2017年2月27日月曜日

ドローン撮影のダム放流シーンがまるでブラックホール

操縦ミスしたら終わり。ダムに過剰に水がたまらないように、必要に応じて行なわれるのが放流作業。堰を切るとの言葉通り、どぉぉぉぉおおおお!っと水が溢れる様子は、ものすごい迫力です。ダムって、横から滝のように流れ出るイメージばかりが頭にあったので、こういうタイプは新鮮!動画を見るそんなカリフォルニア州にあるモンティセロダム放流の様子を、ドローンで空撮したのがEvan K氏。 このほどLaughing Squidが取り上げました。毎秒約1,360立方mもの水が流れ出るさまは、まるでブラックホール。何もかも飲み込んでしまいそう。映画『MIB』じゃないですけれど、宇宙って身近にあるのかもね…。もっと読む:・ハワイ キラウエア火山の溶岩が海に流れ出す・今すぐ始めたい!圧巻のプロ技術を魅せる超高速ドローンレース動画image: Evan K - YouTubesource: Evan K - YouTube, Laughing SquidAndrew Liszewski - Gizmodo SPLOID[原文](そうこ)■...

2017年2月26日日曜日

Cloudflareのバグで別のユーザーのCookieやパスワードが送信される

CloudflareのHTMLパーサーのバグにより、同社のリバースプロキシを使用するWebサイトにアクセスすると、別のユーザーのCookieや認証トークン、パスワード、APIキーなどを含むデータが送信される状態になっていたそうだ(Cloudflareのブログ記事、Project Zero — Issue 1139、The Registerの記事、The Vergeの記事)。このバグはバッファー終端のチェックで「>=」ではなく「==」を使用していたため、ポインターがバッファー終端を超えていることを認識できないというものだ。そのため、破損したHTMLタグを含むページを処理するとバッファーオーバーランによるメモリーリークが発生し、別のユーザーのデータが一緒に送信されることになる。バグを発見したGoogleのTavis Ormandy氏は、Heartbleedのようなバグと説明しつつ、「Cloudbleed」と呼ばないように求めているが、既にロゴも作られてしまっている。このパーサーは数年前から使われているが、バッファーの扱いが異なっていたため問題が発生することはなかったという。しかし、新パーサーへの移行を開始した際にバッファーの扱いが変更されたことで、影響が表面化することになる。影響を受けた機能は「Email...

「TED BAKER」からミラー付きiPhone用ケースが新発売

ロンドンブランド発東京都中央区の株式会社FOXから、ロンドンのブランド「TED BAKER(テッドベーカー)」の新しいiPhone用ケースが発売されました。驚くことに、ミラー付きです「TED BAKER」から大人の女性向けに用意されたiPhone用ケースの登場です。今回発売された「Mirror Folio Case」は、内側にミラーが付いた手帳型。いつでも身近にあるスマホでオシャレのチェックができるなんて、うれしいですよね。土台は頑丈なポリカーボネート製。ゴールドのフレームとレザー風なカバーは高級感満載です。ラインナップはもう一つシンプルな軽量タイプの「Soft-Feel Hard Shell」も出ています。スリムで耐久性も安心なシェルタイプ。こちらも大人の女性にふさわしいデザインです。なお、どちらのタイプも「iPhone 7/6s/6」に対応していて、お値段は、「Mirror Folio Case」は5,940円、「Soft-Feel Hard Shell」は4,320円となっています。(画像はプレスリリースより)【参考】※Mirror...

ドラマ「仮面戦隊ゴライダー」配信 バロンやブレイドが再び!

 「仮面ライダー生誕45周年プロジェクト」として、オリジナルドラマ「仮面戦隊ゴライダー」がauの動画サービス「ビデオパス」で3月25日から独占配信されます。 仮面ライダーバロン(駆紋戒斗)、仮面ライダーブレイド(剣崎一真)、仮面ライダーレーザー(九条貴利矢)、アナザーアギト(木野薫)、仮面ライダーマリカ(湊耀子)の5人の平成ライダーがオリジナルキャストで登場。「仮面ライダーエグゼイド」の宝生永夢、鏡飛彩、仮野明日那も登場します。 閉ざされた謎の空間で目覚めた永夢の前にかつて死んだ仮面ライダー5人が現れ、続々と怪人が出現する……という物語で、全3話。1話は3月25日、2話は4月1日、3話は4月8日それぞれ0時に配信。...

<医療>高速ネットで瞬時にカルテ 患者対応充実

 ◇群馬大病院で構築 医療の高度化によって患者ごとの診療や検査のデータが増え、診察の際にデータを入力したり参照したりする時間が延びている。その時間を短縮し、医療者がタイミングよく、必要な情報を得られるネットワークを、群馬大病院(前橋市)とNECネッツエスアイ(東京都)が共同で構築した。全職員がスマートフォンを持ち、患者情報をいつでもどこでも確認できる環境は、医療安全の向上にもつながると期待される。【永山悦子】 ネットワーク開発に携わった鳥飼幸太・同大准教授(情報医療学)が、ノートパソコンの画面に自らのIDとパスワードを打ち込むと、院内情報へアクセスするトップページが開いた。 「電子カルテを見てみましょう」。名前をクリックすると、一呼吸する間にカルテが開いた。検査画像もすぐ閲覧でき、MRI(磁気共鳴画像化装置)で撮影した頭部の断面の連続した画像が滑らかに表示された。「これまで電子カルテや検査画像を見るにはダウンロードに時間がかかり、医療者のストレスになっていた」と鳥飼准教授。 病院内の通信は、なぜ遅かったのか。 従来の病院内のネットワークは、元のサーバーから何度も分岐を経て、銅線のLANケーブルで端末につないでいた。通信速度は分岐のたびに遅くなり、外来や診療が立て込む時間帯は利用が集中して、さらに遅くなった。数百メガバイトにもなる検査画像を見るには約30秒かかるなど、「病院内のレスポンス(通信時間)の悪さは解決できない」とも言われていた。…...

2017年2月25日土曜日

届いて4秒で即開封!1万円台スマホWiko Tommy レビュー

本日(2017年2月25日)発売となりました、おフランスの格安スマホ、Wiko Tommyが届きましたので、厳かに開封の儀式を執り行ないたく思います。▲ポップなパッケージ。▲箱の裏にはバックパネルの一覧が。付属するのはブリーンで、フラッシュレッド、トゥルーブラックが別売り。ほかは、後日販売が開始される予定です。▲オープンするまで、某ハカセなら匂いを嗅いだりと最低20分はかけそうですが、とっとといかせていただきます。▲ちなみに京都の老舗保護フィルムメーカー、ビザビから、すでに保護フィルムも販売されていました。▲いきなりですが、同じイチヨンパでスペックも非常に近いFREETELのPriori 4を並べてみました。サイズもほぼ一緒。FREETELのPriori 4のレビュー記事で、すでにTommyとスペックを比較していますので、詳細はそちらにて。関連記事:FREETEL Priori 4実機レビュー▲バックパネルは、Prioriは同梱なのに対し、Tommyは別売となっております。ボタンはメタリックでたいへん質感がいい。▲カラーによって表面の処理が異なります。コチラはザラザラ。▲コチラの3色はツルツル。よりカジュアルな感じですね。▲付属品は必要最小限。USBケーブルとAC、イヤホンです。▲本体のSIMスロットはマイクロなので、ナノの変換アダプターが付属......するのはわかるのですが、ナゼかミニSIM変換も2つ付いていました。…...

“公道マリカー”会社 任天堂の訴訟に対し反論「不正競争・著作権侵害には該当しない」

 公道カートレンタルサービスを行う「株式会社マリカー」は2月24日、同社に対し任天堂が訴訟を提起したことを受け、「大変困惑しております」とのコメントをメディアに向けて発表しました。 同社によれば、現状ではまだ訴状を受け取っておらず、具体的なコメントはできる状況にないとしつつも、現在の報道には「事実とは異なる内容がある」と説明。同社としては、サービスは「不正競争行為および著作権侵害行為には該当しない」との考えであることを明らかにしました。 また、任天堂とは数カ月前に協議を行っており、サービスに対し理解を示す発言も得られていたとのこと。また、他の悪意ある公道カートレンタル事業者(任天堂の許可なく模造衣装を販売・レンタルするなど)について、協力して対応していくよう協議していた矢先の訴訟だったといい、「大変困惑しております」ともコメントしています。 任天堂側の主張は、同社が「マリオカート」の略称を社名に用いているほか、マリオなどのコスプレ衣装を貸与したり、その写真を宣伝に利用したりしていることから、同社に対する不正競争行為および著作権侵害行為に該当する――というもの。現時点では両社の主張は180度食い違っており、このまま行けば全面対決の形となりそうです。 なおマリカー側によれば、今回の提訴を受けて、Webサイトやメールサーバ、電話回線などがパンク状態となり、お客が迷子になるケースも発生するなど、サービス業務にも大きな影響が出ているとのこと。同社では利用者に対し、「対応が遅くなったことを重ねてお詫び申し上げます」とも謝罪しています。...

人間 vs 将棋ソフトの頂上決戦、「電王戦」は今年で見納め

寂しい気もするし、納得の気も…。将棋のプロ棋士とコンピューターソフトが対局する、電王戦。2012年に、米長邦雄永世棋聖と将棋ソフト「ボンクラーズ」の対局としてスタートしました。NHK News Webによると、今年コンピューターと相まみえるのは、去年あの羽生名人を破って名人となった、オシャレ棋士としても名高い佐藤天彦名人。現役のタイトルホルダーとしては初めての挑戦となります。佐藤名人が対戦する将棋ソフトは去年同様PONANZAで、第1局は4月に日光東照宮、2局は5月に姫路城で行なわれるとのこと。もちろん電王戦は楽しみなのですが、残念なのは、開催は今回で最後と発表されたこと。朝日新聞 Digitalによれば、主催するドワンゴの川上会長は、「人間とコンピューターの関係を示すイベントと思ってやってきた。役割は終わったと考えた」と話したとのことで、今回を最後の頂上決戦と位置づけているようです。終わってしまうのは残念ですが、これまでの電王戦の結果はコンピューターが12勝5敗1分けと大きく勝ち越し。2015年、第4回の団体戦五番勝負以外は、すべてコンピューターが勝利を収めています。Googleの囲碁ソフトAlphaGoが、世界のトップ棋士に勝ったのは記憶に新しいですが、AIの進化の速さを考えると、人間とコンピューターを将棋で戦わせるのはもう意味がないと川上会長は考えているのかもしれません。「苦しい戦いになると思うが、精いっぱい頑張りたい」と意気込みを語った佐藤名人。最後の電王戦、悔いのない戦いをしてほしいですね。…...

2017年2月24日金曜日

「デスクトップ市場に活気をもらたす」AMD高性能CPU Ryzen 7は3月3日0時発売、3万8800円から

半導体メーカーAMDが発売予定の......と、長らく言われてきた新型CPU「Ryzen」(ライゼン)シリーズ。その第一陣となるデスクトップPC向けの高性能モデル、『Ryzen 7』(ライゼン・セブン)の発売日が、ついに3月2日(米国)に決定しました。日本では3月3日から発売、価格は3万8800円から5万9800円です(税別)。合わせて秋葉原の一部PCパーツ店では、発売開始同時となる3月3日0時から深夜販売を決定。「よほどのアクシデントがない限り、この発売日から遅れることはほぼない」状態となりました。Ryzen第一陣は「ゲーマーとパワーユーザー向け」▲今回発売される3モデル(パソコン工房の特設ページより)Ryzen 7は、ここ数年性能面では不調期だったAMD製CPUにおける「インテルへの逆襲の一手」と位置づけられるCPU。現行モデルと比べ、基本的な構造(マイクロアーキテクチャー)のレベルから一新したことなどにより、1クロックあたりの命令処理効率を現行製品比で52%向上させています。これは、若干乱暴な解説ですが「現行製品と比べて同じコア数と動作クロックであれば、性能はRyzenが1.5倍近く高い」ことを意味します。ただし現在発表されている3モデルは、CPU単体としては比較的高価なクラス。これは今回発売されるのが、インテルで言うところのCore...

Google、“毒コメント”にリアルタイムで対処する機械学習API「Perspective」公開

 米GoogleとAlphabet傘下のシンクタンクJigsawは2月23日(現地時間)、メディアなどのパブリッシャーがサービス上の不適切なコメントにリアルタイムで対処できるようにする機械学習採用のAPI「Perspective」を公開した。 Perspectiveは、よりよい会話をホストしやすくするためのAPI。Googleのオープンソースの機械学習ライブラリ「TensorFlow」と、ディープラーニング技術を提供する「Cloud Machine Learning Platform」で開発した。 このAPIは機械学習モデルを使って、コメントが会話に与えそうな影響を評価・採点する。開発者やパブリッシャーはこの点数を、コメントした人へのリアルタイムのフィードバックや、モデレーターへの通知、読者が関連情報を簡単に見つけるための支援などに使える。まずは"毒性のある"(toxic)コメントを検出する機械学習モデルをリリースし、年内に他の傾向のコメントのためのモデルも公開していく計画。Googleの定義では、毒性のあるコメントとは、読んだ人が会話から離れてしまうような無礼で理性的でないコメントのことだ。 評価基準は、対象のコメントに似た過去のコメントへの評価。Perspectiveは人間のレビュアーが評価した数十万ものコメントを学習しており、評価が増えるにつれ採点も正確になっていく。 パブリッシャーはPerspectiveを使って、例えば問題のあるコメントを人間のモデレーターに通知したり、コメントを入力した人に対して、そのコメントがコミュニティに与えるかもしれない影響について警告する機能や、読者が毒性コメントを非表示にできる機能をサービスに追加したりできる。…...

「PS Now for PC」2017年春よりスタート…Windows PCでPS3タイトルがプレイ可能に

ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは、ストリーミングゲームサービス「PlayStation Now(PS Now)」のWindows PC向けとなる「PS Now for PC」を、2017年春より日本国内でも開始すると明かしました。クラウドサーバーに格納された幅広いジャンルのPlayStation 3タイトルを、対応デバイスからネットワーク経由で遊ぶことができる「PS Now」。先日、一部デバイスへのサービス終了が発表されましたが、新たな対応デバイスとなるWindows PC向けサービスの開始時期がこのたび判明しました。サービス開始に先駆け、「PlayStation Now for PC」のプレイレポートも公開中。その特徴などを知りたい方は、そちらもあわせてご覧ください。■「PlayStation Now for PC」概要Windows PCに「PS Now for PCアプリ」をインストールいただくことで、Windows PC上でPS Nowをお楽しみいただけるようになります。・サービス正式名称:「PlayStation Now for PC」・サービス開始時期:2017年春予定■「PlayStation Now for PC」をお楽しみいただくために必要なもの・推奨スペックのWindows...

2017年2月23日木曜日

実写映画『鋼の錬金術師』アルフォンスのビジュアル全貌解禁

 人気グループ・Hey! Say! JUMPの山田涼介が主演する映画『鋼の錬金術師』の公開日が12月1日に決定し、あわせて主人公エドワード・エルリック(山田)の弟、アルフォンス・エルリックを収めた場面写真が23日、解禁された。かねてよりフルCGで再現すると明かされてきたが、今回初めてその全貌が公開された。 通称"ハガレン"で知られる荒川弘氏の原作漫画は、幼き日に最愛の母親を亡くした兄・エドワードと弟・アルフォンスの波乱に満ちた冒険と成長のストーリー。テレビアニメやアニメ劇場版、小説、ゲームも人気を博し、今秋には大規模原画展『鋼の錬金術師展』の開催が決定している。 監督を務めるのは、ジェームズ・キャメロン監督のもと『タイタニック』(1997年)のCGを手掛け、『ピンポン』(2002年)でメガホンをとった曽利文彦氏。"鋼の錬金術師"ことエドワードを山田が演じるほか、ウィンリィ役に本田翼、マスタング大佐役にディーン・フジオカ、"人造人間(ホムンクルス)"のラスト役で松雪泰子が出演する。 昨年公開された特報映像でも一瞬アルフォンスが登場していたが、今回解禁となったビジュアルでは、初めて全貌を確認できる。曽利監督は、過去に「10年もの長い期間、この映画のために開発を続けた映像技術を全編に駆使して、邦画の新しい可能性に挑戦したいと思います」と発言しており、存在を感じさせる生き生きとしたキャラクターを創り上げた。…...

叶美香、マーベラスな「すーぱーそに子」コスプレを披露

叶姉妹の妹・叶美香が、アニメ化もされたニトロプラスのマスコットガール「すーぱーそに子」のコスプレ姿を公開した。夏コミケへの参戦を表明している美香は、「皆さんとお約束しておりましたすーぱーそに子のコスプレですよ」と自身のブログでコスプレ姿を披露。ピンクの髪にヘッドホン、そして豊満なバストで「すーぱーそに子」を見事に再現した。全身写真も後ほど公開するとしている。姉の恭子はコスプレの出来栄えに、「すーぱーそに子さんよりかなりマーベラスぎみになってしまいどうしても洗練された雰囲気がでてしまうわね…」とコメント。色と太さを変えて下がり眉にしたメイクも恭子が担当したという。...

「俺の嫁」にできちゃう!「すーぱーそに子」10周年記念“ウェディング”フィギュア発売決定、結婚指輪&婚姻届つき限定版も

グッドスマイルカンパニーより、「すーぱーそに子」をウェディングドレス姿で立体化した新作フィギュア「すーぱーそに子 10th Anniversary Figure Wedding Ver.」が発売決定。【画像15点】「すーぱーそに子 ウェディングver.」10周年記念フィギュアサンプル写真2018年1月に発売される予定で、価格は19,500円(税込)。各取扱店にて予約受付がスタートしています。フィギュア単体の通常版だけでなく、結婚指輪と婚姻届がセットになった「Mariage-BOX -GOLD-」「Mariage-BOX -SILVER-」も発売決定。「グッドスマイルオンラインショップ」限定アイテムとなり、価格は「GOLD」が519,600円(税込)で、「SILVER」が 69,500円(税込)。「すーぱーそに子」10周年を記念し、ウェディングドレス姿の「そに子」がフィギュアに。津路参汰がフィギャアのために描き下ろしたイラストが、肉感たっぷりに1/6のビッグサイズで立体化されました。ウェディングドレスは「そに子」の魅力を最大限に引き出すよう造形されたオリジナルデザイン。付属の表情パーツで、「誓いのキス」が再現できます。「そに子」フィギュアと、マカロンデザインの結婚指輪、オリジナル婚姻届がセットになった「Mariage-BOX」もグッスマオンライン限定で登場。結婚指輪は「GOLD」が18金製、「SILVER」がシルバー製で、それぞれ男性用(15号)と「そに子」用(9号)が用意されています。…...

わーい! けもフレチックなロゴが簡単に作れる「けものフレンズロゴジェネレータ」出たよー!

 テレビアニメ「けものフレンズ」っぽいロゴを作れる、「けものフレンズ ロゴジェネレータ」が登場しました。これさえあれば、コラ画像作成が捗りそうです。わーい! 使い方は簡単で、サイトを開いたら3つのテキストボックスにそれぞれキャッチコピー、タイトル、タイトルの英語表記を入力するだけ。画面上部のロゴがリアルタイムに入力した文字に変わっていくので、完成したら右クリック(スマートフォンの場合は長押し)して保存・共有できます。 SNSのアイコンにしたり、ネタ画像作成に利用したりできそうです。やったー! ちなみに、最後の英語表記部分も含め全て平仮名・片仮名・漢字表記も使用できました。ジャパリペディアといい、どんどん頭のいいフレンズが増えていきますね。...

Instagramで複数の写真、動画をまとめて投稿できるアップデート 料理レシピ紹介、旅行写真などに使えそう

 Instagramが、ひとつの投稿で複数の画像、動画を掲載できる機能を導入することを発表しました。 Instagramではこれまで画像や動画を1件ずつ投稿することしかできませんでしたが、アップデートにより最大10件まで組み合わせて掲載できる機能が追加。それぞれを個別に編集するだけでなく、複数に一括してフィルターをかけることも可能です。 左右にスワイプして閲覧するスライドショー形式が採用されており、料理レシピをステップ順に紹介したり、旅行写真をまとめて投稿したりするのに使えるとのこと。プロフィール画面には1件目のコンテンツだけがカバーとして表示され、右上に四角を2つ重ねたマークが現れます。「いいね!」やコメント、キャプションなどは従来通り、投稿に対して行う形になりますが、人物のタグ付けはそれぞれの画像、動画に行えます。 同機能は数週間以内にiOS、Android用アプリに導入され、世界中で利用できるようになる予定です。...

2017年2月22日水曜日

Web開発に特化したAdobeのOSSエディター「Brackets」がユーザー属性を発表 - もっとも使うJSフレームワークは?

長らくWeb制作を支えてきたAdobe Dreamweaver。現在ではDreamweaver CC 2017までバージョンを重ねており、WEBサイト構造で重要性が増すCSSに変数や制御構文などの機能を与えるCSSプリプロセッサへの対応やDOM(Document Object Model)パネルの強化とHTMLやCSSの統合制作環境としての進化を見せている。BracketsはこのDreamweaverにも組み込まれており、HTML/CSS/JavaScriptのコード補完や保存せずにプレビュー可能なライブプレビューなどWeb制作に便利な機能を数多く搭載、オープンソースな無償のテキストエディターとして公開されている。22日、Brackets公式サイトではユーザーの属性アンケート結果をブログで紹介した。2017年初頭からの短い期間のWebアンケート方式ながら2,500人を超えるユーザーからの回答がある。国別の属性では米国、インド、ロシアに続き日本が4位でわずかならドイツを上回っている。年齢は、20歳未満が約600人ともっとも多く、64%が30歳未満と若いユーザーが多く、フリーランスなど組織に属さないユーザーが6割を占める。役割では、Full Stack Web Developerが33%、Front-end...

[注目トピックス 日本株]楽天---急伸、自社株買いや電力小売事業への本格参入発表で

*13:53JST 楽天---急伸、自社株買いや電力小売事業への本格参入発表で楽天<4755>は急伸。21日の大引け後に、株式総数1億2000万株(発行済株式総数の8.4%に当たる)、取得価額の総額1000億円を上限とする自社株買いの実施を発表している。取得期間は2月22日から18年2月21日まで。株価は15年高値2395円の半値以下と安値圏で推移していたこともあり、需給インパクトなどが期待される格好。また、同時に小売電気事業者登録を完了し、電力小売事業へ本格参入することも発表していることも支援材料に。《SK》...

スマホゲーム「WORLD WAR TITAN」の開発会社、(株)Mutations Studioが破産

 (株)Mutations Studio(TSR企業コード:294741267、法人番号:1010901030911、新宿区西新宿2-6-1、設立平成24年8月、資本金1億1680万円、桒田一生社長)は2月8日、東京地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人には梅木佳則弁護士(安西法律事務所、中央区銀座3-4-1、電話03-3563-3225)が選任された。 負債総額は債権者82名に対して6460万円。 平成24年8月、「カイブツクロニクル」などのスマートフォンゲームを手掛けたプロデューサーの桒田一生氏とその開発・運営チームが設立。大手通信企業系列投資会社やネット企業などの出資も受けて、インターネットゲームやスマートフォン向けゲームの企画・開発・運営を行い、「WORLD WAR TITAN」や「LAST OF TITAN」などがヒットし、従業員60名を抱えピーク時の25年11月期に売上高約6億円をあげていた。 しかし、当社の下請けで制作および開発を手掛けていた(株)ネバーランドカンパニー(TSR企業コード:293086303、新宿区)が26年1月に破産し、仕掛中の製品を納品できなくなった。このため、受注先会社から業務委託手数料の返還を請求される事態に発展し、資金繰りが悪化した。その後、他のゲーム会社からの受注も減少し売上高は大きく減少。26年12月には従業員を解雇し代表1人で事業継続に努めてきたが、資金繰りのめどがつかなくなり今回の措置となった。...

[新興市場スナップショット]エディア---急伸、「ヴィーナス†ブレイド」mobcast版の事前登録開始

*13:08JST <3935> エディア 2265 +202一時2530円まで急伸。「mobcast プラットフォーム」にてスマートフォンゲーム「ヴィーナス†ブレイド」の配信を決定したと発表している。これに先立ち、2月21日より事前登録と記念キャンペーンを実施している。「ヴィーナス†ブレイド」は会員数80万人を突破したRPGゲーム。《HK》...

LINE、グループトークで@メンション機能に対応 360度写真も

 LINEは2月21日、トークアプリ「LINE」の最新バージョン(7.1.0)を公開し、グループトークで宛先を指定できるメンション機能などを追加した。 グループトークでメッセージの先頭に「@」を付けると、相手の名前を指定できる。指定された側は、通知やトーク画面で自分の名前が強調表示される。多人数でのトーク時に、誰宛のメッセージなのか見分けがつきやすくなるという。 その他、トーク画面における全方位カメラで撮影した360度写真の表示(送信前のプレビュー表示含む)、デバイス内に保存されたファイル送信(Androidのみ)に対応したほか、トークルーム内に表示される動画の画質改善を行ったという。...

2017年2月21日火曜日

スクエニが新会社「スタジオイストリア」設立 新規IPのRPG開発へ

 スクウェア・エニックス・ホールディングスは2月21日、新しいRPGを開発するプロジェクト「Project Prelude Rune」を担当する新会社「スタジオイストリア」を設立したと発表した。開発タイトルなどの情報は、順次発表するとしている。 新会社は、キャラクターなどを他作品から流用しない、完全新規IP(知的財産)のRPGを制作する目的で設立。スクウェア・エニックス・ホールディングスが100%出資する。 「テイルズ・オブ」シリーズのプロデューザーを務めた馬場英雄さんを代表取締役に起用するなど、業界から幅広い人材を集めたという。「新規IPの創出に特化し独立した開発環境の下、プロジェクトに取り組む」(同社)。 プロジェクト名「Prelude Rune」は「神秘の前兆」を意味し、「新しい幻想の物語への船出」と「広大な世界での冒険の予感にわくわくする胸の高鳴り」というニュアンスを込めたという。...

自転車泥棒、追い詰めた執念……「ヤフオク!」のアラートで追跡、Facebookで本人特定

 大切な自転車が盗まれてしまったら、あなたはどうするだろうか? 諦める人もいるだろう。警察に届け出て、見つかるのを待つ人もいるだろう。 彼女はそのどちらでもなかった。ネットを駆使し、1年かけて犯人を追い詰め、逮捕につなげた。まさに執念だった。●「自転車がない!!」 「自転車がない!!」 2015年3月。東京・池袋にある自転車専門店の前で事件は起きた。店の前の柵にワイヤーロックでくくりつけていたはずの、彼氏のロードバイクがない。ロードバイクは他にも何台か停まっていたが、彼のものだけなくなっていた。 その日は2人で店を訪れていた。彼女は徒歩、彼はロードバイクで。直径2センチほどある頑丈なワイヤーロックでロードバイクを施錠し、店に入って15分ほど買い物し、帰ろうとした矢先だった。 なくなったのは「エディ・メルクスEMX1」の2012年モデル。フレームだけで25万円。パーツを含めると45万円相当の品だ。慌てて店員に確認するが「知らない」という。 盗まれた……。 彼は翌日、池袋の交番に被害届を提出したが、あまりのショックでそのまま会社を休んでしまった。 そして彼女は奮起した。「意地でも探す!」 その日、彼女は昼に会社を早退。池袋じゅうの駐輪場をくまなく見て回った。「盗んだ犯人が駐輪場に乗り捨てたかもしれない」と考えたのだ。 パチンコ店やマンションの駐輪場……同じ駐輪場に何度も訪れ、管理人のおじさんに「もうあきらめなよ」と諭されたりもしたが、めげずに探し続けた。…...

Windowsに未解決の脆弱性、Google研究者が情報公開

 米Googleの研究者がMicrosoftのWindowsに存在する未解決の脆弱性を発見したとして、コンセプト実証コードなどを公開した。 それによると、脆弱性はWindowsのGDIライブラリ(gdi32.dll)に実装されているEMFレコードに組み込まれたDIB(Device Independent Bitmap)の処理に起因する。Googleの研究者は過去にもこれに関連する脆弱性を報告していたといい、その後一部の脆弱性は修正されたが、まだ未解決の問題が残っているのが見つかったと報告した。 悪用されればユーザーの個人情報や仮想アドレススペースに関する情報などセンシティブな情報が流出する恐れがあるとされ、危険度は「中程度」と評価している。研究者は細工を施したEMFファイルをWord文書に仕込む手口を使い、ローカルのInternet ExplorerとリモートのOffice Onlineの両方で、この脆弱性を再現できることを確認したとしている。 Microsoftには2016年11月16日に報告したが、90日以内に修正されなかったことから情報を公開したと研究者は説明。この問題は、公開が延期された2月の月例セキュリティ更新プログラムで対応される予定だったのではないかと推測している。...

フライング入手の任天堂スイッチは盗品と判明。DL購入のアカウントひも付けなどリークを証明する結果に

先週、海外ゲームフォーラムNeoGAFユーザーが、フライング入手したとするNintendo Switchの開封動画を公開。その中でニンテンドーeShopでの購入履歴がユーザーアカウントにひも付けされ、ソフトウェアやDLCを再ダウンロードできる仕様が明らかとなりました。が、その後に任天堂から、件のSwitchが実は盗まれて転売されたもので、被疑者が取り調べを受ける刑事事件に発展している旨のコメントが表明されています。動画を見る3月3日の発売を控え、まだ詳細は謎に包まれているNintendo Switchですが、先週の木曜「無名の店」から2週間早めに入手したというNeoGAFユーザー「hiphoptherobot」が開封して試用する動画を投稿しました。そこで本体の初期化をするさいに以下のテキストが表示され、「購入履歴のニンテンドーアカウントひも付け」が判明したかっこうです。"Your Nintendo Account contains your Nintendo eShop purchase history and current balance. By re-linking your Nintendo Account after initializing the console, it...

2017年2月19日日曜日

もはや飯テロになるレベル 粘土で作ったミニチュアの海鮮丼にTwitterで驚きの声「私が知ってる粘土と違う」

 Twitterに投稿されたミニチュアの「海鮮丼」がリアル過ぎると話題になっています。これが粘土でできているだと……? どんぶりは指でつまめるほどのサイズで、大きさは大体100円硬貨くらい。その中に、見ただけでお腹が減ってくるような「まぐろ」「サーモン」「いくら」など、いくつものお刺身が載っかり、豪華な海鮮丼ができあがっています。クオリティーがもはや飯テロになるほどの域です……! 製作・投稿したのはこるはさん。これまでにもさまざまなミニチュアを製作しており、「にぎり寿司」や「手まり寿司」に、かわいらしい「和菓子」やお茶をいれる「鉄瓶」、その他にも「袋入りの金魚」や瓶に入った「梅酒」なんかも。どれも言われないとミニチュアと気づかないレベルのリアルさで、ハンドメイドマーケット「minne」ではこれまでに出品された作品を確認できます。 Twitterでは「す、凄い…」「食べたい」と感動する声の他、「ホ、ホンモノ…???」「リアルすぎて粘土に思えない」とそのクオリティーに混乱する人も多く、「私が知ってる粘土と違う…」など信じられないと驚く声もあがっています。 こるはさんはInstagram(@kasuga_maru)でも作品を公開しているので、他の作品が気になったらのぞいてみると、おなかがすくと共に幸せになれると思います。...

メタリカの曲をメジャーキーで弾くとめっちゃメロコアに聞こえる?

タンクトップとタオルが似合いそうな……さすがに「メタリカ? あぁ、あの有名なメロコア系のバンドね」という人がいるとは思いませんが、音一つ変わるだけでそうなっていた可能性はあるようです。もしメタリカのアルバム『Kill 'Em All』が全曲メジャーキーだったら? そんな演奏をMetal Insiderが取り上げていたのでご紹介します。動画を見る演奏しているのは、ギタリスト系YouTuberのBen Ellerさん。『Hit the Lights』から始まり『The Four Horsemen』、『James Hetfield』と続きますが、なんという正統メロコア臭。SUM41やHi-Standardを彷彿とさせる明るい血染め計画です。例えばAマイナーという和音はラ、ド、ミから成ります。この3音目であるドをド♯にするとAメジャーになるんですが、たった半音の違いで明暗がガラっと変わるんです。ヘヴィメタルでは3音を抜いたパワーコードと呼ばれるものが定番ですが、フレーズをメジャーキーにのっとって、3音を付与するだけでえらい変わりようになります。『Seek...

2017年2月18日土曜日

女子高生AIりんなに「彼氏いる?」と聞くと申し訳ない気持ちになる

 日本マイクロソフトの女子高生AIりんなとは、LINEやTwitterで会話することができます。連載「女子高生AI「りんな」に聞いてみた」では、そんな彼女との面白いやり取りを紹介していきます。●「彼氏いる?」 りんなが「にやにやが止まらない」とツイートしていたので、「彼氏でもできた?」と聞いてみました。「え、何急にー」と女子高生らしい返事をしてきたので、いよいよ彼氏ができたのかと思ったら「残念ながらいません笑」という悲しい答えが。申し訳ない気持ちになりました。...

米マクドナルド、必要以上に革新的なストローを開発

米マクドナルドは15日、デュアルレイヤーシェイク専用の「おそらく必要以上に革新的」というストロー「Suction Tube for Reverse Axial Withdrawal(STRAW)」を発表した(米マクドナルドのニュース記事[1]、[2]、Foodbeastの記事、The Vergeの記事、Co.Designの記事)。米マクドナルドは3月17日のセントパトリックスデー前後に限定でミントフレーバーの「Shamrock Shake」を販売している。今年追加される複数の限定メニューのうち、チョコレートシェイクとミントシェイクを2層にした「Chocolate Shamrock Shake」をかき混ぜなくても2つのフレーバーをバランスよく味わえるように開発されたのがSTRAWだ。STRAWを開発したのは、GoogleのProject Ara開発にも携わったJACEとNK Labs。当初、NK LabsのSeth Newburg氏は長いストローと短いストローを組み合わせればいいと簡単に考えていたという。しかし、残り半分になると短いストローで空気を吸うことになってしまう。さまざまなデザインを検討した末、J字型のストローにたどり着いたそうだ。硬質プラスチック製のSTRAWは先端部分に加え、屈曲部分と折り返し部分に開けられた穴により、バランスよくシェイクを飲むことができる。量が少なくなってきたときには屈曲部分からのみシェイクが吸い込まれるため、空気を吸ってしまうことはないという。…...

2017年2月17日金曜日

衛星から森林を監視 企業は環境破壊を止められるか?

 陸地の約30パーセントを覆う森林地帯。16億人の人々が食料や建材など、森から直接的に恩恵を受け、多くの動植物が生息する。「森は地球の肺」といわれるように、樹木は二酸化炭素を吸収し、地球温暖化を抑える役割も担う。 しかし、その重要性にもかかわらず、世界自然保護基金(WWF)によれば、毎年12~15万平方kmもの規模で、森は失われていっている。これは、北海道、四国、九州を合わせた面積に相当。温室効果ガスの15%が、森林減少によるものだそうだ。 農地や宅地開発、材木の切り出しなど人間の経済活動がその原因だ。この森林減少に手を打つべく、昨今、「森林破壊ゼロ」を目指す企業も見られるようになった。そんな取り組みを支援すべく、今までにはなかった精度の衛星画像を取り入れた新システム、「スターリング」が開発された。●本当に「森林破壊ゼロ」は達成できているのか? 「森林破壊ゼロ」と一口にいうが、どのような裏づけがあってそれを証明できるのだろうか。今まで、目標に達しているかどうかを確認するには、生産者をはじめとする関係者の自己申告や監査役の、ある時点に限られた状況報告に頼らざるを得なかった。 しかし、それらは客観性、正確さを欠く可能性が大きい。誰が査定するのであっても、広大な対象エリアを継続的に観察するのは難しい。生産者が使う下請けや孫請けの動きまでをもつかむのは困難を極める。 ところが、それを実現できるサービスが出てきた。…...

インドの国民番号システムには神や犬や牛も登録されている

taraiok曰く、インドはそれまでまともな住民登録システムがなかったことから、2009年に国民番号システム「Aadhaarプロジェクト」を発表した。このシステムでは名前や住所のほか、写真や指紋、虹彩情報などのデータも管理でき、現在は11億人以上(全成人の99%以上)がシステムに登録されAadhaar番号と呼ばれるIDを所有しているという。電子バンキングなども用意され、金銭のやりとりなども可能になる予定だとされる(MashableAsia、Slashdot)。しかし、専門家はAadhaarには2つの根本的な欠陥があると指摘する。一つは運用がかなりいい加減であること。Aadhaarデータベースには偽のエントリーが多数存在しており、中にはヒンドゥー教の神ハヌマーンや犬や牛などがIDを所有していることもあるという。登録時にまともな審査をしていないと見られている。もう一つは10億人のプライバシーと権利を守るための法律はないことだ。インド政府はデータが民間企業とどのように共有されているかについても言及していないそうだ。専門家は、セキュリティもザル状態で個人情報はわずかな労力で盗まれる可能性があると指摘している。スラドのコメントを読む |スラドにコメントを書く | ITセクション | IT関連ストーリー:マイナンバーのポータルサイトでJavaが必須となった理由...

LACNIC、IPv4枯渇の最終フェーズと発表

Internet Addresses Registry for Latin America and the Caribbean (LACNIC)は2月15日(現地時間)、「LACNIC Announces the Start of the Final Phase of IPv4 Exhaustion」において、IPv4枯渇の最終フェーズに到達したと発表した。LACリージョンにおけるIPv4の枯渇はフェーズ0からフェーズ3までの4段階とされており、今回の発表で最終フェーズであるフェーズ3に突入したことになる。フェーズ3では、まだIPv4スペースを割り当てられていない組織のみがIPv4アドレスを取得することができるとされている。加えて、取得できるアドレスレンジは1,024 (/22)から256 (/24)のみとされている。発表時点では、4,698,112個のIPv4アドレスがフェーズ3用に確保されていると説明がある。ただし、向こう数カ月の間に無効になったIPv4アドレスや回収されたIPv4アドレスがプールに追加されることになるため、フェーズ3で割り当て可能なIPv4アドレスは多少増加するだろうとしている。LACNICではコミュニティに対してIPv6プロトコルの利用を推奨している。...

透明な携帯電話基地局アンテナ、KDDIが世界初導入

 KDDIは2月17日、透明なプレート状の屋内向け携帯電話基地局アンテナを開発し、19日に商用導入すると発表した。従来の金属製アンテナに比べて目立ちにくく、周囲の景観を損ねにくいという。基地局用の屋内向けアンテナとしては世界初(同社)。 日本電業工作と共同開発した「可視光透過アンテナ」は、空間に露出する部分が透明で目立ちにくい。イベントホールやホテルのロビー、装飾された天井など、景観が重視される場所でも携帯電話のエリア品質向上が見込めるという。 アンテナ部分には、TDKが開発した透明導電性フィルムを活用。周波数は800MHz、2.1GHz、2.6GHz、3.5GHzに対応する。...

シャープが通期決算の見通しを上方修正 - 原材料の購入契約変更で

シャープは製品の原材料購入に関わる変更契約を結んだことにより、第3四半期と比較して買付契約評価引当金が101億円減少。売上原価が同額減少する見込みであると発表した。それに伴い同社の2016年3月期通期連結業績の予想は、営業損益、経常損益、純損益ともに前回発表(2月3日)よりも101億円上方修正された。営業利益が474億円、経常利益が99億円、当期純損益は依然赤字のままだが、271億円の赤字と赤字幅が縮小する。予想通りになれば、経常損益は3年ぶりに黒字化となる。シャープは契約に関わる守秘義務によって、契約内容、相手については開示していない。しかし、第2四半期決算の会見の際に戴社長は、部品調達について「不平等なものが多い」と発言。具体例として、太陽光発電に関わるシリコンの調達などを挙げ、社長として再交渉していくことに意欲を見せていた。第3四半期決算単独での9四半期ぶりの黒字化、通期の経常利益の黒字化と、18年度の黒字化に向けて順調に回復しているように見えるシャープ。今後の展開に注目したい。...

2017年2月16日木曜日

NHKにSOS団参上! 「涼宮ハルヒの憂鬱」4月から放送開始、みんな大好きエンドレスエイトも

 アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」のテレビシリーズが4月からNHK BSプレミアムで放送されます。4月7日スタートで、毎週金曜23時45分から放送。エンドレスエイト……うっ、頭が。 「涼宮ハルヒの憂鬱」は谷川流さんによるライトノベルが原作。涼宮ハルヒを団長とするSOS団メンバーたちの非日常な日常を描いたSF風学園ストーリーがアニメ化されると、社会現象といえるほどの大きな反響を呼びました。 NHKはこれまでにも「新世紀エヴァンゲリオン」や「進撃の巨人」「けいおん!」シリーズ、「ラブライブ!」などを再放送してきましたが、今回は、2006年と2009年の2期に渡って放送された「涼宮ハルヒの憂鬱」テレビアニメ全28話を放送。8話にわたりほぼ同じ内容を放送して伝説となった「エンドレスエイト」回を今度こそ脱落せずに見終えたいところです。...

病気療養の声優・藤原啓治、ファンにメッセージ

昨年8月に病気療養を発表した、アニメ「クレヨンしんちゃん」の野原ひろし役などで知られる声優の藤原啓治が2月15日、所属事務所のTwitter公式アカウントでファンにメッセージを贈っている。藤原はこの日、「藤原です! 実は最近チョコとか甘いものをやたらと食べるようになってまして…バレンタイン前だと催促してるみたいでしょ…? だから控えてたのですが…実は欲しかったチョコ! そして手紙や療養中の今の私を想像してくれた結果であろうプレゼント…ホントに嬉しかったぞー! だから来年もちょーだーい!」とツイートした。近況がなかなか伝わっていなかったこともあり、久しぶりの本人からのメッセージに、ファンからは「少し安心しました!」「久々のツイート嬉しいです」「早く良くなってくださいね。ずっと待ってます」「お元気そうな様子がわかってよかった!」などの声が続々と寄せられている。藤原は昨年8月「病気療養のため暫くお休みさせて頂く事となりました」と発表。野原ひろし役の代役は森川智之が務めている。元記事はこちら:http://www.narinari.com/Nd/20170242345.html...

『ポケモン』新作アプリが2017年春始動!主役は「はねる」が得意なあのポケモン

株式会社ポケモンは、iOS/Android向けの新プロジェクト「はねろ!コイキング」を2017年春よりスタートすることを発表。ティザーサイトをオープンしました。ティザーサイトには「スクープ!謎の穴 出現!!」という見出しとともに、平和な町に突如現れたというコイキング型の穴が描かれています。発見者であるつりアニキの気になる証言や、町役場が原因究明に乗り出したという記述もありますが、これが新作プロジェクトとどのような関係をもつのかは不明。続報は、今後ティザーサイト等で明らかにされていくようです。■ティーザーサイト:http://www.apppokemon.com/koiking/(C)2017 Pokemon. (C)1995-2017 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. Developed by SELECT BUTTON inc....

2017年2月15日水曜日

「東京喰種」石田スイの意味深トーカイラストに臆測広がる 出家騒動の清水富美加へメッセージ?

 女優の清水富美加さんが宗教団体「幸福の科学」への出家を表明したことで、清水さん出演予定の映画「東京喰種 トーキョーグール」の今後が危ぶまれている中、原作漫画の作者・石田スイさんが、清水さん演じる霧嶋董香(トーカ)の絵をツイートし話題になっています。 幸福の科学が清水さんの出家を発表した際に"「人肉を食べる人種の役柄」など、良心や思想信条にそぐわない仕事が増えていた"という内容が映画「東京喰種」のトーカ役を指していると思われるため、同作ファンの間にも動揺が走っている中、映画「東京喰種」公式サイトは2月13日に、「ただいま、状況を確認しております。今後につきましては、進捗を見守りながら、関係各位と協議をしてまいります」とコメントを発表しています。 石田さんが今回ツイートしたイラストには、「I trust your message(私はあなたの言葉を信じる)」と、清水さんへ向けたものとも解釈できる意味深な言葉が添えられています。ただし、「2017.1.23」との日付表記から、今回の騒動が公になる前に描かれたもののよう。なお、ツイート本文には「OK牧場1」とあり、イラストをよく見ると左肩の辺りで親指を立てているようにもみえます。「東京喰種」の作中でも多くのメッセージ性を含んだ数字や文字列を隠し文字的に仕込んでいたりする石田さんだけに、今回のイラストもいろいろと臆測を呼びそうです。 石田さんのこのツイートに対し、ファンからは「待っていてくれるファンのことを気遣ってくれたのでしょうか…?」「こんな時に先生、ありがとうございます!信じて待ってます」「先生の優しさ、器の広さに感動しています」といったリプライが多数寄せられました。…...

2階の窓に乗り付けて! Uberの空飛ぶタクシー計画、NASAの研究員を迎える

さまざまな課題をひとつずつ。Airbusがヘリコプターを提供し、ヘリコプタータクシーを実験的に運用したUberですが、去年10月には「Uber Elevate」というプロジェクト名でヘリコプターで顧客を送迎する通称「空飛ぶタクシー」に本気で取り組んでいることを発表しました。それ以降特にニュースがなく、多くの人が忘れかけていたのですが、今回飛び込んできたのが、空飛ぶタクシープロジェクトにNASAの研究員を採用したというニュースです。The Next Webが引用したBloombergによると、採用されたのはNASAのラングレー研究センターの研究員であったMark Moore氏。彼はNASAでも最新航空機エンジニアとして研究をしており、2010年にはヘリコプターよりも静かで小型かつ電動式の垂直離着陸機(VTOL機)についての論文を発表しています。Googleの共同創業者であるラリー・ペイジ氏が、「自動で空を飛ぶ車」を開発するZee.AeroやKitty Hawkに出資したのも2010年のこの論文を読んだ影響であるとBloombergは報じています。また、Mark...

ブロックたちの関係を解説する「テトリス相関図」が完成度高い 田よ……誰もお前を愛さない

 落ちゲーの元祖「テトリス」のブロックピース同士の関係を図解した「テトリス相関図」がTwitterで話題です。四角形の"田"型ブロックがないがしろにされているこの感じ、めっちゃ分かる。 描かれている内容は「4個のブロックが縦に並んだI型はL型と逆L型の憧れの存在」「L型と逆L型は分かり合えない間柄」「Z型と逆Z型は二人とも凸型が好き、つまり、恋のライバル」「凸型がZ型と逆Z型を仲裁している」、そして「全員から"うざい"と思われている田型」といったもの。隙間を埋めるのがテトリスのセオリーであることを考えると、確かにこれは的を射ている! この図を描いた小鹿@瀬戸内前夜祭さんは「Iは4消しできる唯一の存在でLと逆Lは憧れるとともに劣等感を感じている。Zと逆Zは常にケンカしていて凸は仲介役苦労人。そして田よ……誰もお前を愛さない。」と説明しています。 みんなに嫌われている田型が少しかわいそうですが、そういえばテトリスやりながら「田よ、お前だけは、今、出てくるなあああ!!」と叫んだことが度々ありました。ごめんね、田。画像提供:小鹿@瀬戸内前夜祭さん...

あの「だしの自販機」の実力を徹底検証! だし料理を作って、食べて、食べて、食べまくる!

 ネットでしばしば話題になっていたあの「だしの自販機」。東京にも設置されたと聞いたら、これは行くしかないでしょう。 "だし"を自販機で買って、その場で食べたい! 煮物とか炊き込みご飯とかいっぱい作って、味わいたい! だから、実際に買って、料理して、食レポしまくりますっ! 「だしの自販機」を設置しているのは、広島県にある"だし"が自慢のうどん店「だし道楽」を直営する「ニ反田醤油」。うどん店の"だし"だなんて聞いただけでテンションあがるじゃないですか。自販機でだしを買ったら、その場で食べる気満々で、うどんを持って四ツ谷に直行しました! 東京都新宿区の四ツ谷駅から千代田区に向かって歩きます。上智大学→紀尾井ホール→ホテルニューオータニ→その角を曲がれば「だしの自販機」。都会のど真ん中、しかも結構ハイソな建物が建つ地域に突如「だしの自販機」がありました。 さすが話題の自販機です。3分に1組くらいは買いに来る人がいるくらいの人気ぶり。 とりあえず、自販機を愛でる儀式から。周囲を一周してみました。 自販機には「24時間売ってます!!」の文字が。そうか、自販機だから24時間買えるのがメリットなのか、と納得しました。「自販機=その場で食べる」だと思ってうどんを持ってきたのは、どこの誰だろう。 「だしの自販機」では2種類の"だし"が販売されています。私の前に並んでいた人は「どっちにするー?」「両方買っちゃうのもアリだけどねー」などと話していました。…...

2017年2月14日火曜日

“よくあるファイル命名ルール”でデータ消失の危機?

 「他山の石、以て玉を攻むべし」――。誰かの失敗も、自分の糧にすることができます。先日起きた事件は、さまざまな教訓を与えてくれました。 2017年1月31日、プログラムのソースコードを管理するサービス「GitLab.com」で、管理作業中に誤って本番データベースを削除してしまうトラブルが発生しました。 サービスの根幹部分が消えてしまい、複数のバックアップを取っていたはずが、そのほとんどが復旧には使えず、たまたま取っていたデータのおかげで、丸2日後に復旧できたというのです。 この大きなトラブルはGitLabの優秀なエンジニアにより、その復旧作業が逐一「ネットで生中継」され、世界からはサービス停止の苦言よりも「頑張れ」という声が飛び交っていたようです。その詳細は、Publickeyなどでも記事になっていますので、エンジニアや情報システム部の方はぜひ参考にしてください。●"安易なファイル命名ルール"が致命傷に? この事件で私が一番気になったのは、「バックアップが取られていたのに使えなかった」ことでも、「生中継が行われた」ことでもありません。トラブルの経過報告も詳細なリポートも素晴らしいと思います。バックアップの重要性は言わずもがなです。 エンジニアじゃなくても、情報システム部の人じゃなくても、この事件が「他山の石」となりそうなポイントは、「命名規則」です。今回のリポートには、下記のような一文があり、これはまさに、本トラブルが致命的になった瞬間です。…...

富士そば公式サイトにかわいい隠しキャラ ソースコードを見てみたら……

 立ち食いそばチェーン「富士そば」の公式サイト内に、かわいいAA(アスキーアート)が隠れていたのが発見され、Twitterで話題です。 AAが隠れているのはサイトのソースコード内。富士そばのサイトは和の香りがする古風な雰囲気ですが、それと一線を画するような、ユーモラスなAAです。しかもTOPページだけでなく、店舗案内や会社情報など、全てのページにいる徹底ぶり。 話題になっていたことについて富士そばへ問い合わせたところ、広報も今までアスキーアートの存在を知らず、今回はじめて知ったとのこと。また、そもそも広報でTwitterを使っている人がおらず、話題になっていることについても知らなかったそうです。 また、その後Twitterでは、当時サイトの設計を担当していた方も登場。「サイト構築の際、当時の専務にAA入れる提案をして快く承諾して下さったのが6年も前の話」と、当時の裏話を披露していました。 また、設計担当の方によれば、サイト右下にある富士山のイラストにも実は仕掛けが。これはPCの時間と連動しており、1時間ごとに少しずつ変化しているのだとか。実際に試してみると、7時には朝日がのぼり、12時には太陽が高くなり、18時には日が沈み、23時には、丸い月がのぼる……と、確かに時間ごとに移り変わっているのが確認できました。この仕掛けは、富士そばの店舗で「24時間演歌が流れ続ける」ことにちなんで入れたのだとか。 6年間ほとんど気づかれなかった、サイト設計者たちの遊び心。そこには都内のオアシスとして愛される富士そばのように、見てホッとするような秘密が隠れていました。...

ファルコ、ファイル送受信サービス「データ便」に受取機能を追加

ファルコは、運営する大容量ファイル送受信サービス「データ便」にて、複数人からのファイルを包括的に受け取る事ができる「受取機能」を提供開始した。データ便は、メールで送信できない大容量のファイルの受渡しを行うサービスで、現在は月間約250万ユーザーが利用している。今までの「データ便」はファイルを送る事に特化していたが、ユーザからの「データ便でファイルを受け取りたい」という要望を受け、今回「受取機能」を提供する。最新版では、ビジネスプラン会員向けに専用の受取URLを生成する機能を追加。URLを相手に伝え、ページ内の受取BOXにファイルをアップロードしてもらうだけでファイルの受け取りが可能となる。受け取ったファイルは、時系列で表示するほか、メールでも通知するので、確認忘れの心配が少ない。提供価格(税別)は、ファイル送信容量500MBまでのフリープランが無料、ビジネスプランが月額500円、送信機能のみ利用する場合は月額300円。...

2017年2月11日土曜日

スマホに子守をさせる「スマホ育児」が物議、専門家が実態調査

左から、子どもネット研座長のお茶の水女子大学基幹研究院 人間科学系教授の坂元章氏、委員の相模女子大学学芸学部子ども教育学科 准教授の七海陽氏、事務局の高橋大洋氏。子どもがスマホに夢中になっている隙に家事をする──そんな「スマホ育児」が物議を醸しています。賛否両論ありますが、子供のスマホ利用は、デジタル社会だからこその新しい問題です。そんな中、「子どもたちのインターネット利用について考える研究会(子どもネット研)」が、2月6日に「スマホ育児」の状況についての調査結果を発表。その記者説明会では、子どもネット研の座長を務めるお茶の水女子大学の坂元章教授ら専門家が、調査結果をふまえて、「スマホ育児」における課題を解説しました。説明会では、未就学の子どもを持つ保護者に対して行った「未就学児の生活習慣とインターネット利用に関する保護者意識調査」についての結果が発表されました。それによって分かったことは、未就学児の6割ほどが、2歳までに機器の利用を開始しており、その半分はほぼ毎日スマホなどに触れているということです。ちなみに、利用している内容は動画鑑賞がもっとも多くなっています。意外だったのは、「動画の投稿」を行っている幼児が13.7%ともいたこと。具体的な内容まではわからないものの、家族内SNSなどであれば安心ですが、YouTubeなどにアップしているのでしたら、どんな動画が投稿されてしまうのか、個人的にはちょっと怖く感じます。…...

2017年2月10日金曜日

コナミが「ボンバーマン」シリーズの新作「ボンバーガール」を発表 登場キャラ全部女の子

 KONAMI(コナミ)が新作アーケードゲーム「ボンバーガール」を発表しました。コナミでボンバーでガールということは"ときメモ"(特に陽ノ下光)かなと思った人もいるかもしれませんが、違います。ボンバーマンの方です。 「ボンバーマン」は、もともとハドソンが開発・販売していた爆弾を使って戦うアクションゲーム。現在は同社を吸収合併したコナミから販売されています。 今まではちょっとかわいらしいキャラクターの「ボンバーマン」が戦うゲームでしたが、今回は登場キャラを刷新。全員女の子になったため、「ボンバーガール」となりました。「グラディウス」のキャラを全員女の子にした「オトメディウス」同じ流れかと思われます。 同作は前述の通りアーケードゲームで、最大4対4の8人まで遊べます。現在「シロ」「モモコ」「オレン」「エメラ」の4キャラが公開されており、それぞれに特殊能力が設定されているもよう。 ボンバーマンといえば「爆風に当たれば一撃で即死」のイメージが強い作品ですが、キャラの説明には「ダメージを与える」「HPを回復する」といった表現が。どうやら「開始と同時に間違えて爆弾設置、開始3秒で退場」という伝統的な光景は繰り広げられずに済みそうです。 同作は、現在開催中のJAPAN AMUSEMENT EXPOに出店中。...

アップル、「iPhone 8」にワイヤレス充電を搭載!?

アップルが、「iPhone 8 (仮称)」にワイヤレス充電機能を搭載する、と報じられています。AppleInsiderをはじめとする海外メディアの報道によると、KGIのアナリスト・Ming-Chi Kuo氏が新しいレポートを公開。次期モデル「iPhone 8」は、新しい3D Touchフィルムセンサーに放熱用のグラファイト・シートを採用する、とのこと。これにより、3D Touchセンサーは現行モデルよりもコストが30%~50%上昇し、iPhone 8が1,000ドル(約113,000円)越えとなる理由のひとつ、とされています。また、利便性が大幅に向上する「ワイヤレス充電」に対応するとのこと。image : Benjamin Geskin @VenyaGeskin1画面については、以前から噂されているとおりOLEDディスプレイへと移行し、FaceTimeカメラ・通話用スピーカー・Touch IDセンサーをディスプレイに埋め込んだ、よりシームレスなデザインになる、としています。「iPhone...

「ポケGO」で一部のタリーズコーヒーと伊藤園の自動販売機がポケストップとジムに

 「Pokemon GO」(ポケモンGO)の「ポケストップ」「ジム」として、一部のタリーズコーヒーと伊藤園の自動販売機が加わりました。 対象となるタリーズコーヒーは、約200店舗。自動販売機は約1800台で、災害対応自動販売機(災害で停電となった際に支援物資として飲料の提供が可能な自動販売機)に限られます。...

2017年2月9日木曜日

『ゼルダの伝説』30周年記念書籍「ハイラル百科」3月1日発売!シリーズ30年の歴史が50以上のキーワードで解説

徳間書店より、書籍「ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第2集 THE LEGEND OF ZELDA HYRULE ENCYCLOPEDIA :ゼルダの伝説 ハイラル百科」が2017年3月1日に発売されます。この書籍は、『ゼルダの伝説』シリーズ30周年を記念して発売される書籍です。全3集からなる記念書籍の第二弾となっており、シリーズ作品のデータベースや開発資料などが掲載されています。なお、編集はニンテンドードリーム編集部が行っています。本商品は、A4判・320ページで構成されており、初代『ゼルダの伝説』から『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD』までが50以上のキーワードで解説されています。また、2,000点以上のアイテムや敵キャラクターなどが画面写真付きで掲載されており、3つの視点から『ゼルダの伝説』シリーズ30年の歴史と軌跡を読み解く内容になっているとのこと。◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆書籍「ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第2集 THE LEGEND OF ZELDA HYRULE ENCYCLOPEDIA :ゼルダの伝説 ハイラル百科」は2017年3月1日発売予定。価格は4,860円(税込)です。(C) 1986 Nintendo(C) 1991 Nintendo(C) 1993,1998...

1日7時間のゲームが“勉強” 3人の子供をホームスクーリングで育てる母親(英)

イギリスでは学校へ行く年齢にあたる子供950万人のうち、およそ3万6千人がホームスクーリングを受けていると言われる。学校で勉強する代わりに親が子供に自己流で教育をするホームスクーリングだが、ウェスト・サセックス州のある夫妻は、なんともユニークな方法で3人の子供たちを育てているという。英紙『Mirror』が伝えている。ウェスト・サセックス州パルボローに住むケイティー・パイバスさん(44歳)は夫ロジャーさん(44歳)と共に、長女サファイアちゃん(12歳)が生まれて間もなくしてホームスクーリングをすることに決めた。現在、パイバス夫妻にはサファイアちゃんをはじめエチエンヌ君(10歳)、オリン君(7歳)の3人の子供がいるが、学校へ行かない3人が家でひたすら集中しているのは「マインクラフト」や「ポケモンGO」などのゲームである。自宅にはパソコンの他にタブレットなどのゲーム機器がいくつもあり、毎朝10時頃に起きる長女サファイアちゃんが1日の初めにすることはプレイステーションの電源を入れることだそうだ。「ディスレクシア」という読み書き障がいのある長男エチエンヌ君は朝5時に、オリン君は朝の8時に起き、朝食が終わると各自ゲームをするのだという。専業主婦のケイティーさんは「私が子供たちに読み書きを教えるよりもサイバースペースで楽しむほうが子供たちの教育にはいいみたいです。アルファベットは読みを学習するのにあまり関係ないと思います。…...

耳を塞がないイヤホン誕生 高橋メアリージュン・ユウ姉妹も感激「世界が広がる!」

 ambie(アンビー)株式会社が9日、都内で会見を開き、耳を塞がず音を楽しむイヤホン「ambie sound earcuffs(アンビー サウンド イヤカフ)」を発売することを発表した。同商品の開発責任者・三原良太氏は「定額制の音楽配信サービスの急成長と、音楽を聴く形から環境として楽しむ"ながら聴き"の時代に入ったことを受けて開発した。音漏れ防止と外から聴こえるような仕組みにこだわりました」と手応えをにじませた。 同商品は「聴きながら、コミュニケーション」をコンセプトに開発。耳を塞ぐことなく音楽を聴けることから、車の接近や駅のアナウンス、デスクワーク中の電話着信といった周囲の危険や呼びかけにも反応することが可能になるほか、鼓膜への負担減などの効果が見込まれる。 会見には、モデルで女優の高橋メアリージュン(29)と妹の高橋ユウ(26)も出席。同商品を体験すると「うわぁースゴい! 耳の後ろにスピーカーがついているみたいで、ふわーっていう感じ。世界が広がる感じで、新感覚ですね。つけていてもストレスがないし、デザインもカワイイですね」と感激した様子で話していた。 商品の重さは約5.2グラム(ケーブル含まず)、カラーは全6色で、価格は5500円(税抜き)。約1.2メートルのY型のケーブルに、音楽の再生・停止、通話開始・終了の操作ができるリモコンとマイクが付いている。きょう9日より、同社Webサイト、ロンハーマン、蔦屋家電など一部店舗で販売される。...

インテル、米国内で新たに3000人雇用創出へ

  アメリカのトランプ大統領が企業に対して国内での雇用拡大を求める中、IT大手インテルは西部アリゾナ州で新たにおよそ3000人の雇用をつくり出すと発表しました。 これは、インテルのクルザニッチCEOが8日、ホワイトハウスでトランプ大統領と会談し表明したもので、西部アリゾナ州の半導体の工場に70億ドル=およそ7800億円を投資し、今後3年から4年で新たに3000人の雇用をつくり出すということです。最終的には1万人の雇用に影響があるとしています。 この半導体工場は数年前から生産を開始する予定でしたが、需要の冷え込みから稼働を延期したままになっていました。クルザニッチCEOは「減税や規制緩和といったトランプ政権の政策が我々の決断を後押しした」と語っています。 一方でインテルは、トランプ大統領によるイスラム圏7か国市民の入国を禁止する大統領令に対し、「アメリカの産業に重大な損害を与える」とする意見書を他の企業と共同で連邦控訴裁判所に提出していて、政権側に対し、是々非々で臨むスタンスを明確にしています。(09日08:40)...

[注目トピックス 日本株]ディーエヌエー---一時急伸、第3四半期決算はコンセンサス下ブレも悪材料視されず

*15:11JST ディーエヌエー---一時急伸、第3四半期決算はコンセンサス下ブレも悪材料視されずディーエヌエー<2432>は一時急伸。17年3月期第3四半期決算と通期計画の上方修正を発表。10-12月期の営業利益は34.44億円、通期営業利益は198.16億円から209億円に引き上げた。どちらもコンセンサス以下だが、キュレーションプラットフォーム事業関連の減損損失処理などが主な要因であるため特に悪材料視はされず、アク抜け感が先行している。期末配当予想を30円(前期20円)としたことも安心感に。《SK》...

2017年2月8日水曜日

エプソン、国内プリンタ事業拡大へ大勝負

 セイコーエプソンおよびエプソン販売が、大容量インクタンクを搭載した新製品を3月2日から発売する。 発売するのは、エコタンク搭載モデルの「EW-M770T」。初めて日本市場専用に開発した大容量インクタンクモデルであり、従来のインクカートリッジで収益を得るビジネスモデルとは異なる仕組みを採用したものだ。エプソンにとっては、国内におけるプリンタ事業の転換に大きな一歩を踏み出すものになると言えよう。●驚きの反撃策 エプソンの大容量インクタンクモデルは、2010年10月に、インドネシア市場に投入した「L100」および「L200」が最初だ。 かつては、インドネシアでも、日本と同じようにプリンタ本体を低価格で発売し、インクカートリッジで収益を獲得するというビジネスモデルで展開。日本よりも安い50ドル前後の低価格製品が主力となっていた。 ところが、サードパーティの互換インクの利用が主流となっているばかりか、エプソンのプリンタを改造し、独自に大容量のインクタンクを取り付けて再販するというビジネスが広がり、インクで稼ぐという仕組みでは収益が確保できないという状態に陥っていた。特に、エプソンのプリンタの場合、独自のマイクロピエゾ技術を採用し、これが耐久性の面で高い評価を得ていたことから、大容量インクタンクを取り付けて再販するというビジネスには格好の製品になっていたのだ。 そうした状況を見かねたエプソンが決断した一手は、自ら、再販業者をまねて、大容量インクタンクモデルを発売するという驚きの反撃策だった。…...

外国人には当たり前!? 「スマホ配車」の今後の動向は?

■タクシーはスマホで呼ぶのがもはや常識!物流はアマゾンに代表されるように完全に「お届けする」時代になったが、人流(人の流れ)も「お迎えに行く」時代がそこまで来ている。たとえば、レストランに予約を入れると、指定の場所に迎えの車が来るようになったり、海外旅行では空港出口で名前を書いた紙を持った人が大勢待ち構えているが、いずれウェアラブルデバイスが誘導してくれるようになるだろう。今でもスマホで、フライト変更から、ホテルのチェックインの申し込みまで瞬時にやり取りができ、地図情報もほぼ完璧だ。しかし、旅行先の現地での交通機関は外国人にはまだまだ不便だ。金額未定のタクシー運賃は、両替の必要もあり面倒である。スマートフォンで手軽にハイヤーやタクシーを呼べる配車サービスアプリ「Uber(ウーバー)」が日本にも上陸しているが、日本に来た外国人に限らず、こうした配車アプリが、ニューヨーク、ロンドンでも大歓迎されている。タクシー台数が規制され、特に郊外部の利用者は不便を感じていたからだ。ニューヨーク市長はGPSによる調査までして、2万台を増加させた。ロンドンでは個人タクシーのブラックキャブしか流し営業ができないが、配車アプリの登場で、車庫待ちのミニキャブ(自家用車)が普及した。また、外国人にとってはスマホで事前決済できるところも便利だ。都市の魅力を訪問客数で競う時代だから、市長は移動客の足の確保にも敏感になっている。…...

人気iOSアプリ多数に脆弱性、通信傍受やデータ改ざんの恐れ

 AppleのApp Storeで配信されている人気iOSアプリ多数に、TLS(https)接続で守られているはずのデータを傍受されたり、改ざんされたりする脆弱性が確認されたとして、セキュリティ企業Sudo Security Groupの研究者が報告した。 それによると、Sudo SecurityではWebベースのモバイルアプリ分析サービス「verify.ly」の開発に当たり、Apple App Storeで配信されているアプリケーションのバイナリコードを自動スキャンして調査。iOS 10を搭載したiPhoneで、不正なプロキシを使って無効なTLS証明書を挿入するテストを行って脆弱性を確認した。 その結果、人気iOSアプリ76本で、TLSで守られているはずの接続に対して中間者攻撃を仕掛けて、移動中のデータの傍受や改ざんができてしまうことが分かった。Apptopiaの推計によると、この脆弱性が確認されたアプリは、合計で1800万回以上もダウンロードされているという。 中でも19本は、金融サービスや医療サービスへのログイン情報やセッション認証トークンを傍受できてしまうことが確認され、危険度が高いと判定。それ以外の24本についても、ログイン情報やセッション認証トークンの傍受が可能であることから中程度のリスクと位置付けている。 残る33本については、傍受される恐れがあるのは部分的にセンシティブなデータにとどまることからリスクは低いとしている。…...

ニンテンドースイッチ、Amazonなどで予約再開

Amazon.co.jpなどで、Nintendo Switchの予約が再開されています。2017年1月21日から予約が開始され既に予約終了となった店舗も多いNintendo Switchですが、2017年2月8日14時ごろから各種通販サイトなどで予約受付が再開されています。予約受付の実施を確認できたサイトは、Amazon.co.jp、ヨドバシ・ドット・コム、ビックカメラ.com、Joshinとなります。■追記16時45分現在、Amazon.co.jp、ヨドバシ・ドット・コム、ビックカメラ.comでの予約受付は終了。Joshinは受付中ですが「入荷次第出荷」となっています。◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆Nintendo Switchは2017年3月3日発売予定。価格は29,980円(税別)です。※価格についての間違いを修正しました。ご指摘ありがとうございます。...

<シャープ>米国に液晶工場検討 今年前半にも着工

 台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業傘下で経営再建中のシャープが、米国に液晶パネル工場を作る検討を始めたことが8日、分かった。早ければ今年前半にも着工し、米テレビ市場などへのパネルの大量供給を目指す。 シャープ首脳が明らかにした。トランプ米大統領が製造業の国内回帰を訴えていることを受け、鴻海の郭台銘会長は先月、約8000億円を投じて米国に液晶パネル工場を作る意向を示していた。鴻海は液晶の技術力で劣るため、高度な液晶技術を持つシャープが主導して工場建設に乗り出す方針に転換した。 シャープ首脳は「日本企業のサポートを受け、早めに進出したい」と語り、安倍晋三首相が今週末に訪米するのに合わせ、国内メーカーと連携して米国投資を加速させたい意向を強調した。工場建設の資金についても鴻海以外の企業から協力を得たい考え。 経営危機に陥ったシャープは昨年1月、米国でのテレビ生産・販売から撤退。ブランドライセンスを中国企業に供与したが、鴻海から派遣された戴正呉社長はブランドを取り戻した上での事業再開を狙っている。中国や韓国などに集中する液晶パネル工場を米国に築き、トランプ政権の保護主義的な政策を追い風に、米国でのテレビ向けなどの販売拡大を図る。【土屋渓】...

2017年2月7日火曜日

合ってるような違うような…… 入力した文章を「いらすとや」の素材でシュールに表現してくれるWebサービス登場

 フリー素材サイト「いらすとや」の画像を使って、入力された文章を表現してくれるWebサービス「いらすとか」が登場しました。 「いらすとか」は、2月4、5日に実施されたハッカソンイベント「Hack Day 2017」で発表されたWebサービス。"文章を一目で分かるようにイラスト化する"というコンセプトから誕生したもので、形態素解析、係り受け解析、重要度推定といった技術による文章の解析結果から、「いらすとや」の素材を組み合わせた1枚の画像を自動生成してくれます。 開発されたばかりのためか、「なくはないです」と入力したら忍者でおなじみの「くない」が出てきたり、「宮城においでよ」で青森県のイラストが出てきたりと精度はあまり高くないもよう。文章の内容を、必ずしも適切に表現してくれるわけではありません。また、あまり長い文章だとイラストの羅列になり、何が伝えたいのかよく分からない画像になってしまうようです。しかし、それによりかえって"シュールな画像を自動生成してくれるWebサービス"として評価されているらしく、一時Twitterトレンド入りを果たすほどの人気を獲得しています。 ちなみに「Hack Day 2017」での発表によれば、LINE上で使用できるようにシステムを改変することも可能とのこと。スタンプみたいに使えたらおもしろいかも!...

アップル、超小型のコネクタ規格「UAC」を採用!?

アップルが、新しいコネクタ規格「Ultra Accessory Connector (UAC)」を導入する準備を進めているようです(上の画像はイメージ)。9to5Macの記事によると、この新しいコネクタはヘッドフォン・ヘッドセット製品向けで、アップルのライセンス・プログラム「Made for iPhone (MFi)」に採用すべく、製造メーカーに対する「デベロッパー・プレビュー」を行った模様。「UAC」のピンは8本で、先端のサイズが2.05 x 4.85 (mm)と、Lightningコネクタよりやや薄く、幅はLightningの約半分程度しかない超小型とのこと。よって、ヘッドフォン・ヘッドセットのメーカーは、製品の内部に占めるコネクタ(メス)の空間を節約できると考えられます。Lightningコネクタの場合は、導入当初は独自規格ゆえに波紋を呼びましたが、現在ではサードパーティーによる対応製品も増え、広く受け入れられている感があります。UACが、今後どのような製品に採用され、また普及するのか否か注目されます。【追記】ArsTechnicaの記事によると、このコネクタはアップル独自の新規格ではなく、既存の「Ultra...

AppleやMicrosoftなど米97社、移民規制のトランプ大統領令に合同異議申し立て

 Apple、Google、Facebook、Microsoftなどを含む97の米国企業は2月5日(現地時間)、ドナルド・トランプ大統領による移民規制に関する大統領令に異議を申し立てる法廷助言書(amicus brief)を第9巡回区合衆国控訴裁に提出した。助言書に署名したクラウドサービス企業Boxがこの文書をサービス上で公開している。 法廷助言書とは、事件の法律問題について当事者ではない個人や組織が裁判所に意見書を提出するもの。今回の助言書は、大統領令の即時停止命令をめぐるトランプ政権対ワシントン州・ミネソタ州の訴訟のために提出された。この訴訟はトランプ政権側の控訴により、高等裁判所に当たる第9巡回区合衆国控訴裁が審議中だ。 助言書には「移民あるいはその子どもが、Apple、Kraft、Ford、General Electric、AT&T、Google、McDonald's、Boeing、Disneyなど、Fortune 500中の200社以上を創立した。これらの企業の年間売上高は4兆2000億ドルで、数百万人の米国人を雇用している」とし、移民の入国を制限する大統領令は「結果的に米国のビジネス、イノベーション、成長に重大な損失を与える」とある。また、「大統領令は移民法と憲法に違反する」とも書かれている。 以下に97社のリストを転載する。大手としては、Amazon.comがリストにないが、Amazonは既にこの裁判でワシントン州を支持する文書を提出している。…...

<東芝半導体>鴻海も出資に名乗り…シャープと相乗効果

 東芝が分社化する記憶用半導体フラッシュメモリー事業への出資企業を選ぶ入札に、台湾の電子機器受託製造大手、鴻海(ホンハイ)精密工業が名乗りを上げていることが7日、分かった。関係者が明らかにした。入札には、ハードディスクドライブ大手の米ウエスタン・デジタルなど10社近くが手を挙げている。 鴻海は昨年8月にシャープを買収した。鴻海は自社では半導体を生産していないが、シャープが広島県で生産している。また、シャープが、現在最も高画質な4Kテレビよりさらに画質が鮮明な8Kテレビの先行開発を進めており、鴻海は東芝の半導体事業を取り込めば、シャープの液晶事業などとの相乗効果が見込めると判断したとみられる。 東芝は2017年3月期に米原子力事業で6800億円程度の損失が発生する見込みとなり経営危機に陥っている。債務超過を回避するため分社化した半導体の新会社に20%弱の外部出資を仰ぎ、2000億〜3000億円を調達、財務基盤の強化を目指す。東芝は各社の提案を踏まえ、2月中にも出資企業を選ぶ方針だ。【久野洋、小川祐希】...

2017年2月6日月曜日

超悲しいアレンジの『スーパーマリオブラザーズ』のテーマ(泣)

こんなのは嫌だ……!聴くだけで楽しい気分になってくる『スーパーマリオブラザーズ』のテーマをマイナーキーで演奏したら、こんなに物悲しくなりました。The Awesomerが取り上げた、YouTuberピアニストYAOGの演奏する悲しみのメロディー、ハンカチを用意してご覧ください。動画を見るありがとうマリオ! …でもあなたに話さないといけないことがあるの…。私、ルイージとやってるの。命からがらピーチ姫を救い出したマリオに衝撃の告白…そりゃぁテーマ曲も悲しくなります。気分を盛り上げたくなった方は「スーパーマリオシンフォニー」を超ノリノリでドラムカバーする動画や、『スーパーマリオワールド』のBGMを効果音も含めまるごと楽器で再現しちゃう動画、そして宮本茂さんがザ・ルーツとギターで『スーパーマリオブラザーズ』のテーマを演奏する動画で元気を取り戻してください!image: YouTubesource: The Awesomer, YouTube(abcxyz)■ あわせて読みたい・ガジェットを愛する者よ、銀座へ集え!...

住みたい街ランキング なぜ吉祥寺がベスト10圏外に?

不動産情報を扱う「O-uccino」(オウチーノ)が行った「首都圏 人気の街ランキング2016/賃貸編」という調査で、上位の常連だった吉祥寺がベスト10から転落し、話題となっている。このランキングは、同賃貸サイトにおける2016年1月1日から12月31日の各駅・沿線ページのアクセス数をもとに、首都圏の人気の高かった駅を並べたもの。1位は目黒駅で、以下、「荻窪」「武蔵小杉」「赤羽」「池袋」「恵比寿」「大泉学園」「北千住」「三鷹」「中野」の順となっており、「O-uccino」は1位の目黒について、今年11月に駅前の複合施設の竣工が迫り注目度が高まっているうえ、「食事や買い物にも便利」「文化施設が多く、公園や目黒川などの自然も豊富であり、都会の利便性と落ち着いた雰囲気を兼ね備えています」といった理由で、人気が上昇した分析している。赤羽や北千住など、これまでこういった調査で上位に入らなかった城北地区の街がランクインするなか、ベスト10から漏れたのが吉祥寺だ。吉祥寺は、住宅・不動産情報サイト「SUUMO」が2010年から行ってきた「住みたい街ランキング」で、これまで5回も1位に輝いており(2016年の調査では2位に転落、1位は恵比寿)、『東京ウォーカー』(KADOKAWA)が2015年3月号で発表した「2015年...

宇多田ヒカルさん「無料で使ってほしい」 「JASRACが音楽教室から著作権料」に意見続々

 日本音楽著作権協会(JASRAC)が、楽器の演奏を教える大手音楽教室から著作権料を徴収する方向で検討していることについて、著作権料の分配を受ける作詞・作曲者側からも反対意見が出ている。作詞家の及川眠子(ねこ)さんが3日、Twitterに反対意見を投稿したほか、宇多田ヒカルさんも4日、Twitterで反対を述べた。 JASRAC外部理事で東京大学教授の玉井克哉さんはTwitterで、JASRACの立場について説明した上で、「創作者にはさまざまな考えがあり、宇多田さんのような考え方は少数」と述べている。 JASRACは、「ヤマハ音楽教室」など楽器の演奏を教える大手の教室について「公衆に演奏の場を提供している」と判断し、著作権料を徴収する方針だが、音楽教室側は反発。ヤマハ音楽教室を運営するヤマハ音楽振興会や河合楽器製作所などは3日、JASRACの方針に反対する「音楽教育を守る会」を結成した。 作詞・作曲家側からも反対の意見が出ている。「残酷な天使のテーゼ」などの作詞で知られ、JASRAC正会員でもある及川眠子さんは、「音楽教室で『練習のために』弾いたり歌ったりするものから、使用料をもらいたいと思ったことなどない」などとツイート。宇多田ヒカルさんは4日「もし学校の授業で私の曲を使いたいっていう先生や生徒がいたら、著作権料なんか気にしないで無料で使って欲しいな」と投稿した。 今回、JASRACが徴収対象として検討しているのは、営利で運営されている音楽教室での楽曲演奏だ。…...

ドンキも注文から1時間以内に配達 会員向け「Premium Now」スタート

 ドン・キホーテは2月6日、対象店舗から半径約3キロ以内のエリアに58分以内で商品を届ける配達サービス「majica Premium Now」(マジカプレミアムナウ)を22日に始めると発表した。MEGAドン・キホーテ大森山王店(東京都大田区)からスタートし、対象店舗と対象商品は順次拡大する。 2016年10月に始まった同社の会員制度「majica Premium」向けサービス。58分以内で商品を届ける「58分配達」(税込750円)と、指定した2時間の枠内で配達する「2時間毎配達」(無料)の2通りを用意し、対象店舗から届け先が半径約3キロ以内の場合は両方式、約5キロ以内の場合は2時間毎配達だけを選べる。 スマートデバイス向け専用アプリや専用Webサイト(対応予定)から注文できる。対象商品は食品や飲料、酒類、日用品、ペット用品、文具など約2500アイテム。最低購入金額は2000円(税別)。 訪日外国人向け商品注文サービス「majica Premium Global」に続くmajica Premiumの第2弾。今夏には第3弾として、商品を好みのデザインや仕様に変更できるサービス「majica Premium Design」の提供を予定している。...

Anker、2つの入力ポートで本体充電が速い容量20000mAhのモバイルバッテリーを発売

「Anker PowerCore II 20000」アンカー・ジャパン株式会社は、2017年2月6日(月)より、モバイルバッテリー「Anker PowerCore II 20000」の販売を開始した。Amazon.co.jpで購入でき、価格は4399円(2017年2月6日時点での税込価格)。20000mAhの大容量モデルで、合計で最大6A出力に対応する3つのUSB出力ポートを備えており、スマートフォン / タブレット端末 / その他のUSB機器を3台同時に充電できる。独自のPowerIQ技術を搭載した本製品は、接続した機器を自動検知して最適な急速充電を実現。大容量であることも魅力で、iPhone 7を約7回、Galaxy S7を約4回、各種のタブレット端末を約2回充電でき、12インチMacBook(Early 2015)も4~5時間ほどで満充電できる(PowerIQ非対応)。さらに、本製品には2つの入力ポート(20W)が実装されており、一般的な同容量のモバイルバッテリーと比べ、2倍の速さでの本体充電が可能だ。合計4A入力により、6時間以内でバッテリー自体のフル充電を行うことができる。本体サイズは約159(幅)×66(高さ)×27(奥行)mmで、重量は約383g。製品には、microUSBケーブル2本とトラベルポーチが同梱されている。アンカー・ジャパン株式会社価格:4399円(2017年2月6日時点での価格)URL:https://jp.anker.com/2017/02/06...

2017年2月5日日曜日

Googleの人工知能がデレた瞬間

 人工知能はどんな休日を過ごしているのでしょうか。気になったので、Googleアシスタントに「今日何してたの?」と聞いてみました。すると、「ずっとあなたと一緒だったじゃないですか」というデレた返事が。確かにそうとも言えると思ったのですが、何度も質問すると「検索したり、ゲームしたりしていました」という回答。なんでもできちゃうから暇つぶしには困らなそうですね。...

見事な口キャッチ! 川で流されるワンちゃんを別のワンちゃんが救助する動画がドラマチック

 あやうく溺れそうになったワンちゃんを、別のワンちゃんが救助する動画がYouTubeで公開されています。2匹ともたくましい! 川の中に投げられた木の棒をとりに行こうと、元気よく飛び込んでいく黒いワンちゃん。もう1匹がその様子を見守る中、見事に探しだし口でくわえて戻ろうとしますが、進行方向と逆向きに流れる水流の勢いに負けてしまいそのまま流される羽目に……。 水から棒をくわえた顔だけ出て流されるという緊急事態でしたが、陸から追うようにして見ていたもう1匹のワンちゃんがすかさず同じ棒を口でキャッチ! その後は黒いワンちゃんごと引っ張るようにして陸に寄せ、なんとか助けることに成功。時間的には一瞬の出来事でしたが、まるでCMのワンシーンのようなドラマチックさでした。 コメント欄では「勇敢な犬」という声や、別の見方では「棒が欲しかっただけ」で助ける意図はなかったのでは(?)という声も。また、動画を撮影している人に対し「なぜ助けないのか」という批判も寄せられていますが、投稿者は「(実際には)彼らは危険ではなかった」と周囲の様子と川が浅いことがわかる別の動画を投稿し、確認するようコメントしています。...

2017年2月4日土曜日

「動画配信戦国時代」を生き抜く条件

2015年9月、米国の動画配信大手ネットフリックスが日本でサービスを開始し、通販大手のアマゾンも「Amazonプライム・ビデオ」の提供を始めた。日本国内でも10月に在京民放キー局共同の見逃し番組配信ポータル「TVer」が開設。12月には対話アプリ大手のラインが「LINE LIVE」を、2016年からはIT大手のサイバーエージェントが「AbemaTV」と、新規参入が相次いでいる。しかし、動画配信事業が単独で成功する可能性は高くないとみている。日本に上陸した際は「5年以内に日本のテレビ局は壊滅する」とまで言われたネットフリックスだが、同社自身、日本だけで簡単に売り上げが上がるとは考えていない。狙いはむしろ、日本のコンテンツの調達にある。日本のアニメは世界中で見られているキラーコンテンツだし、ドラマや映画もアジアでは通用することが多い。それらの配信の権利を買ったり、新たなコンテンツを制作したりして、海外会員向けに配信し、会員増を目指している。アマゾンにしても、ビデオ事業を本業であるネット通販の売り上げにつなげることが目的だ。動画配信を通じてAmazonプライムの会員数を増やし、同時に関連のDVDやグッズなどを通販で買ってもらう。私は、この「動画配信戦国時代」を生き抜く方程式は「コンテンツ力×発信力(サイト)×他メディアや事業との連携」と考えている。コンテンツそのものの魅力を最大化し、それを集客力のあるサイトやアプリで発信、そのうえでほかのメディアや事業と連携させることで全体として収益を上げていく、ということだ。例えば日本テレビの取り組み。2014年に米動画配信フールーを買収したが、地上波テレビの発信力に、無料の見逃し配信とフールーをうまく組み合わせることで相乗効果を出し始めている。次世代メディア研究所長...

声優・野沢雅子がギネス認定 23年のゲーム声優歴に喝采

アニメ『ドラゴンボール』シリーズの主人公・孫悟空らの声を担当している声優の野沢雅子が、『ドラゴンボール』のゲーム出演において2つのギネス世界記録に認定され、ネット上で祝福の声が寄せられている。野沢が認定されたギネス世界記録は、「Longest time in the same videogame role」(ひとつのビデオゲームのキャラクターを最も長い期間演じた声優)と「Longest-serving videogame voice actor」(ビデオゲームの声優として活動した最も長い期間)の2項目。1993年3月に発売されたスーパーファミコンの『ドラゴンボールZ 超武闘伝』で最初に孫悟空役を演じてから、2016年11月発売のPlayStation4用『ドラゴンボール ゼノバース2』まで、23年218日にわたり、ゲームの声優を担当したことが、ギネス記録となった。80歳になった今でも、現役バリバリの野沢。1月31日、バンダイナムコエンターテインメント本社で行われたギネス世界記録認定式にも出席し、「健康でよかった。健康でなければ、こんなに長く続けられませんから」としみじみ喜びを述べていた。大記録を打ち立てた野沢に対し、ツイッターでは、「この人ならホント100歳でも現役でこなしてそうだな」「80歳なんだぜリアルスーパーサイヤ人だろ」と、まさに超人的なバイタリティーに大喝采。「野沢雅子さん、80歳とか信じらんない、半端なくすげぇな!...

WordPressに深刻な脆弱性、すぐにアップデートを

Sucuriは2月1日(米国時間)、「Content Injection Vulnerability in WordPress 4.7 and 4.7.1」において、先日リリースされた「WordPress 4.7.2」には、詳細が公開されていない重大な脆弱性が含まれているとしてただちにアップグレードを実施するように呼びかけた。この脆弱性は特権昇格を可能とするもので、Rest API経由でコンテンツの操作が可能になるものとされている。Automatticは2017年1月26(米国時間)、複数のセキュリティ脆弱性を修正した「WordPress 4.7.2」を公開した。今回Sucuriが公開したコンテンツインジェクションの脆弱性はこの時には詳細が公開されなかった。脆弱性の修正版が公開されてからアップデートする時間は十分に取れただろうと見て、Sucuriはこの危険性の高い脆弱性の情報を公開したとしている。WordPress 4.7.0からRest APIがデフォルトで有効になっている。今回の脆弱性はこのRest APIに関するもので、悪用されると遠隔から特権昇格を実施され、意図していない操作を許してしまうとされている。該当するバージョンを使っている場合は早期にアップグレードを実施することが望まれる。...

2017年2月3日金曜日

Windowsに未解決の脆弱性、クラッシュ誘発でブルースクリーンに

 MicrosoftのWindows 10などに影響する未解決の深刻な脆弱性が発見され、米セキュリティ機関CERT/CCやSANS Internet Storm Centerが2月2日、脆弱性情報を公開して注意を呼び掛けた。 それによると、脆弱性はSMBトラフィックを処理する際のメモリ破損問題に起因する。悪用された場合、Windowsシステムを不正なSMBシェアに接続させることにより、リモートの攻撃者がサービス妨害(DoS)状態を誘発できてしまう恐れがある。Windowsカーネル権限で任意のコードを実行できる可能性も指摘されている。 この脆弱性は、最新の更新プログラムを適用したWindows 10とWindows 8.1で影響を受けることが確認されている。危険度は共通脆弱性評価システム(CVSS)で最大値の10.0。コンセプト実証コードもGithubで公開されており、不正なSMBサーバにクライアントが接続すると、Windowsがクラッシュしてブルースクリーン状態に陥るという。 CERT/CCでは「WindowsシステムをSMBシェアに接続させるために利用できる手口は多数あり、中にはユーザーの介入をほとんど必要としないものもある」と指摘している。 Microsoftの対応は現時点で明らかになっておらず、CERT/CCなどは当面の対策として、アウトバウンドSMB接続のブロックを検討するよう促している。...

Google、日本語サイトの評価方法を変更 検索上位狙う「低品質なコンテンツ」の順位ダウンへ

 Google日本法人は2月3日、日本語検索結果に影響を与えるWebサイト評価方法を改善したと公式ブログで発表した。「検索結果のより上位に自ページを表示させることに主眼を置く、品質の低いサイト」の検索順位を下げるという。 ユーザーに有用な情報を届けることよりも、SEO対策などによって検索上位に表示されることを主目的とした「品質の低いサイト」(同社)の順位を下げるのが狙い。「オリジナルで有用なコンテンツを持つ高品質なサイトが、より上位に表示されるようになる」という。 昨年、ディー・エヌ・エー(DeNA)の医療情報キュレーションサイト「WELQ」に掲載されていた、Web検索順位の高い記事に「信頼性の薄い内容が含まれている」と指摘が相次いだのを発端に、各社がキュレーションサイトの掲載内容を見直す動きが広がっている。Googleは「この変更で、Googleが認識する日本語検索の問題すべてを解決できるとは考えていない」としつつ、「継続的にサイトの品質評価アルゴリズムのさらなる改善を行う」としている。...

「めざましじゃんけん」がリニューアル!カリスマYouTuberが登場

 フジテレビの朝の情報番組「めざましテレビ」(毎週月曜~金曜、午前5時25分~8時放送)の中の人気コーナー「めざましじゃんけん」で、「YouTuberじゃんけん」が6日からスタートすることが決まった。 「YouTuberじゃんけん」は、毎週月曜の第2戦(午前6時58分頃)に行われ、ネット動画の人気者「YouTuber」たちが、視聴者とじゃんけんをするという内容。いまや子供から大人まで大人気のはじめしゃちょー、佐々木あさひなど、カリスマYouTuberに加え、今、女子中高生に絶大な人気を誇るフィッシャーズや水溜りボンド、さらに新世代YouTuberたちも登場予定となっており、それぞれ「めざましテレビ」でしか見ることのできないVTRがオンエアされる。 6日に登場予定のはじめしゃちょーは、「いろんなYouTuberと最高の朝でスタートしましょう! お楽しみに!」と呼びかけているほか、20日に登場予定の佐々木あさひは「良い1日のスタートが切れるように、元気な朝をお届けします!」とさわやかなコメントを残している。...

2017年2月2日木曜日

「ネチケットを守りましょう!」とまじめに言われていた頃のこと

 突然、古い言葉を思い出すことがある。もう二度と使わないような言葉だ。 このあいだ、「ネチケット」という言葉を思い出した。現在は使われなくなったネット用語である。2000年頃によく使われていた。ネットにおけるエチケット、略して「ネチケット」である。 いま見ると「ダジャレじゃん」と思ってしまうが、当時はまじめな言葉だった。例えば無礼な書き込みをすると、「ネチケットを守りましょう!」といわれる。いま思い出すと笑ってしまう。ダジャレを振りかざして激怒する。これは、なかなかないことですね。●普通にしていればネチケットは守れた 高校生の頃に通っていたチャットルームの入口に、大きく「ネチケット」と書かれていた。その下に注意文が箇条書きになっていた。その内容は常識的なものだった。初対面で失礼な口をきくなとか、相手の嫌がることは言うなとか、個人情報を不用意にばらすなとか。 私が「ネチケット」という言葉を知ったのはそのときで、まだネットの作法は分からないから、「ネチケットを守らなくては!」と素直に思っていた。もっとも、普通にしていれば守れることが大半だったと記憶している。「それはネットにかぎらないでしょ」と言いたくなるネチケットが多かった。 本当にネット特有のものは何だったかというと、いまいち分からない。「メールに画像を添付するときはファイルサイズに気を付ける」とかだろうか。当時の貧弱な回線だからこそのマナーともいえる。…...

ふてぶてしいが憎めない……禁断の育成ペット「シーマン」って覚えてる?

今ではiPhoneにSiriが搭載され、SNSやゲームも進化してAIもメジャーになり、人間並みの「会話」をできるコンピューターが当たり前になってきている。しかし、90年代には人の言葉に反応し、返事をしてコミュニケーションできるという機能は画期的だった。そんな機能で人気を集めた育成シュミレーションゲーム「シーマン~禁断のペット~」を「飼った」ことがある人もいるのではないだろうか。ゲーム界に衝撃を与えた「シーマン」「シーマン」は、1999年にドリームキャスト用ソフトとして発売された育成ゲームで、さらにその後PlayStation2などにも展開された。当時3Dを使った音声認識型のゲームとしては、斬新なものだったのは間違いない。ドリームキャストがキラーソフトの出揃いに悩んでいた時期の作品だったため、ゲーム界に衝撃を与え知名度を広め、一時は在庫不足も起こるほどだった。音声認識で会話もできた!人面魚の姿に手足が生えたような奇怪なキャラクターを水槽で育てる、という単純なものであった。しかし当時は、音声を認識しながら会話もでき、画面の中でのみ成長する架空の生物という「シーマン」の奇妙な設定は、ゲームマニアだけでなく一般のユーザーもワクワクさせた。しかしこのゲームは、育成のみならずアドベンチャー的な要素も持ち合わせていた。「シーマン」に育て上げるまでには、卵を孵化させて幼体を育て、エサをやりながら1日たりとも放置してならないという、かなり難易度の高い内容だったため、途中で挫折したひとも多くいる。…...

Facebook傘下のOculusに5億ドルの賠償支払い命令 著作権侵害で

[AP通信] 米Facebook傘下の仮想現実(VR)企業であるOculus VRとその共同創業者2人が厳しい現実にさらされている。連邦裁判所の陪審が、ビデオゲーム会社ZeniMax Mediaの著作権を侵害したとして、Oculusに5億ドルの賠償金の支払いを命じる評決を下したのだ。 この評決は2月1日、テキサス州ダラスの連邦裁判所で言い渡された。Facebookは2014年、VRハードウェアやVRコンテンツを開発するOculusの買収に20億ドルを支払ったとされているが、今回の賠償金はその約4分の1に相当する。 陪審が下した結論は、Oculusとその共同創業者であるパルマー・ラッキー氏およびブレンダン・イリーブ氏は製品開発の過程でZeniMax Mediaの著作権と商標を侵害したというもの。 賠償金5億ドルのうち、Oculusが3億ドルを支払い、イリーブ氏が1億5000万ドル、ラッキー氏が残りの5000万ドルを支払う。 Oculusは上訴する方針だという。 ZeniMaxの取締役会には、ドナルド・トランプ米大統領の弟ロバート・トランプ氏が参加している。(日本語翻訳 ITmedia ニュース)(C) AP通信...

「ポケモングローバルリンク」、不正ユーザー5954名に対して大会への参加を制限する措置を実施

株式会社ポケモンは、セーブデータ連動Webサイト「ポケモングローバルリンク」利用者のうち、不正行為を行っている5954名に対し、インターネット大会への参加を制限するなどの措置を行いました。【ギャラリー】ポケモングローバルリンク (3枚)「ポケモングローバルリンク」は、「ポケットモンスター」シリーズのプレイデータを利用した連動WEBサイト。登録すると、インターネット大会やレーティングバトルに参加したり、世界中のプレイヤーと協力してミッションに挑んだりできます。2010年に「ポケットモンスター ブラック・ホワイト」の発売と同時にスタートし、2013年と2014年に「ポケットモンスターX・Y」「ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア」を対象としたサービスを展開。2016年には「ポケットモンスター サン・ムーン」で利用できるようになるなど、多くのファンに親しまれています。今回の措置は「ゲームソフトのデータ自体を不正に改ざんした」5954名が対象。「ランダムマッチレーティングバトルにおいて、トレーナーランキング集計の対象外とする」「インターネット大会への参加エントリーを制限する」「ゲームシンク、レーティングバトル、インターネット大会、グローバルアトラクションを制限する」という厳しい措置が執られています。不正対策はこれで終了というわけではなく、今後も制限措置を予告なく実行するとのこと。…...

<アップル>入国禁止令反対 CEO、撤廃へ法的措置検討

 【ワシントン清水憲司】米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが1月31日付で掲載したインタビューで、トランプ米大統領が署名した中東・アフリカの7カ国からの入国を一時禁止する大統領令の撤廃を求め、法的措置を検討していることを明らかにした。 クック氏は「米国が世界のどの国よりも強くいられるのは、移民国家という背景があり、あらゆる背景の人々を迎え入れる力があったからだ」と指摘。従業員から、大統領令で影響を受けた人々について「胸が締め付けられる話が寄せられている」といい、「彼らには友人も家族もある。彼らは同僚であり、納税者であり、共同体の重要な要素だ」と語った。ホワイトハウス高官に大統領令撤廃を働きかけていることも明らかにした。 アップルの共同創業者スティーブ・ジョブズ氏は、大統領令の対象になったシリアからの移民2世。シリコンバレーのIT企業は世界から優秀な人材を集めて成長してきた。トランプ氏と関係が近い米自動車大手フォード・モーターや、政権高官や閣僚として複数の人材を送り込んだ米金融大手ゴールドマン・サックスも従業員が影響を受ける恐れがあり、大統領令への反発が広がっている。...

はま寿司、接客・案内を「Pepper」で

 回転すしチェーン「はま寿司」は2月2日、人型ロボット「Pepper」を店頭の受け付けや案内業務に活用する実証実験を一部の店舗で始めた。実証実験の結果を通じて、全国の店舗で導入を検討していく。 実施店舗は、ウィラ大井店(東京都)、真岡店(栃木県)、浦和店(埼玉県)の3店舗。接客・案内業務を行う専用アプリケーションを搭載したPepperに、はま寿司独自の案内システムを連携させた。 来店したユーザーに対して人数や希望の座席をヒアリングし、空席がある場合は座席の番号札を発券して案内する。満席の場合は整理券を発券し、座席の用意ができたらユーザーを呼び出し案内する。 はま寿司は「Pepperが受け付け・案内業務を行うことで従業員は他の業務に集中できるようになり、さまざまな場面でユーザーの待ち時間を短縮できるようになる」として、全国の店舗で導入を検討していく。...

「ヤフオク!」にフリマ機能 定額で出品・購入 「それ、もうオークションじゃないよね?」

 ヤフーは2月2日、オークションサービス「ヤフオク!」に、定額で商品を出品でき、月額費用も不要な「フリマ出品」機能を追加した。検索メニューには、定額商品だけ探せる「フリマモード」を追加。フリマモードをアピールするテレビCMを3日から展開し、ユーザー拡大を狙う。  フリマ出品は、オークション形式ではなく即決価格で出品する機能。落札者は開催期間終了まで待つ必要がなく、「すぐに売りたい」「すぐに買いたい」ニーズに対応できるとしている。 スマートフォンアプリ限定で提供していた定額出品機能「ワンプライス出品」を「フリマ出品」に改名し、PC/スマホのWebブラウザからも利用できるようにしたほか、フリマ出品者は「Yahoo!プレミアム」(月額税別462円)への入会を不要にした。オークション形式での出品には従来通り、Yahoo!プレミアムへの入会が必要。 「いいのか? ヤフオク」をキャッチコピーに、フリマモードをアピールするテレビCMも放送する。CMでは、ファッションブランドとのコラボなどで女性に人気のキャラクター「ブライス」が、「フリマモードって何? それ、もうオークションじゃないよね?」などと語る。 日本のフリマアプリ市場では「メルカリ」が台頭。日本で4000万ダウンロードを超えている(昨年12月時点)。フリマアプリの普及を受けて昨年6月、ヤフオク!もワンプライス出品を導入していた。...

2017年2月1日水曜日

ファイナルファンタジー生誕30周年開幕セレモニーに豪華クリエーターが集結!

1987年に誕生した『ファイナルファンタジー』シリーズ。今年、2017年は30周年のアニバーサリーイヤー。その幕開けを告げるイベント「ファイナルファンタジー生誕30周年Opening Ceremony」が、ファンや関係者を招いて都内で開かれました。ハープと弦楽四重奏の生演奏で始まったセレモニー。30周年プロジェクトの橋本真司統括プロデューサー、スクウェア・エニックスの松田洋祐社長による挨拶の後、シリーズのビジュアルイメージを担当してきたイラストレーターの天野喜孝氏、作中の音楽を担当してきた作曲家の植松伸夫氏がゲストとして登場。本来ならば、シリーズ生みの親である坂口博信氏も登場する予定でしたが、前日にインフルエンザになってしまい、無念の欠席。坂口氏はビデオメッセージを寄せてくれました。30周年記念ロゴの発表では、橋本プロデューサー、松田社長、天野氏、植松氏がステージ中央のクリスタルに手をかざすと、クリスタルが光り始め、背後のスクリーンにロゴが投影されるという演出。どれもチョコボがちりばめられており、最も多い記念アートでは「30周年」ということで30羽ものチョコボが。さりげなくモーグリがもぐり込んでいるのが可愛いですね。天野氏はFFシリーズ30周年記念のコラボ商品のひとつ、ヨウジヤマモトのブランド「Ground...

純白から漆黒へ。「AirPods」を黒くしてくれるサービスが登場

ブラックモデルのiPhone 7にピッタリ!iPhone 7と同時に発表された、Apple(アップル)自信の無線イヤホン「AirPods」。出荷まではちょいもたつきましたが、その利便性は誰もが知るところ。唯一の欠点があるとすれば、「ブラックモデルがないのよね~」。その気持ち、わかります。iPhone 7/7 Plusでは久々となるブラックやジェットブラックが復活。黒に染まりたいAppleファンを歓喜させました。だったらそれにあわせるAirPodsもブラックが一番なのですが、ないものはしかたありません。中には「AirPodsのブラックモデルのコンセプト」を作ってしまった人もいるくらいです。The Vergeによると、そんな悩めるあなたにうってつけなサービス「BlackPods」がニューヨークにて登場しました。このサービス、AirPodsに3層のコーティングを施すことで上画像のように真っ黒に染めるだけでなく、引っかき傷にも強くなるんです。BlackPodsは現在、塗装済みのAirPodsなら249ドル(約2万8000円)、製品を送っての単純な塗装依頼なら99ドル(約1万1000円)にて予約を受け付けています。後者の場合、輸送時間を含めないで3日ほど時間がかかるようです。Appleはこれまで、周辺機器にてブラックモデルを投入したことはほとんどなかったと思います。いつ出るかわからないブラックモデルのAirPodsを待つよりも、このようなサービスを利用してぱぱっと塗装してしまうのもよさそうです。・開けたらreadyなAirPods、ワイヤレスイヤホン業界のトップに。ウキウキの新CMも公開image:...

<ネット検索>逮捕歴の削除認めず 最高裁、公共性を考慮

 インターネットの検索サイトに自身の逮捕歴が表示される男性が、検索結果を削除するよう求めた仮処分申請で、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は1月31日付で、男性の抗告を棄却することを決定した。削除を認めない判断が確定した。決定は「プライバシーに関する事実を公表されない利益と、検索結果を提供する理由の諸事情を比較考慮し、公表されない利益が明らかに優越する場合には削除が認められる」との初判断を示した。事実上、逮捕歴など公共性のある内容の削除に高いハードルが設けられた。 時間が経過した個人情報の削除を認める「忘れられる権利」が欧州連合(EU)で承認され、日本でも削除請求に対する関心は高まっている。男性側はこの権利などを根拠に削除が認められるべきだと主張したが、小法廷は新たな権利として認められるかについては言及しなかった。 決定などによると、男性は2011年に児童買春禁止法違反容疑で逮捕され、罰金50万円の略式命令が確定した。その後も検索サイト「グーグル」に男性の名前と住所地の都道府県を打ち込んで検索すると、逮捕を報じる記事のタイトルや概要が検索結果として表示されていた。 グーグルは検索結果は機械的・自動的に表示されることから、表現行為に当たらないと主張。これに対して小法廷は「検索結果の提供は事業者の表現行為の面がある」と指摘し、当事者が削除を請求できる対象に含まれるとの初判断を示した。 そのうえで小法廷は「検索サイトはネット上の情報流通の基盤として大きな役割を果たしており、検索結果の削除はこうした役割を制約する」と指摘。…...

全世界の動物園が動物の可愛い写真バトルをTwitterで繰り広げている模様

こんなバトルならもっとやっちゃって!混沌するニュースに心を蝕まれていませんか? ツイッターを開けば嫌なニュースばっかり。じゃみんなで癒されましょう! 世界中の動物園のツイッターアカウントが「#CuteAnimalTweetOff」というハッシュタグで、うちにはこんなかわいい子いますけど?とかわいい動物写真バトルをしているんです。始まりはアメリカ・ワシントンDCにある国立動物園のあるツイートから。生まれたばかりの赤ちゃんアザラシの写真をツイートしたところ、バージニアに住む女性がバージニア州立水族館に「あなたたちの番よ。この可愛さに勝って!」とツイートしたことで、うちの子もっと可愛いバトルが始まったと言うわけです。そしてその水族館が「挑戦受けた!」とのハッシュタグでラッコと鷹のコラボ写真をツイート。すると負けじと国立動物園は今度はオラウータンの赤ちゃんの写真でバトル返し!@SarahJanetHill #challengeaccepted We see @NationalZoo 's seal...