NAS(Network Attached Storage)といえば、数年前までは選択肢が事実上国内メーカーの製品のみという状況だったが、最近はQNAPやSynology、ASUSTORなどの台湾メーカーが手掛ける「NASキット」が続々と登場し、市場で存在感を示しつつある。
これら台湾メーカーの製品は、ネットワーク経由でデータを読み書きするという基本機能こそ国内メーカー製品と変わらないが、製品を選ぶにあたっては国内メーカーのNASとはやや違った観点が必要だ。本連載の第1回目は、これら台湾メーカー製NASキットを国内メーカー製品と比べた場合の相違点について見ていくことにしよう。
●大きな違いは「ドライブが別売である」ということ
NASキットと呼ばれる製品が、通常のNASと大きく異なる点はドライブが別売であることだ。国内メーカーのNASはドライブを内蔵した状態で販売しており、ストレージ容量ごとに複数の型番をラインアップしているのが一般的だ。これに対して台湾メーカーの製品は、ドライブをユーザー自身で組み込む仕様となっており、1モデルにつき型番は原則一つだけとなる。
ドライブが別売であるメリットは多い。一つ目はドライブのブランドおよびストレージ容量を自由に選べることだ。予算や目的に合ったドライブを調達できるほか、ひとまず手元に余っているドライブを組み込んで使い始め、あとから大容量のドライブに交換することもできる。…
これら台湾メーカーの製品は、ネットワーク経由でデータを読み書きするという基本機能こそ国内メーカー製品と変わらないが、製品を選ぶにあたっては国内メーカーのNASとはやや違った観点が必要だ。本連載の第1回目は、これら台湾メーカー製NASキットを国内メーカー製品と比べた場合の相違点について見ていくことにしよう。
●大きな違いは「ドライブが別売である」ということ
NASキットと呼ばれる製品が、通常のNASと大きく異なる点はドライブが別売であることだ。国内メーカーのNASはドライブを内蔵した状態で販売しており、ストレージ容量ごとに複数の型番をラインアップしているのが一般的だ。これに対して台湾メーカーの製品は、ドライブをユーザー自身で組み込む仕様となっており、1モデルにつき型番は原則一つだけとなる。
ドライブが別売であるメリットは多い。一つ目はドライブのブランドおよびストレージ容量を自由に選べることだ。予算や目的に合ったドライブを調達できるほか、ひとまず手元に余っているドライブを組み込んで使い始め、あとから大容量のドライブに交換することもできる。…
0 comments:
コメントを投稿