今年の7月11日に55歳の若さで逝去し、早過ぎる死が全世界に悼まれた任天堂の故・岩田聡氏。ニンテンドーDSやWiiを送り出してゲーム市場を一変させた経営者としても、開発現場を支えて数々の名作を送り出したプログラマーとしても偉業が振り返られる故人を偲んで、北米最大のゲームショウの一つ・PAX Prime 2015にて感謝を捧げる垂れ幕が展示されました。
さる8月28日~31日に開催された北米最大規模のゲームショウ・PAX Prime 2015にて、任天堂の故・岩田聡氏への感謝の意を込めた垂れ幕が展示されました。ちなみに、似顔絵にあしらわれている意匠の元ネタは「スーパーマリオ25周年」を記念して発売された『スーパーマリオコレクション スペシャルパック』です。
PAX Primeとはウェブコミックを展開する「Penny Arcade」主催による、米国でも最大規模を誇るゲームショウのこと(PAX=Penny Arcade Expoの略称)。主にEast(ボストン)、Prime(ワシントン州シアトル)South(テキサス)、Australia(シドニー)の年4回開催され、チケットもすぐに完売する超人気イベントです。特に8月に開催されるPrimeは、年末商戦に向けてプレイアブルなゲームを遊んでもらえる最後の機会だけに、ゲーム業界からも重視されている位置づけです。
一方で、本イベントは「ゲームに差別はない」をコンセプトに、他の家庭用ゲームや携帯ゲーム、PCゲームやボードゲームなどアナログゲームまで同じレベルで扱う点で、他のゲームショウとは異色の存在。また業界関係者に限られるE3と違い、全米からゲーム好きが集まり、コスプレを楽しむ「ゲームファンのお祭り」色が濃い催しです。
それだけに、岩田氏への垂れ幕も「ファンコミュニティを代表した真心」の性格が強いと言えます。以下、捧げられたメッセージ及びその和訳。
さる8月28日~31日に開催された北米最大規模のゲームショウ・PAX Prime 2015にて、任天堂の故・岩田聡氏への感謝の意を込めた垂れ幕が展示されました。ちなみに、似顔絵にあしらわれている意匠の元ネタは「スーパーマリオ25周年」を記念して発売された『スーパーマリオコレクション スペシャルパック』です。
PAX Primeとはウェブコミックを展開する「Penny Arcade」主催による、米国でも最大規模を誇るゲームショウのこと(PAX=Penny Arcade Expoの略称)。主にEast(ボストン)、Prime(ワシントン州シアトル)South(テキサス)、Australia(シドニー)の年4回開催され、チケットもすぐに完売する超人気イベントです。特に8月に開催されるPrimeは、年末商戦に向けてプレイアブルなゲームを遊んでもらえる最後の機会だけに、ゲーム業界からも重視されている位置づけです。
一方で、本イベントは「ゲームに差別はない」をコンセプトに、他の家庭用ゲームや携帯ゲーム、PCゲームやボードゲームなどアナログゲームまで同じレベルで扱う点で、他のゲームショウとは異色の存在。また業界関係者に限られるE3と違い、全米からゲーム好きが集まり、コスプレを楽しむ「ゲームファンのお祭り」色が濃い催しです。
それだけに、岩田氏への垂れ幕も「ファンコミュニティを代表した真心」の性格が強いと言えます。以下、捧げられたメッセージ及びその和訳。
"The PAX Prime 2015 Community would like to acknowledge Nintendo's Satoru Iwata for his accomplishments and contributions," reads the banner. "Without him, we would not be the people and gamers that we are today. Thank you, Iwata-san. For everything."
「PAX PRIME 2015コミュニティは、任天堂の岩田聡氏の功績と貢献に感謝します。…






0 comments:
コメントを投稿