米Twitterは3月31日(現地時間)、初期設定のままのプロフィール画像のデザインを、従来の"たまご"から中性的な人のシルエットに変更したと発表した。
Twitterはデザイン変更の理由として以下の3つを挙げている。
・ダイバーシティと自己表現を重視するというTwitterの方針を反映させるための取り組みの一環として、プロフィール画像も変える時だと気づいた
・たまごの画像を楽しく、かわいいと感じるユーザーが、気に入ってそのまま使うケースがあるが、Twitterとしてはもっと自分らしさを出してほしい
・いじめや嫌がらせ目的のアカウント作成ではたまごのままの場合が多く、そのためたまごの画像とネガティブな行為が関連付けられてしまった
新しい初期設定のプロフィール画像のデザインに当たっては、ダイバーシティを考慮して中性的なものにし、暫定的なものであることが分かりやすいものにするよう留意したという。
たまごを惜しむ声が多くなりそうだが、初期設定のプロフィール画像がたまごになったのは2010年のことだ。それ以前は、顔のようなものや、Twitterのロゴだったこともある。
この変更は既に有効になっており、新しいアカウントを初期設定プロフィールで作成すると、プロフィール画像は人のシルエットになる。また、プロフィール画像の設定を促すように、カメラの画像が表示される。
たまごのままにしてある既存アカウントも、自動的に新しい画像に切り替わっている。
Twitterはデザイン変更の理由として以下の3つを挙げている。
・ダイバーシティと自己表現を重視するというTwitterの方針を反映させるための取り組みの一環として、プロフィール画像も変える時だと気づいた
・たまごの画像を楽しく、かわいいと感じるユーザーが、気に入ってそのまま使うケースがあるが、Twitterとしてはもっと自分らしさを出してほしい
・いじめや嫌がらせ目的のアカウント作成ではたまごのままの場合が多く、そのためたまごの画像とネガティブな行為が関連付けられてしまった
新しい初期設定のプロフィール画像のデザインに当たっては、ダイバーシティを考慮して中性的なものにし、暫定的なものであることが分かりやすいものにするよう留意したという。
たまごを惜しむ声が多くなりそうだが、初期設定のプロフィール画像がたまごになったのは2010年のことだ。それ以前は、顔のようなものや、Twitterのロゴだったこともある。
この変更は既に有効になっており、新しいアカウントを初期設定プロフィールで作成すると、プロフィール画像は人のシルエットになる。また、プロフィール画像の設定を促すように、カメラの画像が表示される。
たまごのままにしてある既存アカウントも、自動的に新しい画像に切り替わっている。
0 comments:
コメントを投稿