おはつ。
iPad Airはステレオスピーカーが搭載されています。これまではiPad miniがステレオスピーカーでしたが、9.7インチのフルサイズiPadではiPad Airがはじめてステレオスピーカーを搭載しています。どんな鳴りがするのか気になったので試しに聞いてみました。
聞いてみたのは宇多田ヒカルの『Beautiful World(PLANiTb Acoustica Mix)』。買ったばかりのiPadでもiTunes in the Cloudですぐ聞けるのいいですよね。iPad Airに付けたSmart Coverをくるくる三角にしてiPad Airを立てた状態で再生ポチ。
最初に音が鳴り始めたときは「あれ?もっと鳴ると思ったのにな」という印象を受けました。薄くなったボディが関係しているのか、シャカシャカしている感じです(でもこれは僕が第3世代iPadのスピーカーに慣れているからかも)。
次にモノラルの第3世代iPadのスピーカーで同じ曲を再生して聞いてみると、iPad Airよりモノラルで音がまとまっているからか、低域から中域が厚めに聞こえました。こっちのほうが鳴っている感覚があります。
次に、iPad Airをテーブルの上に置いて聞き直したところ、さきほどよりはだいぶ鳴っている印象。テーブルに置くとステレオスピーカーの効果が大きくなるイメージで、音に拡がりが出ます。ぐっと聞きやすくなる感じ。でもなんか物足りない。まだ第3世代のモノラルスピーカーのほうが安定しているという感じはしました。
音のことなのでだいぶ個人の主観ですが、少しでも参考になれば。
(鈴木康太)
0 comments:
コメントを投稿