内閣官房の内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)が、人気拡張現実(AR)ゲーム「ポケモンGO」について注意喚起している。海外での過熱気味な盛り上がりをふまえて、日本での開始後に混乱が起きるのを警戒しているようだ。
NISCは国家戦略に基づき、サイバーセキュリティ政策に関する総合調整を行う、いわばITに関する政府の中枢。そこがこのほどポケモンGOのためにチラシを作って公開した。
漫画・アニメ風のキャラクターを配したデザインで、若年層にも親しみやすい雰囲気。
iPhoneやAndroidスマートフォンを手に街を歩きまわり、カメラごしに風景をのぞいて架空のキャラクター「ポケモン」を捕まえる、というゲーム内容を踏まえ、想定できるトラブルを避けるための工夫を紹介している。
「個人情報を守ろう」「偽アプリ、チートツールに注意」「お天気アプリは必ず入れよう」「熱中症を警戒しよう」「予備の電池を持とう」「予備の連絡手段を準備しよう」「危険な場所に立ち入らない」「会おうという人に警戒しよう」「歩きスマホは×ですよ」といった具合。
ARゲームの初心者がおさえるべき基本をしっかりと伝えている。チラシはNISCの公式サイトからダウンロードすることが可能だ。
NISCは国家戦略に基づき、サイバーセキュリティ政策に関する総合調整を行う、いわばITに関する政府の中枢。そこがこのほどポケモンGOのためにチラシを作って公開した。
漫画・アニメ風のキャラクターを配したデザインで、若年層にも親しみやすい雰囲気。
iPhoneやAndroidスマートフォンを手に街を歩きまわり、カメラごしに風景をのぞいて架空のキャラクター「ポケモン」を捕まえる、というゲーム内容を踏まえ、想定できるトラブルを避けるための工夫を紹介している。
「個人情報を守ろう」「偽アプリ、チートツールに注意」「お天気アプリは必ず入れよう」「熱中症を警戒しよう」「予備の電池を持とう」「予備の連絡手段を準備しよう」「危険な場所に立ち入らない」「会おうという人に警戒しよう」「歩きスマホは×ですよ」といった具合。
ARゲームの初心者がおさえるべき基本をしっかりと伝えている。チラシはNISCの公式サイトからダウンロードすることが可能だ。
0 comments:
コメントを投稿