2017年10月31日火曜日

PS4版「ワンダと巨像」2018年2月18日発売決定 オープニングムービーとトレイラーも公開

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)は、PlayStation 4版「ワンダと巨像」の発売日が2018年2月8日に決定したと発表しました。

 ワンダと巨像は、2005年にPlayStation 2で発売されたアクション・アドベンチャー。国内外で高い評価を獲得し、2011年にはPlayStation 3でHDリマスター版が発売されていました。完全リメイクとして発売するPlayStation 4版は4K HDR描写にも対応し、ワンダと巨像の広大なフィールドを美しい映像で眺めることができそうです。

 また、YouTubeのPlayStation公式チャンネルではワンダと巨像のオープニングムービーとゲームプレイを中心としたトレイラーが公開中。なお、価格は未定となっています。

『スーパーマリオラン』累計2億ダウンロード突破!―9割は国外ユーザーによるもの

任天堂は、iOS/Android向けゲームアプリ『Super Mario Run(スーパーマリオラン)』の累計ダウンロード数が2億件を突破したと、平成30年3月期 第 2四半期決算説明会にて発表しました。

この2億ダウンロードの9割は国外のユーザーによるもの。同社は、「スマートデバイス向けの国産ゲームアプリのグローバル展開が決して容易ではない中で、従来ゲーム専用機ビジネスを行っていなかった国や地域の幅広いユーザーに、マリオのゲームを届ける事が出来た」と自己評価。ただ、同社にとって『Super Mario Run』は、まだ収益面で満足できる地点に到達していないとし、同作の開発・運営を通して学んだ事を今後活用していきたいとコメントしています。

「失礼しました、熱盛が出てしまいました」 ついに「熱盛」の公式LINEスタンプが登場

テレビ朝日の番組「報道ステーション」で使われる「熱盛」のLINEスタンプ「報道ステーション『熱盛』スタンプ」が登場した。


「熱盛」は、「報道ステーション」のスポーツコーナーで熱いプレイを紹介する際に用いられるお馴染みの演出。通常は、「熱盛」という寺川俊平アナの雄叫びとともに「熱盛」のハンコが表示されるが、シリアスなニュースに出てしまう放送事故もしばしば。メインキャスター・富川悠太アナの「失礼しました、熱盛と出てしまいました」という謝罪とともに人気を集めている。


報道ステーション『熱盛』スタンプ」は、寺川アナの録り下ろし音声が収録された全24種で登場。「熱盛」だけで4つのバージョンがあり、他にも「汗盛(あせもり)」「笑盛(わらもり)」「怒盛(おこもり)」といったアレンジが収録されている。なお、iPhoneではマナーモード時にスタンプをタップするとサウンドが再生されるため、電車や会社など使用する際には注意が必要だ。

「ビットコインキャッシュ」再び分岐の可能性―過去にビットコインから分岐

最大規模の仮想通貨「Bitcoin(ビットコイン)」から8月に分岐(ハードフォーク)して生まれた新通貨「Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)」。それがさらに分岐する可能性がある。

ビットコインキャッシュを支える基盤となるソフトウエアを手掛けるノードの1つ「Bitcoin ABC」が声明として、技術上の改善に伴う分岐を案内している。

くだんの声明によると、11月1日かそれより前にBitcoin ABCによるソフトウエアの新版を公開し、11月13日以降に分岐を有効にする。

ビットコインキャッシュを取り扱うエクスチェンジやウォレットなどのソフトウエアは13日以前に対応すべきで、事前にそれぞれの開発元への周知を図るとしている。取引所などが主な対象になる。

ビットコインキャッシュには、当然ながら取引所などに加えBitcoin ABC以外の複数のノードや、マイナーが参加しているが、間近に迫る期限までにすべてと分岐に関し合意する見通しであるかどうかは不明。

仮想通貨分野では、ビットコインキャッシュの成功以降、有力な通貨から分岐によって新通貨を誕生させ、利益を得ようとする「投機的ハードフォーク」への懸念が高まっており、10月にビットコインから分岐して生まれた「Bitcoin Gold(ビットコインゴールド)」の意図にも疑問の声が出ている。ただしBitcoin ABCは今回、新通貨が誕生する可能性には直接言及していない。

富士通、レノボとのPC事業統合「11月の合意目指す」

富士通は10月31日、日本経済新聞によるレノボと富士通のパソコン事業統合に関する報道についてコメントを発表した。日本経済新聞の記事では、レノボが富士通の完全子会社である富士通クライアントコンピューティングに51%を出資し、合弁事業に移行すると報じていたが、これに対して富士通は「当社が発表したものではない」とした。

ただし、レノボとの提携については検討を進めており、「早期の契約締結に向けて、引き続き交渉を継続しております」と表明している。

富士通および富士通クライアントコンピューティングは、2016年10月にレノボと、「グローバル市場に向けたPCの研究・開発・設計・製造に関する戦略的な提携」を検討すると発表しており、それ以来提携の形を模索中。マイナビニュースからの問い合わせに対して富士通は、最終合意は「11月下旬を目指す」としつつ、「現段階で決まっていることは何もない」と返答した。

「リーチサイト」運営者ら逮捕=海賊版に誘導、人気漫画ただ読み―大阪府警など

 違法にコピーした漫画や雑誌の海賊版を公開するインターネットサイトにリンクを張り、利用者を誘導する「リーチサイト」について、大阪府警など9府県警の合同捜査本部は31日、著作権法違反(公衆送信権の侵害)容疑で、サイト運営者の成合太彰(23)=同府豊中市=ら男女9人を逮捕した。捜査本部は認否を明らかにしていない。

 リーチサイトは違法ダウンロード(DL)によるただ読みを容易にし、著作権侵害を助長するとされる一方、画像やファイルは掲載していないため取り締まりは難しいとされてきた。府警によると摘発は初めてとみられる。

 逮捕されたのは、国内最大規模とされるリーチサイト「はるか夢の址(あと)」(閉鎖)を運営する「紅籍会」の幹部ら6人と会員3人。逮捕容疑は昨年8月、同サイトに人気漫画「NARUTO」の海賊版サイトのアドレスを掲示し、利用者に閲覧や違法DLを可能にさせるなどした疑い。

 捜査本部によると、紅籍会は2011年ごろから同サイトなど複数のリーチサイトを運営し、違法DL先や方法を掲載。特典を与えた上で会員にリンク先を紹介させ、サイトに載せていた。 

すっきりシンプルな優等生に進化した「ZenFone 4」

●最近のトレンドを意識したデザイン
ASUSの「ZenFone 4」は、2016年にSIMフリー市場でヒット端末となった「ZenFone 3」の後継機種。デュアルカメラを採用するなど、前モデルに比べて特にカメラに注力したモデルになっている。今回端末を試用する機会を得たので、作例や個人的な感想も交えてレビューしてみたい。

まずは外観から。「ZenFone」シリーズは前モデルの「ZenFone 3」で大きく見た目を変え、それまでのラウンド状の樹脂カバーだった背面は、フラットなガラスの一枚板へと変更された。「ZenFone 4」も引き続き、背面にはフラットなガラスを採用。エッジ部分には、丸みを持たせる2.5D加工がされている。

一方で前モデルでは背面にあった指紋センサーが、前面に移動した。戻る、ホーム、履歴のナビゲージョンも、タッチ操作時のみ光る仕様になった。良く言えばトレンドのすっきりシンプルなスリムデザインだが、"これぞZenFone"と言える特徴が、背面ガラス下に施された同心円状のヘアライン加工くらいになってしまったのがちょっと寂しい。とはいえ質感はとても良く、ケースなしで使いたくなる高級感のある外観になっている。

○デュアルレンズ搭載でカメラが進化

機能面での最大の特徴はデュアルレンズの搭載をはじめとする、進化したカメラ。ASUSは「ZenFone 4」シリーズで、全モデルに異なるデュアルカメラを搭載するというなかなか大胆な施策を打ち出している。

2017年10月30日月曜日

GREE版「アイドルマスターミリオンライブ!」がサービス終了を発表 4年半の歴史に幕

バンダイナムコエンターテイメントがGREEで提供しているスマートフォン向けゲーム「アイドルマスターミリオンライブ!」のサービス終了が発表された。サービス終了時期は、具体的な日時が決まったら告知するとしている。


「アイドルマスターミリオンライブ!」では、10月30日に「コンテンツ更新終了のお知らせ」を掲載。2017年11月中旬に開催予定のイベント「Thank You!ミリオンシアターライブ Final Play」が"最終公演"になると発表した。また、これに伴い、「近い将来のサービス終了に向けて各種コンテンツの終了・更新停止および仕様の一部変更」を2017年12月から順次行うと告知。サービス終了時期は、具体的な日時が決まったら発表するとしている。


「アイドルマスターミリオンライブ!」は、2013年2月にGREE上でサービスを開始。「765プロライブ劇場」を舞台に、765プロオールスターズと新たなアイドル達をプロデュースする。同シリーズでは、リズムゲームを主体にしたスマートフォン向けゲーム「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ(ミリシタ)」が2017年6月から配信。「765プロライブ劇場」を舞台に同じアイドル達が登場するが、「ミリシタ」では新キャラクターとして新人アイドルの桜守歌織と白石紬、劇場事務員の青羽美咲が追加されている。なお、「ミリシタ」はバンダイナムコエンターテイメントがAndorid・iOS上で配信している。

Dell、PCのリカバリ用に使われていたドメイン更新を忘れて乗っ取られる

あるAnonymous Coward曰く、

Dellのアフターサポート用Webサイトが1か月ほど乗っ取られていた可能性があるという。これを報じたKrebs On Securityによれば、Dellは2017年6月にドメイン更新を忘れたため、第三者によって乗っ取られたとしている。Krebs On Securityは、このアドレスを入力するとマルウェアをホスティングしているサイトにリダイレクトされたとしている(Krebs On SecurityRegisterSlashdot)。

このアフターサポート用Webサイトは、Dell製PCのほぼすべてにインストールされているバックアップソフト「Dell Backup and Recovery Application」に利用されるほか、PCを工場出荷状態に戻すときにも使われている。Dellは該当ドメイン失効を認めたものの、一時的なもので問題の期間中にマルウェアがユーザーデバイスに転送されたとは考えていないとしている。

スラドのコメントを読む |スラドにコメントを書く | ITセクション | セキュリティ | インターネット

関連ストーリー:
新居浜市の観光サイト、URL移転後に手放した旧ドメインが第三者に取得されリンクサイトとしてそのまま「再利用」される 2016年11月16日
米司法省が差し押さえていたはずのMegaupload関連ドメイン、サイバー犯罪者に悪用される 2015年05月30日
Sony Online Entertainment、ドメイン更新を怠りサービスダウン 2014年07月18日
秋田県警の旧ドメイン、第三者に取られてSEOサイトに使われる 2013年12月09日
福田首相公式サイトとして使われていたドメインが取得可能に 2008年09月04日

「PCエンジン」発売から30周年―ファンが静かに祝う

NECホームエレクトロニクスが1987年10月30日に発売したゲーム機「PCエンジン」。登場から30周年を迎えたことを、ファンがインターネット上で静かに祝っている。

PCエンジンは、任天堂の「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」の対抗馬として台頭。「R-TYPE」「天外魔境」「イース」などの人気ゲームを続々と投入し、当時のゲームファンから支持を得た。息の長い人気を誇り、1990年代には後継機種PC-FXも出ている。

NECエレクトロニクスが2000年に事業を終了し、今日ではPCエンジンやその後継機種の本体を見ることは稀になったが、話題になったゲームについては以降もしばしば復刻版が登場し、任天堂やソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)のゲーム機、iPhoneやWindows PC向けにダウンロード配信などのかたちで流通している。

なお、Twitterでは「#PCエンジン誕生祭2017」というハッシュタグも登場し、往年の楽しい思い出を振り返ってなつかしむ人が集まっている。

ホームボタンがないiPhone X、アプリの切り替え方はこう! 2つのアプリ間を移動する操作がぬるぬる

これも、あと数日で体験できます。

iPhone Xでは物理ホームボタンがなくなったことで、さまざまな新しい操作方法が取り入れられています。たとえば、バックグラウンドで開いているアプリの切り替え。画面下からニュッと指を滑らせてアプリを切り替えるのですが、その実際の動作具合が動画で公開されています。

動画を見る

TwitterアカウントのWebastiaan the Sithが公開した動画では、iPhone Xでどのようにしてアプリ間を移動するのかが一目瞭然。これまでマルチタスキング画面の起動方法(画面を上にスワイプして止める)は説明されていましたが、2つのアプリ間を移動する方法は説明させていませんでした。このジェスチャー操作なら、物理ホームボタンをダブルクリックしてアプリを選んで…という動作よりずっとはやそうです。

さらに、近日配信予定の「iOS 11.1」では3D Touchを利用したアプリ切り替えが復活する予定。画面下からのスワイプジェスチャーでも、画面端を押し込んでのアプリ切り替えでも、お好みの操作でアプリが切り替えられます。

iPhone Xではその他にもさまざまなジェスチャーが用意されており、例えばホーム画面に戻るには画面下から上にスワイプ、Siriの呼び出しはサイドボタンを長押し、スクリーンショットはサイドボタン+ボリュームアップボタンに置き換えられています。物理ホームボタンがなくてもスクリーンショットは撮影できるので、ご安心を!

新しいインターフェイスは時としてユーザーを混乱させることもありますが、今回のアプリ切り替えジェスチャーは非常に実践的なので、早く覚えて使ってみたいですね。



Image: Twitter
Source: Twitter

塚本直樹

元の記事を読む

[新興市場スナップショット]東映アニメ---急反落、17年4-9月期営業利益は34.7%増も市場予想に届かず

*13:48JST <4816> 東映アニメ 10280 -700
急反落。17年4-9月期(第2四半期累計)決算を発表している。営業利益は前年同期比34.7%増の59.62億円となり、従来予想(52.00億円)を上回って着地した。ただ、4-6月期(第1四半期)を84.9%営業増益で通過し、一部市場予想で4-9月期営業利益は60億円強と見込まれており、本日は売り優勢の展開となっている。なお、18年3月期の通期業績については、営業利益で前期比10.2%減の91.00億円とする従来予想を据え置いている。
《HK》

2017年10月29日日曜日

台風が接近するたび話題に ネット上の謎習慣「台風コロッケ」とは何か

 たまに見かけるネット用語を、勝手に知ったかぶりで解説する「ねっと用語知ったかぶり」。今回は「台風コロッケ」をご紹介します。

●【台風コロッケ(たいふう-ころっけ)】

 台風コロッケとは、ネット掲示板「2ちゃんねる」から生まれた言葉で、台風になるとコロッケを食べるネット民の習性を指しています。この言葉が生まれたのは今から16年前の2001年8月。台風の様子を実況する板で「念のため、コロッケを16個買ってきました。もう3個食べてしまいました」と書き込んだ人が現れました。なぜこの人がコロッケを買ってきたのかは謎ですが、とにかくこの書き込みがきっかけで「コロッケ食べたくなってきた」という人が続出。それ以来、ネット民の間では台風になるとコロッケを食べる行為が広がっていった、という訳なのです。

 この台風コロッケの習慣は、ネット民の間で広がっているものの、一般的な習慣ではありませんでした。しかし、超大型台風として猛威を振るった台風21号の接近で、大手スーパーイオンが「台風コロッケ」を売るとの情報が流れ、ネット民がざわつく自体に発展しました。実際検索してみたところ、イオンだけでなく他のスーパーも台風コロッケを売っていることがわかり、こんなところでも台風コロッケ文化が上陸しているのか! と話題になりました。

 台風コロッケはネット民のみなさまに愛されて16年ですが、16年経って大手スーパーがネットの習慣に乗っかっていくということは、もしかすると今後一般的な習慣になるのではないか、と期待をしてしまいます。しかし、期待すると同時に、一般的な習慣になるなよという思いもあり、昔から知る人間としては複雑な心境に……。今後この習慣が定着するかどうか、注目です。

●使用例

例1:台風近づいているから今日は台風コロッケにしようぜー。

例2:台風コロッケって名前じゃなくて習慣だからな!

Linux Mint、KDE版終了へ

Linux Mintプロジェクトは10月25日(米国時間)、「Monthly News - October 2017 - The Linux Mint Blog」において、次のリリースバージョンとなるLinux Mint 18.3ではKDE版を公開するものの、KDE版としてリリースするLinux Mintはこれが最後のバージョンになると伝えた。現在、Linux MintはCinnamon版をはじめMATE版、Xfce版、KDE版が提供されているが、このシリーズからKDE版がなくなることになる。

その理由について、Linux Mintプロジェクトは「KDEプロジェクトの取り組みがLinux Mintプロジェクトの望んでいる取り組みから離れてきており、追従することが難しい」と説明している。Linux Mintプロジェクトは既存のソフトウェアを組み合わせるたけではなく、足りないソフトウェアに関しては開発を実施している。KDEはツールキットにQtを採用しており、ほかのデスクトップと互換性がない。このため、KDE版に対しても同様のツールを提供し続けることが難しくなってきていることを指摘している。

KDE自体はパッケージ経由でインストールできるため、自らインストールを行えば将来のバージョンでも利用することができるだろうと説明がある。しかし、Linux Mintの特徴は変わることのないWindows風のスタートメニューUI/UXにあるため、あとからデフォルトのKDEをインストールして利用する場合はその特徴が生かされないことになる。

日曜朝にTwitterのトレンド入りする「フルタマン」は何者? フルタ製菓に聞いてみた

 最近、日曜日の朝にTwitterのトレンドによく入るキーワードがあります。それは「フルタマン」。

 「プリキュア」「戦隊」「仮面ライダー」が放送されるいわゆる「ニチアサ」時間帯に、これらの人気キャラクターと並んで話題になるフルタマンは、この時間に放送されているフルタ製菓のCMキャラ。インパクトのあるCM内容から、視聴者の心にその存在を強く刻んでいるようです。

 「Furuta」の文字と商品が描かれた全身タイツに、顔には仮面代わりに8の字型の「ハイエイトチョコ」。「地球のみんな! チョコ食べてるぅ~?↑」と視聴者に声を掛けると、ハイエイトチョコ仮面を着けた「あおい」「ゆか」の2人の女性とともに、シュールな動きの「フルタイソウ」を踊ります。

 9月末ごろからニチアサ時間帯でのCM放送が始まり、視聴者から「プリキュアの内容が入ってこない」という発言が飛び出すほどのインパクトを放つフルタマン。いったい何者なのか? フルタ製菓の広報に聞いてみました。

―― フルタマンと後ろの女性2人(「あおい」「ゆか」)は何者ですか?

フルタ製菓 フルタマンは、フルタ製菓公認のヒーローです。詳しいプロフィールなどはまだお話できません。後ろの女性2人はフルタイソウのアシスタントになります。

―― フルタマンというキャラクターはどんな経緯で誕生したのでしょうか

フルタ製菓 フルタマンは、フルタ製菓のCMキャラクターとして誕生しました。

「iPhone X」初回予約は瞬殺 今から発売日ゲットは狙える?

 10月27日の午後4時に始まった「iPhone X」の予約。発売日である「11月3日にお届け」の分は、apple.comでは数分後にはなくなりました。

 1日後(10月28日午後4時)の出荷予定は「5~6週間」になっています。

 予約開始の数時間前には、キャリアの店鋪やApple Storeに行列ができていました。Twitterには、「並んだのに11月3日にゲットできない」というツイートもちらほら。64GBモデルでも税別11万2800円もするのに、すごいなぁ。

 iPhone Xの初期出荷台数は不明ですが、確度の高い予測で定評のある台湾KGI証券のミンチー・クオさんによると、200~300万台ぽっちなんだとか。10周年記念ということで気張って搭載した最先端技術の精度を保つのが難しく、生産が遅れているそうです。

 これから予約しても11月3日には入手できませんが、今回はAppleが「予約しなくても11月3日午前8時にApple Store店舗に来れば買えるかも」と公式に告知しました。

 つまり、初期出荷分の一部を発売日の店頭在庫用に確保したということです。当たり前だと思うかもしれませんが、1年前の「iPhone 7 Plus」のときは発売日に実店舗では購入できなかったんです。

 もっと過去にさかのぼると、一時期は発売当日の店頭では予約分の受け取りのみ、という時代もありました。

 「Appleは宣伝のために店頭に行列ができるようにしている」などと言う人もいますが、基本的にはAppleだって行列してほしいわけでないでしょう(体調を崩す人が出たり、周辺地域に迷惑を掛けたりすると困るので)。

Facebook、選挙関連広告を含む広告の透明性強化について説明

 米Facebookは10月27日(現地時間)、Facebook上の広告の透明性強化について説明した。同社は米Twitterや米Googleとともに、昨年の米大統領選でのロシアによる干渉に悪用されたとみられている。

 選挙関連広告では、広告主は身元や本拠地などを含む従来より詳細な資料の提出を求められるようになる。選挙広告には広告主を明示する「Paid for by」項目の表示が義務付けられる。ユーザーがこれをクリック(タップ)すると、広告主の詳細が表示される。

 Facebookは機械学習採用の検出ツールでこの表示を怠った広告を検出し、広告主に出自明示を勧告する。

 また、選挙広告を含むすべての広告の透明性強化のために、すべてのFacebookページで、そのページが出している広告を一覧できるようにする。この一覧では、自分がターゲティング対象になっていない広告も表示できる。

 この機能は11月から開始する。ページに「View Ads(広告をみる)」コーナーが追加され、ここでページがFacebook、Instagram、Messengerで出している広告を一覧できる。

 同社は2日、米大統領選へのロシアの関与に関連する独自調査の結果、ロシア政府に繋がる可能性のある不正なアカウントおよびFacebookページが約3000件の広告を表示していたと発表した。不正アカウントは、例えば黒人支援団体を装ったページを立ち上げ、デモ参加を呼び掛ける広告などを出していた。

 FacebookはTwitter、Googleとともに、ロシアによる大統領選挙干渉に関する米下院情報特別委員会が11月1日に開催する公聴会で証言する見込みだ。

2017年10月28日土曜日

「iPhone X」の画面修理、Apple Careなしだと3万円超

 米Appleは10月27日、「iPhone X」の予約受付開始と同時に、iPhoneの修理サービス料金のページにiPhone Xを追加した。

 保証サービス「AppleCare +」に未加入の場合は、画面損傷の修理は3万1800円、その他の損傷は6万800円となっている。

 これまでもっとも高かった「iPhone 8 Plus」(画面は1万9800円、その他は4万3800円)よりさらにかなり高い。

 iPhone XのディスプレイはiPhoneシリーズとしては初のOLED採用でしかも5.8インチとサイズも大きい。また、「Face ID」などの新機能も搭載するので修理にもコストがかかりそうだ。

経営陣「AIで業務改革をしろ!」→現場「そう言われても」 JALがAIを“実用化”するまで

 「ハワイ島で気になることがあったら質問してね!」――日本航空(JAL)が、AI人工知能)を使ったチャットbotの活用にじわじわと力を入れている。7月に公開した「マカナちゃん」は、Webサイト上でユーザーの質問にチャット形式で答えるサービスだ。

 ハワイ旅行を検討しているユーザーが「ハワイ島にはどんなアクティビティーがあるの?」「おいしいものが食べたい!」などと自然な話し言葉で入力すると、おすすめの現地情報(旅行サイト「トリップアドバイザー」が提供)を教えてくれる。

 FacebookやTwitterのアカウントとも連携し、過去の投稿内容からユーザーの性格を診断する仕組みも。マナーを守る「慎重派タイプ」、とにかく楽しめればいい「ハッピータイプ」など9タイプに分類し、マカナちゃんが紹介する現地情報の内容が変化する。

 開発には、日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)が協力。コグニティブ・コンピューティングシステム「IBM Watson日本語版」(以下、Watson)の機能を活用している。

 約1年半で完成したチャットbot「マカナちゃん」は、約80%のユーザーが「満足した」と回答し、(JALのアンケート調査より)ある程度の成功を収めた。だが「そもそもAIを使って何ができるのか、テクノロジーに対する肌感がなかった」と、JALの岡本昂之さん(Web販売部 主任)はサービス提供前当時を振り返る。

2017年10月27日金曜日

e☆イヤホン創業者・大井裕信 代表取締役 「売れとは絶対に言わない」

 今年9月で10周年を迎えた日本初のイヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」。ポータブルオーディオに特化した店舗ながら、2016年度に年商は62億円を突破した。e☆イヤホンといえば、すべての商品を試聴できる「体験型売り場の元祖」として有名だが、社員が自由に情報発信する質・量を兼ね備えたECサイトもユニークだ。色が濃すぎるオンとオフの売り場はどのように棲み分けがされているのか。「Webは店舗の延長線」――そう語るのは、アフロがトレードマークの名物創業者・大井裕信代表取締役。急成長するe☆イヤホンの秘密に迫った。

取材・文/ 大蔵 大輔、写真/ 大星 直輝

●今年で設立から10周年 目指したのは脱マニア
―― ソフマップで取締役を務めた後、2007年にe☆イヤホンを創業されました。今年9月で10周年を迎えましたが、そもそもなぜイヤホン・ヘッドホンの専門店だったのですか。
大井 イヤホン以外にもいくつか候補はありました。パソコンの周辺機器やプロジェクターの専門店も考えていましたが、単価が高くて、品数を揃えるのが難しかった。イヤホンは高いものを売るといっても当時は1万円くらいのイメージだったので、これなら専門店として出発できるなと。
 共通していたのは「ちょっとこだわると、こんな世界があるよ!」と伝えること。マニアではなく、普通の人に興味を持ってもらえるお店にしたかったんです。
―― e☆イヤホンといえば、安いものから数十万円の高級機まで、全品試聴できることが特徴です。

現在の名作は後世に残らない? ゲーム業界の未来予想が話題

 レトロブームな昨今、ミニファミコンが売り切れて騒然となったり、ミニスーパーファミコンが発売されて一時手に入りにくいと騒がれたり。マニアックなところでは30年以上前にホビーパソコンと言われたPCがミニサイズで復刻するなど、子どもの頃に憧れていた機種を大人になった人たちが懐かしさも含めて形にしていっています。


 しかし現在のゲームはオンラインゲームが主流。昔のカセットやカートリッジのタイプとは違って、サーバーが消えたらゲームの存在自体も消滅してしまうのではないか?という可能性が指摘され今ネットで注目を集めています。


 発端はゲーム音楽作曲家の古代祐三氏のファンであり、人気PCゲーム音楽の精巧な耳コピ作品を実機で鳴らして披露しているWING☆‏さん(@wing_2608b)がつぶやいた言葉。


「ミニファミコンやミニスーファミを馬鹿にしてる人がたまにいますが、20~30年前のゲームが今も出来るって凄い事なんですよ。 現代のオンラインじゃないとできないゲームは30年後できないんですよ。 逆に考えると今名作と言われているゲームは今しかできないと考えると寂しいものがありますね。 」


「30年後にもし今のオンラインゲームが復活したとすると、メーカーはサーバも揃えないといけないので、結構なコストかかりますね。 30年後はゲームが復活するとオンラインサービスも復活するのだろうか。 気になりますね。 」


 このツイートには多くの人が興味をもったようで「だからオンラインゲームに手が出しにくい」「アーカイブするのが困難なので今後昔のゲームのように遊べなくなる」などという声が寄せられています。

使ってわかった快適さ、マルチ曲面ディスプレイがとにかくイイ:情熱のミーム 清水亮

今買うべきものはなんですか?と聞かれたら、問答無用で曲面ディスプレイを推す!

実は最近、ときどき客先で――たいていは大学の研究室などだが――教授が曲面ディスプレイを使っているのを目にするようになった。

「曲面ディスプレイ」ったって、画面が曲がってるだけでしょ?とお思いでしょう。はい、正直我輩もそうでした。しかし!!!

画面が曲がっているということがこんなにも快適さに貢献するとは予想していなかった!!

これ、正面から見た写真だとそんなに曲がってないように見えるかもしれませんが、実際にはけっこう曲がってます。

曲がってることの何がいいって、当たり前ですが視線の移動が少なくなるんです。

そもそも人間の目は球体。したがって、平面のディスプレイの場合は、どうしても端の方が歪んで見える。それを脳内で補正したり、無意識のうちに首や体を動かして凝視してたわけです。ディスプレイがでかいと、なおのこと。

ところが曲面ディスプレイの場合、画面の端まで全部こちら側を向いています。したがって眼球の動きだけで、全ての部分を余すところなく把握が可能。

この前は、平面のディスプレイを4面合わせて使っていたのですが、明らかに21:9のディスプレイを上下2段にした方が使い易い。それほど感動ものなのです。

特に僕のように普段から深層学習の学習を複数走らせている場合、ディスプレイの面積と視線移動の少なさはそのまま生産性の高さに直結します。

実を言うと買った瞬間は「格好いいから」というしょーもない理由だったのですが、使い始めてみると予想外の使いやすさに早くも「会社のディスプレイを全部曲面にしてくれ!」という現場の声が上がるほど。

規制線直前からの風景 「富士総合火力演習」360度動画

陸上自衛隊が行う実弾演習を360度カメラで撮影した動画集「陸上自衛隊 VR総合火力演習2017」が360度動画専用配信サービス「360Channel(サンロクマルチャンネル)」にて配信中です。

同チャンネルは、陸上自衛隊協力のもと「富士総合火力演習」の様子が収録されています。「戦車」や「ヘリコプター」といった各火力演習から、勢ぞろいする「フィナーレ」のダイジェストを360度動画で視聴できます。

富士総合火力演習は、陸上自衛隊が行う演習の中でも最大の規模となっており、総勢約2,300名の自衛隊員が参加し、戦車・装甲車約80両、各種火砲約60門、航空機約20機が使用されています。毎年多くの観覧希望の応募が集まり、2017年度は総合応募数15万通以上、倍率は約29倍までとなりました。

今回の360度動画は、一般観覧席よりも前の規制線ギリギリの位置から撮影したものとなっており、実際に演習会場にいるような体験を味わうことができます。また、ズームしたワイプ表示や画像による説明がされるため、演習についての知識がない人でも楽しめる内容となっています。

今回配信された360度動画は以下のとおりです。

VR総合火力演習 戦車火力 74式・90式・10式戦車

前段演習「74式・90式・10式」の戦力火力

動画URL:https://www.360ch.tv/videoview/721

VR総合火力演習 ヘリコプター火力 コブラ・アパッチ


コブラの「対戦車ミサイル・TOW」の発射と、アパッチの「30mm機関砲」発射によるヘリコプター火力

動画URL:https://www.360ch.tv/videoview/722

VR総合火力演習 特科火力(同時弾着射撃で富士山を描く)


100分の1秒単位の精度で22門の火砲を発射し、空中に富士山を描くという高難度の射撃

動画URL:https://www.360ch.tv/videoview/723

VR総合火力演習 フィナーレ


後段演習「フィナーレ」。

Googleの親会社Alphabet、広告好調で過去最高益 「Pixel 2」も好調

 Googleを傘下に持つ米Alphabetは10月26日(現地時間)、2017年第3四半期(7~9月)の決算を発表した。AlphabetはGoogleが組織再編で設立した持ち株会社で、2015年10~12月期からGoogleとその他の傘下企業(other bets)の業績を分けて開示している。

 Alphabet全体の売上高は前年同期比24%増の277億7200万ドル、純利益は33%増の67億3200万ドル(1株当たり9.57ドル)だった。GoogleおよびYouTubeでの広告が好調で、純利益は過去最高。売上高、1株当たりの純利益ともに、アナリスト予測(売上高は272億ドル、1株当たり純利益は8.33ドル)を大きく上回った。

 Googleの売上高は前年同期比19%増の274億7000万ドルで、前期同様にAlphabet全体の約99%を占めた。営業利益は29%増の87億4400万ドル。検索と連動した広告の伸びを示すペイドクリック数は47%増加。前期比では6%増だった。モバイル端末の普及とYouTubeのTrueView広告の影響で下落が続いているクリック単価(CPC、クリックごとに広告主がGoogleに支払う単価)は18%減、前期比では1%増加した。

 主要な収入源である広告以外(YouTube Red、Google Play、オリジナルハードウェアなど)からの売上高は40%増の34億500万ドルだった。

間もなくiPhone Xの予約受付開始、Appleオンラインストアがメンテ入り

10月27日16時01分にiPhone Xの予約受付が開始される。これに合わせてか、Appleのオンラインストアがメンテナンスに入った。

PC向けには「しばらくお待ちください Apple Storeの更新に時間がかかっています。しばらくしてから、ぜひまたお越しください」、iOS版のApple Storeアプリでは「ストアにちょっと特別なものが届きました。あなたにお見せするための準備をしています。しばらくしてから、ぜひまたお越しください」とのメッセージが表示されている。

「ちょっと特別なもの」とは、もちろんiPhone Xをさしていると思われるが、初回出荷数が"かなり少ないのでは"とうわさされている。予約開始時には「ちょっと特別なもの」をめぐって激しい争奪戦が繰り広げられそうだ。

2017年10月26日木曜日

浦沢直樹氏、遠藤賢司さんへ感謝つづる 漫画『20世紀少年』ケンヂのモデルに

 漫画家の浦沢直樹氏(57)が26日、自身のツイッターを更新。25日にがん闘病の末、70歳で亡くなったシンガー・ソングライターの"エンケン"こと遠藤賢司さんへの感謝をつづった。遠藤さんは浦沢氏の代表作『20世紀少年』の主人公・ケンヂ(遠藤健児)のモデルになったことで知られている。

 ツイッターには遠藤さんと浦沢氏の2ショット写真を掲載し「『20世紀少年』、地球を守るケンヂはエンドウケンヂしかいないとお名前をいただきました。エンケンさん、素敵な話をたくさん、ありがとうございます」とエピソードを明かし、感謝。「言音一致の純音楽家、遠藤賢司さん、ワッショイ」と遠藤さんの楽曲「東京ワッショイ」を彷彿させるメッセージを寄せた。

 ボブ・ディランに触発されて音楽を始めた遠藤さんは、1960年代後半のフォークシーンで頭角を現し、1969年2月に「ほんとだよ/猫が眠ってる」でレコードデビュー。代表曲に「カレーライス」「不滅の男」などがある。

 昨年6月にスタッフがブログとフェイスブックで、がんを公表。その後も闘病しながらテレビ出演など活動を続け、10月19日には大阪・梅田クアトロでライブ『遠藤賢司ソロライブ"猫と僕と君"~関西編~』を開催予定だった。しかし、体調不良のため同5日にライブの中止を発表。新曲制作に向けて療養を続けていたが、25日、公式サイトで訃報が伝えられた。年明けに音楽葬が営まれる予定。

「マリオオデッセイ」公式サイトに隠しコマンドが見つかる 自力で見つけた人はすごい!

 10月27日に発売される「スーパーマリオオデッセイ」の公式サイトに"隠しコマンド"が発見され、話題になっています。

 隠しコマンドの内容は、トップページにあるラジカセのイラスト(サイトの音アリ・音ナシを選ぶボタン)を37回オン・オフすると、同作の主題歌「Jump up,Super Star!」の日本語版が聞けるというもの。CMやトレーラー映像などでは英語版が使われていましたが、日本語で聞けるのは新鮮!

 実は隠しコマンドのヒントは、サイト内のあちこちに出てくる「ドット絵マリオ」に隠されていました。これらのマリオをクリックすると、「1」や「P」といった数字やアルファベットが出現。サイト内のマリオを全て見つけ出すと、「10 PLUS 27」というメッセージになります。10+27で、つまり「37」が1つ目のヒント。

 2つ目のヒントは、トップページを何度かリロードしていると、ごくまれに左上から飛んでくる、帽子型の飛行船「オデッセイ号」のドット絵にありました。これも同じようにクリックすると、「S」「W」「I」「T」「C」「H」「♪」(SWITCH♪)の文字が順番に出現。先ほどのヒントと合わせて、ラジカセのスイッチを37回入れろということだったんですね。成功するとラジカセの右側にある「ON/OFF」の表示が「オン/オフ」に切り替わるので、うっかり押しすぎてしまわないようにご注意を。

 この方法は、Twitterユーザーのカワミス.福袋ファイターさんが10月26日に公開したのがきっかけで話題に。またそれ以前にも、サイトのソース解析から発見していた人もいたようです。

【速報】マカフィー、個人向けセキュリティーの新製品ラインアップを発表

 マカフィーは10月26日、東京・渋谷で会見を開き、個人向けセキュリティ製品の新ラインアップを11月下旬から発売すると発表した。

 従来の製品に比べて、次世代マルウェア対策エンジンや機械学習機能、モバイルマルウェアへの対策としてWi-Fiセキュリティを強化している。また、子どもや年配者のセキュリティを保護するため、「マカフィー セーフ ファミリー」を10月26日からラインアップに加えている。
 このほかのラインアップは、主要な個人向けセキュリティスイート製品の「マカフィー アンチウィルス」、「マカフィー アンチウィルス プラス」、「マカフィー インターネット セキュリティ」、「マカフィー リブセーフ」で、すべてオンラインストアで販売する。なお、「マカフィー リブセーフ」と「マカフィー アンチウィルス」は、パッケージやPOSAでも販売する。(BCNメディア編成部)
【関連記事】
マカフィーのエバンジェリストと語る消費者のIoT意識の日米比較とセキュリティの課題
生体認証の魅力を実感、マカフィーの「True Key」が手放せなくなる理由
マカフィー、2016年第4四半期の脅威動向を報告、減少傾向も新脅威に警戒
マカフィー、セキュリティに関する海外の重大トピックを紹介、五輪控え日本も標的に
【売れ筋ランキング】ノートPC(2017年8月)

Microsoft、「Kinect」の生産を終了

 米Microsoftは、ジェスチャーで操作できるコントローラー「Kinect」の生産を終了した。在庫限りで販売を終える。販売済み製品のサポートは続けるという。

 Kinectは、全身を使ったジェスチャーや音声認識でデバイスを操作できるコントローラーで、2010年に発売。ゲーム機「Xbox 360」「Xbox One」に対応しているほか、Windows向けモデルも提供され、手軽にモーションキャプチャーできるデバイスとしても活用が広がった。

 Kinectの生産終了は、10月25日に「CO.DESIGN」が報道。日本マクロソフトによると「報道内容は事実」であり、在庫がなくなり次第、販売を終了するという。販売済み製品のサポートは続ける。

 日本マイクロソフトの広報担当者は「Kinectの技術は、Windows Hello(Windows 10の生体認証機能)やHoloLens(複合現実HMD)などに採用されている。ゲーム機用デバイスとしては役割を終えるが、技術はほかの製品で生きていく」と話している。

GoogleとCisco、ハイブリッドクラウドで提携 2018年提供開始

 米Googleと米Cisco Systemsは10月25日(現地時間)、企業向けハイブリッドクラウドで提携したと発表した。Googleの大規模データセンター構築のノウハウと技術、オープンソースソフトウェアと、Ciscoのグローバルな販売網、顧客サポート、セキュリティ技術を合わせて提供していく。2018年前半に一部の顧客に提供を開始し、同年中には提供範囲を拡大するとしている。

 両社は、企業のオンプレミスのデータセンターと「Google Cloud」のクラウドサービスをシームレスに統合していくとしている。顧客は自社のアプリケーションをオンプレミスでもGoogle Cloud上でも開発・運営できるという。

 Ciscoの統合フレームワーク「HyperFlex」により、GoogleのオープンソースのDocker管理ツール「Kubernetes」や「Istio」が使えるようになる。

Amazon、不在でも家の中まで配送する「Amazon Key」、250ドルでスタート

 米Amazon.comは10月25日(現地時間)、不在宅の中まで注文品を届ける新サービス「Amazon Key」を米国の一部地域のプライム会員を対象に開始すると発表した。価格は249.99ドルから。

 Amazon Keyのシステムを設定したプライムユーザーは、注文の際に「FREE in-home delivery」を選ぶことで不在でも家の中まで荷物を届けてもらえる。

 米Wallmartが9月に発表したサービスと同様に、配送ごとに一意の暗号化されたパスコードを確認済みの配達員に与える。その時点でユーザーにプッシュ通知が届き、配送の様子をIn-Home Kitに含まれるセキュリティカメラ「Amazon Cloud Cam」の映像でリアルタイムで確認できる。

 In-Home Kitに含まれるのは、Cloud CamとサードパーティーのYaleおよびKwikset製のスマートロック製品。希望すればセットアップも無料で依頼できる。

 Amazonは、商品の配達だけでなく、向う数カ月中にはおそうじサービスやペットの散歩サービスなど、「Amazon Home Services」に登録されているサードパーティーのサービス担当者も不在中に安全に家に出入りできるうようにする計画だ。

2017年10月25日水曜日

スマホ版「どうぶつの森」11月下旬リリース 任天堂株急騰

 任天堂は10月25日、スマートフォンアプリどうぶつの森 ポケットキャンプ」を11月下旬にリリースすると発表した。DeNAとの協同開発タイトルで、プレイ料金は基本無料で、ゲームの進行を早くできる「リーフチケット」を有料で購入できる仕組み。

 プレイヤーはキャンプ場の管理人として、動物たちと交流したり、釣りや昆虫採集などを楽しむ。キャンプ場の家具などを充実していくと、動物たちが訪れてくれるというゲームだ。ゲーム内時間は実際の時間と連動しており、風景や動物たちの様子が変化する。

 「どうぶつの森」は2001年に生まれた人気シリーズ。ニンテンドーゲームキューブ、ニンテンドーDS、Wiiニンテンドー3DSなど任天堂のハード機の売り上げをけん引するビッグタイトル。12年発売の「とびだせ どうぶつの森」(ニンテンドー3DS)は国内販売本数は累計400万本を超えている。

 スマートフォン版「どうぶつの森」の計画は16年4月にDeNAとの協同タイトルとして発表。期待を集めていた。

 任天堂は24日、「25日にスマートフォンどうぶつの森に関する発表を行う」と告知。大型IP(知的財産)のスマホ展開を期待して、25日午前の株式市場で任天堂(東証一部)の株価は急騰した。一時は4万5300円(前日比1200円高、+2.72%)の高値を付け、年初来高値を更新している。

パソコン工房がプレミアムフライデー企画を実施、中古PCを割引き

ユニットコムは10月27日(金)、全国のパソコン工房とグッドウィルの実店舗、およびパソコン工房のWebサイトにて、プレミアムフライデー限定キャンペーンを開催する。開催期間は、全国のパソコン工房とグッドウィルの店舗では10月27日15時から閉店時間(店舗により異なる)まで。パソコン工房Webサイトでは、10月27日正午から10月30日11時まで。

○「パソコンワンコイン診断」が100円で(実店舗)

通常500円(税込)の「パソコンワンコイン診断」を100円(税込)で利用できる。使っているPCのウイルスチェックやパフォーマンスのチェックのほか、不具合を調べたり、改善案を提案したりしてくれる。

○買取査定アップ、中古製品もお安く(実店舗)

毎月5のつく日と土日祝日に実施している「中古の日」を特別開催。対象となる製品の買い取り査定が10%高くなるほか、対象の中古製品の価格が10%安くなる。

なお現在、iiyamaのPCを購入する際に、他社製、もしくは他店で購入したPCを下取りに出した場合、買取金額が最大10%上がる「iiyama最新パソコン乗換大作戦」を実施中(11月6日まで。中古の日キャンペーンと併用はできない)。下取りに出したPCは、Windows 7以降のOSが正常起動する国内メーカーのものであれば、さらに買取金額が3,000円アップする。

○BTO PCがお得に(パソコン工房のWebサイト)

パソコン工房のWebサイトにて、BTO PCがプレミアム価格で提供される。なお10月25日13時にパソコン工房のWebサイトを確認したが、キャンペーンの詳細はまだ明かされていなかった。

Apple Watch Series 3 セルラー版のLTE通信に対応したアプリ×11

eSIMを搭載し、LTE通信を利用可能になったApple Watch Series 3 セルラー版。iPhoneが近くになくても単体で通信できるので、ランニングや散歩など身軽に出かけられるのが魅力です。

しかし、Apple Watchに対応した全アプリでLTE通信を利用できるわけではなく、標準搭載の「電話」「メッセージ」「マップ」などを除けば、使えるアプリはまだごく一部に限られます。

どのアプリがLTE通信に対応しているのか、なかなかわかりづらいのですが、現在対応しているサードパーティー製アプリをいくつかリストアップしました(リンク先はApp Store、説明文は引用です)。アメミル:アメミルは、リアルタイム降雨情報を、AR(拡張現実)とAI(人工知能)で表現するアプリケーションです。

Nike Run Club:Nike Running アプリが無敵のランニングパートナー、Nike Run Club アプリに生まれ変わりました。

カメリオ:好きなキーワードを登録して関連ニュースを集める、次世代型のニュースアプリです。

Shazam - 音楽認識:Shazamは町並み、ラジオ、テレビで流れている音楽を認識できるアプリです。

乗換案内:鉄道・飛行機に加え、全国640社以上のバス(※1)も検索できる、無料の経路検索アプリです。

OneFootball:世界200か国以上で2,000万回以上ダウンロードされているOnefootballは、すべてのファンが持つべきサッカーアプリです。

GmailにTrelloなどのアドオン WebとAndroidで横断利用可能

 米Googleは10月24日(現地時間)、メールサービス「Gmail」のWebアプリおよびAndroidアプリで、サードパーティー製アドオンを利用できるようにしたと発表した。タスク管理やコラボレーションツールを受信箱から離れずに使える。

 いずれかのGmailアプリでインストールすれば、他の端末やブラウザで同じアカウントで使っているGmailでも利用できる。

 インストールするには、画面右上の[設定](歯車アイコン)をクリックすると表示されるメニューで「Get add-ons」をクリックし、表示されるアドオンからインストールしたいものを選ぶ(Webアプリの場合)。

 本稿執筆現在、筆者の環境ではGoogleアカウントの主言語が英語の場合はGet add-onsが表示されたが、日本語のアカウントではまだ表示されなかった。

 立ち上げ段階で利用できるアドオンは、Asana、Dialpad、DocuSign、Hire、Intuit QuickBooks Invoicing、ProsperWorks、RingCentral、Smartsheet、Streak、Trello、Wrikeの11本。

 例えばタスク管理ツールのTrelloのアドオンをインストールすれば、メールの右に表示されるTrelloのアイコンをクリックすることでTrelloのタスクカードを作成できる。

 Gmail向けアドオンを作成したい開発者向けの情報はこちらの公式ブログを参照されたい。

iPhone X、予約無しでも発売日の購入が可能! - ただし、品薄で争奪戦必至??

AppleはiPhone Xについて、日本時間の10月27日午後4時1分から予約注文を受け付けることをアナウンスするとともに、発売当日、予約無しでもApple Store実店舗で購入が可能であることを明らかにした。しかしながら、在庫が潤沢かどうかは不明で、争奪戦必至となると思われる。

iPhone XAppleが先頃、新キャンパス「Apple Park」内の「Steve Jobs Theatre」で開催したスペシャルイベントで発表されたスマートホン。デザイン面ではホームボタンが廃止され、有機EL (OLED)ディスプレイを採用。機能面では顔認証「Face ID」などが搭載されている。

スペシャルイベントの当日に10月27日から予約を受け付けることはアナウンスされていたが、この度、その日の午後4時1分(日本時間)から、オンラインのApple Store(Apple.com)と「Apple Store」アプリを通じて開始すると発表した。発売は11月3日の午前8時(日本時間)からとなる。

それとともに、発売日に、Apple Store実店舗で購入が可能であることも明らかにした。プレス向けのリリースには「各店舗では、予約注文なしで早めに来店されるお客様に対してiPhone Xをご用意します。」とあり、全店舗で入手は可能だが、在庫が潤沢であるかどうかは分からない状況だ。

ただ、このところ、新モデルについては、Apple 表参道に大量入荷という流れが続いているので、並べば発売日に入手できるかもしれない。予約が失敗に終わった人は、このチャンスに賭けてみてほしい。

ソフトバンクG、サウジの新都市を共同開発=孫社長

[リヤド 24日 ロイター] - ソフトバンクグループ<9984.T>の孫正義社長は24日、サウジアラビアのリヤドで開かれた投資会議で、同国と共同で「NEOM」と名付けられた新ビジネス・産業都市の開発を行うと発表した。
孫社長はサウジアラビアのムハンマド皇太子から同プロジェクトへの参加を求められたと説明し、「NEOMは素晴らしい機会だと思う」と語った。さらに、ソフトバンクGがサウジアラビアの政府系ファンドなどと発足させた「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」が、国営サウジ電力会社(SEC)に投資する方針を明らかにした。

Apple、無線給電企業PowerbyProxiを買収

 米Appleが、ニュージーランドの無線給電技術企業PowerbyProxiを買収した。ニュージーランドの技術系メディアStuffが10月25日(現地時間)、両社のコメントを添えてそう報じた。買収総額などの詳細は不明。

 AppleはiPhoneの最新モデル「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」「iPhone X」で初めて無線充電に対応した。

 Appleのハードウェアエンジニアリング担当上級副社長、ダン・リッチオ氏はStuffに対し「Appleが無線の未来を創造するに当たり、PowerbyProxiのチームは大きく貢献するだろう。われわれは世界中のより多くの場所と顧客に本当に簡単な充電方法を提供したい」と語った。

 PowerbyProxiは2007年創業のオークランドに拠点を置く非公開企業。安全で簡単な無線給電ソリューションの開発に従事してきた。無線電源システムの熱や過電圧問題に対処する技術DHC(Dynamic Harmonization Control)などの多数の関連特許を保有し、無線給電規格「Qi」の推進団体Wireless Power Consortium(WPC)のQi対応上位互換を持つ共振Qi仕様に貢献している。

 PowerbyProxiの創業者、ファディ・ミシリキCEOはStuffに対し「Appleに参加するのが楽しみだ。オークランドでの成長を続けながら、世界の無線充電のイノベーションに貢献していけることに興奮している」と語った。

2017年10月24日火曜日

「お好み焼き1枚」→「はいよー」(1.3秒) 道重さゆみ演じる「変形少女」第5弾も予想を超える超変形

 元モーニング娘。の道重さゆみさんが声優を務めることでも話題となったWebショートアニメ「変形少女」。女の子が突如メカメカしい変形を遂げ、飛行機やスポーツカーになるなど超展開を見せるシリーズ5人目「ありさ編」が10月24日に公開されました。

 舞台は高校の学園祭。ありさが調理を担当するお好み焼き屋には注文が殺到しています。これまでのシリーズでも登場した白いワンピースの女の子が、「1枚ください」と注文を受け取ると、ものの1.3秒でお好み焼きが完成。「2枚ください」と注文が入れば、1.7秒で完成させてしまう驚異的なスピードでお店をまわします。すご腕シェフの気配……。

 しかし、次のお客さんから「6枚ください」との注文が……これはさすがのシェフも手が回らないのでは、と思うと厨房から「はいよー」の声。一体どうやって作っているのか気になった女の子が厨房をチラリと確認すると、「よっしゃ作るか」といった調子で伸びをしたありさの脇からもう1本の腕がジャキーンと現れ、右手にソース、左手にマヨネーズを装備します。あおりからのショットで下着がチラリと見えたかと思うと両足がロボ化し、肩にガシャーンと装着され、お好み焼きロボットにトランスフォームしてしまいました。ありさちゃん……?

 「おまちどうさまー」という道重さんのかわいらしい声とともに、約1分40秒という驚きのスピードで6枚ものお好み焼きが完成。道重さんも「まさかの展開」と驚きを隠せない様子だったこれまでのシリーズ通り、視聴者置いてけぼりの超展開となっています。

「けもフレ」たつき監督、短編アニメーション「傾福さん」第2弾を公開 巨大な廃墟の中に“タマ”……?

 アニメ「けものフレンズ」を手掛けたたつき監督が10月23日、Twitterで「秋なので、、」のコメントとともに2分18秒の短編アニメーション作品を公開しました。「#傾福さん」のハッシュタグがあることから、8月15日に公開した作品とつながりがあると見られ、またしてもファンの間ではさまざまな考察があがっています。

 前回の映像では、空に向かう線路を舞台に、駅員らしき制服を着た女の子が「まだかな、まだかな」と何かを待ち望む姿が描かれており、線路の先に立てられた巨大な鳥居に何かが姿を現そうかというところで映像が終わっていました。

 この度公開された映像では、その鳥居から植物らしきものが生い茂った廃墟が登場するところから始まります。お友達(?)の空飛ぶマンタとともに廃墟へ向かう女の子。「次はこういう系かー」「よーし、また大物だぞー」というセリフが意味深です。

 女の子は何かを探しているらしく、遮断機を模したと思われる黄色と黒の探知機のようなものを手に廃墟内の探索を開始。探知機らしきものの先には、神道の祭祀で使われる「御幣」みたいなものが付けられており、目標物が近づくと反応するのか、たき火のようなバチバチといった音とともに白く発光します。「今回もいいタマが見つかりそうだぜー」とわくわくする女の子。「タマ」ってなんだろう。

 たどり着いた先にあったのは、巨大な枝のようなものに吊された電球の形をした何か(これがタマ?)。

「人間失格は、質の高い豊かな苦み」――“AIバリスタ”が文学作品をコーヒーに NECが開発

 NECは10月24日、人工知能AI)を活用し、文学作品を読んだ後の感想を"苦味"や"甘味"などで再現したブレンドコーヒー「飲める文庫」を開発したと発表した。『人間失格』『吾輩は猫である』など6作品の味を用意し、コーヒー豆専門店「やなか珈琲」が27日から期間限定で販売する。100グラム当たり950円(税込)。

 文学作品のレビュー文に「悲しい結末だった」「切なさが湧き上がってきた」などの表現があれば苦味を強く、「青春時代の懐かしさを感じた」とあれば甘く――と判断するようAIに学習させた。学習データには、NECのデータサイエンティストが用意した1万件以上のレビュー文を使用したという。

 こうして感情に対応する"味"を覚えたAIが、『若菜集』(島崎藤村)、『人間失格』(太宰治)、『吾輩は猫である』『こころ』『三四郎』(夏目漱石)、『舞姫』(森鴎外)のレビュー文を分析し、作品ごとに苦味や甘味、余韻などを評価したレーダーチャートを作成。その結果をレシピ代わりに、やなか珈琲店がブレンドコーヒーを考案、開発した。

 例えば『人間失格』の場合は、「高地産アラビカ種などをベースに、スムーズな飲み口のペルー、スッキリとした苦味のブラジルをブレンド」「淡々と語られる人間の弱さを、滑らかな口当たりで飲みやすく、質の高い豊かな苦味で表現した」という。

 NECは「人とAIの協調を身近に感じてもらうため、飲める文庫を開発した」という。同技術に関連するデモンストレーションを「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2017」(11月9~10日、東京国際フォーラム)で披露する。

リンゴ印のライフハック (58) iPhoneとは違う? Macでの「Siri」との付き合いかた

声で命令する音声アシスタント機能「Siri(シリ)」。ちょっとした会話を楽しめるなど遊び心も評価され、一躍iPhoneの顔になりました。いまではMacにも導入され、当たり前の存在になりつつありますが、iPhoneとは違う部分がいくつかあります。今回は、そんな"Macで使うSiri"にスポットを当ててみます。

iPhoneとMacのSiriはココが違う

Siriは人間の話し言葉を理解し、命令として実行する機能を持ちます。iPhoneの場合、内蔵のマイクで集音しデジタル信号に変えた音データをクラウド(インターネット上のサーバ)へ送信、そこで分析した結果をもとにiPhoneで処理を行うという流れです。処理の入口と出口をiPhoneが担い、言語としての認識/コンピュータが理解できる命令への変換をクラウドが担うという、一種の分業体制が敷かれていることがポイントです。

Mac版Siriも、技術的なしくみは同じです。人間の言葉をマイクで集音してクラウドへ送信し、クラウドからのフィードバックを受けて命令を実行するという流れをmacOSに置き換えたもので、高度なノウハウを必要とする言語認識の処理はクラウドで行います。詳細は明らかにされていませんが、認識精度やボキャブラリーからすると、iPhoneと同じ認識エンジンを利用していると推測されます。

しかし、Mac版SiriにはiPhone版にない機能が用意されています。

家中で同じ音楽を聴ける! Google Homeを2台以上使ったマルチルームグループの使い方

Googleが日本国内でも発売したスマートスピーカーGoogle Home。音声AIアシスタントGoogle Homeを利用でき、音楽再生や天気やニュースの読み上げに留まらず、各種スマートホームとも連携が可能です。10月23日にはその小型版となるGoogle Home Miniも発売されました。

すでにGoogle Homeも所有していましたが、あらたにGoogle Home Miniも購入。なぜわざわざ2台目を?と思われるかもしれませんが、このGoogle Home、もともと複数台での利用も想定されている製品で、そのための機能も備えています。複数台で同時再生するマルチルームグループ機能Google Homeだけでなく、Amazon Echoなどのスマートスピーカーは各部屋に1台ずつ置き、複数台での利用が想定されていることが多いのです。実際、米国では42%のユーザーが2台以上のスマートスピーカーを利用しているという調査結果も出ています。

当然、複数台で使う際に便利な機能も搭載しており、その一つがマルチルームグループ機能です。これは複数のスマートスピーカーから同時に同じ音楽を流せるというもの。例えばリビングとキッチンにGoogle Homeを設置し、この機能を利用すれば、どちらでも同じ音楽が同期して再生され、部屋を行き来しても途切れることなく音楽を楽しむことができます。マルチルームグループの使い方マルチルームグループ機能を使うには、まずGoogle Homeアプリでグループを作成する必要があります。

ZOZO「送料自由」、平均は96円

 ファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイは10月24日、購入者が自由に送料の金額を決める「送料自由」の利用状況を発表した。購入者が支払った送料の平均は96円(税込)で、送料「0円」を設定した割合は43%だったという。

 ZOZOTOWNではこれまで、商品代金の合計が4999円(以下、税込)未満の場合、399円の配送料が別途かかっていた(合計4999円以上の場合は配送料無料)。10月1日に試験的に始めた「送料自由」では、初期設定は400円だが、プルダウンメニューから100~1500円の範囲(100円単位)で送料を設定でき、「その他」の自由入力欄を使えば0円設定も可能だ。

 都道府県別では、最も平均送料が高かったのは福島県の111.73円。最も低かったのは奈良県の86.05円だった。東京都は20位で99.3円と全国平均よりも高かった。滋賀県、兵庫県、大阪府、奈良県は90円を下回っており、わずかに地域差が見られた。

 10月1日正午~10月23日午前0時までの注文を対象に利用状況を算出した。

Amazonの“第2本社”、北米の238都市が誘致

 米Amazon.comは10月23日(現地時間)、9月に発表した第2本社建設計画に対し、北米の238もの都市からの誘致があったと発表した。

 同社が表示する合衆国の地図によると、誘致していない州は全米50州のうちアーカンソー州、ハワイ州、ワイオミング州、ノースダコタ州、サウスダコタ州、モンタナ州、バーモント州だけだ。

 Amazonは、「HQ2」と呼ぶ第2本社をシアトルの現在の本社と同規模にし、併存させていくとしている。このプロジェクトには50億ドル以上が投じられ、約5万人の雇用を創出する。

 HQ2への誘致申し込みは10月19日に締め切られた。建設地の発表は2018年中の見込みだ。

2017年10月23日月曜日

「ねぇ Google」というファインプレー Google Homeを設置して分かったこと

 「Google Home」のセットアップはスマホアプリを使って行う。付属の「ご利用方法」という1枚ペラのシートには、設置後にスマホアプリをダウンロードするところまでしか書かれておらず、後は全てアプリまかせだ。実際、アプリの指示に従えば、特に紙のマニュアルがなくとも問題はない。

 もっとも、このスマホアプリでの設定フローは意外と長く複雑だ。既存のレビュー記事には「セットアップは簡単ですぐに完了」といった意味合いのことが書かれていたりするが、確かに簡単ではあるものの、フローは長く時間がかかるため「すぐ」という表現には違和感がある。

 全部のスクリーンショットを載せるとそれだけで記事のボリュームが倍以上になるので割愛して掲載するが、箇条書きにすると以下のような内容だ。筆者の場合、以下の設定を終えるまでに10分、その後基本機能を試す時間も含めると、かれこれ1時間くらいは作業していた。

・Googleアカウントとひも付ける

・スマホからGoogle Homeを検出

・置き場所を決めた後、名前(部屋名)を付ける

・Wi-Fiのセットアップ

・音声入力のテスト(例文の読み上げ)

・住所入力(交通情報や天気情報の取得に利用)

・音楽サービスの選択

・完了

 中には音声入力テストのようにスマートスピーカーならではの作業もあり、なかなか一筋縄ではいかない。就寝前にセットアップだけ済ませようなどと考えていると、就寝時刻が大幅にずれこんでしまいかねないので、これから購入する方は、ある程度余裕のあるタイミングでセットアップを行うことをおすすめする。

iPhone Xの新顔文字機能「Animoji」、日本の会社から商標で訴えられる

Image: Apple

正直、日本っぽい名前だと思っていました…。

秋の新型iPhoneのイベント会場でiPhone Xセットで発表された、自分の表情を反映させる顔文字機能「Animoji」。友達にオリジナルな表情の顔文字を送ればやりとりが盛りあがるだろうな~と思っていたら、なんと日本の会社から「アメリカでAnimojiの商標をすでに取得している」と、訴えられてしまったのです。Oh…

この訴えを起こしたのは、東京をベースとする「Emonster」。彼らは2017年10月18日にアメリカの連邦裁判所に訴えており、The VergeによればCEOを務めるEnrique Bonanseaは「Appleは意図的にAnimojiの名前の商標を意図的に犯している」と語っているんだそう。はたしてAppleは意図的だったのか、どうだったのか…それは今後明かされることでしょう。

Image: App Store

そしてこちらが、EmonsterがiOS向けにリリースしているアプリAnimoji」。このアプリでは、複数の絵文字をループさせるGIF画像を作成し、友だちに送ることができます。ふーむ、なかなか面白そうなアプリですね。Appleの顔の表情をカメラで読みとるAnimojiとは仕組みがが違いますが、まったくアイディアが異なっているわけでもないようです。

また訴訟の争点となりそうなのが、Emonster側が「Appleがこの問題をすでに知っていた」と主張している点です。

洋館を歩くVRお化け屋敷「TYFFONIUM」新登場

VR/AR技術を組み合わせた体験施設「TYFFONIUM(ティフォニウム)」が、東京の「ダイバーシティ東京 プラザ」にて10月28日よりオープンします。

第1弾アトラクションとして、VR空間を実際に歩けるホラーアトラクション『マジックリアリティ・コリドール(コリドール)』が設置されます。

 本アトラクションは、ゴシックホラーの雰囲気の洋館の中をカンテラを持って2人1組で探索するVRお化け屋敷です。体験者はカメラの付いたヘッドマウントディスプレイを装着し8.5m×4.5mの空間を歩き回り、さまざまなモンスターやトリック・シーンに遭遇します。また、本アトラクションはVR空間に自分と同伴者の実際の姿が見えるというのも特徴となっています。体験時間は10分ほど(ショートver:5分ほど)。

7月に赤坂サカスにて設置された『コリドール』の体験レポート
手を繋いで探索するゴシックホラーなVRお化け屋敷『CORRIDOR』体験レポ

同施設を展開するTyffon(ティフォン)は、今後『コリドール』のバージョンアップを加え、年内には「ファンタジーの海」をテーマにしたアトラクションを稼働する予定とのことです。


ティフォニウム外観イメージ

ティフォニウム内観イメージ

施設の概要

オープン日

2017年10月28日

営業時間

10:00~21:00

場所

ダイバーシティ東京 プラザ5F
(東京都江東区青海1-1-10)

アクセス

・ゆりかもめ 台場駅 3・4出口(徒歩5分)
・りんかい線 東京テレポート駅 B出口(徒歩3分)

対象年齢

13歳以上

体験人数

1~2人

体験時間

10分ほど(ショートver:5分ほど)

料金(基本予約制)

2,000円(ショートver:1,300円)
公式サイトにて予約可能 フル/ショート

公式サイト

https://www.tyffonium.com/

(参考)
ダイバーシティ東京 プラザに21世紀のホーンテッドマンションが登場 / PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000007657.html

auがiPhone Xの価格&割引発表 12万8160円から

 KDDIは10月23日、Appleの「iPhone X」の本体価格を同社公式サイトに掲載した。64GBモデルが12万8160円(税込、以下同様)、256GBモデルが14万6400円となる。

 「データ定額プラン」では毎月割がつくが、本体価格に比例せず、2モデルとも同額の割引となる。機種変更あるいは新規契約の場合、2670円×24カ月の計6万4080円、他社から乗り換え(MNP)の場合、3065円×24カ月の計7万3560円が割り引かれる。

 新料金プランである「auピタットプラン」または「auフラットプラン」の場合、毎月割は発生しないが、アップグレードプログラムEXもしくはアップグレードプログラムEX(a)に加入することで本体価格の最大半額の支払いが免除される。

 支払いの免除には、「対象機種の12カ月間の利用」「機種変更後もアップグレードプログラムEX/EX(a)に再加入」「機種変更後に旧機種はKDDIに返却する」を満たす必要がある。

 アップグレードプログラムEXはプログラム料の390円(不課税)×24カ月の計9360円を支払い、25カ月目に機種変更することで本体価格が半額免除される(割賦48回払いが加入条件のため)。

 アップグレードプログラムEX(a)はプログラム料の390円(不課税)×12カ月の計4680円を支払い、13カ月目に機種変更することで半額免除となる(割賦24回払いが加入条件のため)。なお、2017年12月31日までに加入した場合、キャンペーンでEX(a)のプログラム料は無料となる。

[新興市場スナップショット]UUUM---大幅続伸、レオスの大量保有報告書提出を材料視

*09:22JST <3990> UUUM 5430 +410
大幅続伸。10月20日大引け後に個人投資家の関心が高い「ひふみ投信」などの運用を手掛ける投資信託運用会社レオス・キャピタルワークスが同社株式の保有に係る大量保有報告書を提出しており、材料視されているようだ。報告義務発生日の10月13日時点において、同社株式を30万6900株(保有割合5.05%)保有しているという。
《WA》

Adobe、写真編集・管理ソフトLightroomを大きく刷新。クラウド中心に

Adobe Systemsが、写真編集・管理ソフト「Photoshop Lightroom CC(Lightroom)」の新バージョンを発表した。従来バージョンとは大きく変更され、クラウドを中心としたアーキテクチャとなっている(PC WatchTech Crunch)。

新バージョンのLightroomでは撮影した写真をすべてクラウドストレージに保存し、そこからローカルに必要に応じてデータをダウンロードして作業を行い、作業後のデータが再度クラウドにアップされる、というスタイルになっている。ダウンロード/アップロード作業は自動で行われ、ユーザーが意識せずに利用できるという。

ただ、一部の補正機能や書き出し機能などについては実装されていないようだ。こういった機能を利用したい場合や、ローカルでファイルを管理したいという従来バージョンからのユーザーに対しては、「Lightroom Classic CC」という名称で従来バージョンをベースとしたものが今後も提供されるとのこと。

なお、クラウドの利用がベースとなっているため、Lightroom CCとPhotoshop CCが利用できるCreative Cloudフォトプランでは20GBのストレージが、Lightroom CCのみが利用できるLightroom CCプランでは1TBのストレージが提供され、さらに追加料金を支払うことでストレージの追加も可能とのこと。

スラドのコメントを読む |スラドにコメントを書く | ITセクション | ソフトウェア | クラウド

関連ストーリー:
Adobe、Flashの終息計画を発表。Flash Playerは2020年末に終了予定 2017年07月27日
Adobe CCにモリサワ系20フォント追加 2015年10月07日
Photoshop Lightroomに「霞の除去」機能が追加 2015年06月20日
オートデスクが永久ライセンスの廃止を計画 2014年10月06日
Adobe、クリエイティブ製品群を定額制「Creative Cloud」へ 2013年05月07日

2017年10月22日日曜日

スーパーマリオのテーマをなぜか「電卓4個」で見事に演奏してしまった日本人が世界で人気

 なぜか「電卓」を使って、スーパーマリオブラザーズのテーマを見事に演奏する日本人の映像がYouTubeにアップされ、世界的な話題を集めています。

 演奏しているのは日本人のIt's a small worldさん。マリオで最も有名な「地上のBGM」を、電卓4台を器用に操って軽快に奏でていきます。ピアノ演奏のようにも見えますが、左右への動きだけでなく、上下の動きも加わるので、まるでPCのキーボードで演奏しているようにも。

 YouTubeのコメント欄にも「これが出来るには、どれくらいの(練習が)必要なんだ?」「ギターやフルートを演奏する、普通の人たちが驚愕するよ!」と絶賛の声が相次いでいます。

 使用されているのは右側の3台が中国メーカー・佳&#28789;通の電卓「AR-7778」で、キーを叩くと音が鳴るために、電卓演奏の世界では有名な機種だそう。こちらはレ・ミ・ファ#・ソ・ラ・シ・ド#・レを鳴らすことができ、一番左側に使われている同社の「AR-8001」はド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドを出せるため、電卓2種類の使い分けによってメロディが奏でられるとか。

 この他にも世界の名曲を演奏するほか、電卓三台を使って「けものフレンズ 【ようこそジャパリパークへ】を演奏してみた」映像や、「電卓二台で【ファミマ入店音】を演奏してみた」などの小ネタもアップしています。

 なおIt's a small worldさん曰く、「マリオなどの電卓演奏は、演奏するのに必要な音が電卓にない時があり、アレンジしてあります。必要な音が電卓にある場合でも、配置を考慮して、弾きやすいようにアレンジをしました」としています。

高速道路を走る自転車の正体は?-最高速度115キロの電動バイク「Gulas Pi1S」

2017年の夏、欧州のSNSでは高速道路を走行する自転車の動画が話題になった。その自転車のスピードは時速90キロ以上。時折ペダルを漕ぎながら走行するサイクリストは「黄色い服を着た自転車乗り」と名付けられ、その正体を推測する書き込みがSNS上にあふれた。

オーストリアのメディアKronen Zeitungはこの「黄色い服を着た自転車乗り」を取材。彼が乗っていたのは自転車ではなくペダル付きの電動バイク「eROCKIT」であり、高速道路を合法的に走行可能なものであることを明らかにした。

「eROCKIT」は2009年頃に数量限定で販売されたもの。このマシンはその後改良され、現在はドイツベルリンに本拠をおくGulasから「Gulas Pi1」シリーズとして販売されている。そのGulasは10月19日、最新モデル「Gulas Pi1S」を発表した。

「Gulas Pi1S」は、38馬力相当のパワーと100Nmのトルクを持つモーターを搭載した電動バイク。このモーターにより、最高速度時速115キロで走行可能だ。

GulasのStefan Gulas氏は、以前のモデルは「信号で、クルマをぶっちぎれる」パワーを持つ電動バイクだったが、「Gulas Pi1S」は高速道路でクルマを追い抜けるモデルになったと自信を見せている。

価格は6.5kWhバッテリーを搭載し、航続距離が約125キロの「Gulas Pi1S 6.5」が1万9,665ユーロ(約260万円)。

相次ぐ凍結&ロック! Twitter「凍結問題」と表現の自由【「やや日刊カルト新聞」藤倉善郎氏緊急寄稿】

 本誌にて「草の根保守の蠢動」を連載し、それをまとめた著書『日本会議の研究』を上梓した菅野完氏のTwitterアカウントが永久凍結されてからはや1か月超。

 10月に入り、またしてもTwitter社による「アカウントロック」に遭ったという人が現れた。それは、宗教団体やスピリチュアル団体をめぐる社会的問題について、独自取材に基づく報道を行っていることで定評がある「やや日刊カルト新聞」総裁、藤倉善郎氏のアカウントであった。

 自身もTwitter社による、不明確な根拠による一方的なアカウント凍結にあった藤倉氏に、Twitter"凍結問題"と表現の自由について緊急寄稿してもらった。


◆理由の通知も一切ない突然の「ロック」通告

 10月12日、突然、筆者のTwitterアカウントを「ロック」したとTwitter社からメールで通告された。Twitterにログインしても、「ロックされています」と表示されるばかりで、投稿も閲覧もダイレクトメッセージ(DM)もできない。誰かが筆者に送ってくれているであろうDMを読むことすらできない。Twitter社からは、なぜこのような措置をとるのかという具体的な理由を示す通知は一切なかった。

 Twitterでは今年8月、ネット上で「絵師」と呼ばれるマンガ家やイラスト作家たちのアカウントの大量凍結騒ぎがあった。9月には『日本会議の研究』(扶桑社新書)で知られる著述家・菅野完氏の永久凍結。

 個別の原因はさまざまあるだろうが、共通している点がある。

2017年10月21日土曜日

「アニ文字」は商標侵害=東京のアプリ開発会社、アップルを提訴

 【シリコンバレー時事】米アップルが11月3日に発売する新型iPhone(アイフォーン)の新機能「Animoji(アニ文字)」の名称をめぐり、東京のアプリ開発企業が商標を侵害されたとしてアップルを米サンフランシスコの連邦地裁に提訴したことが20日分かった。提訴は18日付。名称を使用しないことや損害賠償などを求めている。

 訴えたのは、日米に拠点を置く「emonster」。訴状によると、同社は2014年からアニメーション付きのメッセージを送ることができるアプリでこの名称を使用しており、15年3月末に米国で商標登録した。アプリはアップルの配信サイトで提供されており、「意図的な侵害だ」と主張している。

 アップルは今年9月、アイフォーンの高級モデル「X(テン)」のメッセージ機能として、カメラで利用者の顔の動きを解析し、キャラクターの表情に反映させることができるアニ文字を発表した。 

2017年10月20日金曜日

すごく、リアルです…「フナ」そっくりのスマホ収納ケース

5.2型までのiPhone、Androidスマートフォンを収納できる「マルチフィッシュケース」が登場した。フナそっくりだ。上海問屋が取り扱う。

やや特殊な品ぞろえで知られる上海問屋のラインアップの中でも特に人気が高いマルチフィッシュケースシリーズの第2弾。今回は前回から成長し、5.2型までの機種を入れられるようになった。「ZenFone3」「Huawei P10 Lite」などが対処だ。

魚が好きで、常に近くで魚を感じたい方におすすめ。また話題作りのきっかけにも最適。収納以外にも、おやつ入れやペンケース、化粧ポーチとしても使える。背びれにカラビナなどを通すことができ、付属のワイヤーリングを使って持ち歩くと、まるで泳いでいるように見える。

ファスナーを開けると、中身もリアルな作り。外側と内側、両方の見た目を楽しめる。なお、実用性については「低い」としている。

サイズは130×300×25mm。重さはワイヤーリング込みで33g。材質はナイロンや鉄など。一応、購入後2週間の初期不良について製品保証も付いている。型番はDN-915094で、販売価格は1,299円(税込)だ。

障害者に優しいWebサイトとは? 海外のバリアフリー事情

 仕事や学業に関わる内容から趣味の娯楽まで、私たちはさまざまなWebサイトを日々使っている。ところで、障害を抱える人々はこれらのサイトをどう眺めているのか、想像したことがあるだろうか。

 障害者にも利用しやすいWebサイトを作成する取り組みは、十分な規制やガイダンスがない中で大きな動きに発展していないのが現状だ。しかし、先進国を中心に高齢化が進む中、Webサイトのバリアフリー化は決して多くの人にとって他人ごとではない事柄だろう。

●世界の5億人が障害者? 進む高齢化

 米・国勢調査局によると、2013年に米国で障害を抱える人の割合は、全人口に対して12.6%で、約3900万人に上った。ニュー・ハンプシャー大学の調査では、15年も同じく12.6%となっている。このうち、Webサイトへのアクセスを困難にする障害者は50%以上。世界人口にこの比率を当てはめると、約5億人となる。

 一方、世界人口の約4億2000万人は65歳以上の老人だ。ニュー・ハンプシャー大学によると、このうちの35%が何らかの障害を抱えているという。年齢別の状況をみると、年齢が高くなるにつれて障害率は高まっている。

 例えば、視覚障害者の比率は、18~64歳が1.9%なのに対し、65歳以上は6.5%。聴覚障害は同2.0%と14.8%、運動機能障害は同5.1%と22.6%と一気に拡大する。

 65歳以上の人口は、向こう20年間で大幅に増加すると予想されており、障害者の数もこれに比例して増加するものとみられる。

Google Playストアの一部アプリにインストールせずに試せるボタン追加へ

 米Googleは10月19日(現地時間)、アプリ開発者向けイベント「Playtime 2017」で、幾つかの新機能を発表した。

 その中の1つとして、アプリストア「Google Playストア」上の「Android Instant Apps(日本では「Androidプレビューアプリ」)」対応アプリのページには「Try it Now(すぐに試す)」ボタンを表示するようにした。本稿執筆現在、日本のGoogle Playストアにはまだ表示されないが、「すぐに試せるアプリ」のコーナーは開設された。

 Androidプレビューアプリは、アプリをインストールしなくても一部の機能をお試しできるサービス。「Android 8.0 Oreo」以降で利用できる。対応アプリはGoogle Playストアのページの「インストール」ボタンの隣に「すぐに試す」ボタンが表示され、これをタップするとインストールせずにアプリの一部の機能を使える。

 また、ユーザーには直接関係ないが、サブスクリプション制アプリの手数料が、ユーザーが1年以上継続した場合、2年目からは15%になる。この変更は2018年1月1日から開始の予定だ。

 Googleはアプリストアのセキュリティ強化の一環として、新しい報奨金プログラム「Google Play Security Reward Program」も発表した。LINEやDropboxなど、一部の人気アプリのバグを脆弱性を発見した研究者に1000ドルの報奨金を贈る。対象アプリは今後追加していく見込みだ。

人気作家は月商500万"手芸アプリ"の熱量

「ハンドメイド」の市場が急速に拡大しつつある。洋服やアクセサリー、家具など手作りの商品をスマホアプリで売買するもので、市場規模は約200億円。なかには月間の売り上げが500万円を超える"人気作家"もいるという。どんな人が稼いでいるのか。当事者たちに話を聞いた――。
アプリの普及で「趣味」から「稼げる」へ
「ハンドメイド」市場が盛り上がっている。「ハンドメイド」とは和裁、洋裁から編み物やビーズ細工、家具製作やお菓子作りにいたるまで、手作りをする趣味およびその作品を指す。この趣味に親しむ人の大半が女性であるため、男性にはなじみが薄いかもしれない。実は、年々市場規模が拡大の一途を辿っているのだ。「日本ホビー白書2016年版」によれば、ハンドメイドの中でも代表的な「和洋裁」、アクセサリー製作含む「工芸」、「手芸」「DIY(日曜大工)」をあわせた15年の市場規模は、4175億円にものぼる。
筆者にとってハンドメイドといえば、「既製品ではない自分らしさ」「手作りで安心」など、「ほっこり」「ていねいな暮らし」といったイメージだった。だが市場の盛り上がりにより、明確に「売れる」「稼げる」という状態になりつつある。
なぜ市場が急拡大しているのか。背景にはスマホアプリの普及がある。スマホアプリを使って、個人間取引(CtoC)が容易になり、ハンドメイド商品の扱いが爆発的に増えた。
前出の「ホビー白書2016」によれば、ECサイトにおけるハンドメイド商品の流通金額は右肩上がりに増えており、14年には35億円だったものが、15年は72億円、16年は192億円(見込み)と「倍々ゲーム」の様相を呈している。

まさかの展開…Apple WatchのLTE通信機能が中国で禁止される!

Image: Alex Cranz/Gizmodo US

まさかそうくるとは…。

母艦のiPhoneに縛られて、ほぼ単体では使いものにならなかったApple Watch。それが、セルラー通信機能を内蔵したApple Watch Series 3からは、大幅に使い勝手も向上しました。といいますか、ペアリングしたスマートフォンを家に置いてきても、スマートウォッチだけで電話やメールまでオッケーなデバイスとして、まるで純粋な新製品が出たかのような盛り上がりを見せてもいますよね。

大量の人口を抱える中国におきましても、Apple Watch Series 3は大注目。China UnicomからApple Watch Series 3の発売がスタートし、無事にサービスインを迎えてはいたのですが──

中国では携帯電話をめぐる厳しい規制が設けられています。三大通信サービスプロバイダーは、すべて政府の管理下に置かれています。SIMカードの取得には、携帯電話キャリアへの実名登録が欠かせません。ところが、業界アナリストの意見では、最新のApple Watchが、この登録システムに挑戦を投げかけています。Apple Watchに内蔵される極小サイズのeSIMは、携帯電話キャリアではなく、Appleが組み込みます。中国政府の当局者たちは、このeSIMをめぐるユーザーの厳格な追跡管理手法を解明できておらず、この機能を無効にせざるを得なかったようです。

発売当初は使えていたものの、わずか数日で中国では突如として使用不可になったApple Watch Series 3のセルラー通信機能。その原因をめぐって、Wall Street Journalは、このように報じました。中国政府のMinistry of Industry and Information Technology(工業情報化部)は、LTE通信対応のApple Watch Series 3を発売するChina Unicomに対して、試験的な運用許可証を発行。ところが、eSIMが当局の取り締まりの抜け穴となる危険性を重視してか、正式な販売後の運用許可は出されず、このほどサービス停止にいたったとのことですね。

米、ソニーの特許侵害調査=富士フイルムが訴え

 【ワシントン時事】米国際貿易委員会(ITC)は19日、ソニーの磁気テープ部品が富士フイルムの特許を侵害している可能性があるとして、調査すると発表した。特許侵害を認定した場合、ソニー製品の米国販売停止などを命じる。

 富士フイルムが9月に調査を求めていた。ソニーと富士フイルムは磁気テープ関連の特許をめぐり、日米で互いに訴訟や調査請求を続けている。調査対象となる大容量の磁気テープは法人のデータ記録に使われている。 

アップル、iPhone 8の生産50%削減か 「需要の弱さ」理由に

アップルの史上最高の傑作と呼ばれる、iPhone X の発売日が近づいている。しかし、ここに来て非常に気になる数字が発表された。

ロイターが中国紙「Economic Daily News」の報道を引用しつつ伝えたところによると、アップルiPhone 8 及びiPhone 8 Plusの製造台数を需要の少なさを理由に50%近く削減する、前代未聞の措置に踏み切ったという。

関係筋はEconomic Daily Newsの取材に対し、アップルが発売間もない端末の生産台数を引き下げるのは、iPhoneの歴史が始まって以来のことだと述べた。実際、これまでは新型iPhoneの発売日には長い行列ができ、アップルは「需要に応える生産台数を確保できない」とアナウンスするのが通例になっていた。

iPhone 8や8 Plusの売上不振はこれまでも噂されてきたが、今回のロイターやEconomic Daily Newsの報道が正しいとすれば、2014年のモデルをルーツとしたこれらの端末は、既に盛りを過ぎてしまったようだ。アップルは11月2日に第4四半期決算発表を控えているが、そこで公表される数字は製品ごとのものではなく、次期決算に反映される新型モデルの売上は発売後数週間のものでしかない。

アップルはこれまでの端末に関しては、即座に発売後初週末の記録的売上を発表していた。iPhone 5の場合は500万台、iPhone 5Sは900万台、iPhone 6とiPhone 6 Plusは1000万台、さらにPhone 6S とiPhone 6S Plusは1300万台だった。

2017年10月19日木曜日

創立100周年の伊豆箱根鉄道がラブライブとコラボ中 手作りの“アイデア勝負”で沿線を盛り上げる

 人口減少に伴う利用客の減少で、第三セクター化したり廃線となったりする鉄道が増えている。2018年4月1日にはJR三江線(三次―江津)が廃線となる。沿線の住民にとって鉄道の廃線は死活問題だ。そんな中、地域と手を結びあの手この手で利用客たちを楽しませ、乗客数を伸ばして盛り上がっている鉄道がある。

◆人気アニメ「ラブライブ!」とのコラボで全国からファンが殺到

 静岡県三島市の三島駅と伊豆市の修善寺駅を結ぶ伊豆箱根鉄道は、前身の駿豆鉄道が1917年(大正6年)11月に事業を開始、今年で創立100周年を迎える。全長約20kmの駿豆線は、地元では「いずっぱこ」という愛称で親しまれている。沿線には三嶋大社をはじめ、世界文化遺産に登録された韮山反射炉、伊豆長岡温泉や修善寺温泉などがあり、見どころは多い。

 現在、伊豆箱根鉄道では人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」とのコラボ企画として、1日乗り放題乗車券&スタンプラリー&フォトコンテストを実施している(2018年3月31日まで)。同アニメは、沼津市の女子高に通う9人の少女たちがアイドルを目指す物語だ。

 この企画では、駿豆線の9つの駅を各登場人物に例え、等身大パネルの少女たちが駅で乗客たちを迎える。スマホアプリ「舞台めぐり」をダウンロードし、9つの駅に設置されたQRコードを読み込むと、アプリ内カメラで彼女たちと一緒に撮影ができるというもの。現在は1日2~11往復で「ラブライブ!サンシャイン!!」のフルラッピング電車「HAPPY PARTY TRAIN」も走っていて、"聖地巡礼"として全国各地から多くのファンが押し寄せている。

「iOS 11」アップデートはするべき? セキュリティ視点で考える

 2017年9月20日(日本時間)、最新の「iOS 11」がリリースされました。その次の週には「macOS High Sierra」がリリースされ、Apple好きの人間は新機能を堪能しているのではないでしょうか。

 もちろん、私も夜中の2時の配信タイミングにあわせて、早速アップデートしてみました。そんな物好きは別ですが、ほとんどの人にとってアップデートは面倒くさいことなのではないかと思います。「絶対にトラブルが発生するからやらない」と考えている人もいるでしょう。

 仕事で使うWindowsに関しても、企業の情報システム部は最新のOSにアップデートすることを避けているのがほとんどで、今もWindows 7が主力として活躍しているはずです。

 これは各業務用のアプリが使えないなど、業務に支障が出ることが分かっているからです。企業内におけるOS、アプリのアップデートポリシーは、情報システム部が管理しているはずですので、仕事ではそれに従うことが重要でしょう。

 では、私たちの目の前にある、個人用途のPCやスマートフォンはどうすべきでしょうか。企業で使っているものと同様、アップデートをすべきではないのでしょうか。今回は「個人、家庭で使うデジタルデバイスのアップデート」を考えてみます。

●建前:アップデートは「すべき」

 いきなり結論からいいますと、やはりデジタルデバイスに提供されるアップデートは可及的速やかに適用すべし、と私は考えています。

なぜ職場のIT投資の9割は「成果ゼロ」か

"働き方改革""ビッグデータ"のブームもあって鳴り物入りで導入された新システムが、現場で敬遠され、使われぬまま──そんなムダが今、各所で頻発しているという。
■作業を削減したら、帰宅が遅くなった
ある企業のコールセンターで実際に起きた話です。コールセンター業務は、電話で話しながら打ち込む1次入力と、後でチェックしながら打ち直す2次入力の作業があります。そのコールセンターでは2次入力システムの自動化を進めることに。計算では年間で数十人月(人月は1人が1カ月にできる作業量の単位)の効率化が見込まれ、人件費も削減できるはずでした。
システムは無事に組み上がりました。運用面も問題ありません。ところが、期待されていた人件費削減効果は得られませんでした。
どうしてか。全体で数十人月の削減になるといっても、1人当たりでは1日数分です。作業時間を数分詰めたところで、シフトをいじったり人を減らすことはできません。
結局、スタッフは手持ち無沙汰で、システム改善によって捻出された時間にネットで芸能ニュースなどを閲覧していました。その企業は結果的に、スタッフにウェブサーフィンさせるために数千万円のIT投資を行ったようなものです。
似たような事例はほかにもあります。ある企業はIT導入で1日30~40分の作業時間削減に成功しました。ではそのぶん、社員を早く帰らせたのかと思いきや、「定時まで働かせないともったいない」と、どうでもいい仕事をつくってやらせるようになってしまった。

Switchの本体バージョン4.0.0が配信開始…対応タイトルにてプレイ動画の保存&シェアが可能に!

[トピックス]Nintendo Switchの本体システムがバージョンアップ! ゲーム動画撮影機能をはじめ、新しい機能をご紹介します。https://t.co/3rc0ZXMHTgこちらはNintendo Switchで撮影した動画です。 pic.twitter.com/N11do0e1eL&mdash; 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2017年10月19日
任天堂は10月19日より、ニンテンドースイッチのバージョン4.0.0を配信しました。

今回の本体更新によって、一部のゲームソフトでプレイ動画が撮影できるようになりました。キャプチャーボタンの長押しで、最大30秒前からの動画が保存可能。動画は「アルバム」で確認できるほか、FacebookやTwitterへ投稿もできます。

ほかにも『スーパーマリオ オデッセイ』と『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』から各6種類のユーザーアイコンが追加されたり、ほかのニンテンドースイッチ本体に「ユーザー」と「セーブデータ」の引越しが行えるようになったりと、様々な機能が追加されています。

詳細は以下の公式ページをご確認ください。

【Nintendo Switchの本体更新について】
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/system_update/index.html

(C) Nintendo

[注目トピックス 日本株]enish---大幅続落、「欅のキセキ」の配信開始による出尽くし感が続く

*10:00JST enish---大幅続落、「欅のキセキ」の配信開始による出尽くし感が続く
enish<3667>は大幅続落。前日後場の取引時間中に、「欅坂46」初の公式ゲームアプリ「欅のキセキ」の配信を開始したと発表、その後は当面の好材料出尽くし感が強まる展開になっている。これまで同アプリへの期待感は十分に株価に反映されているとの見方。6月26日の寄り付き前に17年内の配信開始を正式発表、当時の株価は1500円レベルであったが、それ以前にも思惑主導で大きく上昇していた。
《WA》

2017年10月18日水曜日

「ニュース見てないんか」「息子やろが」 東名追突死亡事故、デマ拡散で無関係企業に嫌がらせ 暴走する“ネット私刑”の恐ろしさ

 神奈川県の東名高速道路で2017年6月、ワゴン車が大型トラックに追突され夫婦が死亡した事故で、無関係な企業が「容疑者の勤務先」としてネット上で拡散され、中傷や嫌がらせの電話が殺到するといった被害が起こっていることが分かりました。

 嫌がらせの標的となったのは、福岡県北九州市にある「石橋建設工業」とその関係者。今月10日、上記事故を巡って過失運転致死傷の疑いで逮捕された石橋和歩容疑者(福岡県中間市/建設作業員)と名前が共通していたことから、「石橋容疑者の勤務先」として、ネット掲示板などに書き込まれたのがきっかけでした。

 さらにその後、一部のまとめサイト(キュレーションサイト)がこの情報をもとに「東名高速妨害追突死亡事故! 石橋和歩容疑者の住所が判明、晒されていた!容疑者の実家は会社を経営?石橋建設工業株式会社に勤務?」といった記事を掲載(魚拓/現在は削除済み)。会社には「ニュース見てないんか」「(お前の)息子やろが」といった嫌がらせ電話が殺到したといいます。

 同社の関係者(社長のおい)であるという、Twitterユーザーのしょまさんさんは15日、自身のTwitterで「名字が一緒ってなだけで 何で伯父にもこんなんするんか」と怒りをにじませました。

 "しょまさん"さんに取材したところ、石橋容疑者の逮捕後、石橋建設工業には多い時で1日100件近くもの迷惑電話がかかってきたとのこと。中には「若いのを連れて行く」「極道なめんな」など、暴力団関係者であることをほのめかすものもあったそうです。

iPhone X、11月以降の出荷は大幅に改善か

 DigiTimesが、Appleサプライヤーからの情報として、iPhone X用部品の歩留まり率が向上し、11月以降の出荷は大幅に改善する見通しだと伝えている。

 Face IDに必要なプロジェクターモジュール生産が改善されたことで、iPhone Xの出荷数は徐々に増えており、クリスマスシーズンまでにはAppleの需要を満たすと考えられるそうだ。

 Appleがどれだけの市場需要予測を立てているのか、実際に市場からの要求数はどれぐらいになるのか、などは未知数で、2018年第1四半期まで需要と供給が安定するのは難しいと考えられる。

[MACお宝鑑定団]

「Windows 10」の「Fall Creators Update」を適用するには

 米Microsoftは10月17日(現地時間)、予定通り「Windows 10」のアップデート「Fall Creators Update」(ビルド1709)を"ローリングアウト"したと発表した。

 自動更新設定にしているユーザーは何もしなくても遅くとも数日中に更新プログラムがダウンロードされる(個人ユーザーの場合)。新しい端末ほど早く提供される。自分の端末に来ているかどうか確認するには、[スタート]→[設定]→[更新とセキュリティ]の「更新プログラムのチェック」をクリックする。更新プログラムが来ているとダウンロードが始まってしまうので、CPUを消耗する作業中は避けた方がよさそうだ。

 更新プログラムが来ていれば、ダウンロードとインストールの準備が始まる。インストール準備の間、他の作業もできるが、準備にはCPUパワーと時間がかかる。筆者の場合、本稿執筆現在「更新プログラムのチェック」をクリックしてから約30分経つが、まだインストールの準備中だ。

 準備が終わると、アップデートするタイミングを聞いてくる。自動的にアップデートが始まってしまうことはない。

 ローリングアウトするのを待ちきれないユーザーは、手動でアップデートすることも可能だが、Microsoftは「上級ユーザーにのみお勧め」としている。

 手動アップデートには、専用ページで「今すぐアップデート」ボタンをクリックする。

【追記】筆者の環境ではインストール準備完了まで約1時間かかった。完了すると、通知センターに以下のような通知が来る。ここで実際のインストールをするタイミングを設定できる。

フェイスブック創業者、資産急増=ゲイツ氏が24年連続首位―米長者番付

 【ニューヨーク時事】米経済誌フォーブスが17日発表した2017年版の米長者番付(上位400人)によると、インターネット交流サイト(SNS)最大手フェイスブック創業者のマーク・ザッカーバーグ氏が過去1年で最も資産を増やし、前年比155億ドル増の710億ドル(約7兆9700億円)で4位に入った。業績が好調なフェイスブックの株価上昇が寄与した。

 首位は24年連続でマイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏(資産総額890億ドル)。2位はインターネット通販最大手アマゾン・ドット・コム創業者のジェフ・ベゾス氏(815億ドル)、3位は著名投資家ウォーレン・バフェット氏(780億ドル)で、1〜5位は前年と変わらなかった。

 トランプ大統領(31億ドル)は、ニューヨークの不動産価格の下落などが響き、前年の156位から248位に後退。前年232位だったウィルバー・ロス商務長官(25億ドル)はランク外となった。 

マイニンテンドーストア、10月25日にスイッチ予約再開―次回は11月28日~12月3日お届け分

マイニンテンドーストアは、Nintendo Switchの予約受付を2017年10月25日12時頃より再開すると発表しました。

同ストアは、10月18日にNintendo Switchの予約受付を再開しましたが、今回も多数の購入希望者によってサイトが混雑したため、購入ボタンを押そうとすると、決済ページが表示されずニンゴジラが表示されていました。

なお、10月25日の予約分は11月28日~12月3日に届けられる予定です。

ZTE、2画面スマートフォン「Axon M」を11月発売へ

 中国ZTEは10月17日(米東部夏時間)、折りたたみ可能な2画面スマートフォン「Axon M」を発表した。11月に米国で発売する。日本、中国、欧州でも発売する計画。

 2画面は、2つのアプリを別々に表示・操作できる「Dual Mode」、2画面を1画面として広く使える「Extended Mode」、画面を外側にして山形に置き、向かい合った2人で同じコンテンツを見られる「Mirror Mode」、たたんで従来のスマートフォンのように使える「Traditional Mode」で使える。

 ディスプレイは5.2型(1080×1920ピクセル)×2でプロセッサは米QualcommのSnapdragon 821、メインメモリは4GB、ストレージは64GB、microSDスロット付き。バッテリーは3180mAh。サイズは71.6(幅)×150.8(高さ)×12.1(奥行き)mm(折りたたんだ状態)で、重さは230g。OSは「Android 7.1」だ。

 カメラは2000万画素のカメラが1台だけ。構造上、ディスプレイの上についてはいるが、実質的にはメインカメラだ。

ドコモ、カーシェア事業に参入

 NTTドコモは10月18日、カーシェアサービス「dカーシェア」を11月8日から提供すると発表した。スマートフォンアプリやPCなどで好きな場所、利用日時を指定し、予約・決済が可能。ケータイ払いかクレジットカードで決済し、100円(税別)ごとに「dポイント」が1ポイントたまる。ドコモユーザー以外も利用できる。月額利用料は無料。

 オリックス自動車の「オリックスカーシェア」(全国14都府県)と連携。同社が街中のパーキングなどに配備しているクルマを、最短15分から必要な時間だけ使える。基本料金やガソリン代は不要で、15分単位で220円(税込、以下同)のプランや、6時間で4200円のプランなどを用意する。

 2018年度上期には、三井不動産リアルティの「カレコ・カーシェアリングクラブ」、名鉄協商の「カリテコ」などと連携を目指し、協議を進めているという。

 また、クルマを個人所有するオーナーがほかのドライバーにシェアできる「マイカーシェア」も始める。オーナーがクルマに関する情報、受け渡し場所、料金などを登録しておき、ドライバーがスマホアプリ上でオーナーと直接やりとりをして借りる。オーナー登録受付は11月8日から、ドライバーの予約受付は12月7日から。

 スマホアプリでは、国内7社のレンタカーも検索・予約が可能。トヨタレンタカー、オリックスレンタカー、ニッポンレンタカーなどと協業する。

 交通エコロジー・モビリティ財団の調査によれば、国内のカーシェア駐車場数は1万2913カ所(前年比20%増)、車両台数は2万4458台(同24%増)、会員数は約108万人(同28%増)と伸びている。

ドコモが2017年冬・2018年春モデルを発表 「Note8」「XZ1」「arrows NX」など15機種が新登場

 NTTドコモは10月18日、「2017-2018 冬春 新サービス・新商品発表会」においてスマートフォンとタブレットの新機種を発表した。新機種の内訳はスマートフォン11機種、タブレット2機種の計13機種。

 加えて、2017年夏モデルとして登場した「Xperia XZ Premium SO-04J」と「Galaxy Feel SC-04J」には新色が登場する。

 今回発表された新機種は、「個性の豊かさ」が大きな特徴だ。

 「M Z-01K」はドコモのラインアップでは「MEDIAS W N-05E」以来となる2画面スマートフォンドコモが企画し、中国ZTEが開発した機種で、米国とヨーロッパでも同等機種が発売される。

 「V30+ L-01K」は、国内では初めてGoogleが提唱するスマホ向けVR(仮想現実)プラットフォーム「Daydream」に対応する。この機種をベースとした「JOJO L-02K」は、「L-06D JOJO」以来となるジョジョの奇妙な冒険とのコラボスマホだ。

 「Xperia XZ Premium」の新色"Rosso(ロッソ)"は、ドコモ向けの「Xperia XZ Premium SO-04J」が世界初導入となる。

 本体購入に伴う「月々サポート」が付与されない代わりに、月額料金を割り引く「docomo with」対応機種には、「AQUOS sense SH-01K」「MONO MO-01J」「らくらくスマートフォン me F-03K」が新たに投入される。

2017年10月17日火曜日

話題の「無線LANケーブル」は実在する

 「無線LANケーブルってなんだ」「ケーブルがあるのか無いのか、どっちなんだ」──Wi-Fiで使われている暗号化技術「WPA2」にセキュリティ上の弱点が見つかった問題を発端に、ネット上では"無線LANケーブル"と呼ばれる謎のケーブルが話題だ。実在しないはずの矛盾した名称にネットユーザーの笑いを誘っているが、実は無線LANケーブルと呼んでも、ある意味間違いではなさそう……な製品が実在する。

●「無線LANケーブル」話題のきっかけは

 10月16日早朝、Wi-Fi(無線LAN)で利用される暗号化の仕組みに脆弱(ぜいじゃく)性が見つかったという情報がTwitter上で出回ったところ、「安全性を考え(ネットには)有線LANで接続したほうがいいのでは」という声がネット上に挙がっていた。そんな中、半ばジョークで「フリマアプリ『メルカリ』には、商品名に"無線LANケーブル"と書かれた商品が出品されているぞ」というツイートが話題に。

 商品の写真を確認すると、それは紛れもなく有線LANで使われるLANケーブルだ。おそらく出品者はインターネットに関する知識が浅く、「インターネットモデムと無線LANルーターを接続するケーブル=無線LANケーブル」という認識だったのだろう。分かる人にとっては思わずツッコミを入れたくなる内容ということもあり、同日中には国内で約3万件も"無線LANケーブル"に関する話題がツイートされ、Twitterでトレンド入りした。

SNSに写真を投稿して"自宅バレ"しないか不安です!? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『SNSに写真を投稿して"自宅バレ"しないか不安です!?』という質問に答えます。

***

位置情報を有効にして撮影した写真には、撮影日時と緯度/経度情報が保存され、いつどこで撮影された写真かを後日確認できます。EXIF(イグジフ)と呼ばれるフォーマットに則り、JPEGファイルに内包されるデータ(メタデータ)として記録されるため、他のスマートフォン/パソコンでも調べることができます。

JPEGに記録されたEXIFは誰でも参照できるため、プライバシーは保たれません。住所を割り出すなどたやすいことですから、自宅で撮影した写真の取り扱いは要注意です。SNSのように不特定多数が閲覧可能な場所に写真が出回ると、怖ろしいことになりかねません。

とはいえ、写真の位置情報漏えいが問題視されるようになり、アプリ側の対応も変わりました。主要なSNSアプリに関していうかぎり、ふだん位置情報を有効にした状態で撮影していても、神経質にならずに写真をSNSに公開できる状況となっています。

Instagramを例にすると、投稿写真からEXIFを取り除く仕様のため位置情報が流出することはありませんでしたが、位置を指定せず投稿すると現在地を地図上に公開する「フォトマップ」機能により、自宅がバレてしまう事例が続出しました。

AIでランサムウェアの不正行動を防ぐ、アクロニスの新バックアップソフト

 アクロニス・ジャパンは10月13日、個人・SOHO向けバックアップソフトの最新版「Acronis True Image 2018」を発売した。オンライン版はすでに9月から提供している。ランサムウェア対策機能を強化しており、ソフトウェアの不審な動作を検知することで、データを改変しようとする攻撃を未然に防ぐことが可能になった。

 True Imageは、Windows、Mac、iOS、Androidに対応したバックアップソフトで、OSやデータファイルを外付けドライブやクラウドストレージに保存することで、何らかのトラブルが発生した際もデータの消失を防ぐことができる。データを不正に暗号化し、その復元に金銭を要求するランサムウェアの被害が広がっていることから、同社は最近の製品でランサムウェア対策機能に力を入れている。
 最新版の「2018」では、ランサムウェア対策に「Active Protection 2.0」と呼ばれる新技術を導入。従来バージョンのランサムウェア対策機能は、ファイルの変更を監視し、ランサムウェアによるデータの破壊が発生した際にバックアップから復元するというものだった。加えて、機械学習技術を用い、ファイルアクセスのパターンを学習・比較することで、攻撃的なアクセスを検出する。より検出率を高められるほか、まだ報告されていない未知のランサムウェアに対しても守りを高めることができる。Active Protection 2.0はWindowsとMacの両環境で利用可能。

採用が進まない一因は「日程調整」にあり、サクッと調整できるツールで解決

 業界を問わず深刻な人手不足が続いており、多くの企業で人事部門は採用活動に忙殺されている。インターネットを利用した求人広告や採用支援のサービスは今や無数に存在しており、それらを活用することで採用担当者は多くの求職者とコンタクトをとることが可能になったが、実際に面接できる人数には限界があるし、採用担当者が応募者との連絡・調整といったオペレーションに忙殺されて、人事戦略など本来力を注ぐべき業務がおろそかになっては本末転倒だ。
 中小・スタートアップ企業向けの採用支援を行っている働き方ファームは、採用担当者向けの日程調整ツール「Skett(スケット)」を提供している。採用という大きな仕事の中で、応募者との日程調整はごく一部の作業に過ぎないようにもみえる。しかし、同社の石倉秀明社長は、日程調整は「採用活動においてすべての応募者との間で必ず発生している煩雑な作業で、かつITの活用によって必要な時間を限りなくゼロに近づけられる」業務だと強調する。
 日程調整にかかっていた時間を削減できれば、人事部門の人数が少ない企業でも、より多くの応募者とスムースにコミュニケーションをとれるようになるし、採用担当者が本当にすべき仕事に充てる時間を拡大できる。
 Skettの機能と使い方は至ってシンプルだ。ウェブブラウザからSkettにログインすると、面接担当者の一覧が表示されるので、面接に参加する社員名と、面接に必要な時間(30分/45分/60分など)を選択する。

Googleフォト、人間のように犬や猫も個体識別できるように 名前などでラベル付けして、ペット写真をグループ化

 写真共有サービス「Googleフォト」に、ペットを個体識別する機能が搭載されました。飼っているワンちゃん、猫ちゃんの写真探しがしやすくなるとのこと。

 Googleフォトには以前から、写っている人物に名前などのラベルを付けて、写真をグループ化する機能がありましたが、これが犬や猫でも利用できるように。古い写真で成長を振り返ったり、アルバムやムービーを作ったりしやすくなったとしています。

 Googleの発表によれば、この機能は16日(現地時間)からほぼすべての国で有効に。合わせて、品種名や犬、猫の絵文字を使った検索もできるようになったそうです。

WPA2の脆弱性「KRACK」対処パッチ、Microsoftは対応済み、AppleのOSとAndroidは数週間中

 Wi-Fiの暗号化技術「WPA2」に悪用可能な脆弱性が見つかった問題について、米Microsoftは10月10日の月例セキュリティ更新で対処したと語った。米The Vergeが10月16日(現地時間)に報じた。

 このセキュリティ更新では、「悪意あるソフトウェア削除ツール(MSRT)」がアップデートされた。

 MicrosoftはThe Vergeに送った声明文で「このUpdateを適用した顧客は保護される」とし、他のプラットフォームユーザーの安全のため「他社が同様のアップデートを開発・提供するまで詳細の説明は控える」と語った。

 米Appleは米iMoreのアナリスト、ルネ・リッチー氏に対し、iOS、tvOS、watchOS、macOSのβ版で対処済みだと知らせた。正式版になるのは数週間後の見込みだ。

 なお、Appleリッチー氏に対し、Wi-Fiベースステーション「AirPort(日本ではAirMac)」シリーズはこの脆弱性の影響は受けないと語ったという。

 米Googleは米The Vergeに対し、この問題を「認識しており、向う数週間中に影響を受けるすべての端末向けのパッチを提供する」と語った。Pixelについては11月6日の月例アップデートで対処するとしている。

2017年10月16日月曜日

弥生の「業務3.0」で読み解く、中小企業の業務を進化させるIT活用

 中小企業向けに会計をはじめとした業務ソフトウェアを提供する弥生が先頃、デスクトップ版の最新バージョン「弥生18シリーズ」を発表した。「弥生会計18」「弥生給与18」「弥生販売18」などの個別パッケージを10月20日に発売する。

 弥生シリーズは1987年に「青色申告会計 弥生」が誕生して以来、2017年で30周年を迎えた。ユーザー層は年商10億円未満を中心とした中小企業や個人事業主で、その数は160万件。この分野では圧倒的なシェアを占めている。

 そんな日本の中小企業の会計処理を30年にわたって支えてきた弥生が、中小企業のこれからの業務処理の在り方について、「業務3.0」というビジョンを提唱している。

 今回発表した弥生18シリーズはその要素を取り入れた新製品だが、製品内容については発表資料をご覧いただくとして、ここでは発表会見で同社の岡本浩一郎社長が説明した業務3.0の考え方について取り上げたい。

 まず、図1はこれまでの業務形態、すなわち「業務2.0」を表したものである。ちなみに「業務1.0」は全て手作業と電卓で行われてきた段階で、業務2.0からは会計ソフトが登場した形になる。岡本氏によると、「業務2.0は、集計は自動化されたが、入力は手作業が多く残ったまま。データの扱いについても、事業者内での業務間連携、さらにはステークホルダーとの連携がほとんど紙ベースのままとなっている」という。この業務2.0が、まさしく現状である。

芳文社『まんがタイムきららミラク』が休刊 『うらら迷路帖』『城下町のダンデライオン』など掲載作品は他誌へ移籍

 芳文社は、4コマ漫画誌『まんがタイムきららミラク』を10月16日発売の2017年12月号で休刊することを、同号の誌面と公式サイトで発表しました。連載途中の作品は、それぞれ他の『まんがタイムきらら』グループ誌やWeb雑誌に移籍します。

 『まんがタイムきららミラク』は、2011年に『まんがタイムきらら』増刊号として創刊し、2012年に独立創刊。「もっと自由に、4コマを。」というコンセプトのもと、日常やギャグを描く作品が多い他のグループ誌に比べ、ストーリーを重視した作品や、日常から離れたファンタジー作品など多様な4コマ漫画を多く掲載してきました。

 これまでアニメ化された作品は、タチさんの『桜Trick』(2014年1月放送)、川井マコトさんの『幸腹グラフィティ』(2015年1月放送)、春日歩さんの『城下町のダンデライオン』(2015年7月放送)、はりかもさんの『うらら迷路帖』(2017年1月放送)。このうち、『城下町のダンデライオン』『うらら迷路帖』は現在も連載中です。

 移籍する作品は、春日歩さんの『城下町のダンデライオン』と鴻巣覚さんの『がんくつ荘の不夜城さん』が、12月9日発売の『まんがタイムきらら』1月号から連載。はりかもさんの『うらら迷路帳』も、2018年1月9日発売の『まんがタイムきらら』2月号から連載されます。その他、あfろさんの『mono』は、12月28日発売の『まんがタイムきららキャラット』2月号から連載。描く調子さんの『広がる地図とホウキ星』、上下さんの『魔王城のお姫様』、吉北ぽぷりさんの『また教室で』は、Web雑誌『きららベース』と『ミラクWEB』で11月4日から連載開始します。

「AQUOS R compact」上部の“切り欠き”、視認性や操作性の影響は?

 ラウンド形状のボディーに狭額縁ディスプレイを搭載したシャープの新たなコンパクトスマートフォン「AQUOS R compact」。シャープの狭額縁デザイン「EDGEST」が復活したのは大きなトピックだが、一方で気になることも。ディスプレイ上部をくりぬいてインカメラを搭載したことで、画面に切り欠きができてしまったことだ。

 画面の切り欠きといえば、11月に発売予定の「iPhone X」も、ディスプレイ上部の一部が欠けており、デザイン性での賛否や操作性を心配する声が挙がっている。ではAQUOS R compactの場合はどうか? 短時間だが、10月13日の発表会で確認したことをまとめたい。

 まず着目したいのが、AQUOS R compactのディスプレイ解像度。通常のフルHD(1080×1920ピクセル)ではなく、縦が112ピクセル分長いフルHD+(1080×2032ピクセル)となっている。この112ピクセルの拡張領域も含めて全画面で表示すると、当然ながら、インカメラの部分が欠けて表示されてしまう。全画面表示が想定されるのが、写真、動画、ゲームなど。Chromeブラウザを確認したところ、拡張領域にまでコンテンツが表示されていないので、切り欠きの影響はなかった(後述するが、あえて全画面表示にすることもできる)。

 もちろん、コンテンツ自体の情報が欠けるわけではなく、あくまで見えなくなるので、PCや他のスマートフォンでは全ての要素が見られる。

ビックカメラ、ARアプリで自室に家電製品を実物大で合成表示するサービス

ビックカメラは10月16日、スマートフォンのAR(拡張現実)アプリを使って家電製品を自身の部屋に実物大で合成表示するシミュレーションサービスを、インターネットショッピングサイト「ビックカメラ・ドットコム」において導入すると発表した。

同サービスは、オープンイノベーションプログラム「ビックカメラアクセラレーター2017」でヒナタデザインが開発した、スマートフォンで簡単にARを実現できるアプリ「scale post viewer AR」を活用したもの。ECサイト「ビックカメラ・ドットコム」に設けた同サービス専用ページにて、デザイン性の高い人気の家電48アイテムを選出し、「scale post viewer AR」に対応させる実証実験を行う。

同社ではこれにより、「商品を購入する前に、自分の部屋に商品を配置した際のサイズ、色合いや雰囲気を確かめたい」といった要望に応えられるとしている。

同サービスを使うには、まずアプリ「scale post viewer AR」をダウンロードし、「ビックカメラ・ドットコム」の専用ページにアクセスする。そこから合成表示したい商品を選択し、商品を合成表示したい場所に、位置を指定するARマーカーを設置することで、AR画面で商品を合成表示することができる。

ソニーの工場取得=スマホ部品生産増強―村田製作所

 村田製作所は16日、ソニーから石川県能美市の工場を取得したと発表した。2018年春にスマートフォンの薄型化に対応した樹脂基板の生産を始める。新たな設備導入を含む投資額は300億〜400億円。

 村田製作所は工場の土地(約12万1760平方メートル)と建物を取得し、金沢村田製作所(石川県白山市)の能美工場とする。3年間で計約300人を採用予定。同県七尾市の工場でも新たな生産棟を建設する計画で、将来のスマホの樹脂基板などの需要増に対応していく。同社は21年度までにこの製品の売上高を1000億円に増やすことを目指している。 

2017年10月15日日曜日

ふんどし姿でゴミ拾いやファッションショー! 謎の集団「株式会社ふんどし部」の活動に密着

 渋谷を歩いていると、ふんどし姿の集団に遭遇した。お祭りでもあるのか? しかし、街には提灯(ちょうちん)も飾られてなければ神輿(みこし)もなく、祭りの文字も雰囲気も一切ない。

 かなり目立っていて気になる存在だったので声をかけてみると、彼らの正体は「株式会社ふんどし部」という企業の活動で集まったメンバーだった。しかも、これからふんどし姿のままセンター街へゴミ拾い活動に出掛けるところだという。活動そのものはいいとしてなぜその姿で?

 東大院生の2人によって2016年に設立されたという株式会社ふんどし部。ふんどしの製作とオンライン販売事業から始まり、今ではそれに加えて、ふんどしを軸に新しい価値感を生み出すイノベーティブで異色な活動を積極的に行っている。例えば、社員自らが「ふんどしマン」と名乗り、ふんどし一丁でダンスイベントや講演、ラジオ等に出演。また企業のプロモーションやブランディング協力、さらには筋力トレーニングのトレーナーやバク転指導など、活動は多岐に渡る。

 このゴミ拾い活動も、その一環だそうだ。しかも、今回はヤンキーの社会復帰を目的としたインターン事業を行う会社「ハッシャダイ」とコラボし、インターン生に社会貢献の大切さを感じてもらうことや、ふんどしを通して既成概念にとらわれず、本当の自分らしさを追求する力を育んでほしいという思いが込められているという。

 既にふんどしを締め終えている十数人のインターン生の中に筆者も加わると、にこやかにスタッフが近づいてきて「この中から、選んで履いてください」と、ふんどしを差し出してきた。

2017年10月14日土曜日

映像の人物を“入れ替える”「CycleGAN」公開……動画編集に革命!?

 最新のディープラーニング技術「CycleGAN(サイクル・ガン)」を活用し、動画サイト上で生放送するクリエイターの顔を入れ替えるというテスト結果が、YouTube上に公開された。

 事前にラベルリングされたデータがなくとも、教師なし学習を通じてベースとなるデータと同様のコンテンツを生み出すことができるディープラーニングアルゴリズム「GAN」を考案したGoogleブレインのイアン・グッドフェロー責任研究員は、今回、自らのTwitterに同テスト実験の様子を収めた動画を公開した。行われた実験の趣旨は、リアルタイムでふたりの顔をすり替える=「フェイスオフ(Face-off)」するというものだった。

 動画には、似ても似つかないふたりのクリエイター(男性と女性)が登場する。ただ男性が顔や手を動かすと、左に登場する女性がまったく同じ動きをする。これは、CycleGANを利用して、男性の映像データを女性クリエイターに変換した結果だ。動画では、逆に女性クリエイターの姿を、男性クリエイターに「フェイスオフ」する様子も収められている。



 CycleGANはGANのひとつ。機会の学習に必要なペアデータを与えることなくとも、あるデータが持つ特徴を他のデータに転送させる方法を自ら学ぶディープラーニングアルゴリズムだ。

 米UCバークレー大学の研究チームが考案した同アルゴリズムは、馬をシマウマのように変換したり、逆にシマウマを馬に変換することができる。

「宇宙ヤバイコピペ」って科学的に正しいの? 国立天文台に聞いてみたら、やっぱり宇宙はヤバかった

 2ちゃんねるで誕生したとされる有名な文章「宇宙ヤバイコピペ」をご存じですか? 「ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ」とハイテンションなノリで、宇宙がいかに人類の想像を絶する世界であるかを紹介したもの。内容が秀逸なことから、いくつもの改変コピペが作られたことでも知られています。

 しかし、「宇宙ヤバイコピペ」の内容はどこまで正しいのでしょうか。宇宙研究は日々進んでおり、もう古くなってしまった部分もあるかもしれません。国立天文台に話を伺い、検証してみました。

ーーーーーー

●宇宙ヤバイコピペ

ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。

宇宙ヤバイ。

まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。

広いとかっても

「東京ドーム20個ぶんくらい?」

とか、もう、そういうレベルじゃない。

何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。

しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。

だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。

通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。

だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。

けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。

短文が売りのTwitter 「長文スクショ」に不満の声?

 皆さんご存じの通り、Twitterは短文で投稿するのが特徴で、140字という字数制限があります。しかし、ときには140字に収まりきらない長文をツイートしたいこともあるのではないでしょうか。

 最近よく見かけるようになった手法で、「スマートフォンのメモアプリで書いた長文をスクリーンショットし、画像として添付して投稿する」というものがあります。1ツイートで長文を閲覧できるメリットがある一方で、「細かい字がびっしり書いてあって見づらい」「自分の読みたいフォントやサイズで読めない」「検索できない」など不満の声も上がっています。

 長文を投稿したい場合は、FacebookやInstagramなどほかのSNSを活用する方法もあります。Twitterの「長文スクショ文化」は、なぜ登場したのでしょうか。

●「長文スクショ」をする理由は?

 長文スクショは、画像のみでツイートしている場合もあれば、「字数が足りないので、スクショで投稿します」と一言添えている場合もあり、「字数 スクショ」「字数 画像」などでTwitter検索すると、該当ツイートがいくつも出てきます。

 内容は、単に今日あった出来事で字数が足りなくて長文化したものから、好きな映画や漫画をリスト化したもの、女性のメーク手順、趣味のコミュニティー内のトラブルを防ぐ注意喚起までさまざまです。

 広く情報拡散したいときも、ブログや自分のサイトのURLを貼るのではなく、長文スクショを添付するケースが多く見られるようになってきました。

2017年10月13日金曜日

NHK、PRスポットに花澤香菜、中村悠一ら人気声優が集結

 NHKが、公共放送の役割や受信料制度の意義についての認知、理解を促す広報活動の一環で開設した漫画サイト「どーも、マンガです。」に掲載されている谷口マサト氏原作の『私のために合戦しないで!-恋愛要素しかない戦国ドラマ-』のPRスポット(30秒)が制作され、花澤香菜中村悠一ら人気声優がアテレコに参加している。

 同漫画は、織田信長石田三成などの戦国武将が不思議な美少女・百合をめぐって争ったことが、実は本能寺の変、関ケ原の戦いの原因だった、というナンセンス戦国ロマンチックファンタジーコメディー。

 参加声優は、百合役に花澤(『3月のライオン川本ひなたほか)、信長役に中村(『おそ松さん』松野カラ松ほか)、明智光秀役に杉田智和(『銀魂』坂田銀時ほか)、三成役に森川智之(『金田一少年の事件簿明智健悟ほか)、漫画家M役に三森すずこ(『ラブライブ!園田海未ほか)。ナレーターは『人志松本のすべらない話』などの若本規夫

 このPRスポットは、14日から総合テレビやEテレなどで随時放送予定。18日の定期更新で、「どーも、マンガです。」にも掲載される。

 同サイトには、ほかにも横山了一氏、やすろあずき氏、かっぴー氏、日下部うめか氏、青木光恵氏による「NHK」や「放送」をテーマにしたオリジナル漫画や、著名人に好きな漫画を聞くインタビュー企画「マンガラブ」などを掲載中。

■「どーも、マンガです。」サイト
http://www.nhk.or.jp/domomanga/