フィッシング対策協議会は10月16日、金融庁をかたるフィッシングサイトへの注意を呼び掛けた。このWebサイトでは閲覧者に「秘密の質問」の答えや暗証番号、パスワードなどの情報を入力させようとする。
協議会によると、フィッシングサイトは同日午前11時半現在で稼働しており、JPCERT コーディネーションセンターに閉鎖のための調査を依頼している。類似のフィッシングサイトが出現する恐れもあり、継続的な注意が必要だ
金融庁ではフィッシングサイトだけではなく、同庁を名乗るポップアップ広告への注意も呼び掛けている。
今回見つかったフィッシングサイトへの誘導には細工された成人向けサイトや脆弱性の悪用、マルウェアといった手口が使われているもよう。ただし、URLは金融庁の正規のもの「http://www.fsa.go.jp/」とは異なるため、万一アクセスした際にはURLの文字列を必ず確認して、情報を入力してしまわないように注意する必要がある。
協議会によると、フィッシングサイトは同日午前11時半現在で稼働しており、JPCERT コーディネーションセンターに閉鎖のための調査を依頼している。類似のフィッシングサイトが出現する恐れもあり、継続的な注意が必要だ
金融庁ではフィッシングサイトだけではなく、同庁を名乗るポップアップ広告への注意も呼び掛けている。
今回見つかったフィッシングサイトへの誘導には細工された成人向けサイトや脆弱性の悪用、マルウェアといった手口が使われているもよう。ただし、URLは金融庁の正規のもの「http://www.fsa.go.jp/」とは異なるため、万一アクセスした際にはURLの文字列を必ず確認して、情報を入力してしまわないように注意する必要がある。
0 comments:
コメントを投稿