2016年5月3日火曜日

<h1 itemprop="headline">絶景路線から廃線まで…日本全国「ネットで鉄道旅行」

豪華列車「ななつ星in九州」の開業、北陸新幹線開通、北海道新幹線開通など、ここ数年注目ニュースが目白押しの鉄道業界。どれも一度は乗ってみたいが、GWに休みが取れない人、休みはあるがお金がない人、はたまた「鉄道旅行はしたいけど、混雑はイヤだ」というワガママな人もいるだろう。そんな方にオススメなのが、ネットでの鉄道旅行だ。

頼りになるのは、動画サイトのYouTube。ネット旅行の方法は極めて簡単で、YouTubeの検索欄に、自分が乗ってみたい鉄道路線名を入力するだけ。たとえば、絶景で知られる「宗谷本線」(北海道)と入力すると、

「【前面展望】稚内ー音威子府【宗谷本線・日本縦断中!】」
「S宗谷 前面展望(札幌→稚内)」
「前面展望 急行 礼文(旭川→稚内)」

など、運転士の目線で撮影された動画がいくつも登場する。乗りたい路線名に「前面展望」というキーワードを足せば、より簡単に動画にたどり着けるはずだ。

これを支えているのは鉄道ファンの有志たち。彼らが投稿してきた動画の膨大さには、舌を巻かざるを得ない。すべて調べたわけではないが、鉄道ファンの裾野の広さを考えると、現存する日本の鉄道がほぼ網羅されている可能性も低くはないだろう。また、廃線になった鉄道の動画も相当数投稿されているので、「廃線だから」と諦めずに検索してみてほしい。

こういった動画は、2010年にYouTubeが投稿時間の制限を撤廃したことで、一気に見やすくなった。

0 comments:

コメントを投稿