Twitterで、「ポケモンGO」の名前や説明がおかしい「ポケストップ」を紹介するハッシュタグ「#ポケストップふざけてんのかグランプリ」が盛り上がっています。アイテムを補給しようと思ったら不意打ちを浴びせてくる、ふざけた「ポケストップ」が多数目撃されているもよう。
カブトムシの絵に「クワガタムシ」という名前が付いていたり、ハトを手に持ち掲げている人の石像が「ハトで飛ぼうとする人の像」というむちゃくちゃな名前になっていたり、馬の遊具の名前に「キリン」、滑り台に「ブランコ」、馬の遊具に「ニワトリ」などなど、明らかに狙っているだろうという名前の「ポケストップ」が多数紹介されています。画像大喜利しとる場合か。
では一体なぜ、このような「ポケストップ」が多数あるのでしょうか。
「ポケストップ」は現実世界に存在するスポットが使われていますが、これらは「ポケモンGO」の前身となったスマートフォン用アプリ「Ingress」の「ポータル」が流用されています。「ポータル」は、「Ingress」のプレイヤーである"エージェント"たちがスポットの写真を撮影し、名前と説明文を添えて開発元であるナイアンティックに「ポータル」として申請することで新たに設立されていく仕組みでした。
この時、一部のエージェントが、ポータルの名と説明文をふざけて(または天然ボケで)申請したため、おかしなポータルが生まれ、そのまま「ポケストップ」になったというわけです。つまり、全部Ingressエージェントのせいです! おのれエージェント!
あなたの街にも、おかしなポケストップ(ポータル)があるかもしれません。ポケモン集めのついでに、探してみては。なお、現在「Ingress」のポータル申請は一時休止しています。
カブトムシの絵に「クワガタムシ」という名前が付いていたり、ハトを手に持ち掲げている人の石像が「ハトで飛ぼうとする人の像」というむちゃくちゃな名前になっていたり、馬の遊具の名前に「キリン」、滑り台に「ブランコ」、馬の遊具に「ニワトリ」などなど、明らかに狙っているだろうという名前の「ポケストップ」が多数紹介されています。画像大喜利しとる場合か。
では一体なぜ、このような「ポケストップ」が多数あるのでしょうか。
「ポケストップ」は現実世界に存在するスポットが使われていますが、これらは「ポケモンGO」の前身となったスマートフォン用アプリ「Ingress」の「ポータル」が流用されています。「ポータル」は、「Ingress」のプレイヤーである"エージェント"たちがスポットの写真を撮影し、名前と説明文を添えて開発元であるナイアンティックに「ポータル」として申請することで新たに設立されていく仕組みでした。
この時、一部のエージェントが、ポータルの名と説明文をふざけて(または天然ボケで)申請したため、おかしなポータルが生まれ、そのまま「ポケストップ」になったというわけです。つまり、全部Ingressエージェントのせいです! おのれエージェント!
あなたの街にも、おかしなポケストップ(ポータル)があるかもしれません。ポケモン集めのついでに、探してみては。なお、現在「Ingress」のポータル申請は一時休止しています。
0 comments:
コメントを投稿