直ちにWindows 10へのアップグレードを行う気がないWindows 7/8.1ユーザーにとって、新OSへの移行を迫ってくる「Windows 10を入手する」(Get Windows 10、通称「GWX」)アプリは、もはや悩みの種になっているかもしれない。
Microsoftは7月29日の無料アップグレード期限を目前に控え、「Windows 10への無料アップグレード日時を自動で予約して通知し、ユーザーが設定を変更しなければ日時通り実行する」といった"より過激"な方向にGWXアプリを仕様変更して自動配信してきたのだ。
この強引な施策の影響は一般ユーザーにも広がって波紋を呼び、「Microsoft vs. 旧Windowsユーザー」で戦いの様相を呈していると言っても過言ではない。
そんな中、ついに「キャンセルできないWindows 10アップグレード通知」が現れたと海外メディアが報じ、日本でも同様のことが起こるのではないかと一部で話題になった。
報道したのは英メディアのThe Registerだ。読者からのレポートとして6月1日に掲載した記事によれば、Windows 10へのアップグレードを促す通知ウィンドウには「アップグレード日時の確認」と「直ちにアップグレード」の2種類のボタンが表示されるのみで、「キャンセル」するためのリンクや、ウィンドウを閉じる「×」ボタンが省かれてしまっている。…
Microsoftは7月29日の無料アップグレード期限を目前に控え、「Windows 10への無料アップグレード日時を自動で予約して通知し、ユーザーが設定を変更しなければ日時通り実行する」といった"より過激"な方向にGWXアプリを仕様変更して自動配信してきたのだ。
この強引な施策の影響は一般ユーザーにも広がって波紋を呼び、「Microsoft vs. 旧Windowsユーザー」で戦いの様相を呈していると言っても過言ではない。
そんな中、ついに「キャンセルできないWindows 10アップグレード通知」が現れたと海外メディアが報じ、日本でも同様のことが起こるのではないかと一部で話題になった。
報道したのは英メディアのThe Registerだ。読者からのレポートとして6月1日に掲載した記事によれば、Windows 10へのアップグレードを促す通知ウィンドウには「アップグレード日時の確認」と「直ちにアップグレード」の2種類のボタンが表示されるのみで、「キャンセル」するためのリンクや、ウィンドウを閉じる「×」ボタンが省かれてしまっている。…
0 comments:
コメントを投稿