縦に並んだカメラが印象的な「iPhone X」。スリムなボディーに縦並びがよく似合うわけだが、このカメラ、広角側は「iPhone 8 plus」と同じだが、望遠側がレンズごと新しくなっているのだ。
待望の進化である。
iPhone Xはスリムで持ちやすいのに画面がでかいとか、ホームボタンがなくなっても(画面上に仮想ホームボタンが出るのではなく、ホームボタンを使うという行為がなくなったのだ)全然困ってない。いや、むしろ使いやすくなった。
ホームボタンって実はいらなかったんだとか、FaceIDが思ったより簡単に登録できて明るくても暗くてもちゃんと認証してくれて、ウインクしても大丈夫だけど両目をつぶったらダメだったとか、インカメラの赤外線を使った3D認識システムはかなりすごいなど、これは予想以上に新鮮で面白いiPhoneだ――とかそういう話は脇に置いておいて、iPhone Xのカメラを使ってみよう速報である。
細かい突っ込みは、もっとがっつり使い込んでからってことで、まずは軽く使ってみた。
●縦に2つ並んだカメラの、下側カメラに注目!
カメラの話をしよう。
iPhone Xはカメラの並びが縦か横かという違いはあるにしろ、iPhone 8 Plusとやっていることは同じ。デュアルカメラ構成で、端っこにあるカメラが広角カメラ。
1200万画素でF1.8で光学式手ブレ補正内蔵だ。これはiPhone 8系と同じで焦点距離は4mm。…
待望の進化である。
iPhone Xはスリムで持ちやすいのに画面がでかいとか、ホームボタンがなくなっても(画面上に仮想ホームボタンが出るのではなく、ホームボタンを使うという行為がなくなったのだ)全然困ってない。いや、むしろ使いやすくなった。
ホームボタンって実はいらなかったんだとか、FaceIDが思ったより簡単に登録できて明るくても暗くてもちゃんと認証してくれて、ウインクしても大丈夫だけど両目をつぶったらダメだったとか、インカメラの赤外線を使った3D認識システムはかなりすごいなど、これは予想以上に新鮮で面白いiPhoneだ――とかそういう話は脇に置いておいて、iPhone Xのカメラを使ってみよう速報である。
細かい突っ込みは、もっとがっつり使い込んでからってことで、まずは軽く使ってみた。
●縦に2つ並んだカメラの、下側カメラに注目!
カメラの話をしよう。
iPhone Xはカメラの並びが縦か横かという違いはあるにしろ、iPhone 8 Plusとやっていることは同じ。デュアルカメラ構成で、端っこにあるカメラが広角カメラ。
1200万画素でF1.8で光学式手ブレ補正内蔵だ。これはiPhone 8系と同じで焦点距離は4mm。…
0 comments:
コメントを投稿