Appleが「iPhone X」のディスプレイに有機ELを採用したことにより、スマホ向けディスプレイ市場に変化が起きている――。調査会社のIHS Markitは、1月24日に行った記者説明会で、2017年から18年にかけてのスマホ向けディスプレイ市場の動向を解説した。
●iPhone X需要で有機EL出荷数増 サムスンは内需下げる
スマホ向け有機ELの17年の出荷動向は、AppleがiPhone X向けに17年第3四半期から調達数を増やしたことで全体としては出荷数増となっている。一方で、有機ELの供給メーカートップのサムスンは、16年第4四半期から調達数を下げ続けている。
これは、他の中華系メーカーの有機EL搭載端末が、3万~4万円(日本円換算)といった低価格のレンジで競合してくることから、部材調達コストの兼ね合いで同価格帯のサムスン端末への有機EL採用を減らしたことが考えられるとIHS Markitのシニアディレクター早瀬宏は分析する。
液晶パネルの出荷動向を見ると、サムスンが16年第3四半期ごろから液晶パネルの調達数を増やしていることが分かる。液晶パネルの調達数はHuaweiがAppleに次ぎ2番手となるが、17年第3四半期からはXiaomiがHuaweiに迫る勢いで調達数を増やしている。
●ディスプレイの平均サイズはさらに大型化
四半期ごとのサイズ別のディスプレイ出荷数量の比率を見ると、基本的には平均サイズは右肩上がりの傾向にある。…
●iPhone X需要で有機EL出荷数増 サムスンは内需下げる
スマホ向け有機ELの17年の出荷動向は、AppleがiPhone X向けに17年第3四半期から調達数を増やしたことで全体としては出荷数増となっている。一方で、有機ELの供給メーカートップのサムスンは、16年第4四半期から調達数を下げ続けている。
これは、他の中華系メーカーの有機EL搭載端末が、3万~4万円(日本円換算)といった低価格のレンジで競合してくることから、部材調達コストの兼ね合いで同価格帯のサムスン端末への有機EL採用を減らしたことが考えられるとIHS Markitのシニアディレクター早瀬宏は分析する。
液晶パネルの出荷動向を見ると、サムスンが16年第3四半期ごろから液晶パネルの調達数を増やしていることが分かる。液晶パネルの調達数はHuaweiがAppleに次ぎ2番手となるが、17年第3四半期からはXiaomiがHuaweiに迫る勢いで調達数を増やしている。
●ディスプレイの平均サイズはさらに大型化
四半期ごとのサイズ別のディスプレイ出荷数量の比率を見ると、基本的には平均サイズは右肩上がりの傾向にある。…
0 comments:
コメントを投稿