ついに新しいiPhoneが発表されましたね。事前の噂通り、iPhone 5sと5c、カラーバリエーション、指紋認証、NTTドコモの参入。
iPhone 5ユーザーの僕としては新機種のスペックも気になるところです。なかでも気になるのはバッテリーの持ち。ギズモードでも記事になっていますが、iPhone5s / 5cでは連続通話、LTEでのブラウジングが10時間と、iPhone 5の8時間に対して2時間も長くなっていますね。それだけで機種変しようかと悩んでしまいますが、旧型のiPhone 5でも、iPhone 5s / 5cまでとはいかなくても、工夫次第でそれなりにバッテリのもちをよくさせることができます。
そんな手助けをしてくれるアプリが『バッテリマニア』。"バッテリーマニア"というだけあって、数あるバッテリー系アプリの中でも、多機能、バッテリ長持ちのコツが充実、しかも無料なんです(2013年9月16日現在)。
現在のバッテリー残量で使用可能な予定時間と、設定オフにすることでの延長可能時間が分かります。何をオフにすれば、どれだけ使用時間が延長されるのかわかります。
例えばWiFiをオフにすると、2時間38分延長できます。WiFiのところをタッチすると、オフにする方法がわかります。
・充電健康度
バッテリーの健康度を5つ星で評価してくれます。
・充電ログ
通常充電、過充電などのログをとってくれます。過充電にならないよう注意しましょう。
・マニュアル
電池メンテナンスや軽くする方法、厳選小技など紹介。これが結構役に立つ情報ばかりなんです。
・ツール
メモリの最適化をしてくれます。最近動作が遅いなと思ったら最適化をしてみましょう。
バッテリの健康度がわかったり、メモリ解放機能があったりと、バッテリーに関することはこのアプリだけでいいかも。しかもいろんなバッテリーを長持ちさせる情報が掲載されていますので、全て実施してみると結構効果的ですよ。
(ドサ健)Photo by Thinkstock/Getty Images.
0 comments:
コメントを投稿