2015年8月20日木曜日

<h1 itemprop="name">iPhone 6sはもう曲がらない!? 2倍以上の強度であることが判明


強くなりすぎ!

いよいよ登場するiPhone 6sでは、新素材の7000シリーズアルミニウムを採用することで強度がアップすると噂されてきました。そこで今回、iPhone 6s(とされるバックプレート)を強度テストで試したところ、驚異的な強度アップが確認できたんです。


動画を見る


今回テスト動画を公開したのは、iPhone 6 Plusが曲がる問題を報告したUnbox Therapy。投稿者はまずiPhone 6sとiPhone 6の素材調査をXRF analyserという手法で開始。すると、iPhone 6sの本体素材はアルミが少なく亜鉛が多い別素材で作られていることがわかりました。このiPhone 6sのおそらく7000シリーズアルミニウムと思われる素材は、iPhone 6の6000シリーズに比べて5倍も高価なんだそうです。また、アルマイトのコーティングも厚くなっていました。

そしていよいよベンドテスト。iPhone 6は30ポンド(約14kg)を超えるとぐにゃっと曲がったのに対し、iPhone 6sは2倍以上の80ポンド(約36kg)でやっと曲がったのです。2倍以上…どころか3倍に近い強度ですね! また、強度の弱さが指摘される電源やボリュームボタン部分のダメージも小さくなっていました。

この本体素材の変更は、大きくて曲がりやすいとされるiPhone 6s Plusで特に威力を発揮するはず。今年のiPhoneはケツポケットに入れたままでも安心して座れるかもしれませんね!


source: 9to5Mac

塚本直樹

■ あわせて読みたい・いま、大阪の夜は凄いことになっている
もしかしてレコードやCDを買う時代が特殊だったんじゃないかな
めちゃくちゃスローな夏休み、過ごしませんか?
できるのは今のうち。離れていてもできる親孝行の方法
デジタルデトックス・キャンプ~オフラインになって自分を取り戻すストレス・マネジメント術

元の記事を読む

0 comments:

コメントを投稿