source:www.apple.com/
10月30日より発売された、第4世代となる新型の『Apple TV』。先代までの『Apple TV』と比べ、最大の進化といえるのは『Apple TV』専用OSの『tvOS』が搭載されたことだろう。
とはいえ、そもそもiPhoneやiPadなどに比べればまだまだユーザーが多くない『Apple TV』。ここで今一度、そもそも何ができるのかを確認してみよう。
まずは、『Apple TV』とはなんぞや? という便利な基本的機能を見ていきたい。
■ ■1:動画ストリーミングサービスを直接見られる
今年を満を持して登場し、人気番組『テラスハウス』も視聴可能な話題のサービス『Netflix』をはじめ、おなじみの『Hulu』、『バンダイチャンネル』といった動画ストリーミングサービス各種を『Apple TV』から見ることができる。
また、JリーグやMLB、NFLといったスポーツチャンネルも用意されており、様々なスポーツを楽しむこともできる。
■ ■2:iTunesから映画を直接レンタル、購入できる
MacやiPhone、iPadなどと同様に『Apple TV』上からも映画のレンタルなどできる。iPhoneで購入し、通勤・通学中などに途中まで電車内で見たものの続きを、自宅の『Apple TV』でくつろぎながら見るといった使い方も可能だ。
■ ■3:Macの画面をワイヤレスでテレビに表示できる
『Apple TV』があれば、テレビに接続された『Apple TV』を介し、テレビにMacの画面を飛ばすことができる。
本来ならば、HDMIケーブルなどで直接繋がなければいけないのだが、これは非常に便利だ。
■ ■4:iPhone、iPad内の写真、動画をテレビで見られる
Macの画面と同じく、iPhone,iPadといったiOSデバイスも画面を写すことが可能だ。特にiPhoneなどの場合、撮影した写真や動画をテレビに映し、複数人で楽しむといった使い方ができるだろう。
次に、今回の新型から新たに搭載された新機能を見ていこう。
■ ■5:アプリをインストールできる
今回のアップデートの最大の特徴ともいえるのがここだろう。
新しい『tvOS』の搭載で、『Apple TV』向けApp Storeが利用できるようになった。
これにより、ゲームをはじめとした追加のコンテンツを楽しめる、一大プラットフォームになったのである。…
0 comments:
コメントを投稿