人間よりずっと狩りがうまそう。
私達は猫を見るのが好きですが、猫は私達や世界をどのように見ているのでしょうか? アーティストのNickolay Lammさんがその疑問に応えて、獣医と眼科医の協力を得て猫が見ている世界のシミューレション画像を公開しました。
まず、猫の視野は我々より広く、人間の視野が180度なのに比べて猫は約200度見ることができます。一方視界は人間に比べてぼんやりしており、遠くのものは最大6mくらいまでしかよく見る事ができません。
しかし、その代わりに暗所での視力はとても発達しています。猫の網膜には人間より多くの物の形を捉える桿体細胞(rod)があり、暗所では人間の6倍~8倍よく見ることができます。また、物の動きにも非常に敏感です。上の写真を見ると、猫の目はまるでナイトビジョンのように働くことがわかります。
また、猫が認識できる色は人間とは異なっており、上の写真のように色あせたような世界を見ているようです。猫はこれまで赤と緑が認識できない2色型色覚であると考えられてきましたが、どうやら緑も少しは見えているようです。
まとめると、猫は視野が広くて近くしか見えず、認識できる色が少ない代わりに暗所でとても目が利くみたいです。とりあえず、暗闇で猫に逆らってはいけないみたいですね。
[THE FEED my DEALS via WIRED]
(塚本直樹)
0 comments:
コメントを投稿