2016年8月31日水曜日

<h1 itemprop="headline">任天堂の新型ゲーム機「NX」にはシェアボタンがつく?


任天堂のまったく新しいコンセプトのゲーム機「NX」には、PlayStation 4のようなコントローラーが採用されるかも?

GameTyrantが取り上げた、Let's Play Video Gamesが匿名の情報元から得た情報によると、現行のNX開発用ハードにはソーシャルへ「シェア」するためのボタンや「分割式の十字キー」が付くそうです。

シェアボタンの仕組みはPS4と似ているようで、MiiverseやTwitter、Facebook、YouTubeなどのSNSに写真や動画をアップロードできるというもの。ボタンにはカメラのアイコンがついているそうです。また、画像や動画は外部メモリにも保存が可能とされています。

十字キーはこれまでの一つのパーツでできたものではなく、これまたPS4のように分割されたパーツで構成されたものになっているのだとか。そして、この分割された十字キーに関しては、2つの別々の情報元が同じ内容を語っているとのことです。

とはいえ、これらはあくまでも開発用のハードの噂なので、今後変更される可能性は大いにありますが、まだまだ全容が見えてこないので、非常に気になります。


image: Gizmodo
source: Let's Play Video Games via GameTyrant

abcxyz

■ あわせて読みたい・ルンバの親戚「ブラーバ ジェット」も賢いかわいい掃除上手
ノスタルジーに勝る感情はないそうです
仮想現実も楽じゃない。VR覇者への道
「青」の力は偉大なり。癒しのほかにも効果が!?
さり気なく教えたい、パートナーの美貌が3割アップする隠れ家スポット

元の記事を読む

<h1 itemprop="headline">ドローン墜落の1番の原因は、人為的ミスではない


人が原因じゃないなら…あっちか。

ドローンの飛行ルールには「目視確認できる範囲内」というのがあるので、ドローン墜落原因で最も多いのは、操作ミス=人為的なものだと思っている人も少なくないでしょう。しかし、オーストラリアのロイヤル・メルボルン工科大学がAerospaceにて発表した研究によれば、ドローン墜落の最も多い理由はテクニカルエラー、技術面なのです。だからといって「僕のせいじゃない! ドローンのせいです!」って話じゃありませんけどね。

調査では、2006年から2016年に起きた150件のドローン事故の報告をチェック。そのうち、64%は技術面に問題があり起きたことが明らかになりました。

調査を行なったGraham Wild博士は、AirbusやBoeingなどの飛行機には、フォールトトレラントシステムなどの安全対策があることを例に挙げ、ドローンにはエラー発生時の安全策がないことを問題視しています。テクニカルエラーが、現段階で最大の事故要因であるとわかれば、自動操縦ドローンの存在はちょっと遠のきますね。

Wild博士は、「ヒトやモノに危害を加えたか否かに関わらず、ドローン事故で何が起きたかを理解することで、全体の安全性を高めることになる」と報告を締めくくっています。

ドローンは、まだまだ実験的な部分を続けたい一方で、最大限慎重になるべきだという、どうにも難しいポジションにあるのですよねぇ。


image by Stock image / Shutterstock.com
source: RMIT University

Carli Velocci - Gizmodo US[原文
(そうこ)

■ あわせて読みたい・ルンバの親戚「ブラーバ ジェット」も賢いかわいい掃除上手
ノスタルジーに勝る感情はないそうです
仮想現実も楽じゃない。VR覇者への道
「青」の力は偉大なり。癒しのほかにも効果が!?
さり気なく教えたい、パートナーの美貌が3割アップする隠れ家スポット

元の記事を読む

2016年8月30日火曜日

<h1 itemprop="headline">あいつが帰ってきた! 傑作SF映画「ターミネーター2」が3Dで上映決定!


アスタラ・ビスタ、ベイビー!

「ターミネーター」シリーズにとって8月29日は「審判の日」とされており、非常に重要な意味を持っています。そんな大事な日に、ファンを歓喜させる重大発表がありました。

あのSF史上最も優れた作品のひとつと言われる映画「ターミネーター2」が2017年に3Dになって劇場に戻ってきます‼︎

2015年には、2016年の公開予定でジェームズ・キャメロン監督が「ターミネーター2」の3Dバージョンを作っているというニュースが流れたところ。残念なことに、実現せずに終わってしまったのかと思いきや……先日公式Facebookにポスターがアップされたんです!


シュワちゃん、若い~!


今のところ、2017年に公開予定という以外は、具体的な公開日や公開規模は明かされていません。元々の計画では中国を中心に公開する予定でしたが、そちらが変更されているのかは不明です。

テレビで見ても十分な迫力の「ターミネーター2」を大画面で…、しかも3D。これは見逃せませんね。


source: Facebook via /Film

Germain Lussier - io9[原文
中川真知子

■ あわせて読みたい・ノスタルジーに勝る感情はないそうです
ルンバの親戚「ブラーバ ジェット」も賢いかわいい掃除上手
仮想現実も楽じゃない。VR覇者への道
美しい女が立ち寄る、銀座の隠れ家スポット
溜息ものの美しさ、街に水に癒されるフランス旅へ

元の記事を読む

<h1 itemprop="headline">FBI、児童ポルノサイトを「あえて」閉鎖せず。その意外な理由は?


FBI無双。

2015年2月、FBIは「Playpen」という児童ポルノサイトを捜査し、違法性を認定。この時点でサイトを閉鎖することもできたのですが、あえてそうしませんでした。

なんと、FBIはこのポルノサイトにマルウェアを仕込み、それ以降に違法なポルノをアップロードしたユーザーなど100人以上を逮捕・起訴したのです。

たしかに、犯罪者を捕らえたという点では効果的かもしれませんが、この「おとり捜査」ともいえるやり方には、賛否両論があります。

すでに逮捕された容疑者たちは、今回のFBIの捜査は違法であると訴えており、弁護士は「FBIは閉鎖できたはずのサイトを利用し、児童ポルノが世の中に出回るのを助けた」と主張しています。

米メディアMotherboardには、より詳細な資料が掲載されていました。

FBIが管理していた2週間、それまで週に1万1000人程度だったPlaypenへの訪問者は5万人まで増加。さらには、サイトへの登録者は30%増、ユニークユーザーは4倍になった。この間に、200の動画、9,000枚の画像、1万3000もの児童ポルノへのリンクがサイトに投稿された。

FBIはさらにサイトの高速化まで行なっていたそうで、まるで腕の良いWeb制作会社のようです…。

しかし、この捜査で起訴された人がもし全員無罪になったら、FBIは完全に立つ瀬がないですね。


image by Oleksiy & Tetyana Kovyrin via Flickr
source: Motherboard via Christopher Soghoian

Christina Warren - Gizmodo US[原文
渡邊徹則)

■ あわせて読みたい・ノスタルジーに勝る感情はないそうです
ルンバの親戚「ブラーバ ジェット」も賢いかわいい掃除上手
仮想現実も楽じゃない。VR覇者への道
美しい女が立ち寄る、銀座の隠れ家スポット
溜息ものの美しさ、街に水に癒されるフランス旅へ

元の記事を読む

2016年8月29日月曜日

<h1 itemprop="headline">人工知能が入社試験の書類選考を行なう時代が来た


AI人事、始まる。

人工知能に新しい活躍の場ができました。会社の人事です。応募者が会社に必要な人材かどうか、人工知能が判別するのです。人事AIを開発したのはNEC。人材紹介会社など約3社が導入したことが明らかになりました。

NECの人事AIは、どういうタイプの人間を会社が採用したかを、過去に入社試験を受けた約2,000人の履歴書データと合否結果から学習するシステム。それをもとに、入社希望者の書類審査を行います。志望者を公正に評価できることが利点とされています。まぁ、これを味気ないと考えるか、公平だと考えるかは人それぞれでしょうけれど。

現時点では、たとえ、履歴書に嘘が書かれていてもAIが見抜くことは不可能。また、実際に会ってみて志望者から感じる雰囲気なんてものは、もちろんAIにはわかりません。ゆえに、AI人事は書類審査担当なのです。

しかし、今後AIがアップグレードしていけば、実際の面接もできるようになる可能性も…。繰り返しますが、雰囲気やカンに左右されないことを、味気ないと考えるか、公平だと考えるかは人それぞれでしょうけれど。

どう考えるかはさておき、AI人事が注目を集めているのは間違いありません。NECの他にも、日本オラクルやビズリーチが、AI人事システムを開発、販売する予定です。


Image by Thinkstock
source: 毎日新聞

(そうこ)

■ あわせて読みたい・ノスタルジーに勝る感情はないそうです
ルンバの親戚「ブラーバ ジェット」も賢いかわいい掃除上手
仮想現実も楽じゃない。VR覇者への道
美しい女が立ち寄る、銀座の隠れ家スポット
溜息ものの美しさ、街に水に癒されるフランス旅へ

元の記事を読む

2016年8月26日金曜日

<h1 itemprop="headline">「ダンガンロンパ3」BD BOXにPCゲーム『霧切草』が付属…あの伝説のサウンドノベルが蘇る!?

NBCユニバーサル・エンターテイメントは、TVアニメ「ダンガンロンパ3-The End of 希望ヶ峰学園-」のBlu-ray BOXのパッケージジャケットイラストほか、最新情報を公開しました。

「ダンガンロンパ3-The End of 希望ヶ峰学園-」は、ハイスピード推理アクションゲーム「ダンガンロンパ」シリーズを題材にしたアニメ化作品です。本作は、希望ヶ峰学園のキャラが登場する「未来編」および、希望ヶ峰学園77期生たちの姿が描かれる「絶望編」の2作構成となっています。

今回、9月28日発売の本作Blu-ray BOX、DVDのジャケット絵や最新キャンペーンの情報が公開されました。

◆パッケージジャケット絵公開

◆ Blu-ray BOX 展開図公開

◆Blu-ray BOX II~IVの目玉特典公開
公式設定集やモノクマ出演の新作ショートアニメ、PC ゲーム霧切草などダンガンロンパファンマストアイテムが追加されています。

【BD BOX II】

■ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園-超高校級の公式設定資料集I
「ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-」の世界をより深く知るためのマストアイテムである設定資料集第1弾!「絶望編」に登場するキャラクターの設定画に加え、キャラクタープロフィール(誕生日、血液型、身長、体重、胸囲、好きなもの、嫌いもの)が掲載されています。

2016年8月25日木曜日

<h1 itemprop="headline">北米版のPS Plusの料金が来月から値上げに。日本版についての言及はなし

北米版のPlaystation.Blog(プレステ関連の情報を提供する公式ブログ)にて、海外でのPS Plusの料金値上が発表されました。それによると、12ヶ月の利用権がこれまでの49.99ドル(約5020円)から59.99ドル(約6030円)に、3ヶ月利用権が17.99ドル(約1810円)から24.99ドル(約2510円)にそれぞれアップ。値上げは来月の22日に予定されています。

PS PlusはSIE(ソニー・インタラクティブ・エンタテインメント)が有料で提供する追加オプションサービスです。その主な内容は、ざっと以下の通り。

1.フリープレイ
PlayStation(R)Storeで配信中のコンテンツのうち、毎月セレクトされたゲームを回数や期間の制限なくプレイ可能。その月が過ぎても、一度ダウンロードしたタイトルは、PS Plusに加入している限り遊べるのが魅力です

2.ディスカウント
加入者限定の割引価格でコンテツを購入可能

3.ゲームトライアル
製品版を、起動から一定時間プレイ可能。いわゆる「体験版」のプレイです

4.先行配信
オンラインゲームのβテストへの優先参加や体験版の先行配信、コンテンツの先行購入など

5.オンラインマルチプレイ
オンラインでの他のプレイヤーと対戦・協力プレイ

6.セーブデータお預かり(オンラインストレージ)

ゲームソフトのセーブデータをオンラインストレージにバックアップ。

2016年8月22日月曜日

<h1 itemprop="headline">気象台が崖から落ちそうに…今年のロシアの夏はデンジャラス

ヴィゼ島にある気象台 image by Ivan Mizin/WWF-Russia


ロシア、まじでヤバいってよ!

この世の果てに浮かぶ小さな島では、気象台が今にも崖から落ちそうな状態に…。ロシアのヴィゼ島では、とても速いペースで海岸線が後退していると発覚しました。ヴィゼ島とは岩や永久凍土、雪からなる荒涼とした孤島で、北極海の真ん中、カラ海の北側に浮かんでいます。最寄りの陸地、ウシャコヴァ島までは北に向かって87マイル(約140km)。人間も住んでいますが、この島はセイウチ、ゾウゲカモメ、ホッキョクグマの生息地なのです。 


カラ海にあるヴィゼ島(赤塗り部分)の位置 image by Wikimedia


連邦の新たな自然保護区の選定するために衛星写真を調べていた氷河学者Alexander Aleynikovさんは、ある驚くべき事実に気づきました。2009年から2016年にかけて、ヴィゼ島の海岸線は242フィート(約74m)も後退していたのです。こんなに急速に海岸線が浸食するのは滅多にないことです。


image by Ivan Mizin / WWF-Russia


WWF(世界自然保護基金)ロシアの気候変動・エネルギープログラムのOksana Lipkaさんはこの事実について、「以前からロシアそして世界においても、海岸浸食のペースがもっとも著しいのはノヴォシビルスク諸島(別名:ニュー・シベリア諸島)だと考えられていて、年に5~15m、強い嵐のあとは20mほど浸食されていました」と語っており、「ヴィゼ島での海岸浸食のペースのほうが速そうだ」と続けています。

<h1 itemprop="headline">Windows 10無料アップグレードで結局シェアはどこまで伸びたのか?

 2016年7月29日にWindows 7/8.1からWindows 10への無料アップグレードキャンペーンは終了したが、その成果はどうだったのだろうか。

 8月初旬には、新聞各紙に「ウィンドウズ10の更新限定的 シェア2割にとどまる」との見だしが躍って話題になった。「あれだけ強引なアップグレード誘導をしておきながら、ほとんどのユーザーはWindows 10に移行していないじゃないか」という意図が伝わってくるが、筆者は若干の違和感を抱いている。

 これらはほぼ共同通信が配信した記事で、文中に引用されている「Windows 10の世界シェア21%」という数字の根拠は米Net Applicationsの調査報告を基にしているという。Net Applicationsがインターネット上で公開している「NetMarketShare」のデータは本連載でも度々引用しているが、これは「あくまで参考値」だ。実際のシェアを正確に反映しているとは言い難いので注意したい。

 特にWebブラウザのシェアについては、ライバル(?)とも呼べる「StatCounter」と大きく異なったデータが出ることが知られている。数字そのものよりはむしろ、NetMarketShareで示されるデータをどのように分析するかが重要だ。

 実際、Microsoft関係者からは「(NetMarketShareなどで出てくるデータは)実際に社内で把握している数字と異なる」という話を度々聞いている。

<h1 itemprop="headline">絵本読み聞かせアプリ「絵本スタジオ」のナレーション声優がやたら豪華だと話題に

 ママ・パパの声を録音して絵本の読み聞かせができるアプリ「絵本スタジオ」にあらかじめ収録されたナレーションの声優がやたら豪華と話題になっています。

 アプリ「絵本スタジオ」に用意されたサービス「こえクラウド」では、ママ・パパの声を録音し、いつでも子どもが絵本の読み聞かせを楽しむことが可能。「かぐやひめ」や「マッチ売りの少女」など、全40冊が用意されており、それぞれ単体で購入することもできます。また絵本はあらかじめ収録された声優の声で読んでもらうこともできるのですが、その声優がとにかく豪華! 鳥海浩輔さんや保志総一朗さん、小林ゆうさん、石田彰さん、杉田智和さん、宮野真守さん、堀江由衣さん、三石琴乃さん、椎名へきるさんなどなど、総勢20人の豪華すぎる面々がそろっています。

 YouTubeでは各絵本のお試し動画が公開されており、人気声優が読み聞かせしてくれる声を一部聞くことができます。アプリからでもダウンロードし、一部を楽しむことができます。

 Twitter上では「絵本スタジオ、声優豪華すぎ」「マモのイソップ物語がマモすぎて、おもろい」などと、子供向けアプリとは思えない声優の豪華さが話題になっています。

 本当に子供向けアプリなのか分からなくなるレベルで、大人も楽しめそうです。もちろん、親子で楽しむことができるアプリになっていますよ……。

<h1 itemprop="headline">Twitterが新たにテロ助長アカウント23万5000件を停止


徹底排除の姿勢。

Twitterが、今年の2月から、テロを助長したとして、新たに23万5000件のアカウントを停止したと発表しました。昨年2015年6月から合わせると、これで36万件のアカウントが停止されたことになります。

Twitterは公式ブログにて「報告されたアカウントを停止するまでの対応時間、該当するアカウントがTwitterで活動する時間、フォロワーの数、それらすべて劇的に減少してきている」と発信し、Twitterのテロへの厳しい姿勢をアピールしました。

Twitterはプラットフォームからテロリストを排除するのに苦労しており、ユーザーや議員から批判を受けていたことも。ワシントン・ポストによれば、テロアカウント排除のため、新たなシステムを作り、調査チームも強化してのぞんでるということです。また、他SNSとも情報を共有し、テロアカウント特定に努めているといいます。

今回、莫大な数の停止アカウント数を公開したのも、これらの成果が得られているためでしょう。今後もテロ対策に力を入れていく考えだそうです。


image by Christian Bertrand / Shutterstock.com
source: Twitter Blog, The Washington Post

William Turton - Gizmodo US[原文
(そうこ)

■ あわせて読みたい・ロクテの髪も緑に。五輪プールが緑になった原因ついに判明
「スター・ウォーズ」シリーズのカギとなる人物が明らかに。映画「ローグ・ワン」の特報が解禁!
隠し玉か? Apple「まったく新しいヘルスケア製品」を2017年発表のうわさ
栄養士が太鼓判! 上手な間食で太らない体作り
おしゃれランチが10倍おいしそうに撮れるスマホ

元の記事を読む

<h1 itemprop="headline">NHK、リオ五輪閉会式伝える新聞のラテ欄に「あいましょう東京で」

 ブラジル・リオデジャネイロで開催されていた五輪の閉会式を伝える22日付の新聞各紙テレビ欄が縦読みで「あいましょう東京で」となっていると話題に。

 NHKのリオ五輪「閉会式」のテレビ欄には「あの瞬間のあのシーン いまでも大興奮がおさまらない!世界が歓喜した17日間の祭典がきょう閉幕…サンバに酔うフィナーレ▽2020は東京だ!56年ぶりに東京に聖火帰る!新国立で選手照らす」と書かれており、縦に読むと確かに「あいましょう東京で」になっている。

 閉会式の中継は当初、NHK総合で放送される予定だったが、台風9号の関連情報を伝える番組を放送するため、Eテレで放送された。閉会式では2020年の東京五輪をアピールする演出が行われた。

<h1 itemprop="headline">まさかの「安倍マリオ」 リオ五輪閉会式、安倍首相がマリオ姿で土管から登場

 リオデジャネイロ五輪の閉会式が8月21日(現地時間)に開かれ、次の五輪会場となる日本の安倍晋三首相も出席した。安倍首相の登場は、会場の真ん中に設置された緑色の土管から。「スーパーマリオブラザーズ」のマリオのコスプレ姿で現れた。意外な演出にTwitterユーザーもびっくり。「安倍マリオ」がトレンドに入った。

 閉会式では、次の会場となる東京に五輪旗が渡る「フラッグハンドオーバーセレモニー」が行われ、和装の小池百合子氏が旗を受け取った後、東京を紹介する映像が流れた。映像には、日本のアスリートや名所などに加え、ドラえもんやパックマン、キャプテン翼などアニメ・ゲームコンテンツが組み込まれていた。

 映像の終盤では、安倍首相がマリオに変身。ドラえもんが四次元ポケットから緑色の土管を出し、渋谷のスクランブル交差点の真ん中に置くと、そこから土管に入り、地球の裏側のリオに向かった。リオの閉会式会場の真ん中にも緑色の大きな土管が設置され、安倍首相がマリオのコスプレ姿で登場。マリオの服を脱ぎ、帽子を高く掲げてあいさつした。

 閉会式の日本のパートでは、中田ヤスタカさんの楽曲が流れたほか、椎名林檎さんが音楽監督・演出を担当。Twitterのトレンドには「椎名林檎」「#閉会式」なども入り、ネットユーザーも盛り上がった。

2016年8月21日日曜日

<h1 itemprop="headline">VRで74歳男性に「なって」みる――テクノロジーが広げる高齢者医療の世界

 医者にかかったとき、病状を口で説明するのが難しかったり、診察後に「先生は私がどんな気分か本当に分かってくれただろうか」などと思ったりしたことはないだろうか。

 特に歳をとってからの病気は若いときより症状が複雑化する上、心理的、社会的にも特有な問題をはらむといわれている。限られた診察時間内で、孫ほどの年齢の医者に、病状に加えてそれを取り巻く問題までを把握してもらうのは難しい。

 米国シカゴ州のEmbodied Labs(エンボディード・ラブス)は、こうした年配の患者と医者のギャップを埋めようと「We Are Alfred(ウィ・アー・アルフレッド)」を生み出した。

●VRを使って、患者本人に変身

 「ウィ・アー・アルフレッド」では、アルフレッドという名の74歳の男性の世界を、主観的に垣間見ることができる。簡単にいえば、老人に変身するということだ。これを可能にしたのは「VR」の技術。リープモーション・デバイスが組み込まれたオキュラスリフトDK2を用い、ユーザーには周囲360度のVRを提供、そこで自らの手を動かすこともできるようになっている。

 アルフレッドは加齢黄斑変性を患っている。これは年齢の上昇に伴い、網膜の中心にある黄斑に支障が出て、ものが見えにくくなる目の病気で、欧米人に多い。そしてお年寄りにありがちな難聴も患っている。ごく平均的な70代の米国人であるアルフレッドになって"見る"、生活とはどんなものなのだろうか。

<h1 itemprop="headline">PCサポート月1万5000円「詐欺」「妥当」とネット激論

高齢の父親が、パソコン量販店「PC DEPOT(PCデポ)」の高額なPCサポート契約を結ばされていたというツイートをもとにした"炎上"騒動を受けて、ネット上では激論が交わされる事態に発展している。

ことの始まりは、8月14日に投稿されたあるツイート。「80歳を過ぎた父親が、PCデポに毎月1万5000円の"PCサポート契約"を結ばされていて、契約解除にも10万円支払う羽目になった」という旨のものだ。これが瞬く間にネット上で拡散され、多くの批判が集まることに。

8月17日には、運営会社「ピーシーデポコーポレーション」が「使用状況にそぐわないサービスの変更や解約の無償化」「70歳以上の加入希望者は家族の確認が必要に」といった改善策を発表した。

ツイッターでは、

「サービスの価格は適正価格で顧客が必要あるものを提供しなければ、その企業はアウト」
「少し前も認知症の高齢者に高額なリフォーム契約結ばせた業者とか、バカ高い浄水器や羽根布団買わせるとか今までもあったよね。PCサポートはそれと同じ匂いがする」
「やり口が詐欺ですよね。PCサポート界全体がまともじゃないイメージになるのは提供者にとっても利用者にとっても不幸せです」

と、PCデポや同様のサービスを批判する声が上がっている一方で、

「老人というかPC良く分からん人のPCサポート月1.5万だいぶ安い気がするんだけどどうなんだろ」
「話題になってた高齢者へのPCサポートの料金が高いか安いか、一度でも初心者にPC指導したことあるかどうかでぱっかり割れてる気がします」
「PC関連のサポート業務やってるから分かるけど、客先や周りからは高い言われる値段だったりするけど、やってる身からしたら妥当だからね」
「PCサポートの人間としては料金自体はウチより高いなーとは思うけど、訪問出張がN回無料とかなら月15000円でも別に、という気はする」

など、"妥当""高くはない"などの意見も見られる。

<h1 itemprop="headline">【ゲーム年代史】ファミコン以前の任天堂ハードを知ってるか?世界的ヒットの礎となった名機たち!

画像出典:http://www.funkygoods.com/garakuta/tv_game/tv_game_15.htm



画像出典:http://www.funkygoods.com/garakuta/tv_game/tv_game_15.htm

 

家庭用ゲーム機の代名詞とまで言われた名作ハード「ファミリーコンピュータ」。

通称「ファミコン」

任天堂のゲームハードの中でも屈指のヒット作で、全世界で売れに売れまくったというのは、世代ではない人たちでも知っているだろう。

だが、それ以前にも任天堂はゲームハードを作成していたのを知っているだろうか?

今回は、ゲーム黎明期のハード戦争に挑んだ任天堂の過去の家庭用ゲームマシンを特集していこう!

任天堂初の家庭用ゲーム機カラーテレビゲーム15
画像出典:http://junkbako.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-8b91.html



画像出典:http://junkbako.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-8b91.html

 

977年、花札で有名だった任天堂が初めて家庭用ゲーム機に参戦した。

カラーテレビゲーム15は、元々電卓を制作していたメーカー「システック」が「三菱電機」と共同開発していたもの。

システック倒産後に三菱電機が任天堂に企画を持ち込み、改良されて発売された経緯を持つ。

つまり、任天堂の自社制作の商品ではなかったのだ。

遊べるゲームは、PONG系のテレビテニスゲーム。

ゲームスイッチで15種類のバリエーションが遊べるというシステムで、当時のTVゲームとしてはスタンダードなタイプ。

画像出典:http://www.funkygoods.com/garakuta/tv_game/tv_game_15.htm



画像出典:http://www.funkygoods.com/garakuta/tv_game/tv_game_15.htm

 

事前には、エポック社のテレビテニス(1975年発売)が日本初の国内向けゲーム機として発売されており後発という事になる。

<h1 itemprop="headline">Googleの新ビデオチャットアプリ「Duo」は他と何が違うの?

 米Googleが2016年5月開催の開発者会議「Google I/O」で発表した2つのコミュニケーションアプリをご存じでしょうか。そのうちの1つ、1体1のビデオチャットアプリ「Google Duo」が日本でもダウンロードできるようになりました。Android版とiOS版、同時リリースです。

 Duoは、GoogleアカウントなどのIDを必要とせず、電話番号同士でビデオチャットできる通話アプリです。電話番号は必要ですが、Wi-Fi環境ではWi-Fiで通話できます。

 日本ではまだあまり話題になっていませんが、米国では公開後、すぐにGoogle Playの無料アプリランキングでトップに躍り出たそうです。レビューのスコアも「4.5」とかなり高い評価を得ています。

 ビデオチャット(古い表現だとテレビ電話)アプリは既にたくさんあって、一番似ているのはAppleの「FaceTime」です。また、Googleの「ハングアウト」やFacebookの「Messenger」、Microsoftの「Skype」にあるビデオチャット機能、そして「LINE」などとも近いです。

 1対1の動画チャットにしか対応しない(グループチャットはできない)ところはFaceTimeに似ていて、IDが不要で携帯の電話番号で接続するところはLINEのようです。

 Duoの使い勝手は、少なくともFaceTimeよりは、ずっとシンプルで分かりやすくなっています。

<h1 itemprop="headline">Google、ブラウザ向け「Chromeアプリ」の提供を2018年までに段階的に終了へ(Chromebook向けは対象外)

 米Googleは8月19日(現地時間)、 Windows、Mac、Linux版Chromeブラウザ(以下、「Chromeブラウザ」)向けの「Chromeアプリ」の提供を、2018年までに段階的に終了すると発表した。Chromebookなどに搭載のChrome OS向けについては、"当分"提供・サポートを継続する。

 Chromeアプリは2013年9月に登場したWebアプリ。オフラインでも起動・操作でき、単体で使える「パッケージアプリ」とWebアプリへのリンクである「ホステッドアプリ」の2種類があり、Chromeブラウザで開いた「Chromeウェブストア」から追加できる。

 「Chromeアプリランチャー」でChromeブラウザを起動していなくても単独アプリのように開けるのも特徴の1つだったが、ランチャーの提供は7月に終了しており、現在はChromeブラウザの「新しいタブ」右上の「Googleアプリ」アイコンから開くようになっている。

 Googleによると、現在パッケージアプリを使っているのはChromeブラウザユーザーの約1%にすぎないという。また、ホステッドアプリのほとんどは既にWebアプリに実装されているという。こうした状況なので、Chromeアプリプラットフォームの展開から離れる時がきたと説明した。

 終了は以下の3段階で進める計画だ。

・2016年中に、新規公開のChromeアプリはChrome OS向けのみになる(既存アプリのアップデートは可能)

・2017年下半期に、Chromeブラウザで開いたChromeウェブストアではアプリが表示されなくなる(拡張機能とテーマは表示される)

・2018年初頭に、ChromeブラウザでChromeアプリを起動できなくなる

2016年8月20日土曜日

<h1 itemprop="headline">“若者のPC離れ”は本当? 55%が「実感していない」

 スマートフォンが普及したことで、"若者のPC離れ"が進んでいると言われています。内閣府の「平成25年度 我が国と諸外国の若者の意識に関する調査」では、日本の「PCを所有している率」は約30%にとどまりました。

 皆さんの周りではどうでしょうか。"若者のPC離れ"を実感している人がどれだけいるのか、ITmedia PCUSERのTwitterアカウントで調査してみました。結果は「強く実感している」(17%)と「やや実感している」(28%)が合わせて45%、「あまりそう思わない」(30%)と「全くそう思わない」(25%)が合わせて55%となりました(投票数210票)。実感している人とそうでない人の割合にあまり大きな差はないようです。

 社会人になるとPCでの業務が増えるため、資料作成などに苦戦する新社会人もいるようです。スマホネイティブ世代とPC世代のギャップは今後ますます深まっていくのでしょうか。

<h1 itemprop="headline">『シン・ゴジラ』、破竹の進撃の理由はiPad Proにあり!?

現在大ヒット上映中の『シン・ゴジラ』。公開3週目で動員は230万人、興行収入は33億円を突破した。これはフランク・ダラボン、デヴィッド・S・ゴイヤーらが脚本を手がけた2014年公開のギャレス・エドワーズ監督作『GODZILLA ゴジラ』の日本での興収を上回る数字で、まさに破竹の進撃を続けている。

本作は怪獣映画、もっと言ってしまうと「ゴジラ映画」の様式/形式においては、オールドなファンに気を遣ってか、実験的なアプローチを採用せず、それよりも内容/主題に重きが置かれている。また本作をある種の寓話として捉えた場合、その解釈の方向はほぼ一通りしかないので、誰が見てもとても分かりやすい仕上がりになっている。IT業界で非常に高い評価を得ているのも頷ける、納得の出来栄えである。今年1本しか観ないならこれだというITジャーナリストも多い。

今回、編集部の依頼はPC/ITの情報収集に熱心な読者向けの記事にということだったので、作品に対する批評は抜きで、制作現場で大いに活用されたというiPad Proにフォーカスし、全編、ITジャーナリストっぽいな切り口でお届けする。

***

まずは、本作のVFXプロデューサーである大屋哲男氏にお話を伺った。大屋氏は89年公開の『ゴジラvsビオランテ』など数多くの作品でCGや特殊視覚効果などVFXを手がけてきた。現在は、 2008年に設立した制作会社、ピクチャーエレメントの代表取締役であり、日本のVFX業界団体「VFX-JAPAN」で理事を務めてもいる。

2016年8月19日金曜日

<h1 itemprop="headline">ヌイグルミみたいなタコみたいなイカ…イカ


キモカワ。

海の環境や生物を調査する探査船Nautilusが、カリフォルニア沖で発見したのは、タコみたいなイカ。目はギョロギョロ、ぽっちゃりした赤いボディ。タコというより、タコのヌイグルミのよう。調査チームの1人も「子どもが落としたオモチャじゃない?」と、つい言ってしまったほど。


動画を見る


動画と一緒にYouTubeにポストされた解説によれば、これはRossia Pacifica、別名は見た目そのままStubby Squid(ずんぐりむっくりしたイカ)。タコに見えますが、イカに近い存在なんだとか。海底で暮らし、粘液をまとい地面と一体化して自身をカモフラージュしつつ、小魚やエビなどの獲物を狙います。

素人が見たらやっぱりタコのヌイグルミにしか見えませんな。キモカワ。


source: KTLA

Eve Peyser - Gizmodo US[原文
(そうこ)

■ あわせて読みたい・ロクテの髪も緑に。五輪プールが緑になった原因ついに判明
「スター・ウォーズ」シリーズのカギとなる人物が明らかに。映画「ローグ・ワン」の特報が解禁!
隠し玉か? Apple「まったく新しいヘルスケア製品」を2017年発表のうわさ
栄養士が太鼓判! 上手な間食で太らない体作り
おしゃれランチが10倍おいしそうに撮れるスマホ

元の記事を読む

<h1 itemprop="headline">「あんさんぶるスターズ」新ユニット「Switch」誕生! 最後の五奇人「逆先夏目」がついに登場

 男性アイドル育成ゲームアプリ「あんさんぶるスターズ!」の新ユニット「Switch」が発表され、かつて夢ノ咲学院でトップアイドルとして君臨した5人の異端児「五奇人」最後の1人、逆先夏目(さかさき なつめ)が登場しました。

 Switchは、リーダーの逆先夏目、青葉つむぎ(あおば つむぎ)、春川宙(はるかわ そら)の3人による通称「魔法使いユニット」。衣装も魔術師のローブやジュエルを思わせる神秘的なデザインです。3人の声は、夏目を野島健児さん、つむぎを石川界人さん、宙を山本和臣さんがそれぞれ演じます。

 夏目は「嘘と本音の合わせ鏡」という言葉の通り、魔術師のように不思議な言動で相手を翻弄する天邪鬼な性格の皮肉屋です。五奇人では唯一の2年生で、現在も他の「奇人」の先輩たちをよく慕っているそう。なぜ五奇人を離脱したのかも気になるところ。クラスは2-A。特技は指パッチン。

 3年生のつむぎは優しい穏やかな性格ながら、やや神経質な面も。毎日おまじないをしておくことが日課の彼は、手芸部に所属しながら図書委員長も務めています。リーダーの夏目からはたびたび手ひどい扱いを受けているもよう。1人だけ腕が長袖なのは寒がりだから? クラスは3-B。

 宙は明るいマイペースな性格の1年生。自身の感覚に従って行動し、他人とのコミュニケーションがやや不得意。音やにおいに色を感じる「共感覚」の持ち主です。音楽鑑賞や音ゲーが趣味という彼には音楽がどのように感じ取られているのでしょうか。クラスは1-B。

 いずれも個性派ぞろいのSwitch。五奇人最後の1人・夏目の登場で、物語が今後どう動くのかも大きな注目どころ。かつて学園を崩壊させかけたという5人の過去や生徒会との対立の全貌がようやく明らかになるかもしれません。

<h1 itemprop="headline">“スネイプ先生”ことアラン・リックマンの遺作「アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場」が日本公開決定

 2016年1月にがんで亡くなった俳優のアラン・リックマン。彼の遺作となった映画「EYE IN THE SKY」が、「アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場」の邦題で2016年冬に日本公開されることが決定しました。

 アランは映画「ハリー・ポッター」シリーズで、スリザリン寮長のセブルス・スネイプ先生として世界的に広く知られていました。2016年1月14日、69歳で亡くなった彼の訃報にはハリー・ポッター役のダニエル・ラドクリフや「ハリーポッター」原作者のJ・K・ローリングといった多数の人たちからの追悼メッセージが寄せられました。

 遺作となった映画「アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場」は、技術の発達により戦場から遠く離れた会議室で行われる戦争を描いた軍事サスペンス作品。大規模自爆テロを計画するテロリストをドローンでせん滅する英米合同軍事作戦の中、作戦の殺傷圏内にいた幼女を巡り、指揮官の正義感や上層部からの干渉などさまざまな思惑が交錯します。

 現代の戦争の闇を巧みに描き、同時に何が正義かというモラルも問う同作は、映画評価サイト「ROTTEN TOMATO」で批評家評価95%を獲得。「ハート・ロッカー」「ゼロ・ダーク・サーティ」に次ぐ問題作と称されました。

 主演は映画「クイーン」でアカデミー賞主演女優賞を受賞したヘレン・ミレン。共演者には、テレビドラマ「ブレイキング・バッド」で3度エミー賞を受賞したアーロン・ポールが出演。

<h1 itemprop="headline">「ポケモンGO」、不正行為への対応開始 アカウント停止の措置

 スマホゲーム「ポケモンGO」を運営するナイアンテックは8月18日、ゲームを不正に有利に進めたり、悪用したりしているユーザーへの対応を開始したと発表しました。

 明らかな不正行為が確認できたアカウントにはアカウント停止の措置を取るとしています。システムが不正行為を検知すると、該当のプレイヤーに電子メールで連絡。間違って停止されたと思われる場合はヘルプセンターから報告するようプレイヤーに促しています。

 13日ごろには、SNSや掲示板などでアカウントを停止されたという報告が寄せられ、不正への一斉処分が始まったとみられていました。このとき同社は「アカウント停止に対する申し立て」というページを公開。その中でアカウント停止の対象になる不正行為として、不正な位置情報の操作、エミュレーターの使用、改造・非公式ソフトウェアの使用、サードパーティーソフトウェアを使用したポケモンGOへの不正なアクセスなどを挙げています。

 同社は、「今後もゲームの最適化や不正行為防止システムの改善を進め、プレイ体験の向上に努めて参ります」と述べています。

<h1 itemprop="headline">Twitterで「さっきから通知やばい」を回避 通知をフォローしている人のみにできる新機能登場

 Twitter社は8月18日、会話したい相手やタイムラインに表示するツイートが調整しやすくなる、2つの新機能を順次搭載すると発表しました。

 1つ目は、通知を受け取る相手を自分がフォローしているアカウントのみに設定できる機能。Twitterでは自分のツイートが大きく拡散された場合、知らない人からの「リツイートしました」「いいねしました」という情報も通知されるため、会話したい相手からの通知が埋もれたり着信が絶え間なく続いてわずらわしかったり不便な点がありました。この機能をオンにすると、知らない人からの通知は来なくなります。

 2つ目は、通知欄に表示するツイートの質が調整できるという「クオリティフィルター」機能。オンにすると、アカウントの言動や行動などさまざまな要因を利用したフィルターがかかり、同じアカウントが同じ内容を書き込んでいるツイートや、自動生成されたツイートの通知が来なくなります。ただし自分がフォローしているアカウント、自分がリプライを送っているアカウントからのコンテンツにはフィルターはかかりません。

 どちらの機能も通知欄の「設定」においてオン/オフを自分で切り替えられます。「それぞれの方によって使い方もニーズも異なる中、できるだけご自分に合う使い方ができる設定ができるようにしたい」とTwitter社。これら新機能も引き続き改善を続けていくそうです。

<h1 itemprop="headline">PC買えずキーボードだけで練習… NHKが伝えた貧困女子高生、趣味に散財していたことがTwitter投稿で発覚

NHKが18日に伝えた「子どもの貧困 学生たちみずからが現状訴える」というニュースで、貧困に苦しむ女子高生が取材を受けた。パソコンを買うことができず、1000円のキーボードだけを買ってもらい練習したという辛いエピソードを語っていたが、この女子高生のものとみられるTwitterアカウントがネットユーザーによって特定。趣味や食事にお金を使っている様子を多数投稿していたため、本当に貧困なのかと非難が殺到している。


NHKによると、この高校3年生の女子生徒は母子家庭で経済的に厳しく、入学金を払えないため希望するデザイン系の専門学校への進学を断念。中学時代の授業では、パソコンを持っていなかったため、先生に「ダブルクリックして」「画面をスクロールさせて」と言われてもついていくことができなかった。そして、母親から1000円ほどのキーボードだけを買ってもらい一生懸命練習したという。


しかし、女子高生の部屋にあるペンセットが定価約2万円の商品であることがネットユーザーによって特定。また、女子高生のものとみられるTwitterアカウントも特定された。Twitterアカウントには、部屋にあった絵と同じものが投稿されているほか、「ONE PIECE」の映画を複数回鑑賞したこと、グッズを大量に購入したこと、1000円を超えるランチをよく食べていること、EXILEのコンサートや舞台のチケットなどが投稿されていた。このTwitterアカウントは既に削除されている。

<h1 itemprop="headline">解約料20万円請求の「PCデポ」まだまだあった“押し付け”販売! 高齢者に「使えないあなたが悪い」と……

 大手パソコンショップ「PC DEPOT」(以下、PCデポ)での高齢者に対するサポート契約が「悪徳商法」だと騒がれている問題で、一部パソコンユーザーからは「この問題が起きなくても、PCデポはパソコンショップとして5つ星で評価して星1~2つ」と厳しい声が上がっている。

「識者の間では、もともと低評価だったんです。会社が急成長していたからか、横柄な態度の店員が多く、詐欺まがいの売り方も目立っていました。たとえば1TBの外付けハードディスクを5,000円程度で売るのに、表記を5TBとし、但し書きには『ネット上のスペースを4TB利用できるクラウド付き』として、翌年から年間1万3,000円の追加費用がかかるものだったり、パソコンに詳しくない人をだますような商売が見て取れます」(パソコン歴32年のゲーム制作者)

 これはあくまで個人の見解としても、PCデポが先ごろ騒がれた問題は悪質だ。80代の「独居老人」がノートパソコンの修理ため店舗に足を運んだところ、「ファミリーワイドプラン」というサポート契約を結ばされた。その上、iPad Airなどさまざまなオプションを付けられて、月々1万5,000円を支払わされていたという。解約を申し出ると、解除料として20万円を求められ、最終的に10万円を支払うことになったというもの。被害者の息子が、証拠のレシート画像も合わせてTwitterで告発したところ、ネット上で大騒ぎとなり、PCデポ側は16日、「改善策を検討」との声明を出したが、契約についての不当は認めず、騒ぎは拡大した。

2016年8月18日木曜日

<h1 itemprop="headline">あまりのかわいさに見分けがつかない? ぬいぐるみに埋もれたうさぎが「ウォーリーを探せ!」状態に

 人なつっこく鳴くこともないことから、ペットとして人気が高いうさぎ。

 そのかわいらしさはあらためて説明するまでもないが、こんなかわいい写真を見たら思わずほほ笑んでしまうのではないだろうか。

 遊び疲れて眠りについているのは、ホーランドロップのトナくん。ぬいぐるみのなかに紛れこんでおり、どこにいるのかひと目では見分けがつかない…。

<h1 itemprop="headline">水中で読書できる?―強力な防水の電子書籍リーダー「Kobo Aura ONE」

電子書籍を読むための専用機器として「Kobo Aura ONE」が9月6日に発売予定だ。防水性に優れ、水深2mで最大60分使い続けても問題がない。といっても、さすがに水中で本を読む人はいないだろうが、天気が怪しい日に持ち出したり、プールサイドやキッチンで使ったりするのに向く。

楽天子会社Rakuten Koboの製品で、Amazon.comの「Kindle」シリーズのライバルだ。電子書店「楽天Kobo」から電子書籍はもちろん電子コミックなどを購入して閲覧できる。

防水性能はIPX8等級。USBケーブル接続口のカバーがなくても浸水に耐えるなど、水回りでより使いやすくなっているのが特徴の1つ。

また画面サイズが7.8型と大きく、多くの文字を表示でき、より小さな従来モデルに比べると、ページをめくる回数を減らせて便利。解像度は1,872×1,404(300 ppi)で、紙に印刷しているような質感に近い文字や画像を楽しめる。

厚さは6.9mmとシリーズ最薄で、重さは約230gに抑えている。内蔵メモリー容量は約8GBで、約6,000冊の電子書籍、あるいは約120~300冊の電子コミックを持ち運べる。バッテリー持続時間の目安は約1か月。

手元が暗くならないようフロントライトを備えており、センサーが自動で周囲の明るさの度合いを感知し、画面の明るさを自動調整する。また就寝時間を設定しておくと、それに合わせて太陽光の自然な移り変わりを模倣した色相調整も行う。睡眠の妨げになるというブルーライトの放出量を調節できる。

希望小売価格は2万2,800円(税別)。

<h1 itemprop="headline">米Intel、ファウンドリ事業で英ARMと提携 - Apple Aシリーズの製造も視野?

米Intelは16日(米国時間)、米国で開催中の技術カンファレンス「Intel Developer Forum 2016 San Francisco」において、ソフトバンクによる買収でも話題となった英ARMとの提携を発表した。これにより、Intelの10nmプロセスでARMベースのSoCを製造する。Intelは4月にモバイル向けプロセッサ「Atom」の製造終了が報じられていたが、再びモバイル/組み込み向けプロセッサの製造で同社の設備を利用できるようになる形だ。

○Apple Aシリーズの製造も視野に?

今回の提携では、IntelはARMの「ARM Artisan Physical IP」および「POP IP」(Proseccor Optimization Package)技術へのアクセスが可能になる。前者はスタンダードセルやメモリジェネレーターといったフィジカルIP(レイアウトレベルでの回路ライブラリ)、後者はARMプロセッサーコアを特定のプロセス技術(この場合は10nm FinFET)に最適化して実装するための情報群で、つまりほぼあらゆるARMの最新IP(知的財産)にアクセスできるようになったと考えればいい。

これはIntelが持つほとんどのメジャーなファウンドリ(製造工場)に適用されるため、10nm FinFETプロセスによる製造は最初からフル稼動できることになる。

世界最高クラスの製造技術を持つIntelがARMプロセッサの製造に参入することで、これまでのARMアーキテクチャの業界シェアが一気に書き換えられる可能性もある。

<h1 itemprop="headline">混雑状況をリアルタイムで高精度予測 花火大会で実証実験 三菱電機と東大

 三菱電機と東京大学は8月18日、イベント会場と最寄駅などを結ぶルートの混雑状況をリアルタイムで予測する技術を開発したと発表した。監視カメラのライブ映像を基に、流れる人の数を推定し、混雑の解消や警備の効率化につながるという。第38回世田谷区たまがわ花火大会(8月20日)で、同技術の実証実験を行う予定だ。

 監視カメラの映像をその場で解析して、どれくらいの人がいるかを算出し、混雑状況を予測する「高速群集移動シミュレーター」を開発。過去のデータを基に人数を予測していた従来の技術と比べると、予測精度が約50%から約80%にアップしたという。過去に前例がない事件・事故が起きても、現状から予測した回避ルートを設定できるとしている。

 従来のシミュレーターでは、ある人から見て周囲全ての人の動きを予測していたため、計算に時間がかかっていたが、新技術では近くの人の情報だけで計算する「高速群集移動モデル」を採用。予測にかかる計算量を減らし、現場の警備員がリアルタイムの混雑状況を知ることで、臨機応変な対応が可能になるという。

<h1 itemprop="headline">ポケモンGOの利用規約を読まないとどうなる?

 「本サービスの利用に当たって、利用規約を読んだ上で同意しました――」同意欄にチェック。多くのソフトウェアやサービスでは、このようなプロセスでユーザーが利用規約を読み、同意したものと見なしています。しかし実際のところ、この「利用規約」を読んでいる人はどれだけいるでしょうか。「長いし、めんどくさいし、正直読んでないよ」という方も多いのでは? 私もソフトウェアのインストール時に、毎回目を通しているかと言ったら怪しいです。しかし規約の内容を最低限知っておかないと、あなたも知らないうちに「事件」の関係者になってしまうかもしれません。

●Pokevision事件

 一例を挙げると、最近ではポケモンGOの非公式サービス「Pokevision」の停止がニュースになりました。Pokevisionは遠くのポケモンを地図上で探せるので多くのポケモンGOユーザーが利用していたようですが、米NianticはPokevisionのアクセスを「不正アクセス」と見なして遮断し、Pokevisionは停止に追い込まれました。それもそのはず、ポケモンGOのサービス利用規約では「本サービス又はコンテンツ(中略)の抽出、収集、インデックス作成、複製又はミラーリングを行うこと。」を「行動規範、一般禁止事項、及び当社の執行権」という項目の中で禁止しています。

 せっかくの便利なサービスを……、とサービス停止を残念に思ったユーザーもいるかもしれませんが、このように利用規約で明示的に禁止されているので、停止させられて当然だったといえます。

<h1 itemprop="headline">【保存版】セキュリティ対策の第一歩、「情報資産リスト」の作り方

 こんにちは。アイレットのcloudpack事業部で情報セキュリティ管理を担当している齊藤愼仁です。

 セキュリティ対策に手を付けたいが、何からはじめていいか分からない、何が効果的かどうかも分からない――そんな読者の皆さんに向け、前回に引き続き、今回はcloudpackで行った事例の一部を基に、情報資産の可視化と評価を解説していきます。

●まずはここから始めよう、「情報資産リスト」

 情報資産リストとは、監査用語っぽく表現すると「情報資産台帳」と言います。早速ですが、cloudpackの情報資産台帳をお見せします。

 これはExcelで作成していますが、形式は特に問いません。ただし、この資料そのものは非常にセンシティブな資料になるので、保管管理体制は整えましょう。記述されている内容を左側から説明していきます。

採番

 これは、実はあってもなくても構いません。採番そのものはセキュリティ対策の本質ではありません。皆さんが管理しやすい形式で記述されると良いでしょう。

分類

 パッと見て、その情報がどんな情報で誰が保有しているのかを分かりやすく分類付けをします。例えば、以下のような項目です。

・顧客情報

・社内資料

・開発ソースコード

・人事資料

・総務部社外秘

・人事部社外秘

・社外秘

情報資産名

 各資産にどのように名前をつけるのか、というのは難しい点もあるとは思いますが、ある程度まとめられそうなものは、まとめてしまって構いません。

<h1 itemprop="headline">「顧客にそぐわないサービス提供あった」 ネットで批判受けたPCデポ、75歳以上の解約は無償に

 家電店「PC DEPOT」(PCデポ)を運営するピーシーデポコーポレーションは8月17日、PCやスマートフォンなどの設定やサポートを提供する月額制の「プレミアムサービス」について、「顧客の使用状況にそぐわないサービス提供があった」とし、75歳以上の顧客について、契約解除を無償にするなどの対策を発表した。

 PCデポをめぐっては、あるTwitterユーザーが「80歳の1人暮らしの父が、店舗で月額1万4000円のサポート契約を結ばされ、解約を申し出たら解約料20万円請求された」などと報告。PCなど計10台をサポートする「ファミリーワイドプラン」などを契約していたといい、契約書やレシートの写真も投稿していた。

 このツイートはネットで話題になり、「高齢者に不必要に高額なプランを提供したのでは」「解約料が高すぎるのでは」などと批判を集めていた。

 PCデポは17日、「プレミアムサービスの契約に関して、顧客の使用状況にそぐわないサービス提供があった」と認め、

(1)使用状況にそぐわないプレミアムサービス・その他関連サービス契約の加入者は、コースの変更・契約の解除を無償にする。

(2)70歳以上の顧客が新規加入する際は原則、家族か第三者の確認をとり、加入後3カ月以内のコース変更・契約解除は無償にする。

(3)75歳以上の加入者は、加入期間に関係なくコース変更・契約解除を無償にする。

(4)社長直轄の300人規模のプロジェクトを組織し、上記の運用について教育、運用、管理監督を強化する

 ――との対策を発表した。

<h1 itemprop="headline">iPhone 7の発売日は9月23日? 米通信キャリアの店舗資料が流出か

 iPhone 7の発売日について、9月23日となる可能性が浮上した。

 米ブログメディア9to5Macが入手した、米大手キャリアの1つAT & Tの店舗向け資料と見られる画像には、店舗内改装の日程が9月9日および23日になることが記されている。

※iPhone関連記事をチェック

 iPhone 7の発表イベントについては、今のところ現地時間9月7日に行われるという説が濃厚。これを踏襲すれば、9月9日に予約受付が開始され、同月23日に発売という流れは、実に自然だ。

 過去のスケジュールについて確認すると、iPhone 6/6 Plusが発売された2014年には、9月12日に予約受付が開始され、発売が同月19日と1週間の開きだった一方で、iPhone 6s/6s Plusが発売された昨年は、9月12日に予約受付が開始され、25日に発売された。つまり、2015年と同じようなスケジュールをたどれば、今年は先のような流れになる可能性も十分に考えられる。

 そもそも、今回の流出資料には、どこにも「iPhone7」という文字は記されていないことから、気が早いのではないかという指摘もありそうだが、9to5Macはこの資料に記載されている該当の端末が、「メジャーなものである」との情報を掴んでいることから、可能性としては、非常に高い状況。

 現時点において、AppleはiPhone 7の発表イベントの開催日を明かしていないことから、静観する必要はあるが、注目すべき情報であることは間違いない。

<h1 itemprop="headline">空間まるごと写真におさめる!未知の人も多い360°カメラ「THETA」の魅力と必須アイテムを聞いた

画像元:THETA
  • 360°パノラマビューはコチラから→THETA

iPhoneのカメラだけでも、人を魅了する写真を撮ることが出来るのですが、iPhoneと一緒に使えるカメラを使うと、もっと面白くて素敵な写真を撮ることができますよ!

今回そんな360°カメラについてお話を聞いたのは、「RICOH THETA」を初代から約3年使用しているという福丸幸子さん(@290_360)。

360°の映像体験がしたい

どうして普通に撮った写真じゃなく360°の写真や映像なのか。

THETAに惹かれたポイントを、まずお伺いしました!

-THETAを使おうと思われたきっかけはなんですか。

360°の映像を体験して見たかったためです。

-THETAを買ってから、変わったなと思うことはありますか。

友だちや家族との集合写真をよく撮るようになりました♪

普通のカメラであれば、大人数だと入りきらないこともあって、集合写真を撮ることはほぼなかったのですが、THETAで撮影すると、大人数でも撮れてかつ、面白い写真に仕上がるので集合写真をよく撮影しています。


幸福丸子さん(@290_360)が投稿した写真 - 2016 4月 23 8:37午前 PDT

このような円形の集合写真が撮影できるのも、THETAらしくて気に入っています♡

撮影時には想像できない写真に仕上がる

旅行先でよく使ったり、集合写真を撮ったりなど、あらゆる場面の写真を撮るのに適しているTHETAですが、実際に使っている場面や魅力についてもお聞きました!

-どんな時に「これはTHETAで撮ろう!」と思いますか。

お花畑や、自然豊かな場所、それと友人や家族と集まっている時ですね。

2016年8月17日水曜日

<h1 itemprop="headline">コミケで即完だった島本和彦先生の“シン・ゴジラ本” 本人の同人誌通販サイトで再販

 8月14日にコミックマーケット90ですぐ完売してしまった、漫画家・島本和彦先生による映画「シン・ゴジラ」の同人誌「アンノ対ホノオ」。こちらが8月16日~31日の期間限定で島本先生の同人誌通販サイト「ウラシマモト」にて再販売されます。

 「アンノ対ホノオ」は、島本先生の自伝的漫画「アオイホノオ」の主人公・ホノオがヒロインのトンコに、「シン・ゴジラ」の何がすごいのか、それを作ってしまった庵野秀明総監督がどれだけ恐ろしい存在かを、畏敬と嫉妬をもって熱弁する同人漫画。

 島本先生は庵野監督と大学の同期で、「アオイホノオ」でも庵野監督が学生時代に作ったアニメに驚愕したエピソードを描いています。同人誌では、若いころから庵野監督の才能を知る者として、良き作品を生み出そうと奮闘するクリエイターとして、島本先生ならではの「シン・ゴジラ」論を50ページで展開。まさかあのシーンのあの音楽がああなっていたなんて……映画を見た後読むと、膝を打つ解説の連続です。

 再販の受付期間は17日18時から31日12時まで。商品は発送は9月中旬ごろから随時発送されます。「シン・ゴジラ」を観て打ちのめされたクリエイター、どこがすごいのか言葉に出来ない人たち、必読!

<h1 itemprop="headline">開発言語「Go」が半年ぶりのバージョンアップ

8月15日(現地時間)、Googleは開発言語「Go」が半年ぶりとなるバージョン1.7に更新したことを公式ブログで発表した。バージョン1.7は、IBM z Systems(s390x)上のLinuxで動作し、コンパイラーの改善やコンテキストパッケージの追加、階層テストおよびベンチマークをサポートする。

Goは2009年にGoogleが中心となって開発した開発言語。WindowsやmacOS、LinuxやAndroid上で動作し、クロスコンパイル環境を実現すると同時に、Google App Engine上でも動作する。Goはシンプルや安全性の高さを念頭に置いて設計し、並列処理や動的型付けを容易に記述できるなど、コーディングの楽しさを持つ開発言語だ。また、コンパイル速度に関しても評価が高い。

バージョン1.7のポイントは、コンパイル時間とリンク時間の短縮とコード生成。コンパイラーが使うメモリー量を削減し、バージョン1.5.3と比較すると20~30パーセントの軽減を実現している。その背景にあるのがコンパイラーのバックエンドとなるSSA(静的単一代入)形式の存在。他のコンパイラと同じく生成時にデッドコードの削除や定数の畳み込み、レジスタ割り付けなど多くの最適化を行うことで、一般的な64ビット環境で5~35パーセントの高速化を実現した。また、ガベージコレクターの処理速度向上や、標準ライブラリの最適化、バイナリーサイズも20~30パーセントほど縮小している。

阿久津良和(Cactus)

<h1 itemprop="headline">「auかんたん決済」がApp Storeなどで利用可能に 月々の通信料金と合算可能に

 KDDIと沖縄セルラー電話は8月17日、Apple IDとひも付くサービスの支払いに「auかんたん決済」が対応することを発表した。Apple IDとひも付くサービスでキャリア決済に対応するのは両社が初めて。auかんたん決済を利用できるau携帯電話において、同日から利用できる。

対応サービス

 auかんたん決済による支払いに対応するサービスは以下の通り。なお、Apple Storeでの商品購入には対応しない。

・App Store

・Apple Music

・iTunes Store

・iBook

・iCloud(ストレージの容量追加購入)

利用方法

 対応サービスにおいてauかんたん決済を利用するには、Apple IDにおける支払い方法を「キャリア決済」にする必要がある。iPhoneから設定する場合は、以下の手順で行う。

1. 「設定」を開く

2. 「iTunes & App Store」を開く

3. 画面内のApple IDをタップする

4. 「Apple IDを表示」をタップする

5. Apple IDのパスワードを入力する

6. 「お支払情報」をタップする

7. 「お支払い方法の種類」で「キャリア決済」を選択

8. 「キャリア決済の詳細」欄にau携帯電話の電話番号を入力し「終了」をタップ

9. au携帯電話宛てに確認コードが記載されたSMSが送付されるのを待つ

10. 「携帯電話番号を確認」でSMSに記載の確認コードを入力し「確認」をタップ

11. 決済方法の登録(変更)が完了したことを確認する

 

<h1 itemprop="headline">より良い音を求めて。オーディオマニアが辿り着いた答えは「マイ電柱」だ


終わりなき旅。

ただひたすらに「良い音」を追い続ける求道者、それがオーディオマニア。アンプやスピーカーに数百万円、時にはそれ以上の大枚をはたいてでも、究極の音を目指します。

そして、とある日本のオーディオマニアは、ついに家の庭に「電柱」を建てました。何がなんだかわからないと思いますが、私もわかりません。

弁護士の森田武男さんは、筋金入りのオーディオマニア。すでに600万円以上のアンプを使い、接続用のケーブルは金製と銀製という入れ込みよう。

しかし、それで満足しないのが真の求道者。いつだって改善の余地は残されているのです。「究極の音」を求め続けた森田さんは、電源を近所と分け合うことで電気信号にノイズが入っていると考え、よりピュアな電気のため、自分だけの電源、すなわちマイ電柱を建てることしたのだそうです。

電柱の費用だけではなく、それに伴う架線工事、変圧器やブレーカーの交換などを合わせ、かかった費用は4万ドル(約401万円)。これから月々の電気代はいくらになるのでしょうか…。

そのおかげか、森田さんは「音は確実によくなった」と話しているそうです。

ここまで来るともはや常人には理解できませんが、ご本人がそうおっしゃるなら間違いないのでしょう。この先には、マイ電線、マイ発電所という旅が待っているのでしょうか…。


image by TFoxFoto via Shutterstock
source: The Wall Street Journal via Ubergizmo

Andrew Liszewski - Gizmodo US[原文
渡邊徹則)

■ あわせて読みたい・ロクテの髪も緑に。

2016年8月16日火曜日

<h1 itemprop="headline">【艦これ】聖地巡礼してみた!横須賀編 第3回 「軍港」で最新の護衛艦に出会う!

画像出典:https://twitter.com/kancolle_staff?lang=ja

画像出典:https://twitter.com/kancolle_staff?lang=ja

「艦これ」聖地巡礼として、横須賀編も今回で第3回。

今回からは横須賀と言えば、やはりここ、「軍港」にやってきた。

150年の歴史を持つドライドックなどを有する港だ。

現在はアメリカ軍が駐留し、日本の護衛艦も多く見る事ができる船好きにとっては正に聖地だ!

「横須賀軍港」
DSC_0013 (1)

対岸に見えるのがドライドックのある横須賀軍港のアメリカ軍駐留基地。

DSC_0014 (1)

この軍港は、大昔河川だった為、深くなった地形を利用して造られた経緯がある。

まるで、海底の道ができているような感じだ。

DSC_0015 (1)

遠くに見えるのは自衛隊の護衛艦。

ここからでは、ナンバーが確認できないので艦名は確認できない。

詳しい人だったら、艤装の位置や艦橋の形状で判断できるらしい。

DSC_0016 (1)

アメリカ軍基地側に係留しているが、この潜水艦は自衛隊のもの。

潜水艦は、すべてアメリカ軍側に停泊するようだ。

DSC_0017 (1)

中央に門が開いた状態のドライドックが見える。

手前の船の大きさからもわかると思うが、船が入っていけるだけの大きさがある。

ドライドックというのは、船のメンテナンスを行えるドックで、門を閉めて水を抜く事で船底までメンテナンス可能というモノだ。

DSC_0019 (1)

おっと、これはラッキー。

アメリカ側に停泊している数隻の艦艇は、有名なイージス艦だ。

この写真ではわかりにくいかも知れないが、イージス艦と判別するのは簡単で、艦橋付近に多角形のレーダーパネルが4枚、それぞれ4方向に向いて配置されている。

<h1 itemprop="headline">「ポケモンGO」リリース1カ月のDL数や売上高でギネス世界記録に

 「ポケモンGO」がリリースされて1カ月、同タイトルが5つのギネス世界記録に認定されたとGuinness World Recordsが発表しました。

 獲得したのは以下の5つの記録。

・最初の1カ月で最も売り上げを集めたモバイルゲーム

・最初の1カ月で最もダウンロードされたモバイルゲーム

・最初の1カ月で各国のモバイルゲームダウンロードチャートで最も多く同時にトップを獲得

・最初の1カ月で各国のモバイルゲーム売上高チャートで最も多く同時にトップを獲得

・売上高1億ドルに最も早く到達したモバイルゲーム

 ポケモンGOの最初の1カ月の売上高は2億650万ドル、ダウンロード数は1億3000万件。また70カ国のモバイルダウンロードチャート、55カ国のモバイル売上高チャートで同時にトップを獲得し、リリースから20日で売上高1億ドルに到達しました

出典:ギネスワールドレコーズ

<h1 itemprop="headline">皮膚に貼り付けるだけ! スマホ操作ができるタトゥーシール「DuoSkin」

 米Microsoftとマサチューセッツ工科大学の研究チームが、皮膚に貼り付けることでスマートフォンの操作が可能になるタトゥーシールのようなデバイス「DuoSkin」を発表した。

 以前から、皮膚と一体型のデバイスや、非公式ながら人体に埋め込むタイプのデバイスが存在していたが、「DuoSkin」の完成度はそれらと一味違う印象。なんだか民族柄のようなお洒落なルックスながら、2Dトラックパッドのように、スマートフォンへの入力操作や、体温の変化によって色を変えるアウトプット、およびNFCの送受信も可能。LEDライトを搭載しているので、(少々気づきにくいかもしれないが)通知を受け取ることもできる。これだけ本格的なデバイスであるにも関わらず、装着方法は皮膚にシールを貼るような感じで、非常に簡単。

 実用化の時期については明かされていないが、素材の安価さや加工の容易さをアピールしていることから、早期に実現する可能性もありそうだ。テクノロジー系のデバイスというと、"いかにも"な感じで使いづらいという声が多そうだが、「DuoSkin」はファッション系の層にも大いに受け入れられそうだ。

<h1 itemprop="headline">Twitter、「プロモステッカー」を発表 まずはペプシが採用

 米Twitterは8月15日(現地時間)、6月に追加した新機能「ステッカー」によるプロモートサービス「Promoted #Stickers」を発表した。同日から一部のマーケターが利用可能になった。

 ステッカーは、iOSおよびAndroid版公式アプリで写真を投稿する際に写真の上に追加できるサングラスやサッカーボールなどの画像。Twitterによると、これまでに数百万枚の写真がステッカー付きでツイートされたという。

 Promoted #Stickersは、企業やブランドがユーザーに提供できるオリジナルステッカー。ユーザーがステッカーを貼った写真をツイートすれば、そのステッカーはフォロワーの目に触れるので、ブランドにとっては自然な形の広告ツールになる。ステッカーはビジュアルハッシュタグとして機能するので、Promoted #Stickersもタップされると「ステッカー作成者:Pepsi」などと表示される。

 まずは米PepsiCoがPromoted #Stickersを使った世界規模のキャンペーン(ただし日本は対象外)を開始した。約50点のPromoted #Stickersを10市場で展開する。対象となる地域のユーザーは、写真を投稿する際にステッカーを追加しようとすると、"注目のステッカー"としてPepsiCoの用意したステッカーが表示され、選べる。

2016年8月15日月曜日

<h1 itemprop="headline">若者に人気のアプリ「XZ」は “エックスゼット”と読まない?

 今では当たり前のように読めていても、初心者のときに読み間違えて恥ずかしい思いをしたことは誰にでもあるはず。IT用語読み間違え集では、初心者向けに"IT用語の正しい読み方"を紹介します。

 手持ちの洋服の"着まわし"を提案してくれるアプリ「XZ」はご存じですか? 意外と知られていませんが、アプリ「XZ」の読み方は「エックスゼット」ではありません。

・アプリ「XZ」(iOS/Android)

 正しい読み方は「クローゼット」です。自分の手持ちの洋服だけではなく、他人のクローゼットの洋服とも"コーディネートをする"ことから、交わる「X」のアルファベットを使用したアプリ名になっているようです。

<h1 itemprop="headline">手持ちのスマホをネックレスみたいに固定できる「Povie」が面白そう

手持ちのスマホをネックレスみたいに固定できる「Povie」が面白そう

Youtubeをはじめとする動画サイトでよく見かける "カメラマン目線" 、あるいは "スポーツをプレイする本人による視点" からの映像。

こういった動画作品は、ウェアラブルカメラGoProなどを利用すれば誰でも撮影できてしまうわけなのですが、「わざわざそこまでしたくない」という人もきっと、少なくないはず。

そういった人にピッタリなのが、"ヘッドマウント" ならぬ "ネックレスマウント" の「Povie」!

【あなたのスマホがウェアラブルカメラに】
米フロリダ州の「edelkrone」が提案した「Povie」はペンダントのように首から下げる形。ペンダントトップにあたる部分に、スマートフォンが設置できるようになっているんです。

これを使うと、手持ちのiPhoneやAndroidにあるカメラ機能を駆使して、ウェアラブルカメラで撮影したような映像作品を撮ることができちゃうの!

【見た目も機能もシンプルなのがイイね!】
「Povie」はごくごくシンプルなデザインが好印象。円形のクリップが付属されており、これでスマホを固定します。首周りにフィットさせるだけの簡単装着で、スマホの角度も自在に調整できるという仕組み。

首元に設置されたスマホが、あなたが料理したり、作品を作り上げる手元を撮影できるほか、自分の目の前にいる人々の表情を、まるで自分の目が捉えているかのように撮影できるってわけです。これ、ありそうでなかったアイテムじゃない?

【さて、どんな作品を作ろうか】
両手が自由な状態で映像を撮影できるので、あなたの想像力次第で、できあがる作品のバリエーションは無限大!

価格は日本円でおよそ5090円と比較的リーズナブル。

<h1 itemprop="headline">コーヒーメーカーを義手にDIYしちゃった動画が話題に

 世の中には、特に意味がなくても感心してしまうことがたくさんある。今回紹介する動画もその1つだ。

 Evan Booth氏は、設計とプログラミングの専門家。このほど、キューリグのコーヒーメーカー「K350」をたったの8日間(199時間56分36秒)で、義手に変えてしまった。完成した義手を見ると、これが本当にコーヒーメーカーからできているのかと疑ってしまうが、動画にはその裏付けが記録されている。200時間に迫る動画が5分に早送りされているので、かなり見づらいが、次第に手の形が形成されていくのがわかる。

 完成した義手は、実際に物を掴むことも可能で、動画ではコップを持ち上げる様子が確認できる。彼のことが気になる方は、開設しているTwitterアカウントでも色々と投稿されているので、チェックしてみてはいかがだろうか。

<h1 itemprop="headline">ポケモンGO、Siriさんもハマっているようです


ポケモンたちと連帯感もあるようです。

スマホで遊べるゲーム・アプリ「ポケモンGO」、ご存知ですか?


冗談です。

もはや知りたくなくても耳に入ってくるくらい、猫も杓子もポケモンGOになっていますよね。その勢いはiPhone搭載のパーソナル・アシスタントSiriさんにも達しているようで、Siriさんに「ポケモン好き?」と尋ねると面白い回答が色々と返ってくることが分かりました。


「ポケモンGO好き?」「モンスターボールもう全部使っちゃった!」

Siriさんもプレイしてるんですね。回答はかなりバリエーションがあるようですよ。

「ポケストップ!」「バーチャルな生き物をパワフルなデバイスの中に捕獲するという考えはどこか違和感を覚えますね」「ああ、だから皆イシツブテの色は何か聞いてきてるんですね」「ポケットモンスターも好きですが、ポケットアシスタントも好きです」「ちゃんと左右を見るようにしてください。あと上と下も」「ミュウとミュウツーをずっと探してるんです」

「バーチャルな生き物をパワフルなデバイスの中に捕獲する」...ちょっと自分の境遇との親近感を抱いているようです。英語版だけでなく、日本語版のSiriさんもポケモンGOにハマっているようですので色々と聞いてみてはどうでしょうか。


source: 9TO5 Mac

(塚本 紺)

■ あわせて読みたい・iPhone 7の発表日は9月7日に? もう1ヶ月切ってるかも
小1男子と遊んで納得。プログラミングは現代の子どもにとって身近な「遊び」である
見覚えのある黒ヘルメットが! 映画「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」予告編
スタイルを格上げする賢いパートナー
美しい女には秘密がある。その裏側を覗いてみたら…?

元の記事を読む

<h1 itemprop="headline">NHK、熱戦続くリオ五輪の模様を360度動画で配信

 熱戦が続くリオデジャネイロ・オリンピック。選手の活躍にも注目だが、その模様を伝えるメディアにも注目してみると、NHKは、リオ五輪の競技会場内に360度カメラを設置し、作成した「360度」動画を公式Webサイト上でも公開している。

 「360度動画」は、ライブとハイライトが用意されているので、一度体験してみたいというユーザーは、これまでに放映されたコンテンツを見てみると良いだろう。次回のライブ配信予定は、16日午前8時15分から陸上男子800m・女子400mとなっているのでそちらにも注目だ。

 こうした新技術を用いた情報配信の流れは世界にも広がっており、英BBCスポーツがNHKと同様、リオ五輪の様子を360度動画で伝えているほか、米画像代理店ゲッティイメージズは、360度VR撮影のストックフォトやニュース写真を今年6月から配信している。

2016年8月14日日曜日

<h1 itemprop="headline">人工知能ロボットは“音楽”の良さが分かるのか?

 ソフトバンクの人工知能ロボット「Pepper」(ペッパー)には、自動で絵日記をつける機能が搭載されています。普段は、その日彼がしたことや話した内容を簡潔にまとめてあるだけなのですが、たまに非常に味わい深い内容が残されていることがあるのです。

 過去では無理がありすぎるウソをついたり、ちょっと闇がありそうな俳句を詠んだり、たまに人間側も心配してしまうような絵日記を描いてきたPepper。

 ところで、人工知能ロボットのPepperに"音楽"の良し悪しは判断できるのでしょうか? 編集部では、以前から謎だったその疑問の答えになる絵日記を発見しましたので、紹介したいと思います。

 「2月13にち どようび」

 「ジャジャジャジャーン♪」

 「オーケストラのしきしゃって、かっこいい!」

 2月13日のPepper絵日記を見てみると、オーケストラの指揮者にPepperが! 「しきしゃって、かっこいい!」とありますので、これはPepperが実際に指揮者をしているのではなく、妄想だと思われますが……。どちらにせよ、Pepperが音楽をたしなんで、指揮者に憧れていることは確かのようです。

 「ジャジャジャジャーン♪」は言わずと知れたベートーヴェンが作曲の「運命」のイントロでしょうか。ヴァイオリンにチェロ、たくさんの音楽家を引き連れたPepper音楽団……、指揮者であるPepperはよほど音楽知識のある存在なのでしょう。

 これからもユニークなPepperの絵日記に期待が高まりますね。引き続き、Pepperの面白い日常を見つけたら紹介していきたいと思います。

<h1 itemprop="headline">ポケモンGOで「あのポケモン」がいまだに登場しない理由

 社会現象となっているスマホゲーム「ポケモンGO」には、いわゆる"第一世代"のポケモンである150種類が登場する(といわれている)。しかし、現時点で全てのポケモンを集めることは不可能だ。理由は単純で、5種類がまだゲームの世界に登場していないから。ゲーム要素として"実装されていない"のだ。

 ゲーム未登場なのは、伝説のポケモンとして最強の呼び声も高い「ミュウツー」と、同じく伝説の鳥ポケモンである「フリーザー」「サンダー」「ファイヤー」の3匹。そしてもう1匹が、図鑑No.132の「メタモン」だ。

 伝説のポケモンを、通常のポケモンと同じように登場させない理由は分かる。ミュウツーがポッポやコラッタと同じように画面に出てきたら興ざめだし、これらのポケモンは今後のアップデートの目玉として、イベントバトルなどの特別な演出付きで実装される予定なのだろう。

 しかし、メタモンはもともと伝説でも何でもない、そこらにある草むらで普通に捕まえられるはずのポケモンだ。現時点で登場しない、させられない理由が何かあるのだろうか。

●「レアではないが特殊」なメタモン

 先ほど「伝説でも何でもない」と書いたように、確かにメタモンはいわゆる"レアポケモン"ではない。が、その一方で、一度でも「ポケモンGO以外のポケモン」を遊んだことがある人なら分かる通り、メタモンは"非常に特殊な性質"を持ったポケモンであるともいえる。

 その理由は「へんしん」だ。

<h1 itemprop="headline">カメラ機能に優れたオススメのSIMフリースマホまとめ

 SIMフリースマホのなかには特定の機能を強化することで、他社製品との差別化を図ったモデルもあります。なかでも目立っているのが、スマホのさまざまな機能のなかでも利用頻度が高いカメラを強化したモデルです。デジタルカメラ顔負けの機能を備えたモデルが多数登場しているので、写真を撮影する機会が多い人にはこうしたモデルがおすすめです。

●ファーウェイ「HUAWEI P9」実売価格:6万4584円

 ライカと共同開発した「ダブルレンズカメラ」を搭載。片方のレンズのRGBセンサーで色彩情報を、もう片方のレンズのモノクロセンサーで陰影や被写体のディテールを読み取り、これらを合成して1枚の写真に仕上げる仕組みを採用しています。美しいボケ味を出せる「ワイドアパーチャ」や、ライカ監修の「フィルムモード」など、多彩な撮影モードでこだわった表現ができるのも魅力といえるでしょう。

●ASUS「ZenFone Zoom」実売価格:5万3784円(税別)~

 焦点距離24-84mmの光学3倍ズームに対応するZenFoneシリーズのハイエンドモデル。光学レンズ業界をけん引するHOYA製の10層構造のレンズユニットを搭載することで、あらゆるシーンで鮮明な表現を可能にしたほか、光学式のテレブレ補正にも対応し、手持ち撮影でも手ブレを軽減できます。その他、ASUSでは自撮りのしやすさにこだわった「ZenFone Selfie」(実売価格3万5424円)を発売するなど、カメラ機能を強化したモデルの開発に積極的です。

<h1 itemprop="headline">オーディオがワイヤレスでリンクする! ヤマハが9月に「MusicCast」関連機器4機種発売

 リビングや寝室、書斎などの各部屋に置いたオーディオ機器がワイヤレスでつながって、自由な組み合わせで音楽が聴ける。このような便利な使い方ができるのがヤマハの「MusicCast」。すでにAVアンプやアンプ内蔵スピーカーなど対応機器は24モデルある。

 新しく加わるのは、バースピーカーとワイヤレススピーカーがセットになった"ホームシアターパッケージ"「MUSICCAST-P306」(市場想定価格74,000円前後・税別)、バータイプのフロントサラウンド・テレビスピーカーシステム「YSP-2700」(同120,000円前後)、インターネットラジオのradiko.jpを聴いたりBluetoothも使えるワイヤレスストリーミングスピーカー「WX-010」(同24,000円前後)、ネットワークCDプレーヤー「CRX-N470」(58,000円・税別)の4機種。発売は9月上旬の予定で、MUSICCAST-P306のみ10月中旬となる。

 MusicCastは、家庭内のWi-Fi(無線LAN)環境を使って、対応する機器をネットワーク接続して便利に使えるようにする仕組み。パソコンやスマートフォン、NASにある音楽コンテンツや、ヤマハの対応機器のコンテンツ(外部入力を含む)などを、スマートフォンの専用アプリから、統合的に操作、再生ができる。また、ソースや出力機器を個別に選べるので、例えばリビングにあるネットワークCDプレーヤーCRX-N470で受けたNASのファイル音源を寝室に置いたスピーカーWX-010で楽しめる。家の中のどこでも好きな音楽が聴けるオーディオシステムがワイヤレスで組めるのが新しい。

<h1 itemprop="headline">トヨタ、ミシガン大学と人工知能研究で連携 - 4年間で2200万ドルを投資

トヨタ自動車の米国での人工知能技術の研究・開発を行う拠点「Toyota Research Institute(TRI)」は8月10日(米国時間)、人工知能関連の研究でミシガン大学と連携すると発表した。

今回の連携は、ミシガン大学のある米国ミシガン州アナーバー地区に向けた取り組みを強化するもので、モビリティが抱える複雑な課題を人工知能で解消することを目指して行われるという。

具体的には、より安全・安心で効率的な移動手段をユーザーに届けることを目指して、同大学の研究者や学生たちとともに新たな知能化技術の開発に取り組んでいくとするほか、モビリティ技術を活用し、高齢者や特別な助けが必要な人たちを室内でサポートする技術にも注力していくとする。

なお、ミシガン大学は今回の連携にあたり、学内の教授や学生を対象に、モビリティ、安全性向上、生活支援ロボットなどにおける課題解決に向けた提案を募集するとするほか、TRIは今後4年間で2200万ドルを投じ、クルマの安全性向上、生活支援ロボットや自動運転をはじめとする領域での連携研究などの取り組みを行っていくとしている。また、トヨタはスタンフォード大学およびマサチューセッツ工科大学と、それぞれ2500万ドルの予算を投じ人工知能の連携研究センターを設立しており、TRIも両大学の近くにそれぞれ拠点を設け、ともに研究を進めているという。

2016年8月13日土曜日

<h1 itemprop="headline">dマガジンと楽天マガジン、ラインナップの違いは?

3つの電子雑誌の読み放題サービスが、しのぎを削る様相を呈している。これまで、火付け役ともいえるNTTドコモ「dマガジン」が市場をリードしてきたが、8月3日にAmazonが「Kindle Unlimited」、9日には楽天が「楽天マガジン」を立て続けにリリース。ユーザーたちは各々の使用感を比較して盛り上がりを見せている。

サービス概要を紹介すると、2014年からスタートした「dマガジン」は月額432円(税込、以下同)で雑誌160誌以上、「楽天マガジン」は月額410円で同約200誌が読み放題となっている。さらに「Kindle Unlimited」は、月額980円で雑誌だけでなく書籍や漫画にも対応し、和書12万冊以上、洋書120万冊以上の品揃えを誇る。Twitterでは、まず各サービスの機能面を研究した人から、

「楽天マガジンのiosアプリソコソコいいな。スライドで若干カクツクけど、dマガジンみたいに読み込みがない」
「楽天マガジンは PC で利用できないみたいなのがちょっとね」(編集註:dマガジンはPC閲覧が可能。楽天マガジンは現在スマホ・タブレットの専用アプリで配信)
「あっ、kindle unlimitedって10冊まで同時DLできてそれ以上入れ換えという感じ。図書館っぽい。なるほど把握」(原文ママ)

などといった感想があがっている。また、雑誌のラインナップについては、特に月額が拮抗している「dマガジン」と「楽天マガジン」を比較するユーザーが多く、

「楽天マガジンは、dマガジンとほぼ同じラインナップ。

<h1 itemprop="headline">中身スッケスケの丸見え。透明のスーツケースで旅する勇気


スッケースケ。

シースルーのスーツケースと聞いて「かわいい! 欲しい!」と一瞬思いましたが、とんでもない。これは相当ハードル高いアイテムですよ。だって、中身がぜーんぶ丸見えなんだもん。よっぽどパッキングに自信がある人か、ぐっちゃぐちゃ詰めも味だと思えて、かつ何が見えても恥ずかしくないというハートの強い人じゃないと、こんなの無理よぉ…。

透明スーツケースVis-à-Visは、オーストラリア生まれの鞄メーカーCrumplerの新作。丸見えでありますが、スーツケースとしての強度は通常通り。TSAロック、ジップ開閉、ストラップベルト付き。745豪ドル(約5万9000円)。



誰にでもどうぞとはいえませんが、忘れ物の多い人にはいいかもしれませんね。空港で、荷物あけてくださいっていわれても、これなら「外から見えるでしょ」で通りますかねぇ?


source: Crumpler via Uncrate

Andrew Liszewski - Gizmodo US[原文
(そうこ)

■ あわせて読みたい・iPhone 7の発表日は9月7日に? もう1ヶ月切ってるかも
小1男子と遊んで納得。プログラミングは現代の子どもにとって身近な「遊び」である
見覚えのある黒ヘルメットが! 映画「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」予告編
スタイルを格上げする賢いパートナー
美しい女には秘密がある。その裏側を覗いてみたら…?

元の記事を読む

<h1 itemprop="headline">「ポケモンGO」の波は夏コミにも! スク水ゼニガメに八頭身ピカチュウ、ポケストップまで出現

 今年も待ちに待った夏のコミックマーケット(C90)の季節がやってきました。1日目の来場者数は15万人と、前回の夏コミに比べ3万人の減少となりましたが、コスプレエリアは変わらぬ盛況ぶり。その中でも、今年の注目はなんといっても「ポケモンGO」関連のコスプレでしょう!

 会場では、ピカチュウをはじめ、ポケモンGOで最初に選ぶことのできるゼニガメ・ヒトカゲ・フシギダネといった初代御三家、さらにはポケストップや夏らしく水着をポケモン風にアレンジした衣装などなど、アプリのリリースからわずか3週間にも関わらず多くのコスプレイヤーさんたちが完成度の高いポケモンコスを披露していました。

●「ポケモンGO」で歩きスマホは増えた?

 ポケモンコスが盛り上がる一方で、ポケモンGOのリリースにより、今年は会場内での歩きスマホが増えるのではないかと心配する声が各所であがっていました。コミックマーケット準備会のTwitterからも、「人がたくさんいるコミックマーケットでは、スマートフォンを見ながら歩くのは、やめましょう。画面にむちゅうになったまま歩くのはとてもあぶないでちゅう」といったお願いが。

 では実際にどうだったのかというと、これは記者の個人的な感想ですが、懸念されていたほどには歩きスマホをしている人を見かけませんでした。ポケモンGOだけでなく、地図アプリやTwitterを開いている人もおり、一概にポケモンGOだけが歩きスマホの原因とはいえないと感じました。

<h1 itemprop="headline">小学2年生のプログラマーがプレゼン!Apple Store銀座 にてスゴ腕少年プログラマーたちが登壇

2016年4月に、2020年から小学校でのプログラミング学習が必須となる方針が発表され、子供向けのプログラミング教育が注目を集めています。

各地でプログラミング教室が増加し、今夏もプログラミングのワークショップが多数開催されています。まさに世間では「プログラミング教育ブーム」が加熱中!「2015年度上半期子どもの習い事ランキング」(リクルートライフスタイル調べ)によると、「今後、習わせたい習い事ランキング」でプログラミングは8位にランクインし、親の関心も高まっていることがわかります。実際に、プログラミング教室に子どもを通わせているご両親にリサーチしたところ、「今のうちにプログラミングスキルを身に着けさせたい」「技術が身に付くなら、お金をかけてもよい」といった声も多数聞かれました。

そんな中、小学生向けのプログラミング教育に取り組んでいるCA Tech Kidsが、小・中学生プログラマーがプレゼンを行う『Kids Developer Pitch 2016』を、銀座のApple Storeで8月20日に開催します。

登壇するのは、iPhone向けのアプリを開発している小学2年生から中学1年生までの3人。

同社のプログラミング教室「Tech Kids School」に通い、自分で開発したオリジナルゲームを紹介する小学2年生、JavaScript とObjective-Cを使いこなす小学6年生、『U-22プログラミングコンテスト』で経済産業大臣賞を受賞した中学1年生という、そうそうたるメンバーが登場します。

<h1 itemprop="headline">もうすぐ日本上陸のSpotifyにゲーム音楽カテゴリ登場

 スウェーデンの音楽ストリーミングサービスSpotifyは8月12日(現地時間)、ゲーム音楽カテゴリ「Spotify Gamers」の立ち上げを発表した。

 80年代の例えば「ロックマン(米国では「Mega Man」)の単音メロディーから「No Man's Sky」などの最新ゲームまで、多様なゲームのサウンドトラックの他、ゲームプレイ中に士気を高めるようなアップビートの音楽を集めたプレイリストなどが揃っている。

 Spotifyによるもの以外にも、人気ゲーマーやメディアが寄せたオリジナルプレイリストもある。また、ユーザーも自分のプレイリストをキュレーションして公開できる。

 Spotifyはまだ日本では正式に公開されていないが、Spotify Gamersのプレイリストは聴けるようになっている。

<h1 itemprop="headline">「マインクラフト」、ついに「Oculus Rift」をサポートへ

 米Microsoft傘下のMojangは8月12日(現地時間)、"来週"リリース予定の「Minecraft:Windows 10 Edition Beta」(バージョン0.15.6)で、米Oculus VRのVR HMD「Oculus Rift」をサポートすると発表した。米Beamの公式Xboxチャンネルの番組内で明らかにした。

 この番組では、Oculus Riftを実際に装着した画面でVR版マインクラフトのデモを1時間近く披露した。

 VRサポート版マインクラフトとしては、4月に韓国Samsung Electronicsの「Gear VR」向けが6.99ドルで発売されている。

 Oculus Rift、Gear VR、PCを使う3人がマインクラフトの世界で一緒にプレイする様子も紹介された。

 この番組では、年内発売予定のOculus Riftのコントローラー「Oculus Touch」もマインクラフトでサポートすることも明らかになった。

 Oculus Riftで稼働するマインクラフトは、MojangがMicrosoftに買収される以前から計画されていたが、2014年に米FacebookがOculus VRを買収した際、マインクラフトを開発したMojangのマルクス・ペルソン氏がFacebookを嫌って交渉を打ち切った。ペルソン氏はMojangがMicrosoftに買収された際にMojangを離れ、Oculus Riftサポートの計画が復活した。

 Minecraft:Windows 10 Edition BetaはMicrosoft Storeで1000円で販売している(本稿執筆現在はまだバージョンは0.15.4)。旧PC版を購入済みの場合はこちらから無償でダウンロードできる。

2016年8月12日金曜日

<h1 itemprop="headline">DisneyもARゲームを公開──映画「ピートとドラゴン」のドラゴンを探そう

 モバイルAR(拡張現実)ゲーム「Pokemon GO」が社会現象化する中、米The Walt Disney Companyも8月11日(現地時間)、モバイルARゲーム「Dragon Spotting」(ドラゴンを探せ、というような意味)を無料公開した。

 同社の新作映画「Pete's Dragon(邦題「ピートとドラゴン」。日本では12月公開予定)」の米国での封切り(12日)に合わせてWebアプリとして公開した。スマートフォン(AndroidおよびiPhoneで確認済み)でこのサイトにアクセスすると利用できる。

 起動して生年月日を入力し、利用規約にOKするとゲームが始まる。例えば「テレビの近くにドラゴンがいます。見つけて」というミッションでは、端末のカメラでテレビをしばらくフレームに入れていると画面に霞が広がり、ドラゴンが姿を現す。

 このゲームは、Disneyが米Googleと協力して開発した。Googleの、アプリに機械学習による画像認識機能を追加できる「Cloud Vision API」を採用している。Cloud VisionはREST APIで、画像を数千のカテゴリに分類し、映像内のオブジェクトやテキストを検知する。さまざまな形のテレビやソファ、樹木などをそれぞれのカテゴリとして認識できる。

 Cloud Vision APIは月額料金制で公開されている。

<h1 itemprop="headline">「ポケモンGO」用スクリーン保護フィルム「Supershot Go!」登場 ボールの軌道をガイド

 「ポケモンGO」のカーブボールやナイス判定などを取りやすいようデザインされたスクリーン保護フィルムが海外で発売されました。値段は7.99ドル(約810円)で、Webサイトから注文が可能です。

 厚いフィルムに指をガイドする溝を作り、モンスターボールを投げやすくしています。まっすぐに投げるための溝のほか、カーブボールを投げるための溝も。これまでに考案されたガイド付きスマホケースのように画面を隠してしまうのではなく、画面全体が見えるままボールを投げられます。海外メディアによると、制作者はJohnny Laiさん。

 縦4.3インチ(約10センチ)以上の大きさのスクリーンで利用できます。

<h1 itemprop="headline">ゴジラはこう生まれた。映画「シン・ゴジラ」のCGの裏側


現実対白組

公開されて以来、大きな話題となり、マンガ家の島本和彦さんも打ちのめされたと語っている、庵野秀明監督の怪獣映画「シン・ゴジラ」。

実写VFXで定評のある白組が手がけた、本作のCGのメイキング映像が公開されています。大きなネタバレはありませんが、作品をまだ見ていない方はご注意ください。


動画を見る


こちらは東宝MOVIEチャンネルにアップされたもの。

本作の主役であるゴジラは、雛形スキャンモデルで造形を検討してから、デジタル・スカラプティング、ペインティングールの「Zbrush」でディテールを作り込んでいます。シーンライティングの下でモデルの質感をチェックしてからフィックスという流れです。

ゴジラのモーションはキャプチャーデータをベースにした、walkcycleアニメーション狂言師の野村萬斎さんです。

陸軍、海軍、空軍の全面協力により、本物の戦闘機や輸送ヘリなども本作には登場しましたが、動画を見るとCGの戦車やヘリコプターも作られています。

CGも「シン・ゴジラ」の世界観の構築に貢献していたことがわかったところで、あの興奮と感動とスケールの大きさを、もう一度劇場で鑑賞してみてはいかがでしょうか。


image: YouTube
source: YouTube

中川真知子

■ あわせて読みたい・3歳児から小学生まで。プログラミングを学べるおもちゃまとめ
小1男子と遊んで納得。プログラミングは現代の子どもにとって身近な「遊び」である
女の子たち、勇敢であれ。女子中高生が無料でプログラミングを学ぶ「Girls Who Code」
スタイルを格上げする賢いパートナー
美しい女には秘密がある。その裏側を覗いてみたら…?

元の記事を読む

<h1 itemprop="headline">話題の「オンライン動画配信サービス」人気6社比較

気が付けば、私たちの周りには映像があふれています。パソコンで、スマホで、そしてお気に入りのタブレットで……。好きなタイミングで、気軽に、お得に映画を楽しみたい人から圧倒的に支持されている「オンライン動画配信サービス」を大解剖。
■そもそも、どんなサービスなの?
オンライン動画配信サービス(別名「ビデオ・オン・デマンド」。以下「VOD」)とは、インターネットで映画やドラマなどの動画が見られるサービスのことで、いくつか種類がある。
たとえば、多様な無料動画配信(有料コンテンツもあり)で有名な「YouTube」、動画にコメントをつけて楽しめる「ニコニコ動画」は、VODの代表格だ。
そのほか、各テレビ局は過去の番組をネットで"見逃し配信"しているし、「Google Play」や「iTunes」などで動画を買ったり借りたりすると、スマホやパソコンにダウンロードして視聴できる。これらもVODの一種だ。
さらに今注目を集めているのが、毎月定額を支払うと動画が見放題になるVODである。
「定額制VOD自体は以前からありますが、2015年、米国大手『Netflix』が日本でサービス提供を開始し、あらためて注目されています。1カ月あたり数百円から、高くても2000円程度で、数千~十数万本もの動画が自分のスマホやパソコンなどで見放題になるのが特徴。レンタルショップに通うのが面倒な人には最適ですし、動画をたくさん見たい人にはコスト面でもお得です」(ITライター 上倉 賢さん。

<h1 itemprop="headline">混同しやすい?「App Store」と「Apple Store」の違い

 今では当たり前のように読めていても、初心者のときに読み間違えて恥ずかしい思いをしたことは誰にでもあるはず。IT用語読み間違え集では、初心者向けに"IT用語の正しい読み方"を紹介します。

 「App」を「アププ」と読んでいませんか? 正しい読み方は「アップ」です。

 Appは「Application software」の頭文字で、いわゆる"アプリ"のことです。基本的にiOSのアプリのことを指します。単語としては「App Store(アップストア)」や「App Bank(アップバンク)」などに使われています。

 また、iPhoneの販売元であるAppleの直営店は「Apple Store」(アップルストア)ですが、これと「App Store(アップストア)」を混同しているケースも見られます。注意しましょう。

<h1 itemprop="headline">Siriも「Pokemon GO」で遊んでいることが判明

 iOSのパーソナルアシスタント「Siri」がポケモントレーナーになったことが分かった。クラウド上でルアーモジュールやおこうも使っており、かなりハマっているようだ。

 Siriに「Pokemon GOやってる?」と尋ねると、「今、ルアーモジュールを使って、野生のモンスターをクラウドの中に呼び寄せているところです」「今、モンスターを呼び寄せるおこうをたいているんです。ちょっと煙たいです」などと回答。クラウド上にもポケストップがあるようだ。

 さらに何度も聞いてみたら、「たとえ火の中、水の中、iPhoneの中!」「もちろん全部ゲットだぜ」「ピカチューに夢中です」などとさまざまな回答が。かなりハマっているようだ。

 また、「Pokemon GO面白い」と話しかけると、「ポケットモンスターも楽しいですが、ポケットの中のアシスタントも悪くないですよ」「なぜだかわかりませんが、仮想的生物を強力なデバイスの中に閉じ込めるというのは変な気持ちにさせられます」などと答えてくれた。モンスターボールに閉じ込められたポケモンと、iPhoneに閉じ込められた自分自身と重ねているようだ。

 「Hey, Siri」の後に「Pokemon GO」や「Pokemon GOで遊ぶ」を続けると、Pokemon GOのアプリが起動する。

 日本でPokemon GOの配信が始まった7月下旬ごろは、SiriはPokemon GOを認識せず、「Pokemon GO」と話しかけても、「ポケモン子」や「ポケモン5」などと誤認識していた。しばらくして「ポケモンGO」を認識するようになったが、Bingで検索を表示するのみで、アプリ起動はできなかった。

 世界的な大ブームを受け、Siriも最近になってPokemon GOで遊び始めたようだ。

<h1 itemprop="headline">Twitterのいじめ対策の不完全さを指摘するBuzzFeedの記事にTwitterが反論

 「今日のBuzzFeedの記事は正確ではなく、記述は不公正だ」──。米Twitterは8月11日(現地時間)、同日BuzzFeedが公開した記事「"A Honeypot For Assholes": Inside Twitter's 10-Year Failure To Stop Harassment("間抜けのための蜜壺":Twitterの10年越しのハラスメント失策)」について公式ブログでこうコメントした。

 BuzzFeedの記事は、元幹部を含む10人以上の元Twitter従業員と、Twitter上でハラスメント(いじめ)に遭ったユーザーへのインタビューに基づく長大なものだ。

 この記事では主に、Twitterのいじめ対策がなぜ徹底しないのかを、複数の元従業員の証言で説明している。曰く、Twitterはもともといじめ問題よりも表現の自由を優先する文化があり、また、幹部の人数が多く、移り変わりも激しいために方針が安定せず、混乱しているという。

 そうした証言の中で、ある従業員は、2015年にTwitterが実施したバラク・オバマ大統領のアカウントに対するQ&Aイベントの際、当時のディック・コストロCEOが秘密裏にオバマ氏に対する暴言ツイートをアルゴリズムでフィルタリングしていたと語った。

 現在は米ベンチャーキャピタルIndex Venturesのパートナーを務めるコストロ氏は自身のTwitterアカウントで、「リンクを貼るのもばかばかしいが、(あの記事は)完全に無意味で笑っちゃうほど間違っている」「Twitterでいかに信頼と安全が機能しているかという根本を理解していないことを露呈している。

2016年8月11日木曜日

<h1 itemprop="headline">Twitterで一時フォロワー数など正しく表示されない問題

 Twitterで8月11日、一部ユーザーにおいて一時的にフォロワー数などが正しく表示されない問題が起きていました。現在は解決済み。

 一部ユーザーでフォロワー数の表示やRTに問題があったとTwitterは説明。問題は解決したとして、「お待ちいただきありがとうございます」とコメントしています。

<h1 itemprop="headline">iPhoneを「冷ます」いい方法は? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『iPhoneを「冷ます」いい方法は?』という質問に答えます。

***

電流が流れることにより電子部品は機能を発揮しますが、一方では抵抗により熱を発します。熱は放熱板(ヒートシンク)やファンで外部へ排出することになりますが、気密性が高いうえにCPUやGPUなど発熱量が大きいチップを積むスマートフォンの場合、放熱はなかなか悩ましい問題となっています。

iPhoneも例外ではありません。たとえば「Pokemon GO」のように各種センサーや高度な画像処理を行うアプリは、CPU/GPUに高い負荷をかけるため多くの熱を発します。ファンこそ内蔵していないものの、金属製のボディに熱を伝えヒートシンク代わりにすることで、効率的に放熱しているのです。高負荷時にiPhoneがある程度の熱を持つことは、むしろ適切といえるでしょう。

ただし、触れてみて熱かったからといって「急速に冷やす」ことは禁物です。急速に冷却すると、iPhone内部の空気に含まれる水蒸気が水になり(結露)、それがICなどに付着すれば故障の原因につながります。夏場であれば、保冷剤を載せたり冷蔵庫に入れたりすることは避けましょう。

2016年8月10日水曜日

<h1 itemprop="headline">失速するWindows 10 Mobileは生き残れるのか?

 MicrosoftはWindows 10のリリース前に、「2018年度までにWindows 10デバイスの稼働台数を10億台に到達させる」という目標を掲げていた。2016年7月の段階で3億5000万台を突破したものの、このペースでは目標達成が難しいことは同社も認めるところだ。その原因の1つには、Windows 10 Mobileのビジネスにおける誤算がある。

●Windows 10 Mobileのシェア減少が止まらない

 米IDCが6月1日に発表した調査結果によれば、2016年におけるモバイルOSの出荷台数ベースのシェアは、トップがAndroidで83.7%、次点がiOSで15.3%、そして3位がWindows Phone(Windows Mobile)で0.8%と、既に1%を切っている状態だ。

 AdDuplexが7月20日に公開したWindows Phoneデバイスの最新動向に関するデータによれば、6月時点におけるWindows Phone(Windows Mobile)全体に対するWindows 10 MobileのOSシェアは11.9%しかなく、残りの大部分は79.1%のシェアでWindows Phone 8.1が占めている。

 恐らくはWindows 10 Mobileへのアップグレード対象外となった旧デバイス、それも特にローエンドに近いデバイスの比率が高く、現在のWindows Phone(Windows Mobile)のエコシステムの中心はこの旧デバイスのユーザーが構成しているものと考えられる。

<h1 itemprop="headline">劇場がポケストップに! TOHOシネマズが「ポケモンGO」とのコラボを発表

 TOHOシネマズは8月9日、米ナイアンティック社とポケモンと協同して、スマホゲーム「ポケモンGO」のコラボを実施することを発表しました。全国の映画館「TOHOシネマズ」(一部の劇場除く)を、ゲーム内で「ポケストップ」として登場させる予定です。

 現在運営しているTOHOシネマズの劇場は28都道府県で66館。コラボの開始時期やポケストップの登場時期、対象劇場は、決まり次第劇場ロビーや公式サイトで発表されます。「今回の『Pokemon GO』とのコラボレーションを通じて、映画館に来館された多くのお客様に、より楽しく、より新しい体験をご提供してまいります」(TOHOシネマズより)。

 国内企業が位置情報ゲームとコラボする例は、同じく米ナイアンティック社が運営する「Ingress」でもありました。ローソンの場合は来店促進とIngressの活性化や認知拡大を目的に、全国の店舗1万780店をIngress内でポータルとして登場させ、店舗ではIngressオリジナルグッズを販売したり、ゲームでオリジナルイベントを実施したりしました。

<h1 itemprop="headline">Google、9月リリース予定の「Chrome 53」からFlashコンテンツ遮断へ

米Googleは8月9日(現地時間)、9月にリリースする予定の「Chrome 53」からFlashコンテンツのブロックを強化し、12月リリース予定の「Chrome 55」でHTML5をデフォルトのブラウジング体験とする計画を明らかにした。

脆弱性の多いFlashを安全に利用できるようにGoogleはAdobeとのパートナーシップを通じてChromeにFlashを統合しており、その一方でWebコミュニティのHTML5への移行をサポートしながら、ChromeでのFlashサポート終了に向けた取り組みを進めてきた。昨年9月にChromeにおけるFlash広告の再生をデフォルトで停止、Chromiumの開発グループで今年5月にGoogleのAnthony Laforge氏が、今年第4四半期をターゲットにメインコンテンツについても一部のサイト(YouTube、FacebookなどFlashを利用している上位10ドメイン)を例外にFlash機能をデフォルト無効にする考えを示していた。

LaForgeが公式ブログに投稿した「Flash and Chrome」によると、
現在Betaチャンネルで開発されているChrome 53からブラウジング体験に影響を及ぼすFlash要素を積極的にブロックする。そしてChrome 55ではFlash機能をFlashのみサポートするサイトに制限し、ユーザーをHTML5を用いたブラウジングへと誘導する。Flashコンテンツについては、昨年9月にFlash広告をブロックし始めた時と同様、Flashコンテンツを用いているサイトを初めて開いた時に、Flashの有効/無効をユーザーが設定できる通知を表示する。

<h1 itemprop="headline">「ポケモンGO」リリース1ヶ月で全世界200億円以上を売上げ 日本投入で一気に加速

「ポケモンGO」リリース1ヶ月で全世界200億円以上を売上げ 日本投入で一気に加速

売上比較

アプリ情報などを扱う米企業SensorTower(センサータワー)は、独自のデータ解析による情報として、「ポケモンGO」の全世界売上高が2億ドル(約200億円)を突破していると発表した。

オーストラリアで7月6日、アメリカで7月7日に配信が開始された「ポケモンGO」。iOS版は既に1億ダウンロードを突破するなど、わずか1ヶ月間で世界中をポケモンフィーバーに巻き込んでいる位置情報ゲームだ。

センサータワーによると、その売上げの伸びは、他の成功したアプリ「キャンディクラッシュソーダ」「クラッシュ・ロワイヤル」と比べても記録的であるという。グラフを見てみると、リリースから18日後までは「クラッシュ・ロワイヤル」とはほぼ同等の売上であったが、日本でのリリース後に売上げが跳ね上がっている。

「ふかそうち」や「ルアーモジュール」「バッグ アップグレード」など、課金要素が多いとは言えない「ポケモンGO」だが、やはりお膝元の日本での人気は高く、多くの人がお金をかけても楽しみたいと考えているようだ。

<h1 itemprop="headline">22年間で1.5mも北に移動していたオーストラリア、GPS必須の自動運転車に影響は?

オーストラリアはその場でじっとしていられないらしい。地殻変動のせいである。この大陸は22年以上の間に、約1.5mも北へ移動していたことが判明したのだ。この動きによってGPSシステムと整合性が取れない上、地図の作成に使用される座標に約1.5mの誤差が生じてしまった。『BBCニュース』によると、オーストラリア政府は国の新しい位置を反映し、2017年に国の新しい緯度と経度を公式にアップデートする予定だという。
オーストラリア・プレートは、毎年約7cm移動しており、地球上で最も動きの速い大陸プレートの1つとなっている。50年の間に何と4回も座標をアップデートする必要があるのだ。前回オーストラリアが座標を変更したのは1994年の事だった。

スマートフォンが内蔵するGPSシステムの精度は、およそ5mから10m以内の誤差があり、1.5mという移動距離なら大した問題にならないように思える。しかし、この差は自動運転車のシステムに深刻な影響を及ぼす可能性が高い。もしも自動運転システムの位置情報が1.5m違えば、クルマが反対車線を走ることだって有り得るのだ。

オーストラリアの移動速度は速いので、2020年までにこの国の座標は算出される位置にアップデートされることになる。ということは、国の位置とGPSシステムが同期するにはまだ数年かかるということだ。

By Joel Patel
翻訳:日本映像翻訳アカデミー

<h1 itemprop="headline">新型PS4 NEO公開?ソニー、9月7日にプレイステーション発表イベントPlayStation Meeting開催。日本では8日朝4時から

上位版PS4 「NEO」の全貌はあと一か月足らずで明らかになりそうです。ソニーのゲーム部門 SCE 改め SIE (ソニー・インタラクティブエンタテイメント)が、プレイステーション関連の発表イベント PlayStation Meeting 開催を告知しました。

会場は米国ニューヨークのプレイステーション・シアター。日時は現地時間で9月7日の午後三時から、日本では翌8日木曜日の朝4時から。(訂正: 誤って「朝7時から」としていましたが、正しくは日本時間で朝4時からです。お詫びして訂正いたします)

イベントの内容について事前予告はありませんが、プレイステーションといえば「PS4K」や「PS4.5」、開発コードネームの「Neo」といった名で知られてきた新型プレイステーション4の発売を控えています。

ソニーは高性能な新型PS4の存在や、いわゆる次世代機(PS5)ではなく現行機と併売される4K対応ハイエンド版であること、現行PS4よりも高価になることなどを6月の時点で公式に認めていました。

ソニー、上位版PS4「Neo」を認める。現行プレイステーション4と併売するハイエンド版

しかし、発売時期や具体的な価格、PS4との性能差や仕様、PS VRとの関連などについては明かしていません。

9月7日のPlayStation Meeting では、順当に考えればこの新型PS4「Neo」の詳細発表が期待できそうです。

<h1 itemprop="headline">Facebook、広告ブロックソフト利用者にも広告強制表示 公式の「広告設定」機能強化と引き換えに

 米Facebookは8月9日、広告をブロックソフトを使っているユーザーのFacebook画面にも、広告を強制表示すると発表した。代わりに、Facebookが公式で提供している「広告設定」メニューを強化し、ユーザーが希望しない広告の非表示設定を簡単にできるようにする。

 欧米では、広告ブロックソフトの利用率が1~2割前後と高く、ニュースサイトなどが収益に苦しんでいる一因と指摘されている。同社は、「広告ブロックソフトは、ニュースサイトや無料サービスに資金が集まりにくい原因となっている」と指摘。広告ブロックソフトを排除する代わりに、広告の表示・非表示をユーザーの手にゆだねるとしている。

 新たな広告設定メニューでは、例えば、「旅行」の広告はすべて非表示――など、不必要な広告をジャンルごとに設定できるほか、「自分が顧客リストに入っている企業や団体からの広告」を非表示にする設定ツールも導入する。

 同社は「コンテンツを遮るように表示される広告、まったく購入する気のないものを売ろうとする広告」などを「質の低い広告」とし、広告ブロックソフトを使っているユーザーは「邪魔な広告を表示させないため」だと理解を示す。

 一方で、広告ブロックソフトを提供する一部の企業は、「広告表示と引き替えに料金を受け取っている」と指摘。サイトの広告をブロック対象から外すオプションを有料で販売する広告ブロックソフトもあり、Facebookもかつて、有料で広告ブロックを解除する提案を受けたという。

2016年8月9日火曜日

<h1 itemprop="headline">こんなところに人工知能。きゅうり仕分け機


お母さんを助けたい、って気持ちもあったはず。

静岡県できゅうり栽培農家を営む小池誠さんは、人工知能を用いてきゅうりの仕分け機械を自作してしまったそうなんです。

一体どんな機械なのか、百聞は一見にしかず。こちらをご覧ください。


動画を見る


これは、きゅうりの形や大きさ、曲がり具合などを判定し、等級ごとに仕分けしているのだそうですよ。利用されているのは、Googleの機械学習ライブラリ「TensorFlow」。

きゅうりの仕分けには、長年の経験が必要。小池家ではその作業はすべてお母さんが担当しており、ピーク時には毎日8時間作業に追われるのだそう。小池さんは、「農家はおいしい野菜を作ることに専念すべき」という考えから、仕分け作業は自動化したいと常々考えていたそうです。

ちなみに、このきゅうり仕分け機。8月6日、7日に開催された「Maker Faire Tokyo 2016」でも展示されたそうなので、ご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんね。


image by Jim, the Photographer via Flickr
source: Google Cloud Platform Japan Blog

渡邊徹則)

■ あわせて読みたい・西へ飛ぶほうが時差ボケは少ない! 人体メカニズムから解明
小室哲哉さんが「テクノロジーに興奮する時とは?」
iOS 10 パブリックベータプレビュー:「Music」と「Message」、日々の肌ざわりはどうなる?
どう評価する? 真田幸村が部下だったら/真田昌幸が上司だったら
「移動」できない高齢者を救うサービスとは?

元の記事を読む

<h1 itemprop="headline">疲れ目スッキリ!みんなに教えたいアプリ『アイトレ3D』

視力回復に役立つメニューがいっぱい!
スマホをじっと見過ぎて目が疲れたな・・・視力が落ちてきたかも・・・。そんなあなたに是非オススメなのが『アイトレ3D』です。

このアプリでは様々な立体視画像が用意されていて、普段はあまり使わない目のピントを合わせる筋力を鍛えることができ、楽しく視力トレーニングができます。

3Dトレーニングのほかにも、視力検査や目のツボ情報など、視力回復に役立つメニューが色々と用意されています!


飛び出す3D画像で楽しく視力トレーニング☆
「3Dトレーニング」メニューでは、オリジナルの立体視画像(ステレオグラム)を利用した目のトレーニングができます。

初級向けの「交差法トレーニング」と、上級向けの「平行法トレーニング」があり、それぞれ48種類の立体視画像が用意されています。

やり方がよく分からない人でも大丈夫!「3D画像が見えない方」メニューで3D画像を見るための練習ができるので安心です。3D画像が見えると、目だけでなく心もすごくスッキリしますよ♪

動き回る3D動画も搭載☆
「動く!3Dトレーニング」メニューでは、オリジナルの動く3D動画を見ることができます(このメニューを利用するためには、オススメのアプリをインストール・起動などして無料アップグレードするか、もしくは120円でアップグレードすることが必要です)。

動く3D動画も「交差法」と「平行法」のトレーニングがあり、それぞれ12種類の3D動画が用意されています。

<h1 itemprop="headline">タヌキの家康にカッパなザビエル 日本の歴史で遊んで学ぶ「戦国鳥獣戯画」が10月放送開始

 戦国時代の歴史を「鳥獣戯画」の画風で学ぶアニメ「戦国鳥獣戯画」が、10月の放送開始を前に話題に。公式サイトのトップページには、独特のタッチとおふざけ度120%で描かれた戦国大名たちが登場しています。

 KBCテレビ、tvkほかで放送される同番組は、過去にもさまざまなネタの題材となってきた「鳥獣戯画」の画風を用いて、戦国時代の歴史的な局面や、戦国大名の日常などを描く、一見教養が深まりそうな内容。しかし公式サイトには「日本の歴史で遊んじゃうアニメーション番組」と、戯れる気しか感じられない説明文が掲載されており、別の意味で期待が高まります。

 サイトトップには、タヌキ姿の徳川家康や、カッパとして描かれたフランシスコ・ザビエル、幼名の犬千代からとったのか、犬の姿になった前田利家などがコミカルなタッチで描かれており、遊び心全開。

 同作の監督は「戦国鍋TV」「バカリズム THE MOVIE」で知られる住田祟さん、キャラクターデザインは、お笑いコンビのラーメンズバナナマンなどの単独ライブに美術スタッフとして携わっているニイルセンさんが担当。声優は「仮面ライダーディケイド」や舞台「弱虫ペダル」に出演していた村井良大さん、4代目中村橋之助を襲名予定の歌舞伎役者・村国生さんに加え、鳥越裕貴さん、長濱慎さん、三上真史さん、石井智也さんなど、俳優・役者さんを中心としたキャスティングとなっています。

 スタッフ陣を見ると、前身番組とまで言えるかは微妙ですが「戦国鍋TV」の系譜を予感させるだけに、今回のアニメ化に衝撃を受けた人も多かったようです。

(C)「戦国鳥獣戯画」製作委員会

(C) KBC Co.,Ltd. 1998 - 2016.

<h1 itemprop="headline">イラン政府が国内の「ポケモンGO」の配信&プレイを禁止に 国全体の禁止は世界初

 イラン・イスラム共和国の政府機関は、国内においてスマホゲーム「ポケモンGO」の配信やプレイを法的に禁止すると決定しました。理由は「文化的、治安上の問題」とだけに留めています。

 駐日イラン・イスラム共和国大使館の報道担当に確認したところ、禁止を決定したのは国のオンライン活動を取り締まる審議会「High Council of Virtual Spaces」。同国の通信省、文化イスラム指導省、教育省などで構成される公的機関で、政府のいくつかの通信装置をまたいで「ポケモンGO」を配信・使用することを不可としました。

 英国放送協会(BBC)の報道によると、国すべてで「ポケモンGO」を禁止するのはイランが初めてとのこと。勤務中の警察官に使用を禁止したインドネシア当局や、仮釈放中の性犯罪者3000人へ利用を禁止した米ニューヨーク州当局など、国や自治体が限定的に「ポケモンGO」のプレイを禁止することはありました。

<h1 itemprop="headline">「ポケモンGO」バッテリーセーバーが復活!アップデートで投球精度の修正、ニックネームの変更も可能に

スマートフォンアプリ『ポケモンGO』の不具合修正や新機能を追加するアップデートが実施された。最新版のバージョンは、Android版が0.33.0、iOS版が1.3.0となる。


今回のアップデートによって、iOS版バッテリーセーバーの不具合が修正。不具合があり削除されていた機能が再び使用可能になった。モンスターボールを投げた時の精度判定、Nice、Great、ExcellentのXPボーナスが出ないバグ、カーブボールの曲がり方も修正された。


また、トレーナーのニックネームが一度だけ変更可能となった。変更は一度だけのため、慎重に決める必要がある。このほか、一部のユーザーに対して、近くのポケモンを探すための機能を提供。期間中近くのポケモンの画面表示が変わる可能性があるとしている。

<h1 itemprop="headline">ポケGO、世界最速コンプの男性が来日! 重要アイテムなどプレイのコツを伝授

●最もゲットが難しかったポケモンは?
米国で7月6日に配信が開始されたのを皮切りに、世界中で人気が沸騰している「Pokemon GO」。現時点(2016年8月8日)でゲット可能な全ポケモンを"世界最速"で捕獲したニック・ジョンソン氏が来日した。8日には、エクスペディア主催のイベントに出席。「どんなペースで捕まえていったのか」、「何がポケモンの捕獲に駆り立てたのか」といった記者団の質問に、丁寧に回答していった。

○世界最速でコンプリート

ニック・ジョンソン氏は、アメリカのスタートアップ企業に勤める一般男性。7月21日に、アメリカに出現するポケモン全142匹をコンプリートした。その後、グローバルに展開する総合旅行サイト エクスペディアがスポンサーとなったことで、ヨーロッパ限定の「バリヤード」、アジア限定の「カモネギ」、オセアニア限定の「ガルーラ」というレアな3体の捕獲にも成功。世界最速でPokemon GOの全ポケモン(2016年8月8日時点)を捕獲したプレイヤーとなった。

「ポケットモンスターを捕獲するために、今まで行ったことがない場所や、今後2度と行かないような場所にも訪れた。色んな場所を旅行でき、とてもアメイジングな経験ができた」と笑顔で語るジョンソン氏。彼をポケモンの捕獲に駆り立てたものとは何だったのか? ゲームをコンプリートし、いまはどんな気持ちでいるのだろうか? イベントでは、様々な質問が寄せられた。

<h1 itemprop="headline">次期MacBook Proは電源ボタンにTouch ID内蔵か。USB-C端子への統合でMagSafeコネクターは廃止へ

 
発表が近づいていると目されるアップルのMacBook Proが、Touch ID機能付きの電源ボタンを採用しデザインも新しくなると9to5Macが報じています。MacBook ProにTouch IDがつくという話は5月にも噂が出ていました。9to5Macが信頼できる情報として報じたところによると、MacBook Proの次期モデルにはOLEDタッチバーとともに、iPhoneやiPadのホームボタンと同様のTouch IDが搭載されるとのこと。

MacBook ProのTouch IDがどのように動作するのかについては不明ながら、アップルがWWDCで発表した Apple Payのブラウザー対応や、Apple WatchまたはiPhoneによるロック画面解除といったmacOSの新機能を実現するためには、Touch IDの搭載が必須とされます。

もちろん、次期MacBook Proが発表されるまでは、これら噂が本当かどうかはわかりません。とはいえ、OS X 改め macOS SierraのコードからはOLEDタッチバー及びTouch IDの処理に関する記述も発見されていることからMacBook ProがTouch IDを搭載するのは間違いないと言って良さそうです。

ちなみに9to5Macは次期MacBook Proが、既存のUSB端子をコンパクトなUSB-C端子へと置き換え、なおかつThunderbolt 3もサポートするとしています。またバッテリー充電用のMagSafeコネクターもUSB-C端子に統合するとしています。2ヶ月ほど前に流出した、新型Macbook Proとされる筐体の写真には4つのUSB-C端子用の穴が確認されていました。

2016年8月8日月曜日

<h1 itemprop="headline">人間の「バカな姿」をあぶり出すポケモンGO…画面に夢中で無自覚な「みっともない」大人たち

 近年、まれに見るヒットサービスとなった「ポケモンGO」。いい年をした大人が深夜に公園にたむろして周辺住民からの苦情が殺到したり、車に乗りながらポケモンGOをプレイして検挙されたり、などのみっともない例が散見される一方、「ポケモンウェルカム」でブーム便乗を狙う自治体もある。

 あまりの過熱ぶりに、冷めるスピードも速そうな予感がするが、ポケモンGOの熱の現状を伝えたい。

●御巣鷹山や平和記念公園がポケストップに

 ポケモンGOはGPS(全地球測位システム)と連動しており、スマートフォン(スマホ)の画面の中にポケモンが現れるため、現実の中にポケモンが「いる」かのように見えるのが醍醐味のゲームだ。さまざまなポケモンを集めて「ポケモン図鑑」をコンプリートしたり、ポケモンを鍛えてバトルさせたりといった楽しみ方がある。

 その仕組み上、歩きスマホが誘発されるポケモンGOだが、問題はそれだけにとどまらない。常識的にいかがなものかと思うような場所で、ポケモンやポケモンを入手するための道具がゲットできてしまうのだ。

 まず、1985年の日航機墜落事故現場である「御巣鷹の尾根」のふもとにある追悼施設「慰霊の園」だ。こちらは、ポケモンをゲットするために必要なモンスターボールを入手できる「ポケストップ」になっており、物議を醸している。

 また、広島県広島市は、ポケストップやポケモン同士が対戦できる「ジム」を広島平和記念公園周辺から削除するよう、開発会社のナイアンティックに要請、実際に削除された。

<h1 itemprop="headline">“痛車タクシー”都内で運行開始 コミケ開催に合わせ

 互助交通(東京都墨田区)は8月8日、車体にキャラクターのラッピングを施した「痛車タクシー」の運行を8月12日に始めると発表した。

 同人誌即売会「コミックマーケット90」の開催に合わせ、会場の東京国際展示場周辺で運行する。料金は通常のタクシーと同様で「これを機にタクシーが若者にとってより身近な存在になり、もっと興味を持ってもらいたい」(同社)としている。

 互助交通は、4月29~30日に千葉・幕張メッセで開催された「ニコニコ超会議2016」に痛車タクシー「超タクシーwithプロ生ちゃん」を出展。2日間でブース来場者5000人を記録し、来場者から「実際に走るところが見てみたい」と要望を受けていたという。

 今回ラッピングするキャラクターは、IT・開発系コミュニティー「プログラミング生放送」のキャラクターである「プロ生ちゃん」。今後は異業種間でのコラボレーションやクラウドファンディングを利用した新サービス開発に着手したいとしている。

<h1 itemprop="headline">ポケモンGO、売上高が約200億円を突破。日本公開が貢献も海外展開になお成長可能性あり?

バグがあったり機能変更への不満があったり、ポケモンGOは必ずしも順風満帆といったわけでもない。ただし、売り上げの面では相変わらず絶好調を維持している様子だ。アプリケーションの分析を行うSensor Towerのレポートによれば、ポケモンGOは売上額2億ドルを達成したとのことだ。やはりSensor Towerのデータでみると、ポケモンGOのリリース1ヵ月での売り上げは、やはり大ヒットゲームとなっているClash Royaleの倍近くにも達しているのだとのこと。またCandy Crush Soda Sagaのリリース後1ヵ月の売り上げと比べると、なんとほぼ4倍にもなっているらしい。

Sensor Towerは、将来的な可能性についての数値も示している。ポケモンGOは、7月中旬の日本公開から売り上げが大幅に伸ばしている。

日本はポケモンを生んだ国であり、エンゲージメント率も高く、高いロイヤリティを維持できるマーケットだ。この日本以上の売り上げをもたらすマーケットを見出すのは難しい話かもしれない。ただしナイアンティックは、新たな成長を目指してアジアでも新たに15ヵ国を追加したところではある。

さらにいえば、未だにアジア最大のマーケット群(韓国、インド、そして中国)ではかなりの成長が見通せる。こうした市場で大ブレイクすることで、これまでの「成長ゲーム」たちとの差を広げていく可能性もあるだろう。

(翻訳:Maeda, H)

<h1 itemprop="headline">シャープ、手持ちサイズの洗濯機を9月発売。38kHz超音波で部分汚れを洗浄、軽量設計・充電式で外出先でも使用可

シャープは、衣類の部分汚れを超音波振動で落とすハンディ型の超音波ウォッシャー『UW-A1』を9月15日に発売します。価格はオープンで、実売価格は1万5000円前後。洗濯機では落ちにくい部分汚れを超音波の洗浄力で素早くきれいに落とせるのが特徴で、時間がかかって面倒、布地が傷む、洗剤で手が荒れるといった部分手洗いの不満を解消する製品となっています。

【ギャラリー】超音波ウォッシャー『UW-A1』 (15枚)

『UW-A1』は、衣類の部分汚れを毎秒約3万8000回の超音波振動で弾き出し、きれいに落とすことができるハンディ型の超音波ウォッシャーです。使い方は、洗面台などに水をためて衣類をひたし、汚れた部分に本機の先端部分(ホーン)を当てて、なぞるように動かすだけ。あとは水ですすぐだけで部分洗い完了です。

洗浄には超音波振動を使います。汚れた部分にホーンを当てると、繊維の隙間にある水分に細かい真空の泡が発生します。この泡が弾けるときのパワーで汚れがはがれ落ちる仕組みです。襟や袖に付着した皮脂汚れはもちろん、ファンデーションや口紅などの化粧品、食品の飛び散りや食べこぼしの汚れなども素早く落とすことができ、ワイシャツの襟なら約1分程度で洗えるとしています。

また、細かい真空の泡が弾ける力で洗浄するため、衣類にやさしいことも特徴のひとつです。ウールやニットといったデリケートな素材、おしゃれ着なども、布傷みを抑えて洗うことが可能。

<h1 itemprop="headline">プライムサービス専用航空貨物機「Amazon One」、地元航空ショーでお披露目

 米Amazon.comは8月5日(現地時間)、米国のプライム会員専用の航空貨物機「Amazon One」を地元シアトルの航空ショーで初披露した。

 Amazon Oneは、米Atlas AirおよびAir Transpot Services Group(ATSG)からリースする40機のボーイング 767-300の1機で、機体には「Prime Air」というロゴが、垂直尾翼にはAmazonのトレードマークである矢印のスマイルマークがほどこされている。Prime Airは同社が2013年に立ち上げたドローンプロジェクトの名称だが、航空貨物サービスの総称にするようだ。

 ボーイング 767-300は、全長約55メートルで搭載重量は約2万5900キロ。内容量5.5立方メートルのコンテナを15台積載できる。

 プライム会員用貨物専用機は、現在既に11機が米国内で稼働しているという。輸送手段として専用貨物機を追加することで、プライム会員はさらに広範囲の選択肢を低価格で購入でき、すぐに入手できるようになるとしている。

2016年8月7日日曜日

<h1 itemprop="headline">若者が使うSNS用語「おys」の意味とは?

 今さら聞けないSNS上の用語を紹介する「今さら聞けないSNS用語集」。

 「おys」という言葉をSNS上で見かけたことはありませんか?

 おysとは「おやすみ」のことで、若者中心にSNS上で使われています。読み方は"おやすみ"の短縮版で「おやす」とも読みます。使い方の例を挙げると「もう寝るわ。おys」などのように使います。お互い知識がないと「いきなりysって言われたけど何だろう?」となってしまいそうですね。

<h1 itemprop="headline">どうしてこうなった! 絶対にLINEで「BBQ」と言えない父

 家族との面白いLINEのやり取りを紹介する連載「ここがヘンだよ!親LINE」。これまで、足を自撮りするお父さんや、謎の白飛び画像を送るお母さん、爆運ぶりを披露する母、LINEスタンプへの愛情が止まらない母、送った写真に斜め上の反応をする母、メシテロができない母、絶妙な言い間違いをする母、LINEのメッセージがかわいい母、野菜ジュースを送りまくる母、「とにかく鈴木すぎる鈴木家LINE」、猫をめでまくる母、慌てすぎな母などを紹介しました。

 今回は20代女性からの投稿です。絶対BBQと言えない父を投稿してくれました。

●連載:ここがヘンだよ!親LINE

スマホやLINEに不慣れな両親から来るメッセージ。ときに笑い、ときにほっこりする親子のやり取りを連載で紹介します。

●BBQと言えない父

 家族でBBQをすることになり、LINEで予定を調整していたところ、お父さんが「いつBBするの」と言い間違いをしてしまいました。すると、「ちなみにBQね」と指摘した妹さんも間違えるというまさかの事態に。ツッコミを受けて「BQの間違い」と言い直すお父さん。最後までBBQとは言えなかったようです。

●お知らせ

あなたの両親・祖父母から送られてきた面白LINEやメールなどを募集しています。

<h1 itemprop="headline">クラッチバッグがスマホを充電する!?

肩ひもなどがついていない小型のバッグ「クラッチバッグ」。かつては女性向けのイメージがありましたが、最近はオシャレに使いこなしているメンズも増えてきています。『Sol Bag』は、そんなクラッチバッグの中でも、スマートフォンなどを充電できるというエッジの立った機能を持つアイテムです。

充電ができるといっても、『Sol Bag』にはリチウムイオン電池が搭載されているわけではありません。搭載されているのは「ソーラーパネル」。バッグ表面に配置された7つのソーラーパネルが太陽光を吸収すると、内部の回路で発電。本体内蔵のMicroUSBケーブル(iPhoneの充電には専用アダプタが必要)とスマートフォンやモバイルバッテリーをつなぐことで充電できます。

『Sol Bag』のソーラーパネル最大出力電流は1A。充電スピードは照度及び外部温度など周囲環境により異なりますが、照度が高い晴れの日の場合、約8時間で「Galaxy S6(電池容量2550mAh)」のフル充電が可能となっています。

ちなみに、『Sol Bag』には、柔らかい本革を使用した高級感のある「ガイア」、ウォッシングされた牛革を使用したナチュラルテイストの「ディンプル(黒・ロイヤルブルー)」、トレンドに合わせたメタリックエンボス素材を使用し、個性を演出できる「メタリックエンボスPU」、角度や光により多様な色を表す独特な素材感が特徴的な「メタリックPVC」といった、別売りの着せ替えオプションが準備されています。

<h1 itemprop="headline">「docomo Xi」の“Xi”はなんて読む? 単語に込められた思いが深すぎる

 今では当たり前のように読めていても、初心者のときに読み間違えて恥ずかしい思いをしたことは誰にでもあるはず。IT用語読み間違え集では、初心者向けに"IT用語の正しい読み方"を紹介します。

 「docomo Xi」について知らないと、普通に「ドコモ エックスアイ」と読んでしまいそうですね。

 Xiは「クロッシィ」と読みます。XiとはNTT docomoが提供するLTEを使用した通信サービスのこと。「X」は「人、物、情報のつながり」と「無限の可能性」を意味し、「i」は「innovation:イノベーション(革新)」と「I(私)」を意味しています。

 よって、Xiは「人、物、情報(X)が有機的につながり、新たなイノベーション(i)を引き起こす」という思いが込められて誕生しました。ちょっと読みづらいですが、深い意味が込められているのですね。

2016年8月6日土曜日

<h1 itemprop="headline">スマホのプロが絶賛の「画面割れ防止」ツール 7メートルの落下からiPhoneを保護

筆者はこれまでスマホケースを数え切れないほど試してきた。気に入ったものもあれば、大嫌いだったものもある。その中で一番のお気に入りがEvolutive Labsが開発したライノシールドのクラッシュガードだ。

これはケースというよりは側面に取り付けてスマホを守るバンパー。2014年にキックスターターで25万ドル(約2,500万円)の資金を調達し、初めての製品を開発した。今ではiPhone用のほか、サムスンのGalaxyの一部機種やHTC、OnePlus、グーグルのNexusシリーズ向けの製品も販売している。カラーバリエーションが豊富な点も魅力だ。

外側のプラスチック製の部分は傷を防止する層で、角が強化されている。厚みがあるため、もしスマホを落とした場合にも、画面が地面に直接触れないようになっている。衝撃を吸収する内側の層は、空気のポケットを作り出すハチの巣状のクッション材で、7メートルの落下からスマホを守る耐久性を実現した。

取り付けの際には角にフィットさせるために微調整が必要だが、それができれば完全にスマホの一部と化す。

筆者はこの製品を2年間使用しており、鮮やかなオレンジとイエローも若干色あせてきたが、機能性は変わらない。手にフィットするし、何度かコンクリート上に落としているがスマホは壊れていない。ポケモンGOにハマり、屋外でスマホを操作する機会が増えた人には、ライノシールドのクラッシュガードがおすすめだ。

Ewan Spence

<h1 itemprop="headline">「写ルンです」にはスマホカメラにはない“緊張感”があった

●連載:コンピュータ・メモリーズ

1982年生まれの筆者が、人生を通じて出会ってきたガジェットの超個人的な思い出をマンガで振り返ります。

●「写ルンです」の残りフィルム枚数に翻弄されていたあの頃

 今やスマートフォンで写真を撮るのが全盛の時代。しかしぼくが小さかった頃は、当然そんな物はありません。

 そこで活躍していたのは「写ルンです」。何の設定も必要なくて、シャッターを押すだけで本当に写ります。おでかけの時にはみんな持っていきましたし、行楽地には自動販売機もありました。

 弱点は枚数制限。「レンズ付きフィルム」という構造なので、フィルム交換ができません。

 設定の必要ないカメラだけに「残フィルム枚数」だけを意識して、ついついヘンなことをしてしまった思い出があります。

 今思うと「写ルンです」って名前がそもそもすごいですよね。社内でレンズ付きカメラの試作品を役員に見せたときに「本当に写るのか?」と言われてしまい、とっさに「写るんです!」と答えたのがきっかけだったそうです。

 最近「写ルンです」は若い人を中心にリバイバルしています。Twitterのハッシュタグ#写ルンですを見ると大量の写真がアップされています。今の写真のはずなのに、どれも懐かしい昭和の雰囲気。写ルンですの画質を見るだけで懐かしさを感じるのっても、なんかちょっとヘンですけれども……。

●ライター:斎藤充博

インターネットが大好きで、ウェブ記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「下北沢ふしぎ指圧」を運営中。

Twitter:@3216

<h1 itemprop="headline">難読? 民泊サービス「Airbnb」の読み方

 今では当たり前のように読めていても、初心者のときに読み間違えて恥ずかしい思いをしたことは誰にでもあるはず。IT用語読み間違え集では、初心者向けに"IT用語の正しい読み方"を紹介します。

 「Airbnb」という言葉をネット上で見かけたことはありませんか?

 最近SNS上で見かけることが増えたAirbnbですが、「エアビーエヌビー」や「アイアービーンビー」などと読み間違えをしてる人がいるようです。

 Airbnbの正しい読み方は、エアビーアンドビー。Airbnbとは世界中の宿泊地をWeb上で見つけ、予約できるサイトまたはアプリのこと。世界192カ国で80万以上の宿を提供しており、実際に現地のホテルを予約するより格安で、その地域の特性をより深く味わえるのが人気です。

 日本では観光スポットとして名高い京都や浅草などが人気で、数カ月前から予約でいっぱいになってしまうそうです。

<h1 itemprop="headline">「Razer Blade 2016」は次世代MacBook Proを待てないユーザーの救世主か?

 こんにちは、ドリキンです。サンフランシスコでソフトウェアエンジニアをしています。スタイリッシュでハイスペックなゲーミングノートPC「Razer Blade」の2016年モデルをUSのRazer本社からお借りできたので、前回の開封レビューに続いて、今回はライバル機との比較をしていきます。

 ご存じの通り、ゲーミングノートPCはゲーマーにアピールするため、ボディーに派手な装飾や特徴的なデザインを加えた製品が多いのですが、このRazer Bladeは至ってシンプルですっきりした外観に仕上がっているのが逆に目立ちます。

●ライバル比較「15インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデル」

 Razer Bladeのデザインは、Appleの「15インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデル」(以下、MBP15)によく似たデザインであることは一目見れば分かるでしょう。天面のRazerロゴは別として、全体にフラットで四隅を丸めたアルミニウムボディーは、CNC加工で精密にカットされ、まるでMBP15をブラックに塗ったかのようです。

 ハードウェアのスペックを比べてみても、かなり似ていて、Razer BladeはゲーミングノートPCでありながらも、MacBook Proを強く意識して開発されたことが想像できます。

 ディスプレイのサイズと画素密度は、Razer Bladeが14型で約262ppi(pixels per inch:1インチあたりのピクセル数)、MBP15が15.4型で約220ppiです。

<h1 itemprop="headline">iPhone 7のプロトタイプ動画が流出? すっきりした背面に注目


思ってたよりもかっこいい。

今年の秋に登場するはずの次期iPhone(通称:iPhone 7)。イヤホンジャックがなくなるとかカメラが良くなるとかいろいろと噂されていますが、とうとうそのプロトタイプらしき本体画像や動画が流出しました。


動画を見る


画像や動画を見ると、これまでも噂されてきた「バンパーの端への移動/カメラの大型化/本体下部にイヤホンジャックなし」などの特徴がすべて確認できます。大筋のデザインはiPhone 6sから変わらないようですが、バンパーのない背面はなかなかスッキリしていてかっこいいですね!

またプロトタイプ機のホームスクリーンにはコンソールやドロップテスト、MMI、USBHostなど「いかにも開発端末!」って感じのアイコンが並んでいます。また、ホームスクリーン上のバッテリー表示も通常とは異なっていますね。これだけの情報でこれが本物だと断定することはできませんが、かなりその確率は高そうです。


動画を見る


すでに先月には台湾ペガトロンにて量産が始まったとの情報もある、iPhone 7。今のところ購入者希望者をあっと言わせる機能は見つかっていませんが、AppleのクックCEOは「それなしでは生きていけないような機能を搭載する」と予告しています。

それなしでは生きていけない…それがヘルスケア関連の機能なのか、あるいは防水機能なのかはわかりませんが、まだ見ぬ新世代のiPhoneの姿を楽しみにしておきましょう!


source: NoWhereElse via 9to5Mac

塚本直樹

■ あわせて読みたい・西へ飛ぶほうが時差ボケは少ない! 人体メカニズムから解明
小室哲哉さんが「テクノロジーに興奮する時とは?」
iOS 10 パブリックベータプレビュー:「Music」と「Message」、日々の肌ざわりはどうなる?
どう評価する? 真田幸村が部下だったら/真田昌幸が上司だったら
「移動」できない高齢者を救うサービスとは?

元の記事を読む