Hamo73 曰く、
任天堂とJR東日本は、SuicaでWii Uのコンテンツ購入代金を支払えるようにするサービスを7月22日より開始する。家庭用ゲーム機への交通系電子マネーの導入は初(任天堂のプレスリリース、JR東日本のプレスリリース、Engadget日本版の記事、朝日新聞デジタルの記事)。
ニンテンドーeショップでバーチャルコンソールなどの安価なソフトウェアやゲーム内アイテムを100円単位で購入するなど、少額決済を気軽に行えるようにするのが狙い。SuicaをWii U GamePadにタッチすると、内蔵されたNFCによりデータが読み取られ、各種サービスの支払いができる。Suicaポイントクラブ会員であれば、200円につき1ポイントのSuicaポイントも付与される。
Suicaと相互利用サービスを実施しているPASMO、Kitaca、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけんも使用可能。関西圏私鉄などで使用されているPiTaPaは、Suicaと電子マネー相互利用サービスを実施していないため、使用できない。
スラッシュドットのコメントを読む | スラッシュドットにコメントを書く | 任天堂 | スラッシュバック | ゲーム | 交通 | お金
0 comments:
コメントを投稿