海外『マインクラフト(Minecraft)』ユーザーより、5年の月日を投じて制作された巨大マップのイメージアルバムが公開されています。こちらのimgurでそのスクリーンショットを披露したdanrharvey氏によれば、「要塞」「住宅地」「市街」「工場地域」などに分かれ複雑に構成されたこの巨大マップは雷雨によるPCのクラッシュにもめげずに建築されたのだとか。「ロード・オブ・ザ・リング」に影響を受けた城塞をベースとしながら、大聖堂や港、旅館やお店などを中心としたメインストリートに鉄道網まで整備されたこのマップですが、特別にリソースパック(テクスチャー)までも自作したとのことです。2010年に初めてアルファ版が公開され、その後も多くのファンにとって凄まじい作品が築き上げられてきた『マインクラフト』ですが、アクシデントに負けずゲームプレイに長い年月を費やしてきたdanrharvey氏の熱意には目を見張るものがあります。...
2016年10月31日月曜日
レディー・ガガが超ノリノリのドライブカラオケを披露 圧倒的歌唱力とお茶目な一面も見せてくれたぞ
8:00
No comments
米放送局CBSで人気のトークショー「The Late Late Show with James Corden(ザ・レイトレイトショー ウィズ ジェームズコーデン)」の大人気コーナー、「Car Pool Karaoke(カープールカラオケ)」に、レディー・ガガが出演し話題となっています。YouTubeに投稿された公式動画は再生980万回を突破しました。 まずは新曲、「Perfect Illusion(パーフェクト・イリュージョン)」を熱唱。ジェームズコーデンと見事なユニゾンで歌い、「Bad Romance(バッド・ロマンス)」へと続きます。車内カラオケだからといって気を抜かないのはさすがガガ様。全力投球で、時にワイルドに時におちゃめに歌う様子を楽しめます。 歌の合間には、ガガ様が数カ月前に取得した運転免許の話や、曲作りに関するちょっとした裏話も。ジェームズ・コーデンの「10分位で1曲を作り上げちゃうって聞いたんだけど、本当?」という問いに、ガガは「ええそうよ。Poker Face(ポーカーフェイス)もBorn This Way(ボーン・ディス・ウェイ)も、10分で作ったわ」とクールに答えます。世界中で大ヒットしたあの2曲が、たった10分で作り上げられたとは驚き……! 「ハ~レ~ル~ヤ~」と発声練習をするところや、なぜか「ベネディクト・カンバーバッチ」にかけた早口言葉に挑戦する様子など、普段のクールな姿からは想像できないかわいい一面も楽しめる本動画。レディー・ガガのヒット曲と素顔が満載になっており、ファンならずとも必見です!...
ゲーム音楽をオーケストラが奏でる番組「シンフォニック・ゲーマーズ」BSプレミアムで実施
8:00
No comments
お馴染みのテーマソングや戦闘を彩るBGMなど、そのプレイを盛り上げるのに欠かせない要素のひとつとして活躍してきたゲーム音楽。気に入ったタイトルのサウンドトラックを購入した経験がある方も、決して少なくないでしょう。昨今では、ゲーム音楽をテーマとしたコンサートの実施やTV番組の放送などが行われることも増えてきましたが、このたびNHKは、オーケストラがゲーム音楽を奏でる番組「シンフォニック・ゲーマーズ ~僕らを駆り立てる冒険の調べ~」をBSプレミアムにて実施すると発表しました。ゲーム音楽専門のオーケストラとして知られている「JAGMO」のダイナミックなサウンドが名曲の数々を披露するほか、こだわりのインサートムービーも織り交ぜ、多彩な名シーンを鮮やかに演出。プレイした方は、特に感慨深さを味わえるひとときとなることでしょう。この番組の放送は、11月6日の午後10時50分から、BSプレミアムにて行われます。興味がある方は、この時間の予定を空けておくか、あらかじめ録画の予約を済ませておきましょう。■シンフォニック・ゲーマーズ ~僕らを駆り立てる冒険の調べ~URL:http://www4.nhk.or.jp/P4198/x/2016-11-06/10/18595/3061037/Copyright...
おでんは主食?おかず?つまみ?ネットで議論白熱
8:00
No comments
紀文食品が「紀文・家庭の鍋料理調査2016」という調査結果を発表した。この調査に含まれている「おでんは主食かおかずか」という内容が、話題となっている。調査結果によると、「おでんをおかずに主食を食べる」と回答した人は既婚男性で66.9%、主婦で72.9%にのぼり、圧倒的に「おでんはおかず派」が優勢となった。また、おでんだけ食べて「主食を食べない」と回答した「おでんは主食派」は、既婚男性が25.6%、主婦が23.6%だった。さらに、「おでんと一緒に食べる主食」を聞いたところ、既婚男性については、99.0%が「ご飯」と回答し、ほかには3.7%がおもち、2.8%が麺類、1.8%がパンという回答となった。おでんは「おかず」として、ごはんのお友として、認知されていることが多いようだ。これに対してTwitterでは、「うそっ!おでんってつまみでしょっ!!??」「おでんは主食でもおかずでもないつまみw」「おでんは飯じゃなくて酒の肴と捉えればスッキリするよ」「おでんは『おかず』か『主食』かって話題になってるけど『つまみ』が正解でしょ」と主張する「おでんは酒のつまみ派」からの投稿が多く見られた。さらに、「どちらかというと、おやつです・・・」「おやつだなぁ、個人的におでんは白米に合わないしかといっておでんだけ食べ続けられない。よっておやつの感覚ですわたしは」「主食ではないし、おかずにもならないから、おやつ的なやつじゃないですかね」「私はおやつだと思ってるから夕食に出るとかなり不機嫌です」と「おやつ派」からのコメントも寄せられている。…...
Amazonマーケットプレイスが「マケプレプライム」を開始、プライム対象商品として販売可能に
8:00
No comments
「マケプレプライム」対象商品の表示アマゾンジャパン合同会社は、Amazon.co.jpの「Amazonマーケットプレイス」の販売事業者が自社配送する商品を、Amazonプライム対象商品として販売できる配送サービス「マケプレプライム」を提供開始した。同サービスの対象商品には、Amazonの直販商品および在庫保管・商品配送代行サービス「フルフィルメント by Amazon(FBA)」を利用した商品と同じようにプライムマークが表示され、Amazonプライム会員であれば配送料無料で「お急ぎ便」として商品を受け取ることができる。同サービスの開始により、販売事業者は自社の配送の仕組みを生かして、FBAと同等の配送サービスをAmazonプライム会員に提供可能となる。また、既定サイズを超える商品や冷凍・冷蔵・生鮮食品など特別な管理・梱包・加工を要する商品についても新サービスを利用できる。さらに、「マケプレプライム」対象商品に関するユーザーからの問い合わせには、Amazonカスタマーサービスが24時間365日対応する。発表資料URL:https://www.amazon.co.jp/gp/press/pr/20161028/2016/10/31...
Apple、Macの起動音を廃止
8:00
No comments
Appleが発売した「MacBook Pro (Late 2016)」から、電源オン時に鳴る「起動音」が廃止されている。 Appleのサポート情報「Mac の NVRAM をリセットする方法」に、NVRAMをリセットする方法として、起動音が聞こえたらすぐに、「command + option + P + R」キーを同時に押し、そのまま押し続けるとあるが、MacBook Pro (15-inch, Late 2016)、MacBook Pro (13-inch, Late 2016, Four Thunderbolt Ports)、MacBook Pro (13-inch, Late 2016, Two Thunderbolt Ports)の情報として追記された項目に「起動音」という記述がなくなっていることが確認できる。[MACお宝鑑定団]...
2016年10月28日金曜日
トム・クルーズが自分の出演作を一気に9分間で再演!
8:00
No comments
豪華ゲストも突然登場!御年54歳でありながら、抜群のハンサムさと安定感を見せ続ける超人気俳優トム・クルーズが、トークショー「レイト×2ショー with ジェームズ・コーデン」に登場し、司会者のジェームズ・コーデンとともに自らの出演作の数々を9分間で再演しました。動画を見るこちらはThe Late Late Show with James Cordenにアップされたもの。名シーンから、なぜそこを選んだ……みたいなシーンまで駆け足で再現。衣装を流用しながらつなげていくのが上手いですが、うっかりかつらを取り忘れちゃうトム・クルーズがカワイイ。「ザ・エージェント(原題:Jerry Maguire)」でトム・クルーズが「金を見せろ!(Show me the money)」と叫ぶ名シーンの再現にはなんと、キューバ・グッディング・ジュニアが登場し、そのまんまの勢いで再現されていました。いきなりの豪華ゲストですが、このためだけに来たのかな……?こうして見るとトム・クルーズは、幅広いジャンルの作品に出演していることがわかるはず。最近は特に良作のアクション映画が多く、国内では11月11日公開予定の次回作「ジャック・リーチャー...
2016年10月25日火曜日
「iOS 10.1」リリースで「Apple Pay」対応、iPhone 7 Plusの「ポートレートカメラ」も
8:00
No comments
米Appleは10月24日(現地時間)、iOSデバイス向けに「iOS 10.0.3」をリリースした。このアップデートで、日本でも「iPhone 7」および「iPhone 7 Plus」で「Apple Pay」が使えるようになり、交通機関経路をサポートする。 また、iPhone 7 Plusの「ポートレートカメラ」(β版)も使えるようになる。 Apple Payのサポートにより、iPhone 7/7 Plusでクレジットカード/プリペイドカードでの支払いが可能になり、Suikaによる支払い、WalletでのSuicaチャージ、定期券の更新が可能になる。Apple Payについての注意事項についてはこちらの記事を参照されたい。 ポートレートカメラは、iPhone 7 Plusのデュアルカメラで実現する「被写界深度エフェクト」で背景を「ボケ」させる撮影モード。 iPhone 7/7 Plus以外のモデルにも「メッセージ」の吹き出しなど、幾つかの新機能追加や機能改善が施された。Appleによる新機能一覧を以下に転載する。カメラと写真・被写界深度エフェクトにより背景をきれいにぼかし被写体にピントを合わせた写真が撮影できる"ポートレートカメラ"(Beta版)をiPhone 7 Plusに導入・"写真"...
iPhone 7ならSuica改札もピッ、「Apple Pay」ついに開始──iPhone 6以降にも対応
8:00
No comments
日本でもApple Payの提供が始まりました。本日未明に配信が開始されたiOS 10.1にバージョンアップすることで、iPhone 7 / PlusがFeliCa方式によるApple Payに対応。SuicaやiD、QUICPayが使えるすべての店舗で支払いに利用できます。Apple Payは、JR東日本のSuicaやiD、QUICPayが使えるすべての店舗で決済に利用可能。これはコンビニやスーパーマーケット、ガソリンスタンドなど、日本の大規模店舗での全取引のほぼ3分の2近くに相当するとアップルはうたいます。またSuicaに対応する交通機関にも対応。iPhone 7 / Plusをかざして改札を通過したり、Apple PayでSuicaにチャージ、さらに定期券の更新も可能です。なおiPhoneでApple Payを使うには、まずWalletアプリにApple Pay対応のクレジット/プリペイドカードを登録しておく必要があります。クレジットカードのポイントプログラムや特典は引き続き利用できます。Apple Payに対応する主要なカードは次のとおりです。イオンカードオリコカードクレディセゾンJCBカードTS CUBIC CARDビューカード三井住友カード楽天カード (確認中)ドコモdカードau...
『スペースチャンネル5』のVR体験再び! 10月29日・30日にau SHINJUKUへ急げ
8:00
No comments
今年行われた東京ゲームショウでは数多くの出展タイトルが注目を集めましたが、その中のひとつ「Linked-door loves Space Channel 5」も大きな話題を呼びました。VR技術を活用したau次世代VRマルチコミュニケーションデモとなる「Linked-door」は、複数の体験者がそれぞれ異なる場所からアクセスしながらも、同じVR空間で出会い、そのひとときを共有することができる、新しい形のマルチコミュニケーションを提案。その「Linked-door」に特別参加する形で、「Linked-door loves Space Channel 5」がTGSに出展を果たしました。そのユニークな特徴はもちろんのこと、唯一無二のセンスでゲームファンを魅了した『スペースチャンネル5』の新展開に多くの方が関心を寄せ、TGSの出展も好評を博して終了。ですが高い人気を誇っただけに、興味がありつつも体験することが出来なかった入場者もいるほどでした。そんな「Linked-door loves Space Channel 5」を改めて味わえる機会が、このたび明らかとなりました。新宿3丁目にあるau SHINJUKUにて、VRコンテンツ「Linked-door loves Space Channel 5」のショートver無料体験コーナーが、10月29日・30日の2日間に渡って設置されます。新たなチャンスを見逃したくない方は、次の週末の予定に組み込んでおきましょう。なお体験可能時間は、12:30から18:00までとなります。COPYRIGHT...
2016年10月22日土曜日
<h1 itemprop="headline">『人喰いの大鷲トリコ』完成! 吉田修平がTwitterにて報告
8:00
No comments
ソニー・インタラクティブエンターテインメントのワールドワイドスタジオプレジデントを務める吉田修平氏が、自身のTwitterアカウントにて、PS4ソフト『人喰いの大鷲トリコ』の完成報告を行いました。『ICO』や『ワンダと巨像』を生み出した上田文人氏が手がける最新作となる『人喰いの大鷲トリコ』は、ゲームファンから熱い注目を集めている一作です。2009年の発表以来、待ち続けてきた方も多いことと思いますが、このたび念願の朗報が届いた形となりました。あとは、発売日となる12月6日を心待ちにするばかりです。7年間お待たせしました。『人喰いの大鷲トリコ』が完成しました。12月6日にぜひお楽しみください。— Shuhei Yoshida (@yosp) 2016年10月22日『人喰いの大鷲トリコ』は2016年12月6日発売予定。価格は、パッケージ通常版・初回限定パッケージ版・ダウンロード版が6,900円(税抜)です。なお、ダウンロード版を2016年12月5日までに予約購入すると、通常価格より1,080円引(税込)で購入できます。(C)Sony Interactive Entertainment Inc....
2016年10月21日金曜日
<h1 itemprop="headline">近日リリース!? iOS 10.1 ベータ版で国内乗換案内が利用できるみたい
8:00
No comments
おお、これがAppleによる乗換案内…!最近は日本でのApple Payの開始に向けてなにかと騒がしくなっていますが、こちらも忘れてはいけません。以前に「まもなく登場」と案内されていたApple(アップル)の地図アプリでの国内乗換案内が、iOS 10.1 ベータ版でとうとう有効になったようなんです!この情報を伝えたAta Distanceによると、最新のiOS 10.1 ベータ版では交通機関を利用したルート案内が利用できます。案内では遅延情報が表示されたり、路線ごとの標識がわかりやすくアイコンで表示されるなど、なかなか好印象。かなり使いやすそうです。なお、このiOS 10.1はマイナビニュースによれば10月25日に正式リリースされる可能性があります。しかも同日には、Appleによるモバイル支払いシステム「Apple Pay」の日本ローンチもうわさされているんです! Apple Payでは電子マネー「Suica」の利用も可能になっており、とうとうiOSとiPhoneが日本の交通機関に本気で対応してきた感がありますね!なお、ネタ元のAta...
2016年10月20日木曜日
<h1 itemprop="headline">スマートに iPhone 7にイヤホンジャックを増設できるコンパクトなアダプター
8:00
No comments
コンパクトさがGood!iPhone 7で最も大きな変化の1つとなった、イヤホンジャックの廃止。サードパーティーから出たLightning端子を増やすグッズや、iPhone 7に付属する純正アダプターで対処できますが、どうもスマートじゃないのよね…。そんな中、もっとスマートにiPhone 7にイヤホンジャックを増設するアクセサリーが登場しました!動画を見るこちらは、現在Kickstarterにて資金を募集している「 Auxillite」です。このアダプターの仕組みは単純明快。iPhone 7のLightning端子にさすことで左側にはLightning端子を、右側にはイヤホンジャックを増設できるのです! ああ、これ今すぐ欲しい…という人も多いんじゃないでしょうか?搭載したLightning端子は通信だけでなく充電にも対応。これでApple(アップル)重役のフィル・シラー氏が勧める「純正ドックなら充電とイヤホン使用が両方できるよ」という裏技を使わなくても済むわけです。ほんと、Apple純正品として登場してもおかしくないくらい便利なグッズですね~。Auxilliteは現在、開発資金を募集しており、現時点では13ドル(約1,400円)で予約することができます…って、安すぎ!...
2016年10月16日日曜日
<h1 itemprop="headline">ボブ・ディランの曲、ノーベル賞発表後にストリーミング急増
8:00
No comments
[AP通信] ボブ・ディランが2016年ノーベル文学賞を勝ち取った後、シンガーソングライターであるディランの曲はSpotifyで500%以上多く聞かれた。 デジタル音楽プラットフォームであるSpotifyによればディランが受賞した翌日、ディランの楽曲がストリーミングされた回数は全世界で512%伸びた。受賞後最もよく聞かれた曲は「Like A Rolling Stone」で、258%増。 ディランはノーベル文学賞を取得した最初のミュージシャン。75歳となるディランは同世代を象徴する最高の詩人で音楽家だろう。 アメリカ人がノーベル文学賞を受賞するのは1993年のトニ・モリソン以来だ。(日本語翻訳 ITmedia ニュース)(C) AP通信...
2016年10月14日金曜日
<h1 itemprop="headline">Wi-Fi対応電気ポット vs プログラマーの11時間に渡る死闘
8:00
No comments
IoTの意義とは…。データ専門家のMark Rittman氏は、朝の9時にお茶をいれようと思いました。しかし、それは彼とWi-Fi対応電気ポットの11時間にも及ぶ戦いの序章にすぎなかったのです。彼は自分の苦しみをソーシャルメディア、Twitterに逐一記しました。Still haven't had a first cup of tea this morning, debugging the kettle and now iWifi base-station has reset. Boiling water in saucepan now. pic.twitter.com/lC3uNX5WTp— Mark Rittman (@markrittman) October 11, 2016動画を見る今朝はまだお茶を飲んでない。ポットのデバッグ中に Wi-Fiベースステーションがリセットした。今は鍋でお湯を沸かしてる。「ポットをデバッグ」なんて表現が聞ける世の中になったんですね。仕方なく、古き良き鍋(ヤカンは!?)でお湯を沸かすことにしたようですが、その後もWi-Fiポットとのバトルは続きます。3...
<h1 itemprop="headline">「ロシアは米大統領選に干渉していない」とプーチン大統領 サイバー攻撃への関与を否定
8:00
No comments
[AP通信] ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、「ロシア政府がハッカー攻撃を通じて米大統領選に干渉している」との非難を一蹴し、「サイバー犯罪の犯人探しは重要ではない」とコメントした。 米政府高官は10月7日、民主党全国大会や米国の政府機関への一連のサイバー攻撃を指揮したとして、ロシア政府を非難する声明を発表している。 これを受け、プーチン大統領は12日、モスクワで次のように述べた。「ハッカー攻撃によって流出した情報の本質から米国民の注意をそらすために、ヒステリーがかき立てられている。どういうわけか、流出した情報については誰も語っていない。誰が攻撃したかばかりが話題だが、それは本当に重要なことだろうか」 さらにプーチン大統領は、米国の政治家は大統領選を11月8日に控え、「反ロシアのレトリックを乱用している」と指摘した。ただし注目されること自体はうれしいという。 「米大統領選での最大の関心事がロシアだとは。皆がロシアのことばかりを話題にしている。もちろんこれは非常に気分の良いことだ」と大統領は語っている。(日本語翻訳 ITmedia ニュース)(C) AP通信...
2016年10月7日金曜日
<h1 itemprop="headline">ハッケヨイ! 相撲部屋で暮らすもふもふにゃんこの写真集「相撲部屋の幸せな猫たち」が10月7日に発売にゃお!
8:00
No comments
大きくて強い力士が包み込む、ふんわりもふもふな猫の写真集「相撲部屋の幸せな猫たち」が10月7日、株式会社リブレより発売されます。価格は1200円(税別)。 東京にある荒汐部屋で暮らし、TBS系「トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」でも人気な猫、モルとムギ。写真集には力士とのほほえましい日常がたくさん収められています。 「モル」は、九州場所のときに保護された元ノラ猫で、外にも散歩に行く元気で人懐っこいおじいちゃん(12歳)。ちなみにモルとは、モンゴル語で猫を意味する名前なのだそう。「ムギ」は、部屋の前にある駐車場に捨てられていた元捨て猫で、3階の力士たちのプライベートフロアからは出てこない、とても人見知りなタイプ(8歳)です。 厳しいけいこの合間にかわいがられる「モルとムギ」と「力士」とのいこいのひと時、相撲部屋の風景などが収められ、猫好き、相撲ファンともに楽しみな一冊です。また、11月には「モルとムギ 相撲部屋の猫親方」が河出書房新社から発売されます。(C)libre 2016...
登録:
投稿 (Atom)