NECは、小売業界や食品・飲料・日用品などの消費財メーカー向けに、小売店舗の売場にある商品棚をスマートフォンのカメラで撮影し画像認識を行うことで、商品の陳列(棚割)状況を解析できる「店頭棚割画像解析サービス」を、販売開始すると発表した。

これは売上拡大のため、顧客が商品を選びやすく手に取り易い商品陳列を支援するもの。

従来は、店舗の棚割担当者や営業担当者が商品棚の陳列状況を撮影し、各社の本部側で撮影画像をもとに目視で陳列商品を識別するとともに、手作業で商品の入れ替えなどデータ化を行う必要があり、時間がかかっていた。

店頭棚割画像解析サービスは、担当者がスマートフォンで専用アプリケーションから撮影した商品棚の画像をクラウドに送信することで、クラウド上にあるNEC独自の画像認識技術を搭載したソフトウェアにより、陳列された商品とその位置を自動で識別・表示する。

これにより、商品棚の棚割状況のデータ化にかかる時間を、従来比約1/10に短縮可能になるという。

価格(税別)は、複数企業でシステムを共同利用する「マルチテナントコース」が、初期費用250万円、月額費用60万円、企業ごとの専用システムを利用する「シングルテナントコース」が、初期費用500万円~、月額費用130万円~。

アプリを使うとゆうパックが180円引きに 「ゆうパックスマホ割」スタート

 日本郵便が、ゆうパック運賃が割引になる「ゆうパックスマホ割」を開始しました。スマートフォンに専用のアプリをダウンロードし、クレジットカード決済にすることで、割引サービスや宛名作成サービスなどを利用できます。

 「ゆうパックスマホ割」は、App StoreやGoogle Playから同名の無料アプリを入手することで利用可能。3辺の合計が170センチ以内かつ25キロ以下の荷物が対象で、集荷には対応していません。同サービスには以下の特典があります。

・3つの割引サービス:ゆうパック基本運賃が180円安くなります。郵便局を受け取り場所にすることでさらに100円引きになり、直近1年で10個以上利用していれば割引後の運賃がさらに10%引きになります。

・手続きが簡単:アプリで宛先を記入してから二次元コードを表示し、郵便局などに置かれている専用端末「ゆうプリタッチ」にスキャンさせると、あて名ラベルを印刷できます。またクレジットカード決済なので現金を支払う必要はありません。

・受け取り場所を自由に指定:一般的な住所のほかに、郵便局やコンビニ(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ)、受取ロッカー「はこぽす」をあて先にできます。

 例えば60サイズの最低運賃800円なら、割引を組み合わせることで40%以上安くなります。賢く利用したいですね。

iPhone XSとiPhone XS Max、iPhone Xよりもバッテリー持続時間が短い?海外レビューサイトが報告

iFixit

アップル公称では前年のiPhone Xと比べてバッテリー持続時間が同等ないし長いとされる、iPhone XSおよびiPhone XS Max。しかし、ある条件の下での検証テストでは、いずれもiPhone Xを下回るとの結果が報告されています。海外レビューサイトTom's Guideは、各社のスマートフォンにつきバッテリー持続時間のテストを実施。iPhone XSとiPhone XS Maxに関しては、True Toneと明るさの自動調節をオフ、150nitsの輝度に設定して、4Gデータ通信により連続Webサーフィンを行うというものです。

このテスト結果は、iPhone XS Maxが10時間38分、iPhone XSは9時間41分。同じ条件下でiPhone Xは10時間49分もバッテリーが持続しており、どちらの最新モデルも前年モデルを下回る数字となっています。

アップル公式の仕様書における「インターネット通信」の最大時間は、iPhone XSが12時間、iPhone XS Maxが13時間、iPhone Xが12時間とされていました。

もちろん、デバイスの使用状況によってバッテリーの持続時間は劇的に変わることがありえます。アップルのいう「インターネット通信」の条件がTom's Guideのテスト条件と異なり、iPhone XSの持続時間がiPhone Xを上回る状況がある可能性も否定できません。

「キラキラ☆ウォーカー」運営者を詐欺罪などで逮捕 「ポケコイン2万円分もらえる」と偽キャンペーン展開

 京都府警察・神奈川県警察合同捜査班は9月26日、「ポケコイン2万円分の受け取りが今すぐ可能です!!」などの"偽キャンペーン"でユーザーから利用料金をだまし取ったとして、ポイントサイト「キラキラ☆ウォーカー」運営者らを逮捕したと発表しました。容疑は詐欺罪および著作権法違反、商標法違反、不正競争防止法違反。

 逮捕されたのは、東京都台東区の会社役員、山田俊太郎(33歳)ら4人。容疑者らは当時、スクラッチくじを模したWebページを作成し、「スポンサー1件に登録するだけでポケコイン2万円分の受け取りが今すぐ可能です!!」などの文言でユーザーを勧誘。しかし実際には景品を提供する意思はなく、利用者をだましてアプリ使用契約を締結させ、アフィリエイト収入を得ていたとのこと。産経新聞などの報道によると、容疑者らはサイト運営を通じ、これまでに約20億円を稼いでいたとされています。

 加えて、被疑者らは上記Webページを作成するなかで、株式会社ポケモンが有する「ポケットモンスター」シリーズのキャラクターの著作権や、レインズインターナショナルの「牛角」の商標権なども侵害していた疑い。これにより著作権法違反、商標法違反、不正競争防止法違反の容疑も加わっています。

 「キラキラ☆ウォーカー」の"偽キャンペーン"が話題になったのは2017年2月のこと。吉野家や牛角、ポケモンGO運営などを装い、「吉野家牛丼15,000円分食べ放題キャンペーン」「ポケコイン無料配布キャンペーン開催中!」などの文章で自社のポイントサイトに誘導する手口が問題となり、関連企業が相次いで注意を呼びかける事態となっていました。

iPhone XS Max(256GB)の製造原価は約5万円?3D Touch関連の部品削減でコスト減との分析

iFixit

iPhone XS Max(256GBモデル)を分解して見積もりを取った結果、製造原価は約443ドル(約5万円)との推計レポートが発表されています。

テキサス州オタワに本社のあるTechInsightsによると、同モデルの部品と組み立てコストの合計は約443ドルと推定されるとのこと。昨年のiPhone X(64GBモデル)の395.44ドル(約4万5000円)と比較して、興味深い内容となっています。最も高価と見積もられている部品は、やはりOLEDディスプレイです。とはいえ6.5インチの大きさで80.50ドルということで、「5.8インチで77.27ドル」だったiPhone Xから約3ドルの微増に留まっています。

TechInsightsによれば、これは3D Touchに関する部品のいくつかを削減したことで、コスト増が緩和されたおかげだとか。同社でコスト分析を監修しているAI Cowsky氏はReuterのインタビューで「アップルが除去したもの(3D Touch関連パーツ)は合計10ドルで、残していれば80ドルが約90ドルになっただろう」との趣旨を述べています。

次いで高価なパーツは、A12 BIonicチップとモデムを合計した72ドル。こちらはiPhone Xの66.22ドルから約5.8ドル増となっています。

さらにカメラが44ドル(約5000円)、バッテリーが9ドル(約1000円)......といった個々の部品コストを積み上げて、組み立て費用を合算した結果が443ドルというわけです。

2018年9月26日水曜日

ポケモンGO、売上20億ドル突破 「歴代3位」の速さで達成

調査企業「Apptopia」は9月25日、ポケモンGOの累計売上が20億ドル(約2260億円)を突破したとのレポートを発表した。

Apptopia の推定によると、2016年7月にリリースされた「ポケモンGO」は、公開から811日で20億ドル超えを達成した。これはゲーム業界の最短記録ではないが、「クラッシュ・オブ・クラン」(768日)、「ゲーム・オブ・ウォー」(798日)に次ぐ歴代3位の記録となっている。

また、「クラッシュ・ロワイヤル」は887日、「キャンディークラッシュ」は1509日で売上20億ドルを達成していた。

ゲームのマネタイズの観点からみても、ポケモンGOの記録は興味深い。キャンディークラッシュはライフ回復アイテムが課金の主力であり、クラッシュ・ロワイヤルの場合は宝箱だ。ゲーム・オブ・ウォーやクラッシュ・オブ・クランは、待ち時間の短縮のために課金が発生する。つまり、これらのゲームは全て可能な限り多くの課金を発生させる仕組みをとっている。

一方で、ポケモンGOの場合は無課金で十分楽しめる構造になっており、アイテムストアはあるものの、売られているものの大半はゲームを続けるうえで必須のものではない。「ふかそうち」や「プレミアムレイドパス」などの課金アイテムが必要になる場合があるが、他のゲームと比べるとポケモンGOの課金は非常に緩やかだ。

ユーザーの大半が全く課金を行わないなかで、20億ドルという売上をポケモンGOが生み出せたのは、巨大なユーザーボリュームがあってのことだ。

アマゾン無敵の源は"マケプレの預り金"だ

全世界で拡大を続けるアマゾン。利益の薄い小売業なのに、年1兆円超という巨額の設備投資を続けられるのは、なぜなのか。元マイクロソフト社長の成毛眞氏は、アマゾン以外の業者でも出品できる「マーケットプレイス」の売り上げ処理の仕組みに、強さの秘密が隠されていると指摘する――。
※本稿は成毛眞『amazon 世界最先端の戦略がわかる』(ダイヤモンド社)の一部を抜粋・再編集したものです。
■アマゾンのキャッシュフローを読み解く
次の図を見てほしい。これは、アマゾンの「純利益」「営業キャッシュフロー」「フリーキャッシュフロー」「売上高」などをまとめたものだ。この4つの点から見れば、その企業が読み解ける。
まず見るのは、営業キャッシュフローだ。営業キャッシュフローとは、単純に売上から仕入れを引いた値だ。ここから、本業が生み出す現金がいくらなのかがわかる。つまり、アマゾンは、右肩上がりに成長しているし、本業がきちんと現金を生み出している。
フリーキャッシュフローとは、営業キャッシュフローから、事業拡大に必要な設備投資などの投資を引いた数値である。つまり、これがその会社がこれから自由に使えるお金だ。借金の返済、社債の償還(しょうかん)、株主への配当など、必要なものを払ったあとのお金のことだ。企業が自由に使えるお金のことだからフリーキャッシュフローと名付けられた。
アマゾンは、フリーキャッシュフローも2009年度までは営業キャッシュフローに比例して伸びているが、注目すべきは2010年度から12年度にかけて減少している点である。

サムスンが折りたたみ式スマホで「日本メーカー」起用の理由

サムスンが発売を計画中の折りたたみ式スマートフォンに関して、気になるニュースが浮上した。確度の高いリーク情報で知られるニュースサイト「PatentlyApple」は先日、サムスンが折りたたみ式端末の発売に際し、初期の段階では生産台数をかなり絞り込むとの記事を掲載した。

折りたたみ式スマホの実現に向けて最大の課題となっているのが、ディスプレイの量産だ。強度の高いゴリラガラスで知られる米国の「コーニング(Corning)」の技術は折りたたみ式ディスプレイに向かず、サムスンは自在に曲がるポリイミドフィルム製ディスプレイを開発しようとしている。

そのポリイミドフィルム製ディスプレイの初期の発注先として、サムスンは韓国の大手メーカーの「Kolon Industries」ではなく、より規模の小さな日本の「住友化学」を選んだとPatentlyAppleは伝えている。

PatentlyAppleによると今回の折りたたみ式スマホには第1世代と第2世代が存在し、サムスンはごく少数を生産する第1世代の発注先として住友化学を選んだという。住友化学はこのディスプレイを量産する能力を持たないが、当面の需要には間に合うと判断したという。

一方で韓国のKolonは量産化モデルである第2世代のディスプレイの生産に特化する模様だ。Galaxy Fと呼ばれる折りたたみ式端末の価格は、2000ドルもの高値になる可能性がある。

サムスンGalaxy Fの立ち上げに向けての動きで興味深いのは、モバイル部門CEOのDJ Kohが見せる「世界初の折りたたみ式スマホの発売」にこだわる姿勢だ。

アラスカ航空、アイマスク型専用VRデバイスでフライト中にVR提供

長時間のフライトを快適に過ごせるように、航空機利用者へVRコンテンツを提供する航空会社が増えてきています。米国のアラスカ航空では、旅客機内でのVRエンターテイメント提供を行うSkyLights社のデバイスを用いて、VR体験を開始します。

通常の映画、3D映画、VR動画など多数の作品

対象となる路線は、アラスカ航空のシアトル~ボストン便、及びボストン~サンディエゴ便です。使用するデバイスは、SkyLights社のヘッドセット「ALLOSKY」。この機器はクアルコムのプロセッサーSnapdragonを搭載し、片目フルHDの高精細な解像度を実現。250gの軽量設計で座席に接続することも可能です。20世紀FOXやワーナーブラザーズといったパートナースタジオの、多数の3D/360度コンテンツを視聴することができます。

「レディ・プレイヤー1」のような3D作品に加え、フリーダイビングやクラシック音楽等をテーマにしたVRの短編動画も選択可能です。なおSkyLightsの公式ウェブサイトによれば、ヘッドセット自体はYouTubeやNetflixからダウンロードした動画を視聴する機能も備えています。但しアラスカ航空の提供サービスにこの動画提供が含まれているかは、現時点で不明です。

これまでもフライト中にVR体験を提供する試みは多くありましたが、今回のSkyLightsで特徴的なのは、「映画視聴に重きを置いている」点です。周囲を見渡すVR動画では、隣の乗客にあたってしまう可能性もあります。

シグマが5本の交換レンズを発表、60-600mmの高倍率ズームも

シグマは9月25日(現地時間)、ドイツ・ケルンで開催されているカメラ展示会「フォトキナ2018」の会場で、デジタル一眼用の新しい交換レンズ5本の開発を発表した。いずれも、描写性能を重視した高画質モデルで、他社にはない焦点距離をカバーした新趣向のレンズも用意する。価格や発売日は未定。
○28mm F1.4 DG HSM

広角レンズを代表する28mmの焦点距離で、F1.4の明るさを持つArtラインの高画質レンズ。本体は防塵防滴構造となる。最短撮影距離は28cm。フィルター径は77mmで、フードはロックスイッチ付きとなる。最大径×長さは82.8×107.7mm、重さは未定。シグマ用、ニコン用、キヤノン用、ソニーEマウント用を用意する。価格や発売日は未定。

○40mm F1.4 DG HSM

映像撮影用のシネレンズに要求される画角や性能を持つ高画質レンズ。重さは1,200gもあるが、5,000万画素を超える超高画質カメラの解像力にも耐える光学設計にしたという。本体は防塵防滴構造となる。最短撮影距離は40cm。フィルター径は82mmで、フードはロックスイッチ付きとなる。最大径×長さは87.8×131mm、重さは1,200g。シグマ用、ニコン用、キヤノン用、ソニーEマウント用を用意する。価格や発売日は未定。

○56mm F1.4 DC DN

APS-Cサイズの撮像素子を持つデジタル一眼用の中望遠レンズ。Artラインの高画質レンズに匹敵する描写性能と小型軽量を両立した。

2018年9月25日火曜日

声優の立花慎之介&高梁碧に第1子女児誕生「まさかウチの姫が……ここまで可愛いとは……」

 昨年1月に声優の立花慎之介と結婚した高梁碧が第1子となる女児を出産した。25日に立花、高梁が双方のブログを通じて報告した。

 立花は「ファンの皆様、そして業界関係者の皆様にはいつも大変お世話になっております」の書き出しで「先日、元気な女の子を授かりました!! 母子ともにすこぶる健康です」と報告。「そして出産予定日にきっちり生まれてくる辺り、我が家の血を感じましたがいきなり最高の親孝行をしてもらいました(笑)」とパパとなった喜びをつづった。

 「子供は可愛いよ~などと話では聞いていましたが……まさかウチの姫が……ここまで可愛いとは……(笑)」と、すでにデレデレなようで「声優、漫画原作者、作家、アーティスト、BLACKSHIP(株)CEOなどなど。肩書きが増えていく身として次は……『イクメン・イクパパ』の取得を目指していきたいと思っています!!」とつづった。

 「ちなみに今は、毎朝の沐浴が楽しいです♪」という立花。「僕的には声優業界に『イクメン・イクパパカテゴリー』があってもいいと思うんですよねぇ~(笑)」と記し「日に日に成長していく姫を見守りつつそこから僕も日々何かを得て仕事に還元していけたらと思っています!!」と決意を新たにした。

 高梁も愛娘の写真を添え「たくさんの方々のお力添えを頂いて産まれてきた娘は、我が家にたくさんの笑顔を運んできてくれました」と報告。「お仕事は体調を見ながら徐々に再開させていただく予定ですので、今後は娘共々、暖かく見守っていただけますと幸いです」と伝えた。

ケルヒャー、家庭用スチームクリーナー全機種をリニューアルして新発売

 ケルヒャージャパンは、家庭用スチームクリーナー全機種をリニューアルし、10月1日に同時発売する。新たに「EasyFix(イージーフィクス)フロアノズル」を採用するなど、使い勝手を高めた。

 ラインアップは、「SC 1 EasyFix」「SC 1 EasyFixプレミアム」「SC 2 EasyFix」「SC 2 EasyFixプレミアム」「SC 4 EasyFix」「SC 4 EasyFixプレミアム」の6機種。製品名に「プレミアム」と入った機種は家電量販店で販売し、カラーは、おなじみのイエローではなくホワイトとなる。
 また、プレミアムモデルの「SC 1 EasyFixプレミアム」「SC 2 EasyFixプレミアム」にはスポットノズル、「SC 4 EasyFixプレミアム」にはスポットノズルと窓用スクイジーが付属する。
 価格はすべてオープン。公式オンラインショップでの販売価格は、税別で「SC 1 EasyFix」「SC 2 EasyFix」が1万9980円、「SC 4 EasyFix」は3万9980円。
 共通仕様の「EasyFixフロアノズル」は、クロスをワンタッチで取り付けられる面ファスナーを採用し、クロスにタグが付いているので取り外す際も手を汚すことなく、すばやく簡単にクロスを交換できる。
 また、内部構造を改良し、ノズル全面にムラのない強力なスチームで一度でしっかり汚れを除去し、効率よく清掃する。

Instagramの共同創業者が退社表明「世界が必要とする新しいものを創る」

 米Facebook傘下のInstagramの共同創業者であるケビン・シストロムCEOは9月24日(現地時間)、共同創業者でエンジニアリングディレクターのマイク・クリーガー氏と共にInstagramを退社すると公式ブログで発表した。2人で新たなアイディアに向けて出発するため、しばらく休むとしている。

 「世界が必要とする新しい何かを創造する」ためという。公式ブログでは「われわれはInstagramとFacebookの未来をこれからも楽しみにしているが、リーダーから10億人ユーザーの中の2人になる」としている。

 米New York Timesによると、2人は最近、Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOによるInstagramの機能への介入を不服としていたという。

 2人は2010年10月にInstagramを立ち上げ、2012年4月にFacebookに10億ドルで買収された後もInstagramのCEO、ディレクターとしてとどまっていた。

【会見速報】GoPro初のストリーミング対応「HERO7 Black」、9月27日発売に

 GoProは9月25日、都内で会見を開き、ブレを高レベルで抑えるビデオスタビライゼーション機能「HyperSmooth」を搭載したフラッグシップモデルのアクションカメラ「HERO7 Black」を含む、新製品3機種の販売を9月27日に開始すると発表した。同社製品で初めてライブストリーミングに対応する。

 発表会に登壇したGoPro創設者のニック・ウッドマンCEOは、「ユーザーからは、撮影したものを早く共有したい、カメラ自体にビデオスタビライゼーションを搭載してほしいなどの声をいただいていた。HERO7 Blackは、これらの要望を盛り込んだ製品。HDR対応以来の難しい開発だったが、新しい技術基準を作り上げた。ぶれたビデオは過去のものになるだろう」とコメントした。
 HyperSmoothは、プロフェッショナルが電動のジンバルを使用して撮影しているような映像を、HERO7 Black単体で撮影できるようにする最新のビデオスタビライゼーション機能。これまでのものと一線を画す性能を誇るという。ライブストリーミングは、Facebook、Twitch、YouTubeで配信できる。
 また、4Kで撮影可能な「HERO7 Silver」と1080pで撮影可能な「HERO7 White」も同時に発売する。両製品とも、10mの防水性を備えるなどタフでコンパクト。音声コマンドを使って操作をしたり、シャッターボタンを一度押すだけで電源が立ち上がったりと、使い勝手にも配慮sている。

2018年9月24日月曜日

他人に見られたくない通知どうしてる?ロック画面に表示しないが正解:Xperia Tips

Xperiaでは、ロック画面にアプリなどの通知を表示できます。ロックを解除せずに通知から内容が確認できるため便利な一方、SNSやメッセージなどのプライベートな内容を表示したくないという人もいるでしょう。

今回は、ロック画面の通知を非表示にして、通知の内容を他の人に見られないようにする「通知の設定方法」をご紹介します。
プライベートな通知内容は非表示に通知の設定を変更するにはまず、設定を開き「アプリと通知」をタップします。次に、「通知の設定」を選択。

▲「設定」➡「アプリと通知」の順にタップ(左)。「通知の設定」をタップ(右)

次に「通知内容の表示」を選択すると、「通知を表示しません」「通知内容をすべて表示します」「プライベートな通知内容を表示しません」の3パターンが表示されます。

ここで「プライベートな通知内容を表示しません」を選択すれば設定は完了。これで、ロック画面に通知内容が表示されません。

▲「通知内容の表示」をタップ。通知の内容を非表示にするには、「プライベートな通知内容を表示しません」を選びましょう

例えば、メッセンジャーアプリでは、送信者の名前とメッセージ内容が表示されますが、「プライベートな通知内容を表示しません」に設定すると、「内容を非表示」と通知されて内容が見えません。この表示方法はアプリによって異なり、例えばGmailの場合は「1件の新着メール」と通知されます。

メッセンジャーアプリでメッセージを受信したロック画面。

2018年9月23日日曜日

今年の東京ゲームショウ、最終日も大盛況!『キャサリン・フルボディ』試遊プレイの整理券配布が9:50に終了

幕張メッセにして開催されている「東京ゲームショウ2018」(以下、TGS2018)。本日9月23日に、その最終日が幕開けとなりました。

前日と同様に、30分繰り上げとなる午前9時30分に開場。筆者は、朝一で『キャサリン・フルボディ』の試遊プレイに臨み、気になる新要素なども味わわせていただきました。そして試遊プレイが終わった9時45分過ぎ、改めて待機列を見てみると、すでに「入場制限中」の文字が。列をこれ以上伸ばせなくなった模様です。

同時に、整理券の配布が行われていましたが、こちらも9時50分に終了。スタッフの方に確認したところ、本日分の整理券配布は終了とのことでした。これはもちろん、『キャサリン・フルボディ』に対する関心度と人気の高さの現れでもありますが、他のタイトルでもかなりの混雑が見受けられます。

例えば『GOD EATER 3』の試遊プレイは、マルチプレイが150分、シングルプレイが180分の待ち時間と、こちらもなかりの長蛇列。この時間はあくまで9時50分頃に確認したものなので、今後さらに伸びる、もしくは整理券配布になるものと思われます。

また、当編集部員から、『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』は9時40分くらいに整理券がなくなった、との報告もいただきました。TGS2018の最終日も、かなりの盛況となりそうです。これから来場される方は、十分ご注意ください。

2018年9月22日土曜日

『HUNTER×HUNTER』連載再開 5ヶ月半ぶりにセンターカラーで登場

 漫画家・冨樫義博氏の漫画『HUNTER×HUNTER』(ハンター×ハンター)が、22日発売の『週刊少年ジャンプ』43号で連載を再開させた。最後に掲載されたのは4月2日発売の18号で、約5ヶ月半ぶりの復活。10月1日発売の次号同誌44号にも掲載される予定となっている。

 センターカラーで連載が再開されて、第381話の扉絵ではメインキャラクターのキルアが「オレ、今どこ?」、ゴンが「あ、オレ念使えないんだった」、レオリオが「出せコラ」と、それぞれ最近出番がないことをネタにしたセリフとともに描かれている。

 17日にNHKで放送されたドキュメンタリー番組『のぞき見ドキュメント 100カメ』では、『週刊少年ジャンプ編集部』が舞台に。番組では、撮影スタッフが誰ひとり現場にいない、固定カメラ100台を使った撮影手法により"素"の人間ドラマを描き出す。そこで『HUNTER×HUNTER』の担当編集が、今回再開される第381話について「やっべえぞ。マジでヤバいものを手に入れてしまった。神回。原稿をもらって泣きそうになったの久しぶりだわ」と感想を述べていた。

 1998年に連載を開始した同作は、主人公の少年ゴンが、親友キルアら仲間たちと旅に出る冒険ファンタジー。現在、未開の大陸への渡航を目指す船の中で、カキン帝国の次期国王を決める王位継承戦が行われており、王子たちやクラピカ、幻影旅団のメンバーなど各キャラクターたちの思惑がぶつかり合う「暗黒大陸編」を展開。

「XPS 15 2-in-1」は絵師の夢をかなえるか 人気イラストレーターが徹底検証

 こんにちは! イラストレーターのrefeiaです。今回は、7月にデルから発売されたノートPC「XPS 15 2-in-1」をレビューさせていただきます。XPS 15 2-in-1は、通常のノートPCのようにも、フリップしてタブレットのようにも使えるノートPCです。

 お絵描き用という視点で気になる仕様としては、15.6型で4K解像度の液晶、筆圧4000段階に対応した新世代のペン、Intel製でありながら、AMDのディスクリートGPUを内蔵した大変パワフルなCPUを搭載していることが挙げられます。

 これでどんな夢があるかというと、仕事に使えるデスクトップ級のパワーをもったお絵描きメイン機と、ノートPC、家での仕事にも、帰省やイベント時にも使える4K液タブが、この1台で手に入るのでは、ということです。

 この夢をかなえる有望な製品としてワコム「MobileStuidio Pro 16」もあります。素晴らしい描き味と、一体型ならではの設置や運用の楽さを持った製品です。ですが、今となってはやや貧弱なCPUや、お絵描き用途のGPUのコストとして納得しづらいQuadroの採用、ノートPCでもなく、15.6型のモバイルノートとしては大きく重いボディーなど、悩ましい点も幾つかありました。

 それではXPS 15 2-in-1で夢はどこまでかなうでしょう。早速見ていきます。

●外観と機能をチェック

 まずは外観を見ていきます。

iPhone XS/XS MaxのFace IDは本当に速くなったのか?

 「iPhone XS」と「iPhone XS Max」は、ロック解除に顔認証機能の「Face ID」を利用できる。Face IDは前モデル「iPhone X」でも利用できるが、XSとXS Maxではプロセッサが「A12 Bionic」にバージョンアップしたことで、「さらに速く」使えるようになったとAppleは説明している。

 実際のところ、どれだけ速くなったのか。iPhone X、iPhone XS、iPhone XS Maxで試してみた。

 まずはロックの解除。スリープ状態で画面を指でタップしてからロックが解除されるまでの時間を、iPhone内蔵のストップウォッチで3回ずつ計測した。まずiPhone Xは、3回とも1.22秒だった(珍しく誤差なし)。iPhone XSは0.99秒、0.97秒、0.95秒、iPhone XS Maxは1.03秒、0.97秒、0.93秒。数字にして0.2~0.3秒ほど、iPhone XS/XS Maxの方がロック解除は速くなっている。ただ、実際に使うとそれほど体感差はなく、誤差の範囲という印象だ。

 続いて、Apple Payの支払い時に、電源キーを2回押して顔認証をして、支払い可能な状態になるまでの時間を測った。iPhone Xでは正直、ここの認証が遅いなーと感じており、実際に測ると2.43秒、2.44秒、2.32表だった。ロック解除よりも1秒以上の時間を要しており、こうした数字を見ると「遅い」と感じるのもうなずける。

「iPhone XS」のバッテリーはL字型──iFixitがXSとXS Maxを分解

 米Appleが9月21日に発売した「iPhone XS」と「iPhone XS Max」を、米iFixitがさっそく分解し、分解レポートを公開した。

 外観は「iPhone X」とあまり変わらない「iPhone XS」だが、内部には大きな違いがあったとiFixit。それはバッテリーの形状だ。新しいL字型のバッテリーを採用している。XS MaxのバッテリーはL字型ではなく、Xと同様の2バッテリー式だ。

 バッテリー容量は既報と同等の、XSは2659mAh、XS Maxは3179mAhだった。

 Appleは発表イベントで、XSのバッテリー持続時間はXより30分長いと説明した。容量がXの2716mAhより低いにもかかわらず持続時間が延びたのは、この新しいバッテリーの開発によるものだとして、iFixitは別ブログで詳解している。

 メモリ容量も既報通り、2モデルとも4GBだった。モデムは米Qualcommが予告した通り、Qualcomm製ではなく、米Intel製だった。

 恒例の"修理しやすさ"の評価はiPhone Xと同じ10点満点の6点。ディスプレイが割れた場合、Face ID関連のハードウェアを損なわずにディスプレイを交換できることはプラスだが、背面ガラスが割れた場合は筐体全体を交換する必要があることがマイナス要因としている。

 写真が豊富な分解レポートはiFixitのWebサイトで読める。

2018年9月21日金曜日

Nintendo Switch Onlineのファミコン、早くもハックされる。未配信の『バトルトード』などが起動

Nintendo

今月19日に正式スタートしたNintendo Switch Onlineサービスのうち、懐かしのゲームが遊べる「ファミリーコンピュータ」がわずか数時間でハックされたことが明らかとなりました。

ハッカーのKapuccinoHeck氏は、公式配信されていないNES(ファミコン)ゲームをスイッチ上で起動している動画をツイート。手持ちのゲームを既存のライブラリに追加できたと述べています。
投稿された動画では、現状では日米ともに配信されていない「Kirby's Adventure(星のカービィ 夢の泉の物語)」の動作が確認できます。

ほか別のハッカーが、やはり未配信の『バトルトード』のオープニングをYouTubeにて公開。『マリオブラザーズ』を差し替える形で起動しているようです。
動画を見る

KapuccinoHeck氏によると、スイッチ用のファミコンエミュレータ動作はNES Classic Edition(日本のファミコンミニに相当)に近いとのこと。登録されたゲームは暗号化されてない.nes(ファミコンROMの拡張子)形式で収録され、データベースファイルには起動できるゲームリストが平文で記載されていると述べています。

そうしたNES Classicのノウハウを応用したためにハックも簡単だったわけですが、ゲーム追加ができるのは改造済みのスイッチ本体のみ。

iPhone XSの分解動画が早くも公開。防水・防塵シールが追加、バッテリー容量と形状も確認

あいにくの雨の中でiPhone XSとiPhone XS Maxの発売に熱気が渦巻くなか、早くもiPhone XSの分解動画が公開されました。

ただし、新iPhoneをいち早くバラしましたでお馴染みのiFixitではなく、オランダのFixjeiPhoneというサイトです。分解動画では、前モデルのiPhone Xからどのように内部設計が変更されたかが確認できます。動画を見る

まず分解に当たっては、防水・防塵シールが追加されているため、ディスプレイとシャーシを分離するのが難しくなっているとか。防水性能が前年の「IP67」から「IP68」相当にアップし、「2mの水深に30分置いても耐えるレベル」と謳われていたことを裏付けているようです。

そして内部レイアウト。iPhone Xとの比較では、大きく変わっていないことが確認できます。最大の違いはバッテリーで、容量は中国TENAAの発表にもあった通りの2658mAhです。

バッテリーの形状はどちらもL字型ではあるものの、iPhone Xが2セル構成に対して単一セルとなっています。とはいえ、FixjeiPhoneスタッフと称する人物はRedditに「2つのセルを1つのパッケージに包んでいるだけ」という趣旨を投稿しています。

おそらく近日中にはiFixitの詳細な分解レポートが発表されそうですが、発売当日に分解という鮮度を味わいたいところです。

iPhone XS/XS Max発売、au SHINJUKUでは神木隆之介さんらが登壇

KDDIは9月21日、東京・新宿にある旗艦店「au SHINJUKU」にて「iPhone XS/iPhone XS Max発売イベント」を開催しました。朝の7時35分からスタートしたイベントには、auのCM「意識高すぎ!高杉くん」シリーズに出演している俳優の神木隆之介さんらが登壇。年に1度の華やかなイベントを盛り上げてくれました。

○auのiPhoneでワクワク体験を

登壇したKDDI高橋誠社長は「auのiPhoneでワクワクする体験をしてほしいと思います」と挨拶。社長に就任してから初めてのiPhone発売イベントということもあり、言葉に自然と力が入っていたようです。

同社が前面にアピールするのは、受信最大818.5Mbpsに対応した高速通信機能。これに加え、200GBのiCloudストレージを2カ月間無料としたことや、故障紛失サポートwith AppleCare Servicesの用意などで、新しいiPhoneを誰でも安心して楽しめるようにした、と説明します。

auの料金プランは3種類用意しています。データ容量たっぷりの「auフラットプラン」は20GBで月額3,480円から、「NETFLIXプラン」なら25GBで月額3,980円から話題の映画が楽しみ放題(データ増量キャンペーンもあり)となります。使ったデータ容量に合わせて料金が決まる「auピタットプラン」も月額1,980円からで用意します。

Safari 12:Webサイトのアイコンをタブに表示する機能

Safari 12から、タブで開いているWebサイトのアイコンを表示して、一目で識別できるようになりました。

Safari 12の環境設定>タブにある「タブでWebサイトのアイコンを表示」にチェックを入れると表示されるようになります。

最大10時間の加湿が可能、AUKEYの加湿器が56%オフ

 AUKEYは、加湿器「UH-M5」の56%オフセールをAmazon.co.jpで開催している。9月21~24日の4日間限定で、クーポン「AUKEYHM5」を利用すれば1888円(税込)購入できる。通常価格は4290円(同)。なお、クーポンは1アカウントで1回のみ有効、1回の注文で1枚が利用できる。300台限定で、限定数に達した場合は有効時間以内でもクーポンが無効となる。

 UH-M5は、1.3Lのタンク容量で最長10時間程度の連続加湿が可能。微細なミストを超音波で放出し、空気を浄化して肌や喉に潤いを与えて風邪や花粉症などの予防に役立つほか、アロマオイルを1~2滴だけで香りが部屋中に広がってストレスの解消につながる。
 また、7色イルミネーションのLEDライトで間接照明としても使える。さらに、静かで電気代が安いほか、掃除しやすい仕組みになっている。自動オフ機能によって、水位センサーで水面が下になると自動的に停止する。

【関連記事】
11mmのウルトラスリム、AUKEYのUSB Type-Cハブが1週間限定で42%オフ
2ポートUSB充電器が999円、AUKEYが5日間限定で
USB PD機能付き、AUKEYの6-in-1 USB-Cハブが5日間限定で25%オフ
遮音性とフィット感が抜群、AUKEYのカナル型イヤホンが29%オフ
5-in-1アルミ合金USB-Cハブが20%オフ、AUKEYが5日間限定で

12カ国語を翻訳できるポケット通訳機、「Say Easy」が発売

 ソフトバンク コマース&サービスは、台湾INSTANT TECHNOLOGY製ポケット通訳機「Say Easy(セイ イージー)」を、全国の家電量販店(一部店舗を除く)、各社のオンラインショップで9月21日に発売した。価格はオープンで、税込の実勢価格は1万8770円。

 Say Easyは、Wi-Fi環境でどこでも双方向に翻訳できる。英語、中国語(繁体字、簡体字、粤語)、韓国語、スペイン語など、12カ国語に対応。訪日外国人の85%をカバーしているという。言語ごとに適した翻訳エンジンを選択することによって、高い翻訳精度を実現した。
 ボタンを押して話すだけの簡単な操作で翻訳できるほか、画面で翻訳内容を確認が可能。リピート機能で、翻訳文を繰り返して再生できる。重さが69gと軽量。1000mAhのバッテリーを搭載し、最大6時間の連続使用時間を可能としている。
【関連記事】
iPhone XSなどに便利なアクセサリ約500アイテム、SoftBank SELECTIONから
200機能を登録可能、ソフトバンクC&Sが小型LCDショートカットキーボードを発売
【製品速報】Googleアシスタントに対応、ソフトバンクC&Sが専用アプリを提供
ソフトバンクC&S、乾電池型IoTデバイスとプログラミングアプリをセットで提供
ソフトバンクC&Sがeスポーツチーム「SCARZ」のスポンサーに

ソフトバンク銀座で新iPhone発売セレモニー 「ウルトラギガモンスター+」と「半額サポート」をプッシュ

 ソフトバンクは9月21日、「iPhone XS」「iPhone XS Max」「Apple Watch Series 4」の発売に合わせ、ソフトバンク銀座で発売セレモニーを開催。代表取締役 副社長執行役員 兼 COOの榛葉淳氏が登壇し、新型iPhoneやソフトバンクの新料金プランの魅力を語った。また、同社のCMに出演している上戸彩さん、バーチャルYouTuberのキズナアイさんも登場し、セレモニーを盛り上げた。

 2018年はソフトバンクが日本で初めてiPhoneを取り扱って10年。当時、ソフトバンク表参道で開催された発売イベントの模様、上戸さんと孫社長のツーショットをモニターに映して榛葉氏は「一大イベントということで、孫社長も満面の笑顔だった。10年前の感動の瞬間を今でも覚えている」と懐かしがった。

 上戸さんも当時を振り返り、「この頃はiPhoneが全然分からなくて、そんな私がiPhoneを持っていていいのかという気持ちで立っていた。今ではiPhoneに詳しくなったなと自分でびっくりしている。本当にiPhoneの虜です。これがないと生きていけないので、中毒(笑)」とiPhoneを使いこなしている様子を語った。

 榛葉氏は、新しいiPhoneとソフトバンクの新サービスについて説明。iPhoneについては、榛葉氏自ら触れて特に注目した3つのポイントとして、美しい有機ELディスプレイ、写真や動画がきれいに撮れるカメラ、これらをつかさどるプロセッサ「A12 Bionic」を挙げ、「見て良し、撮って良し、そしてそれをつかさどる計算能力も最新のものになった。

日本製OLED搭載スマホ、シャープが10月3日に発表 AQUOS新モデル

シャープは、OLED(有機ELディスプレイ)を搭載した新スマホを10月3日に発表します。

この新モデルはAQUOSブランドとなる予定。シャープの野村勝明副社長は2018年度Q2決算会見で、自社製OLED搭載スマホを秋に投入すると明言しており、大阪・堺工場などで生産した日本製OLEDパネルを搭載する初のスマホとなる見通しです。

OLEDは液晶に比べてコントラスト比が高く、画質面で有利なほか、バックライトが不要で大幅な薄型化が可能。さらに曲面形状にできるなど、デザインの自由度を高められる利点もあります。一方で液晶に比べて焼き付きやすく、さらに輝度を高めにくいデメリットもあります。韓国勢の独占に一石スマホ向けのOLEDはこれまで、サムスンGalaxyシリーズを除けば採用例はわずかでした。その後、アップルのiPhone XがOLEDを採用したことを皮切りに、各社搭載を加速。ソニーモバイルもXperia XZ3でOLEDに切り替えるなど、高価格帯スマホを中心に液晶からOLEDへのシフトが加速しています。

一方でOLEDの生産はサムスン・LGの2強がシェアを独占しています。シャープは日本製のOLEDの商品化で、中小型OLEDにおける韓国勢の独占に一石を投じます。

なお関係者によると、シャープは自社製OLEDの他社への出荷を開始しておらず、このAQUOS新モデルが日本製OLEDを採用する唯一のスマホとなる見通しです。

なおシャープはドイツ・ベルリンのIFA 2018で、OLEDスマホのプロトタイプ機(写真=上)をお披露目していました。

2018年9月20日木曜日

iPhone XS、XS MaxのカメラはここがXと違う

 9月21日からユーザーの元に届けられる新型iPhoneiPhone XS」と「iPhone XS Max」のカメラをチェックしてみた。

 仕様上はiPhone Xと同じで、1200万画素裏面照射型センサー、広角:F1.8、望遠:F2.4、6枚構成レンズで、iPhone XSとiPhone XS Maxのカメラユニットは同一だ。

 Appleは、背面の広角カメラ用センサーは新設計だと説明している。

 iPhone XSの背面広角カメラは「f/1.8の開口部、焦点距離26mm(35mm換算)」に変わっている。

 このことから、広角カメラ側のセンサーは、イベントで説明していたように、裏面照射型センサーを大きくし(32%増)、画素ピッチを広げた(1.22μmから1.4μmに)と推測される。

 従来と同じくDisplay P3プロファイルが埋め込まれる。

 iPhone XSの望遠カメラは「f/2.4の開口部、焦点距離52mm(35mm換算)」となっている。

 Appleが触れなかったように望遠カメラ側は、iPhone Xと同じカメラユニットが継続採用されていると推測できる。

 iPhone XSのTrueDepthカメラは、iPhone XのTrueDepthカメラや、iPhone 8・iPhone 8 PlusのFaceTime HDカメラと同じ、積層型有効約700万画素CMOSセンサーを採用し「f/2.2の開口部、焦点距離32mm(35mm換算)」という仕様。

iPhone XSなら電池(バッテリー)切れでも「Suica」が使える 注意点も

「iPhone XS」と「iPhone XS Max」のApple Payは予備電源に対応。Suicaを含む「エクスプレス対応カード」であれば、バッテリーが切れていても利用できます。ということで、実際に駅の改札で試してみました。



結果は「ピッ」とスムーズに反応。電源が入っている時と同じ速さです。なお、単に電源をオフにした状態では反応しませんでした。

▲バッテリーが切れると「エクスプレスモードのカードが利用できます」との表示も

いくつか注意点もあります。予備電源が利用できるのは、バッテリーが切れてから最大5時間まで。電池が切れても使えるからといって、そのまましばらく放置すると、やはり使えなくなってしまいます。

さらに、バッテリーが切れても使えるのは「エクスプレスカード」のみ。「設定」「WalletとApple Pay」でエクスプレスカードに指定できないカードは、電池が切れると使えなくなってしまいます。

とはいえ、バッテリー残量が少ない状態で駅の改札を通過する「ヒヤヒヤ感」が解消されるのはかなりありがたく、充電を忘れがちな方にとっては十分なキラー機能ではないでしょうか。なおAndroidのおサイフケータイはもともと、バッテリーが切れてもしばらくはSuicaなどが利用できるようになっています。

発売直前「iPhone XS / XS Max」「Apple Watch Series 4」先行レビューまとめ

『少年ジャンプ+』4周年記念で2000話以上無料公開 漫画家へ広告売上還元の試みも開始

 集英社が提供するスマートフォンタブレット向けの漫画雑誌アプリ『少年ジャンプ+』が、創刊4周年を記念して21日から24日まで人気作品の無料公開企画『少年ジャンプ+フェス2018』を開催する。

 21日の午前0時から24日の午後11時59分まで、『週刊少年ジャンプ』『少年ジャンプ+』『週刊ヤングジャンプ』『ジャンプスクエア』『グランドジャンプ』で過去に連載されていたレジェンド作品から、計72作品2000話以上のデジタルマンガを無料公開。6作品1組として、計12組を各8時間ずつのスケジュールとなる。24日午前8時に公開される作品名は「スペシャルタイム」として非公開となっているが、超有名動画クリエイターがオススメ作品をセレクトしており、21日午後7時ころにクリエイター本人のYouTubeチャンネルで発表する。

 また、21日よりオリジナル連載マンガに広告を掲載し、その広告売上の50%を作家に還元する施策も開始する。従来、マンガ家の収益は、原稿料とコミックス印税が中心だが、新たな収益源として広告売上を還元することで、作家の製作の基板が安定し、ひいては読者に届ける物語が質・量ともに増え、長く楽しんでもらう…。そんな展開を期待した取り組みとなる。

 さらに、『少年ジャンプ+』の人気作品のキャラクターをVTuber化する計画が進行していることも明らかに。第1弾作品は、『悪魔のメムメムちゃん』と『終末のハーレム』に決定。年内スタートを予定し、『終末のハーレム』はどのキャラクターになるか、アプリ内で発表される。

アマゾンが新Echo / アレクサ家電をフライング掲載。サブウーファーのEho Subやスマートプラグなど

うわさのAmazon Echo関連製品が発表を待たずネットに流出したようです。

欧州のAmazon.co.ukにフライング掲載されすぐ取り下げられたという商品は、Echoと接続して使う100W出力のサブウーハーEcho Sub、そしてAlexa音声コントロール対応のAmazon純正スマートプラグ。

どちらも新型 Echo 本体ではなく、Echo / Alexa と連携するアクセサリ製品となっています。

アマゾンが年内に最低で8種類ものAlexa / Echo関連製品を発表するとのうわさは、つい先日に米国のCNBC が独自ソースからの情報として報じていました。

そちらで挙げられたのは、電子レンジ、アンプ、サブウーファー、(AV?)レシーバー、何らかの車載製品など。

スマートホームへの注力の一環として、ハブとなるEchoだけでなく連携するアクセサリやスマート家電を自社で投入する取り組みと説明されています。

数日後、Amazon.co.uk で未発表のアマゾン純正 Echo / Alexa 関連製品を発見したのは リンク先の Pocket-Lint。

「Introducing Echo Sub - Powerful subwoofer for your Echo」と題された Echo Subは、わずかな製品説明によれば 6インチ100W出力のワイヤレスサブウーファー製品。

Echoまたは Echo Plus スピーカーと無線で同期して、本格的な重低音も楽しめるサウンドシステムにする製品です。

リクルート、AIにエントリーシートを採点させる真の狙い

 リクルートグループが自社の人事業務にAIを始めとしたHR Techの導入を加速させている。人材系企業が自社でもITを使った人事サービスを使うことは珍しくない。しかし、同グループはこのプロジェクトのために半数を生粋のIT系人材で占める"専門部隊"を設立した。通常なら外部のサービスを導入するところを自社で内製化しているのだ。

 目玉となるのが、これまで人力で行っていた新卒採用時のエントリーシート(ES)の選考作業を自動化するプロジェクトだ。熟練面接官の「目利き力」をAIに宿らせるという。しかし、リクルートグループは他業種の企業に比べても数多くの採用のプロを抱える人材大手。自社で充足していたはずの人事業務の自動化になぜこだわるのか、そしてこの「採用AI」の実態に迫った。

●人事部署なのに半数がIT系人材

 リクルートホールディングス(HD)傘下でグループ内の事業会社を束ねるリクルートが本プロジェクトを開始したのは約3年半前。人事の部局内に「人事戦略部」を設立し、社内外からエンジニアやデータサイエンティストといったIT系の若い人材を集めた。今では約20人の部員のうち半数をこうした非人事畑が占める。

 人事戦略部の目的は採用から社員の配置、育成、評価などあらゆる人事業務をAIやビッグデータを使ったシステムに置き換えていくことだ。部長の中村駿介さん(35)は「人事は社員の生産性の向上というコアの業務に至る前に集計などの単純作業にとらわれて疲弊している。

DeNA社長が求む「技術系人材」4タイプ

これからビジネスマンはどう変わるべきか。「プレジデント」(2018年4月30日号)では、特集「いる社員、いらない社員」で、大企業のトップ29人に「人材論」を聞いた。今回は、ディー・エヌ・エーの守安 功社長 兼 CEOのインタビューをお届けしよう――。
テクノロジーの進歩が社会をどう変えるか、会社をどう変えるか。「永久ベンチャー」を掲げるディー・エヌ・エー(DeNA)は、変化を先取りして消費者に「喜び」を提供していきたいという。そのときに必要になる人材とは?
――社会はどう変わるでしょう?
10年単位で過去を振り返ってみると、テクノロジーの進歩によって我々の生活がどんどん便利に、快適になってきたことに気づかされます。たとえば20年前には携帯電話はまだ普及前でしたし、それがスマートフォンに代わったのも10年前のことです。
テクノロジーの進歩は年を追うごとに早くなっており、10年後、20年後にはAIやロボットは当たり前の存在になり、私たちの生活は今より便利に、快適なものになっているでしょう。
人間の仕事の内容がそのときどう変わっているのか、今の時点で見通すことは困難です。しかし、人間に代わって機械がより高度な仕事を行うようになることは間違いないでしょう。人の労働時間はすでに減少しつつありますが、おそらく今後も減っていき、余暇の時間が増えていくでしょう。
――DeNAが提供するサービスも変わりますね。
はい。

「FF」作曲家・植松伸夫氏、体調不良で活動休止 年内は休養「心身ともに弱っている状況」

 「ファイナルファンタジー」シリーズなど多くのゲーム音楽で知られる作曲家・植松伸夫氏(59)が20日、自身のブログを更新。体調不良が続き、今後の活動を休止することを発表した。「年内を目安にお休みをさせていただきつつも、その後の活動につきましても、もうしばらくの間状況を見つつ判断をさせていただければ」としている。

  植松氏は12日、10月7日の出演を予定していたコンサート『ゲームを彩るオーケストラ』(石川県立音楽堂)を体調不良のため中止すると発表していた。

 きょうのブログでは「皆様へ、いつもあたたかい応援とサポートをありがとうございます」と書き出し、「ドッグイヤー・レコーズの設立以降、作品作りやコンサート出演等で忙しい日々を駆け抜けてきましたが、ここ数年の無理が祟(たた)ったのか、今年に入りいくつかの病気が立て続き、今少し心身ともに弱っている状況です」と体調を報告。その上で「ここで一度しっかりとお休みをいただいて、心も体もしっかりと充電し、回復した後に、また新たな創作活動を再開するべきだと自ら決断いたしました」と伝えた。

 今後については「現状では年内を目安にお休みをさせていただきつつも、その後の活動につきましても、もうしばらくの間状況を見つつ判断をさせていただければと思っております」としつつ、「いつも応援してくださっている皆様や多くの関係者の皆様へお掛けするご迷惑とご心配を思いますと苦渋の決断ではございますが、何卒ご理解とご協力をいただければ幸いです」と呼びかけている。

レジなしショップ「Amazon Go」、2021年までに3000店舗へ──Bloomberg報道

 米Amazon.comはレジなしショップ「Amazon Go」を2021年までに3000店舗に増やす計画だと、米Bloombergが9月20日(現地時間)、この件に詳しい情報筋の話として報じた。

 Amazon Goは、スマートフォンで専用アプリを開いて店に入り、欲しいものを取ってそのまま店を出ると、Amazonアカウントで代金が精算される仕組みで、レジに並んで精算する必要がないショップ。一般向けには今年の1月に1号店がAmazonの本社のあるワシントン州シアトルに開店した。

 現在、シアトルで3店舗、シカゴで1店舗営業している。

 情報筋によると、年内に10店舗に、2019年に米国の主要都市に50店舗展開し、2021年までに3000店舗に増やす計画という。

 食料品よりもコンビニエンスストアのように、スナックや軽食のテイクアウトにフォーカスするという。Amazon GoのWebサイトには、現在の店舗でも「シェフや地元のレストラン、ベーカリーが調理したすぐに食べられる朝食、昼食、夕食を提供」するとある。

 店舗は都会の若者の多い地域に展開するという。コンビニエンスストアだけでなく、サブウェイのような軽食チェーンにとっても脅威になるだろうとBloombergは予想している。

2018年9月19日水曜日

『メガドライブ ミニ(仮)』の発売が2019年へ延期―海外ファンからの反響を受けてモデルチェンジを実施

【お知らせ】セガフェス 2018で発表した「メガドライブ ミニ(仮称)」の発売を2019年に変更いたします。本年発売に向けて開発を行っておりましたが、特に海外のお客様からの反響が大きく、改めて北米は"GENESIS"、欧州は欧州版"Mega Drive"を再現したモデルを準備し、全世界で同時期に発売予定です。— セガ公式アカウント (@SEGA_OFFICIAL) 2018年9月19日
セガ公式Twitterアカウントは、「セガフェス 2018」で発表した『メガドライブ ミニ(仮)』に関して、発売を2018年から2019年へ延期することを発表しました。

今回の発売延期は、海外ファンからの反響が大きかったことを受けて決定。北米は"GENESIS"、欧州は欧州版"Mega Drive"を再現したモデルに改め、全世界で同時期に発売する予定です。

また、よりセガファンの皆様に満足いただけるクオリティを達成すべく、メガドライブのオリジナルメンバーを中心に設計を見直し、ソフト開発も実績のある国内デベロッパーと協力して進める体制をとりました。ファンの皆様にはご迷惑をおかけし申し訳ありません。今しばらく期待をもってお待ちください。— セガ公式アカウント (@SEGA_OFFICIAL) 2018年9月19日
また、さらなるクオリティ向上を目指すべく、メガドライブのオリジナルメンバーを中心に設計を見直し、ソフト開発も実績のある国内デベロッパーと協力して進める体制を実施しているとのことです。

発売延期は残念ですが、更なるクオリティアップを期待して待ちましょう。

©SEGA

Face IDの2つの顔 iOS 12で可能に

 iOS 12から、Face IDで顔の登録に「もう一つの容姿を設定」が追加されている。

 Touch IDの場合は複数の指紋を登録できたが、Face IDは1つの顔だけしか登録できなかった。

 認識されないことが多い場合は、ここでもう1つの顔を登録するといいだろう。

[MACお宝鑑定団]

Google、ルノー・日産自動車・三菱自動車とAndroidベースの車載OSで提携

 ルノー・日産自動車・三菱自動車は9月18日、米GoogleとAndroidベースの車載OS開発で技術提携を結んだと発表した。この次世代インフォテイメントシステムの車両への搭載は2021年からを予定する。

 Googleは2014年に車載サービス「Android Auto」を発表し、多数の自動車メーカーがこれを採用しているが、これは車載OSではなく、米Appleの「CarPlay」と同様にスマートフォンを車両のダッシュボードに接続することで利用するプラットフォームだ。

 新しい車載インフォテインメントシステムは、車載OS自体がAndroidになる。スマートフォンなどを接続することなく、Googleマップ、Googleアシスタント、Google Playストアなどを直接利用できる。クラウドベースのシステムと統合し、OTAアップデート、遠隔診断機能、Androidアプリの利用などの機能が利用できる見込み。

 また、「このシステムはApple iOSのような他のOSを搭載しているデバイスにも対応する予定」という。

 Googleでプラットフォームとエコシステムを担当するシニアバイスプレジデントのヒロシ ロックハイマー氏は発表文で、「Googleとルノー・日産自動車・三菱自動車は、親しみがあり、アップデートが可能でコネクテッドされたアプリやサービスによる、高度かつ安全でシームレスな車内体験を提供するという共通のビジョンを持っています。我々はルノー・日産自動車・三菱自動車とパートナーシップを組み、Googleアシスタント、Googleマップやその他の人気アプリをPlayストアやAndroidを通して、世界中のドライバーと乗員に提供できることを喜んでいます」と語った。

デル、「XPS」シリーズが最大20%オフになる特価セール

デルは19日、個人ユーザー向けの「シルバーウィークセール」を開始した。同社製ノートPC「XPS」シリーズや「Inspiron 7000」シリーズ、「Dell G」シリーズなどを最大20%引きの特別価格で提供するほか、下記8つの特典がある。

○特典その1

ノートPC「XPS」シリーズの "シルバー" カラーを特別価格で提供(10月1日までの期間限定)。
○特典その2

ノートPC「XPS」シリーズ、「Inspiron 7000」シリーズ、「Dell G」シリーズがクーポン適用で20%割引(9月25日までの期間限定)。
○特典その3

ゲーミングPC「ALIENWARE」がクーポン適用で21%割引(9月25日までの期間限定)。
○特典その4

Office Home & Business 2016と動画像編集ソフトが付いたPC「秋の特別感謝モデル」を特別価格で提供。
○特典その5

Intel Core i5やi7、i9搭載PCを購入したユーザーの中から抽選で500名に、Amazonギフト券10,000円分をプレゼントするキャンペーン。
○特典その6

「シルバーウィークセール」で割引されたPCに、学生対象の学割プログラムや60歳以上が対象のシニア割プログラムを適用。
○特典その7

パソコンと同時購入で一部周辺機器が最大20%割引(9月25日までの期間限定)。
○特典その8

24時間365日国内対応のPremium Support(プレミアム サポート)/ Premium Support Plus(プレミアム サポート プラス)へのアップグレードが最大50%割引。

Google、日本への「Pixel」投入認める

 Google日本法人は9月19日、スマートフォン「Google Pixel」を日本市場に投入することを認めた。

 同社がTwitterに「新しいスマートフォン Google Pixel がまもなく日本にやってきます」と投稿した。投稿に添えられたURLから開けるWebサイトには、同社が9月中旬に開設したティーザーサイトと同様、「G」のロゴがある長方形の画像が表示されている。

 それ以上の情報はなく、同社が開発中の「Pixel 3」(仮)かは定かではない。最新情報は同サイトで順次案内するという。

 米Googleは、10月9日(米国時間)に開催する製品発表イベント「Made by Google」で「Pixel 3」(仮)を発表するとみられている。一部報道によると、同社は新型スマートフォンの日本投入について国内の通信事業者と交渉中という。

2018年9月18日火曜日

「iOS 12」のセキュリティ情報公開、16件の脆弱性を修正

 米Appleは9月17日(米国時間)、iPhoneやiPad向けの最新OS「iOS 12」リリースに合わせて、同OSで修正した脆弱性に関する情報を公開した。同時に「tvOS 12」「watchOS 5」「Safari 12」「Apple Support 2.4 for iOS」についてもセキュリティ情報を公開している。

 Appleのセキュリティ情報によると、iOS 12では計16件の脆弱性を修正した。アプリケーションがシステム特権で任意のコードを実行できてしまう恐れのあるCore Bluetoothの脆弱性をはじめ、情報流出やプライバシー関連の問題などが修正されている。

 iOS 12はiPhone 5s以降、iPad Air以降、およびiPod touchの第6世代に対応する。

 Apple TV向けのtvOS 12と、Apple Watch向けのwatchOS 5でも、iOS 12と共通する複数の脆弱性に対処した。

 Safari 12はmacOS Sierra 10.12.6とmacOS High Sierra 10.13.6が対象。Safariに自動入力されたデータが悪質なWebサイトによって抽出される問題など、3件の脆弱性が修正された。なお、iOSデバイス向けSafariの脆弱性はiOS 12で修正されている。

 Apple Support 2.4 for iOSでは、Appleへの分析データの送信にHTTP接続が使われていた問題が指摘され、HTTPS接続に切り替えることによって、分析データの傍受に対する対策を講じた。

「iOS 12」配信開始 旧機種の性能向上、「通知」の改善、Siriのショートカットなど

 Appleが9月18日(日本時間)、「iOS 12」の配信を開始した。対応機種は、iPhoneが「iPhone 5s」以降、iPadが「iPad mini 2」以降、iPodが「iPod touch(第6世代)」。

 アップデートはWi-Fi経由でiOSデバイスから、またはiTunes経由で行える。iPhone Xからアップデートする場合、更新ファイルの容量は1.65GBだった。

 iOS 12の主な特徴は、旧機種のパフォーマンス改善、写真アプリのリニューアル、ミー文字の対応、使いすぎを防ぐ「スクリーンタイム」の導入、カスタマイズの幅が広がった通知など。詳細は以下の通り。

●パフォーマンスの改善

・ユーザーの操作により素早く機敏に反応するように、iOSを全体的に改良

・iPhone 5sやiPad Airなど全ての対応デバイスでパフォーマンスを改善

iOS 11.4とiOS 12(リリース前)のiPhone 6 Plusでテストしたところ、カメラの起動は70%高速化、キーボード表示は50%高速化、タイプ入力の反応も改善。デバイスに高負荷がかかっている場合のアプリ起動が最大で2倍高速化した

●「写真」アプリの改善

・ 新しい「For You」タブに、「おすすめの写真」や「エフェクトの提案」などを導入

・「共有の提案」機能が、写真に写っている人たちと写真を共有するように能動的に提案してくれる

・ 検索機能を強化し、複数のキーワード検索に対応。

Google Play、ポイントプログラム導入 アプリ購入でポイント付与、ゲーム内アイテムと交換も

 Google Japanは9月18日、日本独自のポイントプログラム「Google Play Points」を発表した。Google Playでの支払いや対象アプリのインストールなどでポイントを獲得でき、ゲームアプリ内のアイテム入手などに使える。同日から順次導入する。

 Google Playアプリのメニューにある「Play Points」から利用可能。Google Playでアプリやゲーム内アイテム、音楽、映画、電子書籍などを購入すると、ポイントがたまる仕組みだ。ためたポイントはGoogle Playクレジットの他、アプリ「パズル&ドラゴンズ」や「モンスターストライク」などのゲーム内アイテムとも交換できる。

 ユーザーは、獲得したポイントに応じて「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」「ダイヤモンド」という5つのレベルに分けられる。ブロンズの場合は100円の支払いにつき1ポイントしか獲得できないが、レベルが上がるとポイント還元率がアップし、特典の内容も変わる。

 レベルは、1年間に獲得したポイントに応じて翌年1月に決まり、決定した年の年末まで引き継がれる。必要な獲得ポイントは、シルバーが250ポイント、ゴールドが1000ポイント、プラチナが4000ポイント、ダイヤモンドが1万5000ポイント以上。ポイントはシルバーになると100円につき1.25ポイント、ゴールドなら1.5ポイント、プラチナは1.75ポイント、ダイヤモンドは2.0ポイント獲得できるようになる。

 レベルが判定される前にポイントを使用しても、判定対象になる獲得ポイントからは差し引かれないとしている。

2018年9月17日月曜日

映画『ハン・ソロ』の未公開シーンが先行公開! 帝国パイロット候補生時代に起こした事故が明らかに

Image: (C)2018 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved.

ソロの貴重な過去映像。

若きハン・ソロを主人公にスター・ウォーズのアウトローの世界を見せてくれた映画『ハン・ソロ』。そのDVD/BDの発売も迫る中、帝国軍パイロット候補生だった時代のハン・ソロを描いた未公開シーンがEntertainment Weeklyで先行公開となりました。

ハン・ソロ「逆噴射スラスターが壊れたのはわかってますよ。脱出はしません。ドッキング・ベイまで戻ってみせますって。じゃあもう切りますよ」

故障したTIEブルート(本編でミレニアム・ファルコンを追った重量級TIEファイター)から脱出すると他の隊員の機体に衝突して死者が出るという理由から、命令に背き機体をを不時着させたハン・ソロ。裁判にかけられて釈明するも……。

准将「我々軍事法廷、特に私は、被告の命令無視を有罪と判断し、被告に歩兵部隊への異動を命ずる」

ハン・ソロ「いやぁ、もっと重い罰だと思ってましたよ。次に飛べるのはだいたいいつ頃になりそうですかね、准将?」

准将「すぐに飛べることだろう」

物語上必須ではないのでカットされても問題はないのはよくわかりますが、映画『ハン・ソロ』の全体の雰囲気にも合うコミカルシーンで、ハン・ソロが実はいいヤツなんだというキャラ性がわかるシーンで素敵。

最初のやりとりは『スター・ウォーズ/新たなる希望』でレイア姫の救出のため、ストーム・トルーパーに変装したハン・ソロが、嘘の通信でその場を切り抜けようとしたシーンにかなり似ているので、そのオマージュだったのかも?

今まで小説などの映画ではない派生作品でだけ語られてきた帝国軍パイロット候補生だった時代のハン・ソロの姿がやっと見られたというのも嬉しい所。正直言って、これもスクリーンで見たかったですね……!

映画『ハン・ソロ』のDVD/ブルーレイは2018年10月17日発売予定。他にもいくつか未公開シーンが収録されるはずですが、一体どんなものが入っているのか、今から楽しみですね!

Source: Entertainment Weekly

元の記事を読む

米国を横目に中国がしかける「AI政策」次の一手

中国教育部が「人工知能専門家組織」を発足させた。同組織は今後、大学でのAI人材育成、産学共同研究支援、政策決定のためのブレーンの役割など、中国の人工知能産業の発展に関する重要な舵取りを担うことになる。

組織は20人の諮問専門家チームおよび、14人の実務専門家チームで構成された。合計34人の専門家には、中国科学院、中国工程院の研究者、バイドゥ、アリババ、テンセント、iFlyTekの企業幹部、著名な学者・教授陣などが含まれている。

教育部が主管していることでお分かりいただけると思うが、同組織の最大の目標は「AI人材」の育成だ。中国・教育部は、今年4月に発表した「大学人工知能技術革新行動計画」を推進中だが、同組織の発足により、産業界と教育・研究界の交流をさらに活性化させることを目標としている。なお諮問チームは人材育成のための政策的提案を、実務チームが具体的な実務業務を担当することになる。

諮問チームのトップには、人工知能の権威であり浙江大学教授である潘雲鶴氏が就任。バイドゥのAIプラットフォーム責任者、王海峰氏らが脇を固める。一方、実務チームには、北京大学、清華大学などの研究者らが多数名を連ねた。

全体像としては、AI産業の発展に大きな力を注いでいる中国政府に、教育部が歩調を合わせた形だ。教育部側は、産学研究のさらなる連携が今後のAI産業の発展に不可欠と組織発足の意義を強調している。

中国が産学連携を着々と強化するなか、AI産業の覇権を握る米国では政府・テクノロジー企業間の葛藤が表面化している。

大空に描くARグラフィティ「Blue Sky Print」

AR開発を行うKevaid Inc.は、空をキャンバスにして絵を描くことができるiOS向けARアプリ「Blue Sky Paint」をリリースしました。

「Blue Sky Paint」で特徴的な点は、オクルージョン処理を行い、ユーザーが空にのみデジタル絵を描けること。このアプリを使用して描いた絵は現実世界に存在するものに反応します。カメラを移動させ映りこんでくる木や建物などのうしろに絵が隠れ、あたかも空に作品があるかのように映し出されるのです。

空間に絵を描くことができるアプリとしては、グーグルが「Just a Line」を提供しています。しかし、こちらのアプリでは「空だけに絵を描く」ことはできません。

ユーザー同士で作品を共有

「Blue Sky Paint」では、すべての動作はリアルタイムで反映されます。使い方はシンプルで、スマートフォンを空にかざせばすぐに描き始めることが可能。スマートフォンを地面に向けるとパレットが出現、色を変えるモードになります。

このアプリではスマートフォンのGPS位置情報機能とコンパス機能を使用することで、ユーザー同士が互いに描いた絵を共有できるようになっています。友達と一緒に共同で作品を作り上げたり、競争して遊ぶことができます。野外コンサートの最中にアプリを使ってメッセージを送り合ったり、演奏中のバンドの頭上に絵を描いて密かに共有したりといった楽しみ方も紹介されています。


(空を舞台に巨大な◯✕ゲームをプレイ)

描いた作品は誰でも見れるように。

災害時に使いたい。Xperiaの「緊急省電力モード」で徹底的に節電する方法:Xperia Tips

地震や台風で災害に遭ったとき、スマホは重要な連絡手段です。そんな時に活躍してくれるXperiaの節電機能「緊急省電力モード」をご存知でしょうか? 使用できるアプリが制限されたり、画面の明るさを自動で調整したりして、バッテリーの消費を極力抑えることができます。

普段の生活で節電したいときはもちろん、もしもの緊急事態にもぜひ活用してみてください。
内容を確認して「緊急省電力モード」をタップ「緊急省電力モード」へ設定するには、まず「設定」を開きます。「バッテリー」をタップし、続けて「緊急省電力モード」を選びます。

▲「設定」の「バッテリー」を選びます(左)。続いて「緊急省電力モード」をタップ(右)

「注意事項」をタップして詳しい内容を確認したら、「注意事項を確認しました」をチェック。続けて「有効にする」選びましょう。

▲注意事項を確認したら、チェックを入れて、「有効にする」をタップ

緊急省電力モードを有効化するには再起動が必要となります。「有効にする」をタップ後にXperiaが自動で再起動します。

起動すると、緊急省電力モードの画面が表示されます。画面にあるのは、「電話」「メール」「Twitter」「Googleマップ」などの、使用できる必要最低限のアプリのみ。ほかのアプリは起動できず、ドロワーも表示されません。

▲再起動後に緊急省電力モードが表示されました

緊急省電力モードでは、画面の明るさが最も暗い「最小」であったり、スリープ状態になるまでの時間が最短の15秒に設定されていたりと、極力電力消費を抑える仕様になっています。

「Suica」「PASMO」など10/15からセブン銀行ATMでチャージ可能に

JR東日本は13日、全国2万4,000台以上のセブン銀行ATMで「Suica」など交通系電子マネーへのチャージ(入金)および残高確認の取扱開始を10月15日から予定していると発表した。これにより、セブン銀行ATMの電子マネーリーダーが「Suica」など交通系電子マネーでも使用可能となり、金額指定のチャージ(おつり対応)も可能となる。

新たにチャージが可能となる交通系電子マネーは「Suica」の他に「Kitaca」「PASMO」「TOICA」「manaca(マナカ)」「ICOCA」「SUGOCA」「nimoca」「はやかけん」の計9種類となっている。

セブン銀行ATMで電子マネーにチャージできる金額は1,000円単位であり、2万円の残高上限額以上の金額をチャージすることはできない。また、利用可能時間は終日となるが、セブン銀行ATMが設置されている施設の営業時間外に利用することはできないとのこと。

2018年9月15日土曜日

Chromeブラウザに実装の「パスワード自動生成機能」の威力

グーグルをはじめとしたテック企業らは、しばらく前からパスワードがない世界を目指してきた。ユーザーが複数のパスワードを管理するのは負担が大きいし、パスワードの使いまわしや脆弱なパスワードは、ハッキングされるリスクを高める。

グーグルのブラウザ「Google Chrome」は以前からパスワードの保存機能を実装し、パスワードの管理を容易にしている。そして、最新バージョンの「Chrome 69」ではさらにレベルが上がり、ハッキングされにくいパスワードを自動生成してくれるようになった。

ユーザーがアカウントを作るために情報を入力していると、パスワードを設定するためのボックスが表示される。そして、例えば「8Wx33H9iz6N5YQv」といった堅牢なパスワードを生成するわけだが、ユーザーがそれを覚えなくても、パスワードマネージャーが自動的に保存してくれるのだ。

自身でパスワードを覚えないことには、実はメリットもある。例えばサイバー犯罪者がフィッシングのような手口で偽のログインページを表示してパスワードを入力させようとしても、ユーザーはパスワードを覚えていないため入力できない。

ただし、現状のChromeブラウザには、他の優れたパスワード管理アプリに追いついていない点もある。例えば、アカウントがハッキングされた場合に通知してくれるような機能は備わっていない。

しかし、Chromeもすぐに追いつくだろう。Chromeの開発チームはセキュリティを重視しており、非常に速いペースで改善を進めている。

Lee Mathews

Internet Explorerは意外にしぶとい Windowsデフォルトブラウザの功罪

 Windows 10には「Microsoft Edge」と「Internet Explorer(IE) 11」という2つのWebブラウザが搭載されている。OSのデフォルトブラウザは、Web標準の仕様に合わせた新しいEdgeの方だが、当面はレガシーな利用環境にも対応する必要があるため、IEも用意しているわけだ。

 Windows 10では、古い技術で構築された既存のWebアプリケーションとの後方互換性を保つため、IE8時代のコンテンツを極力忠実にIE11で再現する「エンタープライズモード」を備えており、Edgeでうまく表示できない場合にIE11でサポートする二段構えになっている。

 一方で、旧来のWebアプリケーションをIE11頼みで利用し続ける状況は、Microsoftにとってもユーザーにとっても好ましくない。実際、古いIE環境が対象となる脆弱(ぜいじゃく)性の報告が続いており、Microsoftのサポートの負担もさることながら、ユーザーもリスクを抱え続けることになるからだ。

●明言されないIEのサポート終了時期

 7月18日には、日本マイクロソフトのEdge/IEサポートチームが、Windows 10のユーザーを対象に、IEからEdgeへの移行計画を進める必要性をあらためて訴える「Internet Explorerの今後について」という記事をブログに公開し、話題となった。

 この記事で同社は「Internet Explorerはいつまでサポートが提供されるのか? など、将来の予定についてお問い合わせをいただいたとしても、大変恐縮ですが回答することはできません」と苦しい回答をしつつ、「世の中の大きな流れとして、Webブラウザという観点では相互運用性を保ちつつも、最新のWeb標準の技術を取り入れる方向性となっている」と、レガシーなIEからモダンなEdgeに移行すべき理由を述べている。

新iPhoneのSuicaは電源切れても使える

 Appleが、サポート情報「iPhone Xs - 技術仕様」「iPhone XR - 技術仕様」「iPhone Xs Max - 技術仕様」を公開し、日本で販売される、iPhone XS(モデルA2098)、iPhone XS Max(モデルA2102)、iPhone XR(モデルA2106)は「予備電力機能付きエクスプレスカード」仕様だと説明している。

 FeliCaでエクスプレスカード設定された「Suica」を使用する場合、本体の電源が切れてしまっても、予備電源によりしばらく使用可能になると考えられる。

[MACお宝鑑定団]

2018年9月14日金曜日

「今のマンガ家って売れても儲からないんですか?」 『アホガール』のヒロユキ先生に聞く、マンガの現状

 マンガが売れない、初版が減少している、漫画村騒動……マンガ業界に関するネガティブな話題がSNSを中心に目立っています。そんな風潮に対し、『週刊少年マガジン』で『アホガール』を連載していた、漫画家のヒロユキ先生がTwitterで、「まじでもう、マンガは売れても儲からないみたいなデマやめようぜ…」と一石を投じて話題になりました。

「まじでもう、マンガは売れても儲からないみたいなデマやめようぜ…。ほんと将来の自分たちの首をしめるだけだって…。業界に人いなくなるよ? 売れれば儲かるよ…。 ツイッター見ててマンガ家に憧れなくなるのやばいよ。」(ヒロユキ先生のTwitterより)

 今回はヒロユキ先生にその真意を伺うべくインタビューを実施。マンガ家ってもうかる商売なの? 同人の方がいいってホント? 電子書籍よりも紙の本で買ってほしいのが本音? など、マンガ家という職業について、忌憚なくアレコレ訊いてきました!(文・インタビュー:かーず)(※編注:ヒロユキ先生とかーずさんは10年来の顔見知り)

●「漫画業界厳しい」はホント?

── 「今のマンガ業界は、初版の発行部数が削られて収入源で厳しい状況になっている」というのは本当でしょうか。

ヒロユキ先生(以下敬称略):紙の部数が落ちているのは事実です。でも自分のケースでは初版の部数が「10」とすれば、電子が「5」くらい売り上げているんです。その「5」を乗せれば、入ってくるお金はそこまで減っているとは感じていません。

「iPhone XS/XS Max」はAppleCare+必須か 修理代6万7800円の場合も

 ついに新しいiPhoneが発表された。有機ELディスプレイを搭載する「iPhone XS」「iPhone XS Max」の価格は、最安モデルでもそれぞれ11万2800円(税別、以下同)、12万4800円と決して安い買い物ではない。

 予約開始は本日16時1分で、Appleのオンラインサイトはメンテナンスに入っている(14日午前12時時点)。

 購入前に確認しておきたいのが、製品保証について。iPhoneには、追加料金を払うことで保証期間の延長やサービスの適用範囲の拡大ができる「Apple Care+ for iPhone」というオプションがある。AppleCare+は新しいiPhoneの購入と同時か、購入日から30日以内に加入する必要があるため、今から検討しておくのがいいだろう。

 Appleのサイトがメンテナンスに入る前に両モデルのAppleCare+の料金を確認したところ、2万2800円だった。これも決して安くはない価格で、XS Maxの512GBモデル(16万4800円)を買うと、計20万円ほどになってしまう。

 しかし、Appleのサイトで画面割れ、その他の修理代金、バッテリー交換費用などを見ると、AppleCare+に加入した方が安心なのではと思ってしまうのも確か。AppleCare+の内容と、両モデルの修理代金についてまとめてみた。

●XS Maxの修理代は最大6万7800円

 AppleCare+に入ると、製品保証とサポートが通常の1年間から2年間に延長される他、水濡れや全損など過失や事故による損傷に対する修理を、1回につき1万1800円のサービス料(画面割れは1回3400円)で最大2回まで受けられる。

なぜ、京王電鉄は「AIベンチャー」を立ち上げる必要性があったのか?

 2018年5月に、電気通信大学の坂本真樹教授と共同で、感性とAIを活用して企業の製品開発やマーケティングに生かすベンチャー企業「感性AI株式会社」を立ち上げた京王電鉄。

 鉄道とAI、という組み合わせがやや意外に聞こえるかもしれないが、「AIIoTを生かしたデジタルディスラプターに攻められる側の"レガシー"な企業体だからこそ、ITを活用してさまざまなことに取り組んでいることを知ってもらいたい」と語るのが、感性AIの社長と京王電鉄のIT管理部長を兼任する虻川勝彦さんだ。

 虻川さんは、1995年にSIerから京王電鉄に転職して以来、既存システムの改善から通信事業の立ち上げ、グループ横断で取り組んだCFT(クロスファンクショナルチーム)での沿線価値向上施策など、多岐にわたる業務を経験してきた。その後、グループ会社の京王バスに異動した虻川さんは、システム刷新プロジェクトを契機に、エンタープライズITに対する考えを大きく変えることになる。

●「ないない尽くし」からのシステム変革、予算ゼロからのスタート

 2011年に京王バスに異動した当時の社内システムは、約30年前にオフコンで自社開発したシステムを残しており、「社内の人間でさえ、どこがどう動いているか分からないものもあった」(虻川さん)という。

 「データ連携を考慮していない個別最適システムも多く、社内の至るところで重複した業務が発生していました。

「ホームボタンがないiPhone」初体験のあなたへ iOSのジェスチャー操作をおさらい ボタンなしは慣れるのか?

 米Appleが9月13日(日本時間)に発表した新型iPhoneのラインアップから、ついにiPhoneのシンボルだった"丸いホームボタン"が完全に姿を消した。既にホームボタンがない「iPhone X」を除く従来モデルからの乗り換えを検討するユーザーは、ホームボタンがないiPhoneの使い勝手が気になるはず。

 iPhone Xを使ってきたITmedia記者の感想なども参考にしながら、iPhone Xから採用されたジェスチャー操作をおさらいしたい。

●画面上で指をなぞって(スワイプ)操作する

 今回登場した「iPhone Xs」「iPhone Xs Max」「iPhone XR」は、画面の4辺ともに狭額縁、上部にはノッチ(切り欠き)があるなど、2017年に登場したiPhone Xのデザインを踏襲している。米AppleiPhone Xを初披露した当時、「これこそiPhoneの次の10年の始まりです」と明言していたが、今回の発表は宣言通りのものとなった。

 新しい3機種はiPhone Xと同様に、従来のホームボタンを使った操作を、画面をなぞったりタップしたりするジェスチャー操作に置き換えている。例えば、ロック画面からホーム画面に移動したり、アプリを開いた状態でホームボタンを押すといった動作は、画面上で指を下から上にスワイプさせることで機能する。

 これまでiPhoneの使い方を初心者に教えるとき、「困ったらホームボタンを押す」という操作を覚えてもらうとスムーズだったが、今後は「困ったら下から上に指を滑らせる」ことを覚えてもらうといいだろう。

大容量2万mAh、オウルテックのリチウムポリマーモバイルバッテリーが発売

 オウルテックは、大容量2万mAhのリチウムポリマーモバイルバッテリー「OWL-LPB20001シリーズ」を、量販店並びに直販サイト「オウルテックダイレクト」で9月14日に発売した。税別の参考価格は6480円。カラーは、ブラックとホワイトを用意した。

 2万mAhによって、iPhoneなら約8回の充電が可能となる。2ポートのUSB Type-Aと1ポートのUSB Type-Cで、3台同時に充電できる。接続した機器を自動的に識別し、その機器に適した電流で給電を行うSmartICを搭載。4段階のLED表示によって、バッテリーの残量を一目で確認することもできる。

【関連記事】
Apple Pencilを上下どちら向きでも収納可能、オウルテックのiPadケース
iPhoneやAndroidに適したオーディオコーデック搭載、ワイヤレスイヤホン「OWL-BTEP14」
オウルテック、GPS付きスーパーHD超高解像度超広角のドライブレコーダー
オウルテックがゲーミング市場に参入、TESORO社製品を順次展開
【製品速報】充電ケーブルの持ち運びが不要、モバイルバッテリ「700-BTL032シリーズ」

Apple「Apple Watch Series 1」と「Apple Watch Edition 」の販売を終了

Appleが「Apple Watch Series 1」「Apple Watch Edition (GPS + Cellularモデル)」の販売を終了しています。

Apple Watch正規販売店でも販売終了となっています。

ソフトバンクが「iPhone XS/XS Max」の価格を発表 XSは13万円台から XS Maxは20万円弱まで

 ソフトバンクは9月14日、同日16時1分から予約を受け付ける「iPhone XS」「iPhone XS Max」の直営店・ソフトバンクオンラインショップにおける販売価格を発表した。iPhone XSは13万円台半ばから、iPhone XS Maxは15万円弱からとなる。

(記事中の価格は全て税込)

iPhone XS

 iPhone XSの販売価格は以下の通り。

・64GBモデル:13万6800円(24回払い・5700円/月、48回払い・2850円/月)

・256GBモデル:15万5040円(24回払い・6460円/月、48回払い・3230円/月)

・512GBモデル:18万円(24回払い・7500円/月、48回払い・3750円/月)

 端末購入に伴う月額料金割引「月月割」は、全てのモデルで月額3050円(48回払い時は月額1525円)で、総額7万3200円となる。月月割を全額適用した場合の実質負担額は以下の通り。

・64GBモデル:6万3600円

・256GBモデル:8万1840円

・512GBモデル:10万6800円

 なお、新料金プラン「ウルトラギガモンスター+」では、原則として月月割は適用できない。

iPhone XS Max

 iPhone XS Maxの販売価格は以下の通り。

・64GBモデル:14万9760円(24回払い・6240円/月、48回払い・3120円/月)

・256GBモデル:16万8000円(24回払い・7000円/月、48回払い・3500円/月)

・512GBモデル:19万2960円(24回払い・8040円/月、48回払い・4020円/月)

 端末購入に伴う月月割は、全てのモデルで月額3050円(48回払い時は月額1525円)で、総額7万3200円となる。月月割を全額適用した場合の実質負担額は以下の通り。

・64GBモデル:7万5650円

・256GBモデル:9万48000円

・512GBモデル:11万9760円

 なお、ウルトラギガモンスター+では、原則として月月割は適用できない。

2018年9月13日木曜日

ポケモンGOで「ポケストップ申請」、韓国とブラジルでテスト開始。Ingressエージェントが検証

ポケモンGOアプリの新機能、「ポケストップ申請」のベータテストが始まりました。

近所の史跡やランドマークなどを候補として提案することで、審査を経て新たなポケストップが作られる仕組みです。

アプリの更新で、ポケモンGOから直接「ポケストップ申請」する機能が加わりました。しかし、現時点ではまだ限定ベータテストの段階。実際に申請できるのは韓国およびブラジルのレベル40トレーナーに限定されています。

ポケモンGOの開発・運営元ナイアンティックによれば、この二か国が選ばれたのはプレーヤー人口に対してポケストップが不足していること、また今後の発展の可能性から。

今後ポケストップ数を大きく増やす必要がありつつ、大量の申請で審査が麻痺してしまわないバランスでテスト地域に選ばれたとされています。

面白いのは、申請されたポケストップの予備的なチェック自体にもプレーヤーコミュニティを活用すること。

ナイアンティックがポケモンGOより前から運営する実世界陣取りゲームIngressでは、奪い合う拠点となる「ポータル」が世界中に点在しています。

Ingressのポータルはエージェント(プレーヤー)たちからの申請を通じて登録されており、同じ技術プラットフォームを利用するポケモンGOの開始時には、このポータルのデータを元にポケストップが作られました。

ナイアンティックのBlogによると、今回のベータテストでポケモンGOの最高レベルトレーナーが申請したポケストップ候補は、経験を積んだIngressのエージェントだけが請け負うことのできるゲーム内ミッション「Operation Portal Recon」を通じてチェックされ、有望なものが最終的にナイアンティックの審査を経てゲーム内に追加される可能性があるとのこと。

iPhone X、まさかの1年足らずでラインアップから姿を消す

 2018年のiPhone新機種、「iPhone XS/XS Max/XR」の登場とともに、2017年9月に登場した「iPhone X」が、公式オンラインストアから姿を消した。

 Appleの公式サイトを見ると、「iPhone」のラインアップは「XS(XS Max)/XR/8(8 Plus)/7(7 Plus)」となっており、iPhone Xの他、「iPhone SE」「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」がオンラインストアから消えている。

 同サイトのモデル比較の機種一覧からこれらの機種を選ぶことはできるが、「Apple製品取扱店で購入できます」と書かれているだけで購入に進むことができない。

 iPhone 6s/6s Plus/SEは2015年9月~2016年3月に発表された機種であるため、約3年前のスペックとなればラインアップから消えていくのもうなずけるが、iPhone Xは2017年9月に発表、同年11月に発売と、世に出てから1年も経過していない。

 iPhone Xは、Appleの2018年第2四半期(1~3月)決算に貢献。ティム・クックCEOは業績発表後の電話会見で、「iPhone Xは同四半期を通じて、他のiPhoneより選ばれた。2014年のiPhone 6から複数モデル展開にしているが、ハイエンドモデルが一番人気モデルにもなったのはこれが初めてだ」と語っていた。

「ブロッキングはインターネットの破壊への第一歩」 WIDEプロジェクトが反対声明

 「サイトブロッキングの導入・実施はインターネットの破壊への第一歩」――WIDEプロジェクトは9月12日、海賊版サイトのブロッキングに反対する声明を出した。ブロッキングの議論をめぐり、「関係者間に非建設的な対立関係を生み出してしまった」と指摘した上で、海賊版対策の議論を行う民間での体制作りや、正規版の流通促進に寄与する技術開発に協力するとしている。

 WIDEプロジェクトは、企業や大学など100以上の団体が参加する情報技術研究ネットワーク。1988年、慶応義塾大学の村井純教授が創設した。

 声明では「インターネットは、各国の経済、行政・司法など、すべての社会産業活動を共通インフラとして支援している、グローバルな基盤。サイトブロッキングの導入・実施はインターネットの破壊への第一歩であり、インターネットの破壊は、日本はもちろん、周辺の国々のすべての産業活動に影響を及ぼす」と指摘。さらに、ISPによるブロッキングは「通信の秘密を侵害するおそれがある」と懸念する。

 海賊版サイトの問題は「速やかに解決されるべき喫緊の問題」だと認める一方で、政府が緊急対策として、海賊版3サイトのブロッキングを表明したことや、政府の知財本部の「インターネット上の海賊版対策に関する検討会議」の議論を通じて、「ブロッキングを前提にしている」とみられてしまい、「本来、連携・協力して解決策を見出すべき関係者間に、非建設的な対立関係を生み出してしまった」とみる。

iOS 12は9月18日配信。古いiPhoneでも高速化、AR強化や通知改善など新機能多数

iPhone XS / XS Max / XR発表スペシャルイベントで、アップルiOS 12の正式リリースを予告しました。

日本時間9月18日から、一般ユーザーでも iOS 12にアップグレードできるようになります。
iOS 12は iPhone / iPad用の最新システムソフトウェア。さらにリアルで一緒に体験できるようになったARや、動く3D似顔絵ミー文字、機械学習でiPhoneの使いこなしを提案するSiriショートカットなど最新の機能を導入しつつ、特に動作が重いときのアプリ起動を最大2倍高速化、キーボード表示までを最大50%高速化など、旧機種でもより快適に動くよう最適化したことが特徴です。

速報:アップルiOS 12発表。iPhone 6sのアプリ起動が40%高速化など、古め機種での速度向上に力点

そのほか、アプリごとに通知をグループ化したり、優先度を決められる通知機能の改良、子供(や自分)がどのアプリをどの程度使っているか把握して制限できるScreen Time、写真アプリの検索機能強化、Safariブラウザのプライバシー機能強化(どのサイトを見ているか追跡するSNSボタンの無効化etc)、自動パスワード生成と管理など、細かな使い勝手改善も多数。

iOS 12で追加された「ミー文字」の作り方がこちら:iPhone Tips - Engadget 日本版

アップル、AR寸法測定アプリ「Measure」発表。

セブン銀行ATMで「Suica」や「PASMO」のチャージ可能に 10月から

 セブン銀行、楽天Edy、鉄道会社10社は9月13日、全国2万4000台以上のセブン銀行ATMで10月15日から「Suica」や「PASMO」など交通系電子マネーと「楽天Edy」のチャージ(入金)や残高確認を可能にすると発表した。

 対象となる電子マネーは「Kitaca」「Suica」「PASMO」「TOICA」「manaca」「ICOCA」「SUGOCA」「nimoca」「はやかけん」「楽天Edy」の10種。交通系電子マネーは2万円、楽天Edyは5万円(1回あたり2万5000円)まで1000円単位でチャージできる。チャージ金額を指定して、お釣りを受け取ることも可能だ。手数料は無料で、セブン銀行ATMが設置されている施設の営業時間内であれば利用できる。

 セブン銀行と楽天Edy、そしてJR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR九州、京浜急行電鉄、小田急電鉄、西武鉄道、東武鉄道、名古屋鉄道の協力で実現した。

2018年9月12日水曜日

富士通 全社員3.5万人テレワーク化作戦

これからビジネスマンはどう変わるべきか。「プレジデント」(2018年4月30日号)では、特集「いる社員、いらない社員」で、大企業のトップ29人に「人材論」を聞いた。今回は、富士通の田中達也社長のインタビューをお届けしよう――。
■「優秀な人材を自分の部署で抱え込むな」
かつて国内パソコン市場を席巻していた富士通だが、現在では理化学研究所と共同開発した世界最高峰のスパコン「京」の技術をAIに応用するなど次世代技術の開発を急ぐ。
社内では、約3万5000人の全社員を対象にテレワーク(オフィス以外での勤務)を2017年4月から導入しており、国内では最大規模となる。上司の許可があれば、何度でも利用できる。
「ITを活用して働き方改革に挑むのは日本を代表するIT企業の責務だ」と田中達也社長は言う。
IT産業の土俵が加速度的なスピードで変わりつつある中、米国のIT大手との競争も激しさを増してきている。これから必要とされる人材とは。
──世の中が目まぐるしく変化する中、どんな人材を求めますか?
まず富士通という会社と、その中での自分を客観的に見られることが重要です。これだけ世の中の変化が激しいと自分の中に軸を持ちながら、客観的に自分を見られる力が必要です。もう1つは変革意欲のある人。現状に甘んじず、今日より明日をよくするために何をすべきかを考えられるか。そのためにも自分を客観視できる必要があるわけです。
また、当社は技術主体の会社でよりよいものをつくりたいと考えている人材は多いですが、それをビジネスモデルに仕立てていくという点が相対的に弱い。

サムスンの英AIセンター、表情解析&ヘルスケアAIを開発中

サムスン電子は今年5月、マイクロソフトケンブリッジ研究所の元ディレクターAndrew Blake氏らを招聘し、英ケンブリッジに人工知能を研究するセンター「AI Centre Cambridge」をオープンした。同社は米国・シリコンバレー、カナダ・トロント、ロシア・モスクワにもAIセンターを設置。順次、設置国を増やしていく計画としている。

ところで、気になるのはその研究内容である。センター開設後、時間が経過するにつれ、さまざまなメディアからその中身が報じられるようになってきた。

ケンブリッジのセンターで研究を行うMaja Pantic氏がメディア取材に答えたところによれば、同センターでは人間の感情を正確に理解し相互疎通を促す技術「Human-like Communication」、および、それらの技術をベースにしたヘルスケアAIの開発に注力しているという。なおPantic氏は、表情・行動から感情を解析するスペシャリストだ。

Pantic氏によれば、人間の表情を正確に理解するには、瞳や首回り、口元などを全体を同時に認識しなければならない。また、例えばうつ病患者と健康な人では笑い方が異なる。同センターでは、人間の表情を正確に把握しつつ、身体や精神の異常を早期発見できる人工知能を開発中だという。

今後、サムスン電子の製品を使用することで、高齢者の認知症・うつ病などの疾患、もしくは兆候を検出し、本人や家族に伝えることができるようになるかもしれないとPantic氏は語っている。

なぜあのデザインに? デュアルカメラの秘密とは? ソニーモバイルに聞く「Xperia XZ2 Premium」

 ソニーモバイルコミュニケーションズのフラグシップスマートフォンXperia XZ2 Premium」が、国内ではNTTドコモKDDIから発売された。Xperiaシリーズの「Premium」といえば、高精細な4Kディスプレイを搭載していることでおなじみだが、今回のXZ2 Premiumでは、Xperiaとしては初めて背面にデュアルカメラを搭載した意欲作。ディスプレイと合わせて、ソニーが持つ最先端の技術が凝縮されている。

 そんなXperia XZ2 Premiumの特徴を、ソニーモバイルの開発陣に聞いた。

●より手になじむデザインに

 Xperia XZ2 Premiumの本体デザインは「Xperia XZ2」を踏襲しており、背面に3Dガラスを採用したことで持ち心地の良さを目指した。スクエアな形状だった「Xperia XZ1」シリーズや「Xperia XZ Premium」と比べると、デザイン言語が大きく変わった。

 デザイン担当の飯嶋義宗氏は、「ソニーモバイルの調査では、スマートフォンを触る時間は1日平均で5.5~6時間で、10年前から8倍に増えたという結果が出ています。スマートフォンは人間が一番触れる機器なので、Xperiaの『人に寄り添うコンセプト』に合うよう、より手になじむデザインに変更しました」とその意図を話す。

 Xperia XZ2 Premiumは背面の中央部分が膨らんでいるが、ここの内側は駄肉(空洞)になっているわけではなく、階段状に部品を並べ、最小限の体積に部品を収めているという。

動画は視聴する派? 発信する派? 世代で変わる動画コンテンツとの関係性

 YouTubeに視聴時間をチェックできる新機能が追加され、想像以上に自分がYouTubeを見ていることに驚いたユーザーも多いのではないでしょうか。

 YouTuberのヒカキンさんがこの機能を取り上げた動画では、ユーザーが自分の視聴時間をコメント欄に続々と投稿。中には1日平均12時間を超える立派なYouTube中毒者もいて、私たちの暮らしの中でいかにYouTubeの存在感が増してきているのかが分かります。

●テレビもスマホで視聴する

 2018年はW杯、甲子園と、今までテレビの大型コンテンツだった番組もアプリ配信され、どこにいてもスマホで中継を視聴できるようになりました。ドラマやバラエティ番組は「TVer」や「Paravi」で配信されており、レコーダーがなくてもスマホで後から番組を楽しめる時代になってきています。

 アンケートメディア「TesTee Lab!」の調査によると、テレビ・動画を視聴する際の利用デバイスは、10代女性の8割が「スマートフォン」と回答。10代と20代はテレビよりもスマホで番組を視聴する割合が多く、テレビでの視聴は約6.5割にとどまることが分かりました。

 最近は大学進学などで一人暮らしを始める際、テレビを買わない人が多いとよく耳にします。しかし、地上波のテレビ番組をまったく観ないわけではなく、番組を視聴する方法が変わっただけなのかもしれません。

●動画は見るだけでなく投稿する時代に

 さらに、動画は視聴するだけでなく、投稿することも当たり前になりつつあるようです。

iPhone Xs Max(仮)は208g、シリーズ史上最も重い?Apple Watchのプロセッサは64ビットの噂

9to5Mac

アップルのスペシャルイベント「Gather Round」が目前に迫るなか、新iPhoneについての(たぶん)最後のうわさ話が報じられています。

1つは6.5インチOLED版、3タイプのうち最大サイズであるiPhone Xs Max(仮)の重さが約208gで、iPhoneシリーズ史上最も重いデバイスになるとのこと。同梱される充電アダプタや、ある部分が「左右非対称」との予測も伝えられています。

もう1つは、新Apple Watchのプロセッサが64ビットになるかもしれないとか。これまで噂されていた予測以上の進化が期待できるかもしれません。アップル関連うわさサイト9to5Macが過去に正確な情報を伝えたという情報筋(ただし単一の情報源なので一定の留保つき)によると、iPhone Xs Max(仮)は約208gで、やはり重いとの声もあったiPhone 8 Plus(約202g)を上回るとされています。

これら2つの本体サイズはほぼ同じと予想されていますが、6gの差はおそらくフレーム素材の違いから来るもの。iPhone 8 Plusのアルミニウムに対してiPhone Xs Max(仮)はステンレススチールと見られており、その分ズッシリ来る重さになりそうです。

そして同梱される充電機器は、従来と同じく5W USB電源アダプタとのこと。これは先日も、アップル未発表製品の予測で有名なアナリストが同様の観測を発表していました。

シャープ、世界初の8Kチューナー発表 11月下旬に発売

シャープは、世界初となる「8Kチューナー」を発表しました。12月1日にはじまる新4K8K衛星放送に合わせ、11月下旬より販売を開始します。

「8Kチューナー」は、フルHDの16倍の解像度(約3300万画素、7680 x 4320ドット)の8K放送に対応したTVチューナーです。新4K8K衛星放送(BS8K・BS4K・110度CS4K)の受信に対応したチューナーを2基搭載します。

8K映像出力端子を備え、シャープが既に市販している8Kテレビ「AQUOS 8K」などと接続して、高精細の8K放送を楽しむことが可能。同梱のリモコンを利用して、本機と「AQUOS 8K」の両方を操作することもできます。

なお新4K8K衛星放送の受信には、右旋・左旋円偏波対応のアンテナ、 混合器、 分配器、 分波器、 ブースターなどの交換が必要になる場合があるとしています。

動画を見る

総務省は『東京五輪が開かれる2020年には新4K8K衛星放送が普及し、多くの視聴者が市販のテレビで4K・8K番組を楽しんでいる』ことを目標にしています。なお、地上波の4K・8K化のスケジュールは現時点では未定です。