なにかとスマートフォンやタブレットに頼りっぱなしの人にとって、外出先での充電環境の確保はとても大切ですよね。使いたいときに電池の残量が心許ないなんてこともよくあります。
そんな悩みを解決してくれそうなのが、現在、海外のクラウドファンディングサイト「INDIEGOGO」で資金調達中の「LifeCable」。このケーブルを使用して、自分が持っているデバイスと相手が持っているデバイスをつなぐだけで、電池残量の多い方から電池残量の少ない方にチャージすることができるそうです。
つまり、自分のスマートフォンやタブレットに充電された電力を誰かにシェアすることが、反対にシェアしてもらうことができるのです。iPhoneとAndroidに対応しているので、iPhoneやAndroid同士はもちろん、iPhoneからAndroidへ、AndroidからiPhoneの間でも、このケーブルを通じてのやり取りが可能になります。ケーブルはフラットなデザインで、1.5メートルと十分な長さがあるので、チャージ中でも、それぞれが作業をしたり、各々の時間を過ごすことができるのもいいですね。
ちょっと連絡をしたい、そんな時に必要な分だけ充電させてもらう。みんなが気持ちよくシェアできるようになれば、「今日、電池もつかなぁ」「あ、電池がない~」なんてこともなくなるかもしれません。
そんな悩みを解決してくれそうなのが、現在、海外のクラウドファンディングサイト「INDIEGOGO」で資金調達中の「LifeCable」。このケーブルを使用して、自分が持っているデバイスと相手が持っているデバイスをつなぐだけで、電池残量の多い方から電池残量の少ない方にチャージすることができるそうです。
つまり、自分のスマートフォンやタブレットに充電された電力を誰かにシェアすることが、反対にシェアしてもらうことができるのです。iPhoneとAndroidに対応しているので、iPhoneやAndroid同士はもちろん、iPhoneからAndroidへ、AndroidからiPhoneの間でも、このケーブルを通じてのやり取りが可能になります。ケーブルはフラットなデザインで、1.5メートルと十分な長さがあるので、チャージ中でも、それぞれが作業をしたり、各々の時間を過ごすことができるのもいいですね。
ちょっと連絡をしたい、そんな時に必要な分だけ充電させてもらう。みんなが気持ちよくシェアできるようになれば、「今日、電池もつかなぁ」「あ、電池がない~」なんてこともなくなるかもしれません。
0 comments:
コメントを投稿