2014年3月14日金曜日

Xperia Z2、Galaxy S5、Nexus 5、LG G2、各社フラッグシップスマートフォン仕様比較

2月のMWC 2014 では、ソニーがXperia Z2、サムスンがGalaxy S5 と、ともにフラッグシップスマートフォンの新製品を発表しました。その2機種にGoogle Nexus 5 と LG G2 を加えた、各社フラッグシップAndroid端末の仕様比較をお届けします。比較表は続きへ。#table{ table-layout: fixed; width: 100%; border-collapse: collapse; } #table td, #table th{ padding: 3px; border: 1px solid #ccc; } #table th{ font-weight: bold; } #table th.title { width: 6.0em; } #table thead th{ background:#e6e6e6; }@media only screen and (max-width:500px){ #table{ display: block; } #table thead{ display: none; } #table tbody{ display: block; } #table tbody tr{ display: block; margin-bottom: 1.5em; } #table tbody th, #table tbody td{ display: list-item; border: none; } #table tbody th{ margin-bottom: 5px; list-style-type: none; color: #000; background: #e6e6e6; } #table tbody td{ margin-left: 20px; padding: 0; } #table tbody td:nth-of-type(1):before { content: "Sony Xperia Z2 : "; } #table tbody td:nth-of-type(2):before { content: "SAMSUNG Galaxy S5 : "; } #table tbody td:nth-of-type(3):before { content: "Google Nexus 5 : "; } #table tbody td:nth-of-type(4):before { content: "LG G2 (docomo G2 L-01F) : "; } }Sony Xperia Z2Samsung Galaxy S5Google Nexus 5LG G2 (docomo G2 L-01F)出荷時OSAndroid 4.4Android 4.4Android 4.4Android 4.2画面サイズ5.2インチ5.1インチ4.95インチ5.2インチ解像度1920 x 10801920 x 10801920 x 10801920 x 1080パネルトリルミナスディスプレイ for モバイル(IPS 液晶)Super AMOLED (有機EL)IPS 液晶IPS 液晶プロセッサSnapdragon 801 (4コア2.3GHz)Snapdragon 801 (4コア2.5GHz)Snapdragon 800 (4コア2.26GHz)Snapdragon 800 (4コア2.3GHz)RAM3GB2GB2GB2GBストレージ16GB16GB/32GB16GB/32GB16/32GB前面カメラ2.2MP2.0MP1.3MP2.1MP背面カメラ20.7MP16MP8MP13MP4K 動画撮影対応対応非対応非対応ハイレゾ音源対応未発表非対応対応WiFi対応(詳細未発表)802.11 a/b/g/n/ac802.11 a/b/g/n/ac802.11 a/b/g/n/acデュアルバンドWiFi未発表対応対応対応(ac は5GHz のみ)Bluetooth4.04.04.04.0NFC対応対応対応対応Miracast対応未発表対応対応GPS搭載搭載搭載搭載防水IPX5/8 相当IP67なしなし防塵IP5X 相当IP67なしなしメモリーカードスロットmicroSD (最大64GB)microSD (最大64GB)なしなし(USB microSD リーダライタ同梱)端子類マイクロ USB (MHL 対応)、3.5 mm オーディオ端子、マイクなどマイクロ USB、3.5 mm オーディオ端子、マイクなどマイクロ USB (SlimPort 対応)、3.5 mm オーディオ端子、マイクなどマイクロ USB (SlimPort 対応)、3.5 mm オーディオ端子、マイクなど全長146.8mm142.0mm137.84mm139mm全幅73.3mm72.5mm69.17mm71mm厚さ8.2mm8.1mm8.59mm9.2mm重さ158g145g130g145gバッテリー3200mAh2800mAh2300mAh2900mAh通信規格UMTS HSPA+ 850/900/1700/1900/2100MHz、GSM GPRS/EDGE 850/900/1800/1900MHz、LTE バンド1/2/3/4/5/7/8/13/17/20(市場によって異なる)「どの地域でも利用可能」GSM 850/900/1800/1900 MHz、WCDMA バンド 1/2/4/5/6/8、LTE バンド1/2/3/5/7/8/20(日本モデル)CDMA/2G/3G/LTE(市場によって異なる)その他デジタルノイズキャンセリング機能、バーチャルサラウンド対応ステレオスピーカーなど指紋センサ、AF速度0.3秒、撮影後にフォーカス位置を変更可能など素のAndroid 搭載、SIM フリー端末が正規販売中など背面電源ボタン、画面タップで電源オンオフなどリンク発表記事、担当者インタビュー発表記事発表記事発表記事

各モデルを見ると、まずXperia Z2 はハイレゾ音源再生やデジタルノイズキャンセリング、2070万画素カメラ、4K 動画撮影など、まさにソニーの総力を結集した仕様が並びます。

0 comments:

コメントを投稿