2016年7月16日土曜日

<h1 itemprop="headline">「Pokemon GO」を始める前の注意点

 「ポケットモンスター」シリーズのスマートフォンゲーム「Pokemon GO」が米国を中心に人気だ。日本でのローンチも間もなくと言われているが、世界ではすでにさまざまなトラブルも報告されている。

 日本でも人気のあるシリーズだけに、多くのユーザーがプレイすることが予想される。Pokemon GOの開発・提供元である米ナイアンティックは、同じく位置情報ゲームIngressも手がけている。Pokemon GOを始める前に、Ingressの熟練プレイヤーたちのアドバイスにいま一度耳を傾けてみたい。

(※この記事は、「Ingress座談会(中編)」を再構成したものです)

●深夜の1人プレイの危険性→ゲーム外の危険に敏感になろう

 Ingressのベテランユーザーたちは、女性が深夜に1人で活動することに警鐘を鳴らしていた。笑い話にもなっていたが、ゲームに夢中なプレイヤーたちは「敵エージェントが来たら脅威を感じるのに、ゲームに関係ない不審者には全く警戒がない」のだという。「武器をたくさん持っている=けんかに強くなった、というわけじゃないんだぞって(笑)」というコメントもあったが、ゲーム外の危険にもっと敏感になるべきだろう。

 ベテランユーザーたちからは「普段の生活で気をつけている言動をゲーム中でも踏襲すればいい」というアドバイスがあった。

●助言その1

ゲーム外の危険にもっと敏感になろう。

●私有地や学校に入り込む迷惑プレイヤー→マナーを守ろう

 Ingressではポータルと呼ばれる拠点を陣営同士で奪い合うのだが、そのポータルの場所は家、学校、神社などさまざま。

0 comments:

コメントを投稿