微減です。
本日とうとう発表されたiPhone 6sですが、その駆動時間は公式にはiPhone 6と全く同じです。しかしアップルが公開したビデオをよーく見てみると、そのバッテリー容量は1715mAhに若干減少しているみたいなんです。
上の3D Touchの紹介ビデオの途中にiPhone 6sの内部の部品が映るのですが、そこではバッテリーに1715mAhと印刷されていることがわかります。これはiPhone 6の1810mAhに比べて約5%減。体感では気づかないかもしれませんが、ちょこーっと減っています。
バッテリー容量が減ったのになぜ駆動時間は変わらないのか。これは想像ですが、iPhone 6sでは電源効率が良くなったのかもしれません。例えば新プロセッサやその他の部品、あるいはバッテリー回路周りの効率が良くなったのかも...。また現時点では確認できていませんが、iPhone 6s Plusも前モデルの2910mAhから2750mAhに減少しているという情報があります。
iPhone 6s/6s Plusでも前と変わらず、おもいっきり外出先で楽しめそうですね!
アップル新製品発表会、いちどに全部わかるまとめと、発表会の臨場感そのままのライブブログ記事で新しいアップルのiPhone、iPad Pro、Apple TVをチェック! 今後出てくる最新情報はツイッターアカウント@gizmodojapanでウォッチできます
source: MacRumors
(塚本直樹)
■ あわせて読みたい・興奮をそのままに! アップル発表会リアルタイム更新の様子がこちら・【完全版まとめ】アップル発表会:目玉は新型iPhoneだけじゃない!
・この箱がワープ装置って言っても誰も信じてくれない
・実はビジネスマンにこそふさわしい! ティーブレイクすることのメリット
・まだ人まかせなの?「カラー複合機は、自分でメンテナンスできる」を試してわかった3つのムダ






0 comments:
コメントを投稿