2017年現在、日本には21件も世界遺産が登録されています。知床の美しい自然や「神宿る島」として世界遺産に登録されたばかりの宗像・沖ノ島と関連遺産群、人類の負の世界遺産である原爆ドームなど。どの世界遺産も名前は聞いたことがあるけれど、実際に行ったことがない、という人も多いのではないでしょうか。
このような世界遺産には修学旅行などで行くこともありますが、大人になってから「改めて世界遺産に行く」というのはあまりないかもしれません。国内ならまだしも、国外となると行くのにも一苦労。ですが、VRゴーグルがあれば、自宅にいながら世界遺産の地を旅行することができます。
今回は、世界遺産の風景を楽しめる360度動画を紹介します。
レビュー・動画はこちら(VRレビュー)
まず紹介するのは、トルコにある世界遺産「カッパドキア」。
見渡すかぎりに広がるのは、奇妙な形の岩の群れ。世界に類を見ないこの奇岩群は、火山の噴火により堆積した凝灰岩や溶岩層が長い年月をかけて浸食されてできたものだとされています。
360度動画では、この奇妙な岩の数々をのんびり堪能することができます。青々とした抜けるような青空と、ただそこに佇んでいる奇岩。この360度動画の中では観光客の姿も撮影されているのですが、あまりの奇岩の大きさに、まるで観光客がミニチュアにしか見えないほど。カッパドキアのスケールの大きさを存分に感じることができます。…
0 comments:
コメントを投稿