米Twitter社は11月3日(日本時間4日午前0時ころ)、お気に入りのマークだった「スター」を「ハート」に変更することを正式発表した。
変更理由について同社は、「ハートはあらゆる言語や文化の壁を越えて一般的に用いられており、事前テストの結果、ユーザーはハートの方が好きと判明した」と述べている。
また、マークの変更にあわせ「お気に入り」の名称も、Facebook同様「いいね」と変更されている。この仕様は、Twitter for iOSとAndroid、twitter.com、TweetDeck、Twitter for Windows10などで一挙に変更されている。
TwitterとVineの上にハートが登場です。これまでの星☆アイコンから、いろいろな感情を表すことができるハート♡アイコンに変更しました。 https://t.co/i7gZ5lyHGX
— TwitterJP (@TwitterJP) 2015年11月4日
この仕様変更でユーザーからはさまざまな意見が飛び交っている。
仕様変更に関するワードがトレンド入り
中国国旗がこうなる https://t.co/unTjFUNsmc
— 月光 (@gekkou907) 2015年11月4日
アメリカの国旗も変わるんやろなぁ https://t.co/C3u7Io4dqM
— よしを (@hebodora) 2015年11月4日
カッとなった https://t.co/e9Y2uBFANb
— 樹碧 (@Ziiiiiikyoooo3) 2015年11月4日
好きな人にふぁぼを飛ばしてドキドキきゃあきゃあ言ったり「Twitterでハートマークをもらっちゃった!これって脈アリ?」みたいな雑誌の記事が出たりするまでそう時間はかからないだろう……
— おしゃか (@kd46x) 2015年11月4日
誰だって遊☆戯☆王が突然遊♡戯♡王になったら驚くでしょ
— たつや (@tatsuya21) 2015年11月4日
これ以外にも「ハートの方がかわいい」などの声がある一方で、「ハートだと(押すのに)抵抗がある」「TwitterがFacebookに近づいている」など混乱する声も見られる。
あなたは今回のハートマークへの変更、どう思っただろうか?
0 comments:
コメントを投稿