2016年5月4日水曜日

<h1 itemprop="headline">いくつ分かる? Twitter基本用語まとめ5選

 Twitter(ツイッター)を使っていて「フロリダ」と言われたら何を思い浮かべますか? もしかしたらアメリカのフロリダ州を思い浮かべてしまった人もいるのではないでしょうか。今回はTwitterで使われている用語について解説します。

●1:「フロリダ」ってどういう意味?

 「フロリダした」「フロリダる」……TwitterをはじめとしたSNSで目にするこの言葉。フロリダは米国の州名ですが、どういう意味なのでしょうか。

 実はこれは、PCに向かっていたり、スマートフォンでSNSをやっていたりしたときに「お風呂(フロ)に入るから離脱(りだつ)する」の省略形です。「ちょっとフロリダしてくるね」のように使います。

 「えっ、今からアメリカ行くの?」なんて、びっくりしないように。

●2:「フォロ爆」って、なんだろう?

 時折見かける「相互フォロ爆」「無償フォロ爆」……プロフィール欄や名前の末尾などで使われていることが多いのですが、これはどのような意味でしょうか?

 「フォロ爆」とは「フォロー爆撃」の意味で、Twitterでフォロワーを増やすために自分で複数のアカウントを作り、そのアカウントでフォローすることを指します。

 「相互フォロ爆」はこれを別々のユーザー同士がお互いにすること、「無償フォロ爆」は、それを無償で行うことを指しています。このような文化の発展があるのが、SNSのユニークな部分ですよね。

●3:「リムる」と「ミュート」

 「リムる」は、「Remove」(リムーブ)するという意味で、フォローをやめることです。

0 comments:

コメントを投稿