NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクは、北海道胆振地方中東部で発生した地震に伴い、災害救助法が適用されたユーザーに対して支援措置を実施する。
●NTTドコモ
ドコモは以下の措置を実施する。
・データ通信の速度制限解除
・付属品の無償提供
・携帯電話を破損したユーザーに対して、割引価格で端末を販売
・災害で破損した端末の修理代金を一部減額
・ケータイデータ復旧サービスの無料化
・契約事務手数料、登録手数料などの無料化
・受付手続きの緩和(本人確認書類に不足があっても、後日確認することを条件に受付を行う)
・「ドコモ光」の基本料金等を無料化(※ユーザーからの申し出が必要)
・「ドコモ光」等に関する一部機器の無償提供
・9月請求分の料金支払いを2018年10月31日まで延長
9月6日から9月30日まで、対象ユーザーのデータ容量がプランの上限を超えても、速度制限なしで通信可能になる。既に速度制限中の場合でも、7日以降は速度制限が解除される。付属品はバッテリーパック、ACアダプター、DCアダプター、FOMA補助充電アダプター、ポケットチャージャーなどで、対象地域のドコモショップで無償提供する。
●KDDI
KDDIは以下の措置を実施する。
・au one net(auひかり、フレッツ光、フレッツ・ADSL)、ホームプラス電話、ケーブルプラス電話の基本料金等の減免
・9月請求分の料金支払いを2018年10月31日まで延長
・新規契約事務手数料、機種変更手数料、端末増設手数料、ICカード発行手数料、au ICカード再発行手数料を減免
・受付手続きの緩和(本人確認書類に不足があっても、後日確認することを条件に受付を行う)
・災害で破損した端末の修理代金を一部減額
・付属品(充電器など)の無償提供
・PC、スマホなどのデータ復旧サービスの支援措置
・携帯電話や充電器の貸し出し
●ソフトバンク
ソフトバンクは以下の措置を実施する。なお、サブブランドの「Y!mobile」も支援の対象となる。
・ソフトバンク、Y!mobile、インターネットサービスの料金支払いを1カ月延長
・インターネット接続サービスや固定電話サービスの月額料金などを減免
・災害で破損した端末の修理代金を一部減額
・災害復興を行う団体への携帯電話機などの貸し出し
●NTTドコモ
ドコモは以下の措置を実施する。
・データ通信の速度制限解除
・付属品の無償提供
・携帯電話を破損したユーザーに対して、割引価格で端末を販売
・災害で破損した端末の修理代金を一部減額
・ケータイデータ復旧サービスの無料化
・契約事務手数料、登録手数料などの無料化
・受付手続きの緩和(本人確認書類に不足があっても、後日確認することを条件に受付を行う)
・「ドコモ光」の基本料金等を無料化(※ユーザーからの申し出が必要)
・「ドコモ光」等に関する一部機器の無償提供
・9月請求分の料金支払いを2018年10月31日まで延長
9月6日から9月30日まで、対象ユーザーのデータ容量がプランの上限を超えても、速度制限なしで通信可能になる。既に速度制限中の場合でも、7日以降は速度制限が解除される。付属品はバッテリーパック、ACアダプター、DCアダプター、FOMA補助充電アダプター、ポケットチャージャーなどで、対象地域のドコモショップで無償提供する。
●KDDI
KDDIは以下の措置を実施する。
・au one net(auひかり、フレッツ光、フレッツ・ADSL)、ホームプラス電話、ケーブルプラス電話の基本料金等の減免
・9月請求分の料金支払いを2018年10月31日まで延長
・新規契約事務手数料、機種変更手数料、端末増設手数料、ICカード発行手数料、au ICカード再発行手数料を減免
・受付手続きの緩和(本人確認書類に不足があっても、後日確認することを条件に受付を行う)
・災害で破損した端末の修理代金を一部減額
・付属品(充電器など)の無償提供
・PC、スマホなどのデータ復旧サービスの支援措置
・携帯電話や充電器の貸し出し
●ソフトバンク
ソフトバンクは以下の措置を実施する。なお、サブブランドの「Y!mobile」も支援の対象となる。
・ソフトバンク、Y!mobile、インターネットサービスの料金支払いを1カ月延長
・インターネット接続サービスや固定電話サービスの月額料金などを減免
・災害で破損した端末の修理代金を一部減額
・災害復興を行う団体への携帯電話機などの貸し出し
0 comments:
コメントを投稿