2016年7月2日土曜日

<h1 itemprop="headline">仕事に活用も!高性能ゲーミングマウスの実力とは

PC作業において、触れる時間が長いもの。それはおそらく、マウスではないでしょうか? マウス選びのポイントは、大きさやケーブルの有無、はたまた価格など…。それぞれ異なると思います。そんななか、PCゲームで使われるゲーミングマウスを、仕事で活用する人がいるのだそう。そこで、ゲーミングマウスを使うことによるメリットを、ゲーミングマウスの輸入代理店・MSY株式会社の木本佳寿紀さんに詳しく伺いました。

ゲーミングマウスの耐久性

ゲーミングマウスは、一般的なマウスに比べ、少し値段が高い印象があります。それに見合うだけのパフォーマンスは期待できるのでしょうか?

「ゲーミングマウスの特徴のひとつは、その耐久性です。ゲームをする時は、仕事で使うよりも断然クリック回数が多くなります。そのため、耐久性は優れていて、1000万回まで耐えられると言われています」(木本さん、以下同)

また、ゲーミングマウスならではの特徴があるのだそう。

「PCゲームをする人たちは、長時間ぶっ通しでやり続ける人が多いんですよ。そのため、握りやすさ・フィット感を基準にマウスを選ぶ傾向があります。握りやすいマウスのほうが、当然疲れは軽減されますよね。そんなプレーヤーのニーズに応え、マウスを握っている感覚がなく、手のひらからセンサーが出ているのでは? と勘違いしてしまうほど、握りやすいものもあるんですよ」

ボタンを活用して、作業効率UP!

ゲーミングマウスには、自分で設定できるボタンがたくさんついているのだそう。

0 comments:

コメントを投稿